更新日:2025年04月01日
三島、三島駅からすぐのそば屋さん
時間がないお昼、三島駅新幹線ホームのこちらのお店。急げば5分で食べられるのはありがたいです。月見ソバを注文。甘めのつゆが良いです。美味しくいただきました。
本町にある三島田町駅付近のそば屋さん
天せいろ1550円 甘めのお汁で程よいかみごたえの手打ちそば。 少し平打ちな蕎麦で満足感高いお蕎麦でした。 ありがとうございました。
喉越し良いお蕎麦が絶品と評判、地元で人気のお蕎麦屋さん
十割さらしな蕎麦 コシがあってとても美味しいです そばがき そば粉の旨味(甘味)を味わえます もちろん器使いも上手
舟盛り風の器に盛られた天せいろはお店の名物、昔から続く老舗蕎麦店
ざる 935円+大盛り100円? 三島、熱海旅行の1日目の昼食で訪問。 時間は13時頃。席は満席で、ほんの少しだけ待って席に通される。 温かいそばか冷たいそばかで迷ったが、ざるをチョイス。もしまた行く機会があったら、次は温かいそばに。
「三島コロッケ」入り麺が人気、駅ナカにあるフルタイム営業の立ち食い店
今回はきしめんを頂きました〜。
三島、三島駅近くのそば屋さん
二人で蕎麦とつまみと酒少々で一万円位。 冷たい蕎麦には砕いた氷が入っていて、最後まで冷たく食べられた。つゆがもう少し辛い方が好み。 すだちそばは、土山人タイプでなく、別添えのすだちを自分で絞るタイプ。 汁だくのあさりの酒蒸しの汁が美味しかった。 店員さんがワンオペで大変そうだった。 土日18時すぐ入れる。
薬味で好みの味付けにすることもOK、手羽先も美味しいお蕎麦屋さん
父のメガネを新調するため出かけたあとこちらでランチ。 すっかり寒くなったのであったかいものがよいかとこちらへ。 父にうどんは好きでしょ?というと嫌いだよ!!と。あれ?? 大海老天丼と麺 ざるそば二段お好みランチ 彩り寿司御膳 みそ煮込みカキフライセット 前から結構な偏食の、父ですが最近ますます偏食で、天丼も海老以外の天ぷらは私のところへ。 もしやうどんを食べないと大変と思いそばをもう少し食べたかったけど二段で我慢した。しかし私の心配も何のそのうどんもペロリと平らげ腹パンとのこと。 おそばは冷たいおそばを頂いたのですが美味しかったです。 そう言えばここでうどんを食べたことないなぁ。 大変美味しくいただきました。
三島、長泉なめり駅付近のそば屋さん
ららぽーと沼津から帰る途中で蕎麦でも食べる?と久しぶりにサガミへ。 混んでると思い、Eパークから予約。 数組待っていたが、着いたらすぐ呼ばれた。 小上がりの半個室タイプだったからゆっくり出来る♪ 迷いに迷って主人も私も似たようなメニュー( ^ω^ ) ◆花かごサガミ膳 2080円 ◆真あなご天御膳 2240円 ◆日本酒 大 770円 アナゴが食べたくなっちゃったのよね。 ごはんはいくらものってるし。 花かご御膳は、母の日含んだ3日間のみで、デザートが抹茶ぷりん。 でも真あなご天御膳も抹茶ぷりんだった\(^o^)/ 蕎麦は昔の方が美味しかったんだよなー 天ぷら美味しいし、満足❗️ ただ、隣の隣?くらいから小学生くらいの子かな、MAXか?ってくらい大声で泣いてサイレンのように店内に広がってる。 店員さんも止めないみたいだし、言ってやろうかと思ったけど、主人がやめとけと言うのでしょんない。 服には前の人が落としたであろうごはん粒がいつの間にかいっぱい付いちゃってるし、どこのお店も感じるけど、椅子まで清掃しないお店があるのよね。 料理はいいんだけど、また暫く訪問はいいや…
三島市にある三島二日町駅付近のそば屋さん
