更新日:2025年03月16日
古民家で落ち着くカフェ
【青梅の友夫婦と由比 8️⃣ラスト】 ⛰️2023.11/17⛰️ ランチの後〜ここは是非ともお連れしたい♬ 解散前の〆珈琲( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ ✴️富士山大好き青梅夫婦✴️ ✨私のお気に入りの古民家カフェ✨ #無上帑 #一軒家 #ピクチャーウインドウから富士山ビュー (・ω<)ウフ♡見えそうで見えない…この日は〜焦らすぅ木花咲耶姫❤︎ 《木花咲耶姫は大変美しく、木の花は「桜」だったといわれています。 富士山の噴火を鎮めるために守り神となり、富士山の頂上から花の種を巻いて、日本という国に桜を咲かせたという。 そのような話が残されています》 ♡眺めているだけで心穏やかになります♡ #お気に入りの隠れ家~古民家 #静岡富士市_カフェCollection #和める空間 #お店の外も素敵 #店内渋い和の極み〜素敵 #癒しの場所 正に #秘密にしたい隠れ家カフェ #焼物~陶器も購入出来ます #薪火〜ストーブ 和の素敵な店内で 青梅旦那さんとムッシュは ✴️ブレンド珈琲 *栗の渋皮煮 ✴️季節の珈琲 *抹茶チーズケーキ #スイーツマダム's #抹茶づくし *抹茶チーズケーキ *抹茶みるく (´∀`*)ウフフお2人の好みを知っている私チョイス 店内の焼き物〜食器に吸い寄せられたお2人 大きめな焼き物〜麺類用にって厳選購入 居心地良い店内〜全てに《(○-∀・)bいいね! 大満足して頂けました✌️ この後〜baseに戻ってまたねーヾ(*´∀`*)ノ 来年の再会を約束(▰ ◕ᗜ◕)ノ ⊇ωちゃ!
リーズナブルな価格で本格握り寿司が食べられるお店
久し振りに車でドライブしたいと言う事で、出かけた先で、お寿司が食べたいと言う事になったので、ググってみたところ、評判が良いこのお店に伺うことが出来ました。店内は、盛況で満席でしたが、暫く待つと幸運にもカウンター席に。メニューも何も無く初めてなので、まずはおすすめを2人前頂きました。どれも最高でしたが、特にトロ、穴子、白子、コハダは絶品。珍しい梅の巻き物もコリコリの梅の食感が素晴らしく、久し振りに金沢レベルの最高のお寿司を頂きました。この品質にも拘らず、関東だと回転寿司レベルのお値段で2度ビックリ。お土産に大将お手製の、レモンとオレンジの間の子まで頂いて、リピート確定です。 I went to this sushi restaurant for the first time. It comes up after searching google as a popular sushi restaurant in the area with reasonable price and high quality. As it said, there was full of people and had to wait for table about an hour. We had luck to get counter table for easy communication with sushi master. As prestigious sushi restaurant sometimes does, they didn't have menu nor price tag at all. In addition to that it was my first time then we asked for making master's recommendation for two person. After eating, we ordered couple of additional ones what we impressed. I picked TORO, ANAGO, SHRAKO and KOHADA as outstanding pieces. Also I impressed by the UME roll with it's crispy texture. Despite of the outstanding quality, it was quite reasonable price like conveyor type sushi restaurant in the area we live. It was nice surprise after paying. I am confident to repeat again.
