更新日:2025年05月08日
三島、三島駅からすぐのそば屋さん
三島コロッケ蕎麦に生卵トッピング。甘めのつゆ,美味しくいただきました。
本町にある三島田町駅付近のそば屋さん
天せいろ1550円 甘めのお汁で程よいかみごたえの手打ちそば。 少し平打ちな蕎麦で満足感高いお蕎麦でした。 ありがとうございました。
喉越し良いお蕎麦が絶品と評判、地元で人気のお蕎麦屋さん
落ち着いた雰囲気でとても気に入りました! 田舎蕎麦・二八蕎麦・更科蕎麦・変わり蕎麦(青うめ蕎麦・抹茶蕎麦)の5種。 頼んだのは「天三色」で蕎麦を3種選べるタイプ。 今回お店に行ったのが、13時過ぎてたので更科蕎麦が終わっていたので「田舎蕎麦・二八蕎麦・抹茶蕎麦」を注文♪ あと、蕎麦がきと蕎麦だんこを‼︎ 美味い(*´艸`)いろんな蕎麦を食べてきたけどここの田舎蕎麦は美味しかった⭐︎ 変わり蕎麦の抹茶蕎麦は思っていた以上に香りが強く風味もしっかりしていて◎ 蕎麦がきは味噌で食べるのが一番美味しい! 蕎麦だんこはこしあんと粒あんの2個セット。 甘くなくサッパリしていて、蕎麦茶ととても合う❤︎ お腹いっぱいで食べれないと思ってたけど、ペロリって食べれちゃう笑 次は鴨南蛮食べる✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
風味豊かなお蕎麦が楽しめるリーズナブルなお蕎麦屋さん
こちらのお店初めて入りました。自家栽培、自家製粉、自家製麺でお蕎麦を提供されてるとの事。こだわりの蕎麦屋さんですけど、寒かったので温かい月見そばの揚げ物付きを注文。写真にはありませんが、相方の頼んだそばの自然薯の天ぷらがふわふわで美味しい。美味しくいただきました。
舟盛り風の器に盛られた天せいろはお店の名物、昔から続く老舗蕎麦店
ざる 935円+大盛り100円? 三島、熱海旅行の1日目の昼食で訪問。 時間は13時頃。席は満席で、ほんの少しだけ待って席に通される。 温かいそばか冷たいそばかで迷ったが、ざるをチョイス。もしまた行く機会があったら、次は温かいそばに。
「三島コロッケ」入り麺が人気、駅ナカにあるフルタイム営業の立ち食い店
今回はきしめんを頂きました〜。
三島、三島駅近くのそば屋さん
二人で蕎麦とつまみと酒少々で一万円位。 冷たい蕎麦には砕いた氷が入っていて、最後まで冷たく食べられた。つゆがもう少し辛い方が好み。 すだちそばは、土山人タイプでなく、別添えのすだちを自分で絞るタイプ。 汁だくのあさりの酒蒸しの汁が美味しかった。 店員さんがワンオペで大変そうだった。 土日18時すぐ入れる。
薬味で好みの味付けにすることもOK、手羽先も美味しいお蕎麦屋さん
父のメガネを新調するため出かけたあとこちらでランチ。 すっかり寒くなったのであったかいものがよいかとこちらへ。 父にうどんは好きでしょ?というと嫌いだよ!!と。あれ?? 大海老天丼と麺 ざるそば二段お好みランチ 彩り寿司御膳 みそ煮込みカキフライセット 前から結構な偏食の、父ですが最近ますます偏食で、天丼も海老以外の天ぷらは私のところへ。 もしやうどんを食べないと大変と思いそばをもう少し食べたかったけど二段で我慢した。しかし私の心配も何のそのうどんもペロリと平らげ腹パンとのこと。 おそばは冷たいおそばを頂いたのですが美味しかったです。 そう言えばここでうどんを食べたことないなぁ。 大変美味しくいただきました。
堂庭にある三島広小路駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
ここの桜エビのかき揚げは絶品です。
三島、長泉なめり駅付近のそば屋さん
ららぽーと沼津から帰る途中で蕎麦でも食べる?と久しぶりにサガミへ。 混んでると思い、Eパークから予約。 数組待っていたが、着いたらすぐ呼ばれた。 小上がりの半個室タイプだったからゆっくり出来る♪ 迷いに迷って主人も私も似たようなメニュー( ^ω^ ) ◆花かごサガミ膳 2080円 ◆真あなご天御膳 2240円 ◆日本酒 大 770円 アナゴが食べたくなっちゃったのよね。 ごはんはいくらものってるし。 花かご御膳は、母の日含んだ3日間のみで、デザートが抹茶ぷりん。 でも真あなご天御膳も抹茶ぷりんだった\(^o^)/ 蕎麦は昔の方が美味しかったんだよなー 天ぷら美味しいし、満足❗️ ただ、隣の隣?くらいから小学生くらいの子かな、MAXか?ってくらい大声で泣いてサイレンのように店内に広がってる。 店員さんも止めないみたいだし、言ってやろうかと思ったけど、主人がやめとけと言うのでしょんない。 服には前の人が落としたであろうごはん粒がいつの間にかいっぱい付いちゃってるし、どこのお店も感じるけど、椅子まで清掃しないお店があるのよね。 料理はいいんだけど、また暫く訪問はいいや…
間宮にある伊豆仁田駅付近のそば屋さん
リーズナブル!そして蕎麦が美味いチェーン店なのにね!^_^前に仕事で来て、今日が3度目だけどまた是非来たいですよ!