【大好きな鍋焼き蕎麦】甘めの汁が特徴的な地元で人気のお蕎麦屋さんです♪ここに来たら具沢山の「鍋焼き蕎麦(1,200円)」か「しいたけそば(900円)」の2択!!この日は「鍋焼き蕎麦」を選択♪大好きな椎茸も入っていて、やはり一番旨い!大満足✩✩✩
なつめぎさんで蕎麦ランチ。 土曜11時51分到着。先客2組。 お時間かかりそうな雰囲気。 そばがきは時間がかかるとのことで、待ちますってお願いした。 ◆十割せいろ 980円 ◆天ぷらせいろ十割 1880円 ◆蕎麦がき 500円 30分待つと、なんと⁉️最初にそばがきが❗️ 数分後に私の蕎麦が出てきた。 主人も同じ蕎麦なのに出てこない。 天ぷら付きなので、天ぷらを先に提供するまで、蕎麦が出てこないみたい。 10分後に主人の蕎麦も着膳。 そばがきは柔らかくて美味しい。 もっと海苔欲しいな。 蕎麦は、風味があって、コシがあるので歯応えがいいね。 つゆは全部つけないほうがいいタイプのやつ。 美味しい❗️ 天ぷらは、天使のエビと、無農薬有機栽培の野菜。種類が豊富で、衣が薄い。 エビがプリップリで美味しい❗️ 野菜も蓮根や薩摩芋、ブロッコリー、椎茸、かぼちゃなど、美味しくて色々楽しめる。 イカは新鮮なせいか、ちょい硬かった。 蕎麦湯はドロドロで私好み♡ 自家製のきのこの漬物?も美味しかった。 美味しかった❗️ GoToEatキャンペーンで食事券が使えてよかった。 PayPay可 テーブル4卓 駐車場5台
青春18きっぷで鈍行の旅の途中、乗換駅の三島駅ホームにある「桃中軒」でみしまコロッケそば(490円)。 ホントはかき揚げそばが食べたかったけど、“みしまコロッケ”って地名が入ってる、こーゆーご当地モノに弱いんだよなぁ〜。コロッケそば否定派なのに笑。コロッケはおいしかったけど、汁がちょっと甘過ぎたかな? でもホームでそばが食べられるってだけでありがたいのです!
葦簀で囲まれた小さなお店ですが、大ファンで通い続けてます。蕎麦粉以外は一切使用しない完全な十割蕎麦。注文があってから蕎麦粉をこねるので、いつも出来立てをいただけます。 狭いお店なので、6人程で満席になるのでご注意を。
三島駅東急ホテル内一角にあるお蕎麦屋 元年堂さん 十割そば、ちゃんとお蕎麦の味がして美味しい 鰹出汁も美味しい、甘さ控えめ 静岡の日本酒も、取り揃えてあります 正雪、白隠政宗とかありました ごちそうさまでした
後輩の結婚のお祝いの食事会の前に少し時間があったので。 ハッピーアワー¥1000 インスタフォローでお刺身か小ビールプレゼント。 ビールいただきました。 お刺身美味しかった〜! ごちそうさまでした~。 一人飲みも悪くない。
三島市にある三島広小路駅付近のお店
歴史がありそうな広い店内で、寡黙な店主がお一人で店を切り盛りされていますのでちょっと忙しそうです。天蕎麦をいただきましたが余裕がないのか、天ぷらがパラパラと転がって登場しました。でも蕎麦自体は丁寧なお仕事がうかがえます。きざみのりが最初からかかっているタイプです。
【Retty初投稿】 2023年12月19日オープン。 東京から移住されて、築70年以上の元酒屋の建物をリノベした蕎麦屋さん。 オープンからずっと行きたくて予約で満席のこともあり、なかなか行けずだったけど、諸々所用を済ませた後、遅めのランチで行けるかも?と思い、直前に電話してみた。 予約が取れたので訪問。 コイパも空きだったので助かった〜 13時42分到着。先客2組。 ◆せいろ 940円 ◆そばがき 900円 ◆焼き味噌 400円 挽きぐるみがなくなってる(T_T) 一番食べたかったやつ。 