更新日:2025年01月26日
足湯を愉しめるテラスを併設したベーカリー&カフェ
ゴルゴンゾーラとくるみのパンをいただきましたが一口で目が大きくなるくらい美味しかった。 次はビーフシチューやホットドッグのセットを食べたいと思い帰ってきました。 #足湯カフェ#パン #西伊豆
修善寺の工場見学が出来て、出来たてのビールがいただけるバー
2025/01/18に訪問しました。 無料バスに揺られて、2025年初ベアードです。 この無料バスは、これまでもイベント等で運行されていましたが、土曜日に運行していくそうです。 ダイヤは現在検討中で、修善寺駅と修善寺タップルームを約10分で連れて行ってくれます。 人員の関係で、ダイヤ通りの定時運行は難しそうなので、修善寺駅の改札口を出て、ベアードの声がけをされている方に出会えたらラッキー!出会えた日は、より一層ベアードビールが美味しく呑めるでしょう。 先ずは、初醸造IPLから。 うん、今年も美味しい。 次いで、大工さんのミカンエール。 今年のミカンエールはちょっと重め? 今年も美味しいビールが飲めますように。 ほろ酔い気分で帰ります。 #美味しいクラフトビールが飲める店
自然なもてなしと質の高い料理の、東日本を代表する名旅館
あさばに宿泊。 一流旅館てこういうことなの?って、今までいたったどの旅館でも、味わえなかった感動をあじわえました。 大歓迎で迎えてくださる番頭さん、ご挨拶してくださる素敵な女将、丁寧に対応してくださる中居さん、全く古さを感じないピカピカの室内、部屋から見える能楽堂と池、清潔なお風呂。一歩入った時から、どこにいても気持ちいい。 お料理は、素材と素材を生かす丁寧なテクニック、びっくりするものはないけど、滋味深い、食べてても気持ちの良くなるお料理でした。
修善寺を巡った後は、優しい甘さの甘味でホッと一息
修善寺に来るたびに友人と修善寺に旅行に来たことを思い出す。 入社1年目、年1回取らなければいけない有休3日連続のヘルシー休暇を使って。 ホントに思い出深い。 途中、ナンパされたこともしっかり覚えてる(≧∀≦) いつも行きたいと思ってたこちら。 主人もあんみついいね〜と言ってくれたので、やっと行けた〜 3連休中日、土曜11時23分到着。先客数組。 席を案内されたらメニュー表を見て、注文しに行き、先払い。 ◆みつ豆 500円(税込) ◆クリーム白玉あずき 700円 ◆修善寺サイダーわさび添え 600円 修善寺サイダーに、すりおろしたわさびを入れて混ぜ混ぜ。 あぁぁ…泡めっちゃ立ってきて溢れる(^◇^;) サイダーの甘さにピリッとわさびの風味がいいね。 小豆、ウマ〜ッッ‼️ 粒が大きくて、潰れてないから歯応えも味わえていいね( ^ω^ ) 甘さ控えめで美味しい❗️ 白玉もモチモチ柔らかくていいね( ^ω^ ) みつ豆の寒天は硬めの歯応えあるやつ。 美味しい❗️ 赤えんどう豆の塩っ気がまたいいね。 美味しかった❗️ PayPay可 テーブル5卓 駐車場なし 外に足湯あり
伊豆の古民家でゆったり堪能、絶品カレーとラーメンのお店
2度目の訪問 今回は前回の宣言通り 贅沢カレーラーメンを注文 カレーライスも注文 しました 美味いです スパイシーで最高! 次回はスパイシー味噌ラーメンを食べてみたい
伊豆の山の幸を、心ゆくまで堪能できる店
天然の鮎が食べられます
蕎麦は弾力とコシがあり、つゆとの相性抜群。究極の味がいただける蕎麦屋
天もりそば大盛(魚はパンガシウスの天ぷら)
東京ラスクまで行ったので、全然行けなかった茶気茶気さんへ。 一年半ぶりの訪問。 雨が降っていたので店内のカウンター席へ。 さっきソフトクリームをかなり食べたので、スイーツ食べたいけど諦め。 ◆抹茶トニック 650円 蒸し蒸ししててちょっと暑いので、トニックが美味しい〜 レモンの輪切りも入っていて嬉しいね( ^ω^ ) 抹茶と柑橘は合うね〜 久しぶりにお店の人達とお話しできて楽しかった♪ PayPay可 カウンター席あり テーブル席あり 駐車場あり
予想を超える美味しさの日本料理のお店
旅行で湯ヶ島温泉にいく途中、こちらでランチ。わさび丼を食べたかったので、そちらをチョイス。事前に調べてはいたものの、本当にわさび丼以外にも色々小鉢が出てくるので、これで2200円はお得かも!わさび丼はわさびは勿論のこと、鰹節わさび菜等全て美味しかったです。またリピートさせていただきます。
修善寺駅限定、鯵寿しが名物の弁当屋