田方郡函南町にある伊豆仁田駅付近のそば屋さん
【甘い汁にボリューム満点の麺】地元民で賑わう人気の町蕎麦屋さんです♪この日は「しいたけそば(950円)」をチョイス!!兎に角、麺のボリュームが凄い!大盛りにしなくて良かった!!生麺ベースで200gはオーバーしているのでは♪また、味醂が効いた甘めの出汁も個性的で良かったです♪
三島市にある三島二日町駅付近のそば屋さん
【大好きな鍋焼き蕎麦】甘めの汁が特徴的な地元で人気のお蕎麦屋さんです♪ここに来たら具沢山の「鍋焼き蕎麦(1,200円)」か「しいたけそば(900円)」の2択!!この日は「鍋焼き蕎麦」を選択♪大好きな椎茸も入っていて、やはり一番旨い!大満足✩✩✩
北海道産蕎麦粉を100%使い、手ごねで作る十割そばやさん。 もりそば 1,100円 (田舎は100円増し) 更科と田舎の2種類があり、更科はそばの実の中心の部分のみを使っているので、白い珍しいお蕎麦です。田舎は、そばの実の全体を使っているので茶色い蕎麦。せっかくなので食べ比べしてみました。 どちらも細麺ではあるのですが、更科は歯応え、コシがあります。田舎はコシはないものの、香りがたちます。どちらも良いところがありなかなか美味しかったです。重くないのでさらっといけちゃいました。 店構えが安っぽいというか、あまり美味しそうではないので、古民家風であったりするとより美味しさが増しそうです。
平井にある大場駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
【不揃いで旨い手打ち蕎麦】函南役場近くで昼時は満員の人気店です♪この日は「ミニ天丼&そば(1,300円)」をもり蕎麦で頂きました♪不揃いで食感と喉越しのよいお蕎麦はリピートしちゃいますね!!天ぷらもカラリとしていて、旬の筍まで入りタレも濃い色ですが見た目ほどではなく、丁度いい♪大満足✩✩✩
なつめぎさんで蕎麦ランチ。 土曜11時51分到着。先客2組。 お時間かかりそうな雰囲気。 そばがきは時間がかかるとのことで、待ちますってお願いした。 ◆十割せいろ 980円 ◆天ぷらせいろ十割 1880円 ◆蕎麦がき 500円 30分待つと、なんと⁉️最初にそばがきが❗️ 数分後に私の蕎麦が出てきた。 主人も同じ蕎麦なのに出てこない。 天ぷら付きなので、天ぷらを先に提供するまで、蕎麦が出てこないみたい。 10分後に主人の蕎麦も着膳。 そばがきは柔らかくて美味しい。 もっと海苔欲しいな。 蕎麦は、風味があって、コシがあるので歯応えがいいね。 つゆは全部つけないほうがいいタイプのやつ。 美味しい❗️ 天ぷらは、天使のエビと、無農薬有機栽培の野菜。種類が豊富で、衣が薄い。 エビがプリップリで美味しい❗️ 野菜も蓮根や薩摩芋、ブロッコリー、椎茸、かぼちゃなど、美味しくて色々楽しめる。 イカは新鮮なせいか、ちょい硬かった。 蕎麦湯はドロドロで私好み♡ 自家製のきのこの漬物?も美味しかった。 美味しかった❗️ GoToEatキャンペーンで食事券が使えてよかった。 PayPay可 テーブル4卓 駐車場5台
青春18きっぷで鈍行の旅の途中、乗換駅の三島駅ホームにある「桃中軒」でみしまコロッケそば(490円)。 ホントはかき揚げそばが食べたかったけど、“みしまコロッケ”って地名が入ってる、こーゆーご当地モノに弱いんだよなぁ〜。コロッケそば否定派なのに笑。コロッケはおいしかったけど、汁がちょっと甘過ぎたかな? でもホームでそばが食べられるってだけでありがたいのです!
葦簀で囲まれた小さなお店ですが、大ファンで通い続けてます。蕎麦粉以外は一切使用しない完全な十割蕎麦。注文があってから蕎麦粉をこねるので、いつも出来立てをいただけます。 狭いお店なので、6人程で満席になるのでご注意を。
三島駅東急ホテル内一角にあるお蕎麦屋 元年堂さん 十割そば、ちゃんとお蕎麦の味がして美味しい 鰹出汁も美味しい、甘さ控えめ 静岡の日本酒も、取り揃えてあります 正雪、白隠政宗とかありました ごちそうさまでした
お蕎麦が食べたくて元年堂さんに伺いました お蕎麦目当てでしたが、隣の方が食べていた親子丼が美味しそう ということで、親子丼ともりそばのセットにしました 親子丼の卵がふわっふわ、とろんとろんでめっちゃ美味しいし、黄身の色が濃い お蕎麦ももちろん、美味しくいただきました
三島・駿東・田方 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!