お子様にも大人気の、優しい味のラーメンが楽しめるお店
ついに来た!オモウマ!オバチャンの店!! 「オモウマい店」知ってます? その番組の初期に放送された「おふくろラーメン」さん。実は現場の近くにあり、放送前から気になっていたお店。ただいつも半開きのシャッターや、行ったことのある同僚からの話を聞いて、中々足を運べませんでした…(泣) 今日は同行の2人と「いってみっか!?」と意見が合い、向かってみました! 11:30頃。おっ!今日はシャッター全開!車多し!完全営業だ!「こんちわー!」と入店!おふくろ2人が「いらっしゃい!」と暖かく迎えてくれました!カウンターに4人位のお客さんがいたので、4人がけ座敷に座ります。えっとメニューは…壁張りしかないのかな?うーん。味がある手書きだねー(笑)「みにチャシュ丼」(笑)気になるー(笑) よし、「みそラーメン」と「みにネギ丼」をオーダーッ!!(「みにチャシュ丼」はボリューミーだと判断し次回(笑)) 改めて店内。ラーショの居抜きをそのまま使ったような店内。店内ポスターやカレンダーがやたらかかっています!(笑)お客さん皆常連さんぽく、おふくろと会話交わしてます(ほっこり)。 「はいこれね!」と配膳されたのは、お通し的なポテサラときゅうり漬け。そうです。「おふくろラーメン」さん、小鉢が多数出てくると同僚から聞いていたのです…「オモウマ」でもそう放映していました!「はいこれねー!」次はヤクルトバッタモノ系の「ラブミープラス」!(笑)でも今日はこれで終わり…なんでもお客さん多くて、なくなったらしいです…(残念) ここで「おまちどーさまー!」と本来の「味噌ラーメン」と「みにネギ丼」登場! おーっ!煮豚系のチャーシュー、メンマ、ネギ、そしてほのかに背脂乗った「みそラーメン」!まずはスープをずずっと…うーん!あっさり出汁にほのかな味噌スープ!家庭的な味だ!中細麺を啜ってみる。なるほど…味噌スープに合うねー!ここで麺に絡んだ鶏野菜系スープが確認できた!旨い!んっ!?底に味噌固まってた!(笑)おふくろのご愛嬌だね!混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ…(笑)チャーシュー、メンマもあっさり旨い!特筆は「みにネギ丼」!ネギとチャーシューを醤油ダレで合わせたベースに大量の白髪ネギ!!しっとりっとシャキシャキを楽しめるネギパラダイスやーっ!!ずるずるっ!シャキシャキ!一気喰いっ!!今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でしたっ!!! 「おふくろラーメン」さん、私この辺ふらふらしだして7年近くになりますが、やっと行けたお店。おふくろたちの愛嬌と、おふくろの味で、こりゃ人気があるわなーのお店でした!客層もおふくろの愛を思い出したいおじさんが多かったー(笑)恋しくなったらまた来ますね!!
富士市にある沼久保駅からタクシーで行ける距離のデリカテッセン
ハムやソーセージを売ってるお店。 無常帑さんからのこちら。 近いので寄ってみた。 無常帑さんでは、週末にこちらのソーセージを使ったホットドッグを提供している。 こちらのお店は、数々の賞を受賞していて、金メダルやトロフィが置いてある。 ◆モッツァレラヴルスト 4本入り 704円(税込) ◆ビアシンケン 5枚 560円 ◆プロヴァンス風ローストポーク 2枚 615円 ◆ローストレバー 311円 モッツァレラヴルストは、ウィンナー。 昔、どっちの料理ショーという番組で紹介された。 1袋大体4本くらい入ってる。 ジューシー❗️ モッツァレラチーズがジュワ〜っと滲み出てきて美味しい。 ビアシンケンは、ピスタチオが入ったハム。 薄さは市販のハムとほぼ同じ。 脂があって肉の旨味があって美味しい。 しっとりした食感。 ローストポークは、厚さが6ミリくらいかな。 ドイツ産のハーブを使ってパサつき感ゼロ。 ハーブは強くないので苦手な人でも食べやすいかも。 ローストレバーは、醤油ベースのタレに漬け込んでしっとりローストされている。 レバーが苦手な人でもコレは食べやすい。 駐車場6台
富士市にある沼久保駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
お蕎麦の評価って難しくありませんか?蕎麦粉の割合や、太さ、香り、喉越し等々。それぞれの良さがあって、あまりおしくないお蕎麦ってないんじゃないかと思います(個人的意見)。そんな中、本日伺った「いし川」さん。このお店も仕事でよく来る場所の近くにあり、何度も前を通っていましたが寄れずじまいでした。意を決して今日は「いし川」狙いで仕事に来ました(笑)注文は「天もりそば」1100円 (税込)。今まで食べたお蕎麦の中でも一二を競う細さなんですが、歯ごたえ、喉越し共に良いお蕎麦でした!天ぷらも海老付き5点盛り!どれもサクサクに上がってとても美味しくいただきました!昼食のレパートリーが増えた良い1日でした!また寄ります!!