でもせいろも挽きぐるみに近いそうで、食べてみるとほのかに蕎麦の風味があって美味しい。 おつゆも美味しい。 わさびや白ネギが少ししかないけど、おそらく蕎麦自体を味わって欲しいからかな? 塩とわさびでも食べたかったな。 そばがきは、辛味大根、塩、かえしの3種類。 色々味わえていいね。 ふわっとして美味しい❗️ 海苔があると嬉しいな。 焼き味噌は、ナッツいっぱいでウマッッ❗️ 子メロンが添えてあるなんて初めて❗️ 珍しいね。 メロン王国に住んでた私は子メロン好き( ^ω^ ) 思ったほどしょっぱくなくそのままで全然イケる〜 全部食べちゃいたいところだけど、つけつゆに入れたり、蕎麦湯に足したりしたいの。 蕎麦湯は割と濃いめで嬉しい。 もっと濃くてドロドロでもいいな。 焼き味噌が効いたおつゆに注ぎ、至福の刻〜( ^ω^ ) 今度はコースも楽しんでみたいな。 キャッシュレス対応 テーブル4卓 小上がり2卓 駐車場なし #鎌倉古道 #Retty初投稿
極太黒蕎麦❗️ この日の打合せランチは蕎麦^o^ 肉蕎麦、麺大盛。 ぶっとい田舎蕎麦風な麺。 コシっていうより武蔵野うどん的な食感で食べ応えありです♪ 濃いめのつゆにはデフォルトで辣油が入ってて、途中から七味唐辛子や玉子を入れて味変を楽しめます。 最後は蕎麦湯をいただいてつゆまで完飲(^^) お値段も手頃なのでランチ時はリピートあるかも。 夜の部は酒もあるけど酒のコスパだったら隣の肉屋には負けるかな。 #田舎蕎麦 #肉蕎麦 #つけ蕎麦
芝本町にある三島駅付近の定食のお店
麦とろ定食 焼とろろ 揚げとろろ お腹いっぱい! 麦とろ定食で品数多いのに 超地元ピーポーと来ると 毎度二品出てきちゃう(笑) ご馳走さまでした! お店の雰囲氣も味も最幸
三島市にある函南駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
2021年4月24日 【旧東海道歩き旅:箱根山下り編】 3年ほど前から始めた旧東海道歩き旅。連れ合いは日本橋から新橋まででギブアップしたため、ほぼ一人旅。 これまで20回ほどかけて、日本橋から箱根の芦ノ湖まで小刻みに刻みながら完歩してきました。今回は5か月ぶりに季節も良くなったので、芦ノ湖から三島迄の箱根の山下りに挑戦です。 歩き旅の様子は本編とは関係ないので、割愛しますが、結論はとにかくきつかった‼︎ってことです。 さて、1030に元箱根港を出発し、お昼ご飯にありつけたのが1330頃。山中城址の案内所でした。 結構な品数ありましたが、天たまそばを注文。地獄に仏じゃぁないけど、生きててよかったと思えるほど美味しく感じられるそばでした。 天ぷらは海老、ニンジンなどが入ったかき揚げにお麩と山菜。それに薬味のネギ。 七味をたっぷりとかけて後半戦を睨んでかなり辛くしました。 疲れた体には最高のご褒美でした。 ごちそうさまでした。 1630三島大社に到着し、今日のミッション終了。 歩数35000。ヒラメ筋が痛いのなんのって、最後はまともな歩き方ができないほどでした。
富士山麓特産のジャガイモと三島うなぎを使ったコロッケが名物のお店
出張での仕事飲みで利用。三島駅前にあります。席数も多いです。8名で利用だったので、小上がり席でした。 生シラスや桜エビ、海の幸など、ご当地グルメが食べれました。ハイボールとよく合い良かったです。 居心地の良いお店でした。
三島 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!