2025/01/18に訪問しました。 修善寺駅改札口を出て、左手すぐに店舗を構える駅弁屋さんです。 看板メニューは「鯵寿司」ですが、私は「鯵の巻き寿司」の方が好みです。 この日は、巻き寿司を持ってベアードビール修善寺タップルームへ行きました。 帰りにお店を覗いたら、この日はいろいろ選べました。(鯵寿司だけ残っていればまだマシで、売り切れ閉店していたことも) で、選んだのが、「三色バラ寿司(正式名称を忘れましたm(_ _)m)」です。甘めの味付けの酢飯の上に、鶏そぼろ、卵そぼろ、ニンジンが載り、付け合わせに椎茸、筍、紅生姜。控えめな甘さで統一されて、私には懐かしい田舎のごちそうです。他のお弁当よりお手頃価格なのもうれしい。 もう一つは、季節限定「わさびシャモ飯」です。山葵が苦手な方にはおすすめできません。シャモが美味しいのは当然として、好き嫌い分かれると思いますが、私ははまった「椎茸の山葵漬け」。日本酒に合うと思います。 今回は買いませんでしたが、肉厚の椎茸が美味しい「椎茸ご飯」や椎茸ご飯を焼きおにぎりにしたパックもあります。 お昼過ぎには売り切れ閉店もあり得るので、おすすめは11時過ぎです。逆に早く行きすぎても鯵寿司以外のメニューが揃っていないこともありましたのでご注意ください。 #美味しい駅弁屋さん
竹炭を練り込んだ生地に、濃厚な胡麻あんを包んだ胡麻饅頭が美味しいお店
西伊豆を代表する温泉地のNo.1和菓子屋と言えばこちら。 夏目漱石などの文豪が愛した修善寺温泉。 修善寺のすぐ隣にあるのがこちらの和菓子屋さん。 名物の胡麻饅頭とよもぎ饅頭の詰め合わせを注文。8個入からの注文になります。 どちらもフワフワの生地とこし餡のバランスが素晴らしい。 一体感のある上品な饅頭でした。 ▽----------------------------▽ ○店名: 饅頭総本山 源楽 修善寺本店 ○食べログ評価3.62(2024/11/22時点) ○修禅寺駅車10分 ○予算¥2,000/1人 ○静岡県伊豆市修善寺967 ○営業時間9:30 - 16:30 ※定休日:年中無休 ※現金決済のみ △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 土曜日9:40訪問で混雑率3割ほど。 スムーズに入れました! 【注文】 ◆胡麻よもぎ詰め合わせ¥1,080
【週末の寛ぎ #579 わんこと一緒 #46 ふらっと伊豆修善寺へ②】宿泊先のメインダイニングにて”Autumn Aromatic Essence (秋薫る)”グリルディナーコースを! グリルは追加料金のかかるグリルメニューも含めて9種から、静岡の銘柄豚「ふじのくに いきいきポーク」を注文、”Side Dish Station(前菜、サラダ、スープやデザート等)“付きです! ◆伊豆の丘プロローグ(静岡/中伊豆ワイナリー) 「ソムリエの秋のおすすめマリアージュワイン」から! 伊豆産5種の葡萄をブレンドしたバランスのよい酸味に、軽快な味わいの赤ワイン! どんな食事に合いそうですね〜 ■クラムチャウダースープ コースに加えて注文したスープは、地元の大ぶりのホンビノス貝は旨みたっぷり、クリーミーな味わいは秀逸! ■前菜の盛り合わせ ”Side Dish Station“には、地元の食材を使った料理の数々、伊豆鹿ボロニアンソーセージ、白あわび茸の山葵和え、ご当地三島コロッケ、チーズをフリルようにスライスしたベラ・ロディ・ラスパドゥーラ、クスクスがトッピングされたエスニック風サラダ等、30種類以上と充実しています! ◆Viognier Reserve (チリ/エルキ ヴァレー) 同じくソムリエ厳選のオレンジワイン! 輝きの色合いとフローラルな香り、口当たりがいいです! ■メイン料理 鉄板にローズマリーオイルをミスト、香り豊かに、「ふじのくに いきいきポーク」のグリルが登場! 2種のソース「木の子マリネソース」と「ミックススパイス」、卓上には、「ブラックペッパー」、「ヒマラヤ岩塩」、「オーガニックオリーブオイル」、更に特製の3種のオリジナル塩の内、「燻製塩」がオススメとの事です! 「ふじのくに いきいきポーク」は、風味豊かで柔らかく、ジューシーな味わい、トッピングされた無花果のソテーとの相性抜群! 