労働者の胃を満たす激安台湾料理! 本日は我が組織の安全パトロール。 (本当のお仕事です(笑)) 真剣にパトロールしすぎて12時過ぎ… 昼食取ってく?どこ?近いとこ? なんて会話をするときは 大概、「福婷」さんになります(笑) 理由は、「安い、近い、ボリューム」です!(笑) 今まで行き過ぎていたので、Retty アップもしてませんでしたが、なんと未登録店! 初乗りっていいですねーっ!!店の登録苦戦しましたが…(笑) 「福婷」さんは、よく見かけるいわゆる「路面台湾料理店」! 私も何店舗か別のお店をUPしてますが 「福婷」さんも秀逸!! 特に「ランチメニュー」は20種類の料理から1品、 4種類のラーメンから1品、特大唐揚げ1個、ライスまで付いて680円っ!! 価格破壊やーっ!! その「ランチメニュー」から「回鍋肉、塩ラーメン」をオーダー! 他のメンバーもほとんど「ランチメニュー」からオーダーです。ただ1人だけ食べ切れる自信が無く「冷やし中華」をオーダー。「冷麺セット」だと780円程度でセットを食べられるのですが、「冷やし中華」単品だと800円超え…ランチミステリー…(恐)なんて思っていると「お、まっち、ど、さまーーっ!」なんて中国系のお母さんが配膳してくれました! これ!これっ!!透き通った塩ラーメンっ!! スープをずずっ! おーっ!サッパリだけどしっかりスープのコクがあるっ!!中華屋さんのラーメンスープって、私の修行が足りなく何が入ってるかよく分からない… 金華ハムとか入ってるのかな?旨いっ!! そして「回鍋肉」!! 「福婷」さんの「回鍋肉」は私のマストで、「ランチメニュー」オーダーの時は大概「回鍋肉」!! 豆板醤と甜麺醤の味噌だれのハーモニーに 豚バラ肉っ!! 私の大好きキクラゲまでいっぱい入った 超好物っ!!!旨いっ!!! そしてお腹がいっぱいになって来た頃に登場する鶏モモの特大唐揚げ… 旨いんですよ!本当に旨いんですよっ!! 気合いで全部一気喰いっ!! 今日も美味しくお腹いっぱいご馳走様でしたっ!! 「福婷」さん、沼津、富士地域にチェーン店いっぱいある台湾料理屋さん… んっ!?初投稿なので色々調べたらチェーン店さんは「福亭」…いつも行ってるのは「福婷」…… ミステリーッ!!!(恐) 違うのか!? 美味しいからまいっかっ!!!