特製ソースの木の子マリネソースとオススメの燻製塩のガーリックとの組み合わせで美味しくシェアして頂きました! ■〆ご飯とデザート ”Side Dish Station“から「伊豆産きのことビーフのカレー」を! プチデザートは「苺のショートケーキ」、「カラメル サレ」、「ケーク マロン」と「朝霧高原の放し飼いたまご”福が、来た“を使ったレトロプリン」はアイスコーヒーと一緒に美味しく頂きました! ホテル自体は伊豆の森に囲まれた約50万坪の広大な敷地「ラフォーレリゾート修善寺」の中にあり、富士山や天城連山の眺望、天然温泉や岩盤浴、ゴルフコースやテニスコートなど、ドックフレンドリールームと、寛ぎの空間を提供しています。 更には、ドックランや森の散策路などわんこ連れも十分に楽しめます! ご馳走様でした! #ふらっと伊豆修善寺へ② #伊豆の森のリゾート #ラフォーレリゾート修善寺 #ドックフレンドリー #ホテルのメインダイニング #静岡の食材とワイン #Grill&DinningG #週末の寛ぎシリーズ #わんこと一緒シリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
あまごを蕎麦や天婦羅等色々な料理で食べさせてくれるお店。天城軍鶏も美味
伊豆旅行で浄蓮の滝で涼んだ後に、少し早めのランチで立ち寄りました。 11時オープンで11時少し前に現着。 オープンと同時に入店しましたが、他のお客様達が何組も同時に入店して、あっという間に満席になりました。 わさび丼御膳とアマゴの塩焼きを注文。 アマゴは鮎や鱒とも違う上品な味で、川魚特有の匂いもなくとても美味しかったです。 わさび丼は、辛さというよりもわさびの爽やかな香りが食欲をそそり、本当に美味しい。 セットの天ぷらも美味しかったです。
生ワサビが添えられているソフトクリームが名物のお店
連休を利用して修善寺へ。修禅寺(お寺の方は字が違う)参拝後に付近を散策しているとわさびソフトクリームなるものを発見。 オーダーしたその場で山葵をすりおろしてバニラソフトに沿えて提供されます。少しずつ混ぜながらスプーンで食べる。甘くてツーンと来る不思議な味わいでした。 これをお供に足湯入ったり竹の小径行ったりが吉。 #家族サービス
木造の店内に全面ガラス張りで田園を眺めながらゆったりとくつろげるカフェ
だいぶ遅めのランチ。もうすぐ夕食の時間に差し掛かる時に来店。テラス席には犬を連れたグループばかり。その反面、店内はがらんとしていた。 修善寺バーガー 自家製ピンクジンジャエール 修善寺バーガーには飲み物がついてくる。 ジンジャエールがすごく甘ったるくて後味が辛い。 ハンバーガーは美味だった。お箸にフォークとナイフがついてくる。いいね♪ ここはまだコロナ対策をしているのか、テイクアウトの人は外で待つみたい。飲食は店内に入れるのにチグハグ感がある。 後で入ってきた家族連れの子供が「まだコロナ対策やってるの?」と突っ込んでいた。観光地だから全国から人が来るだろうし、コロナにかかるとインフルエンザみたいにしばらく出勤できないから、店側がやっていても悪くはないと思うが、それについて親が何も嗜めないのはいかがなものか。今の親って子供が失礼なことを言ってもいいと思っているのだろうか。ステレオタイプ化がひどいな。
東府やResort&Spa-Izu ご宿泊者様専用ラウンジ
朝飯。 洋食を選択するとこちらでの朝食になる。 美味い。
地元で愛されているレバニラ炒めが美味しいと評判の中華料理のお店
ラーメンとチャーシュー丼セット、餃子をいただきました。この中ではニンニクのばっちり効いた餃子が最高でした。 次は静岡麦酒といただきたい!!
川のほとりに佇む 和のリゾート ~日本の美を演出する空間~
広大な敷地の温泉宿。一度行ってみたかった。食事、部屋はとても良かったが、温泉は・・・(汗)。 散策が楽しめて温泉も点在していて移動が少し大変だが、色々な楽しみ方のできる宿。 ランチは近くの東府や Resort & Spa-Izu ベーカリー&テーブルなどで食べられる。
修善寺、修善寺駅からすぐの居酒屋
朝から海水浴シーズン終わりかけの伊豆急下田に行き、泳ぎもしないのに白浜大浜海水浴場にバスで向かい行ったバスで戻ってきて、竜宮窟行けないこと知って切り替えて急遽修善寺に行くことに。結果的にはその切り替えは完全に成功だったなぁ。修善寺の竹林すてきだったし。終わりもよく締めたいのでこちらのお店に。地方行くと和食ぽいものになりがちだけど、ピザにご当地のもののせるとかもすてきよね。 #PayPayでお支払い #PayPayか現金のみ
修善寺にある古民家風の雰囲気のいい蕎麦屋さん
山わさびが一本ついてくる
修善寺駅の周辺エリアのグルメをチェック
修善寺駅の周辺の駅を選び直せます