富士市にある芝川駅付近のお店
噛む度に肉の旨みが滲む肉南そばは、 添えられた分葱も名脇役になっている ちぢれた細めの蕎麦は、甘汁の絡みも良く シコシコとした食感がまた心地良い 富士川の流れを臨むとんかつと蕎麦の店 芝川(静岡県)ランチ 富士川沿いの道を身延山に向けて遡る途中、 ランチに立ち寄ったのがこちら 蕎麦、うどんととんかつが看板の店だ 席が空くのを待って奥のテーブル席へ そこから見える座敷の大きな窓の向こうには 富士川が涼しげに流れている 自分が注文したのは、<肉南そば・930円> 同席の妻は、とんかつとそばの店だからと <カツ丼・1,130円>に <半そば(冷)・400円>を付けた 細めのちぢれ麺のそばは、 シコシコとした食感がよく 濃い目の汁をよく纏う とんかつの店だけあって肉の旨みも○で 一緒に添えられた分葱の風味も効いてる 妻が注文した“カツ丼”をシェアすれば、 サクッとした衣のカツも肉の旨み、 脂の甘みと上質な味わいだ 田舎に帰ったらまたここを訪れて 座敷で富士川を眺めながらランチしたい #富士川の流れを臨みながらそば&かつ丼 #リーマンランチ #そば #肉そば #かつ丼 #sova_sova
富士川町、芝川駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
ゴルフ飯^ ^ 久々のリバー富士。 あいにくの曇り空&後半は雨でしたが、雲がお多い中、なんとか富士山全体を見る事が出来ました。 お昼は「駿河丼と信州生そば御膳」。 寒かったので蕎麦はあったかい蕎麦で(o^^o) マグロ、シラス、そして桜エビの香りが素敵な丼に出汁が効いてる温かい蕎麦。 なかなかオツでした(^-^)
【たけのこ王のお店】 ❇️写真の掲載は了承を頂いております❇️ 市内でも旧芝川町地区、山梨との県境に近い場所に内房(うつぶさ)という地域があります。 この地域のたけのこはアクが少なく美味しいと有名です。 その地域にこの人のお店があります。 某テレビ番組ですっかり有名になった「たけのこ王」こと風岡直宏さんの「風岡たけのこ園」です。 たけのこの時期はもうとっくに終わっていますが……それでも、もしやと思い寄ってみました! テレビで出てきた白いたけのこはありませんでしたが、「まだけ」を茹でて切った物が売っていました。 いつもは煮る事が多いのですが、「肉とパプリカと一緒に焼肉のたれで炒めると美味しい」と伺い試しに作ってみました。 料理法までも知り尽くしているのか、たけのこの美味しさがやはり格段に違います! ちょっとお高め、少なめですが(笑)食べる価値あります! その後、また別の日にも買いに行ってしまいました(^^; その「まだけ」ももう終わりとのことです。 これからは果物やクワガタがメインです! なぜか……(; ̄ー ̄A たけのこ王の写真やサインも売っています(笑) 地元では、たけのこはあちこちから頂く物で、買うってことは無いのですが……来年は是非たけのこ王の白いたけのこを買いに行こう!と思いました(^^)b ごちそうさまでした(*^ー^)ノ♪ #たけのこ王 #ピンクのタンクトップじゃなかった #このお店で(^^; #フェラーリ買えるほど #儲かるのね(笑)
富士宮市の高台にあるカフェレストラン「ミオリトモ」。 市内を見下ろせる上、広い裾野を有する富士山の雄大な眺望も特徴だ。 狭い路地を車で登ると約5台が置けそうな駐車場。12時半くらい到着で既に満車。周辺の路地で待機すること約15分。やっぱり人気のお店なのだろう。 ランチセットは数種あるがこの日は1番人気というハンバーグ。 (ライス、サラダ、コーヒー付き) 黒コショウの他数種のスパイス感があり肉質もしっかりしている。デミグラスソースたっぷり使用し、野菜にも潜らせながら最後の一口。 出張の途中での訪問だが、この坂の上まで来るのは地元の人がほとんどの模様。 多少時間かかっても是非再訪したいお店だ。 #富士宮市オススメランチ #富士宮市オシャレランチ
笑顔の素敵なご主人が料理を提供してくれるわけですが、それ程待つことなく感激する品を提供してくれました。家族も美味しいところってあるんだね。と喜んでました。
富士川町、沼久保駅からタクシーで行ける距離の弁当屋さん
北松野にある沼久保駅付近の居酒屋
沼久保駅の周辺エリアのグルメをチェック
沼久保駅の周辺の駅を選び直せます