更新日:2025年01月26日
足湯を愉しめるテラスを併設したベーカリー&カフェ
ゴルゴンゾーラとくるみのパンをいただきましたが一口で目が大きくなるくらい美味しかった。 次はビーフシチューやホットドッグのセットを食べたいと思い帰ってきました。 #足湯カフェ#パン #西伊豆
修善寺を巡った後は、優しい甘さの甘味でホッと一息
修善寺に来るたびに友人と修善寺に旅行に来たことを思い出す。 入社1年目、年1回取らなければいけない有休3日連続のヘルシー休暇を使って。 ホントに思い出深い。 途中、ナンパされたこともしっかり覚えてる(≧∀≦) いつも行きたいと思ってたこちら。 主人もあんみついいね〜と言ってくれたので、やっと行けた〜 3連休中日、土曜11時23分到着。先客数組。 席を案内されたらメニュー表を見て、注文しに行き、先払い。 ◆みつ豆 500円(税込) ◆クリーム白玉あずき 700円 ◆修善寺サイダーわさび添え 600円 修善寺サイダーに、すりおろしたわさびを入れて混ぜ混ぜ。 あぁぁ…泡めっちゃ立ってきて溢れる(^◇^;) サイダーの甘さにピリッとわさびの風味がいいね。 小豆、ウマ〜ッッ‼️ 粒が大きくて、潰れてないから歯応えも味わえていいね( ^ω^ ) 甘さ控えめで美味しい❗️ 白玉もモチモチ柔らかくていいね( ^ω^ ) みつ豆の寒天は硬めの歯応えあるやつ。 美味しい❗️ 赤えんどう豆の塩っ気がまたいいね。 美味しかった❗️ PayPay可 テーブル5卓 駐車場なし 外に足湯あり
大仁駅近くのゆったりとした雰囲気の甘味処
1030ごろ、チェックアウト後すでに各所を歩いて源範頼のお墓にたどり着いた頃には喉が渇いていたのでそのお隣にあるこちらにお邪魔しました。 とても風情のあるお茶屋さんで、中では陶器や小さな盆栽も売っているような店です。 頼んだのは白玉ミルク。歩いていたら意外と暑くて冷たいものに。 白玉は大きめが3つ、バニラアイスと小豆の程よい甘さで、疲れが癒やされました。 店内はお座敷でストーブの火が温かで、過ごしやすい空間です。 土日は混むのでしょうけれど私は開店直後だったのでほぼ貸切で。 修善寺スイーツコンテストにもエントリーしているお店のようなので、ぜひ散策の合間に行ってみてください。
竹炭を練り込んだ生地に、濃厚な胡麻あんを包んだ胡麻饅頭が美味しいお店
西伊豆を代表する温泉地のNo.1和菓子屋と言えばこちら。 夏目漱石などの文豪が愛した修善寺温泉。 修善寺のすぐ隣にあるのがこちらの和菓子屋さん。 名物の胡麻饅頭とよもぎ饅頭の詰め合わせを注文。8個入からの注文になります。 どちらもフワフワの生地とこし餡のバランスが素晴らしい。 一体感のある上品な饅頭でした。 ▽----------------------------▽ ○店名: 饅頭総本山 源楽 修善寺本店 ○食べログ評価3.62(2024/11/22時点) ○修禅寺駅車10分 ○予算¥2,000/1人 ○静岡県伊豆市修善寺967 ○営業時間9:30 - 16:30 ※定休日:年中無休 ※現金決済のみ △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 土曜日9:40訪問で混雑率3割ほど。 スムーズに入れました! 【注文】 ◆胡麻よもぎ詰め合わせ¥1,080
生ワサビが添えられているソフトクリームが名物のお店
連休を利用して修善寺へ。修禅寺(お寺の方は字が違う)参拝後に付近を散策しているとわさびソフトクリームなるものを発見。 オーダーしたその場で山葵をすりおろしてバニラソフトに沿えて提供されます。少しずつ混ぜながらスプーンで食べる。甘くてツーンと来る不思議な味わいでした。 これをお供に足湯入ったり竹の小径行ったりが吉。 #家族サービス
木造の店内に全面ガラス張りで田園を眺めながらゆったりとくつろげるカフェ
だいぶ遅めのランチ。もうすぐ夕食の時間に差し掛かる時に来店。テラス席には犬を連れたグループばかり。その反面、店内はがらんとしていた。 修善寺バーガー 自家製ピンクジンジャエール 修善寺バーガーには飲み物がついてくる。 ジンジャエールがすごく甘ったるくて後味が辛い。 ハンバーガーは美味だった。お箸にフォークとナイフがついてくる。いいね♪ ここはまだコロナ対策をしているのか、テイクアウトの人は外で待つみたい。飲食は店内に入れるのにチグハグ感がある。 後で入ってきた家族連れの子供が「まだコロナ対策やってるの?」と突っ込んでいた。観光地だから全国から人が来るだろうし、コロナにかかるとインフルエンザみたいにしばらく出勤できないから、店側がやっていても悪くはないと思うが、それについて親が何も嗜めないのはいかがなものか。今の親って子供が失礼なことを言ってもいいと思っているのだろうか。ステレオタイプ化がひどいな。
上質なはちみつ香る優しい甘さのソフトクリームが美味しいお店
お店の扉を開けた瞬間 「こんにちは」 えっ!わかります?(誰かと間違えてない?) 「いつも来て頂いてるから分かりますよ。 前回お土産も頂いたし」 そうでしたっけ? 確かに、もうかれこれ10何年ですよねぇ じゃあ、今回も横浜土産をどうぞ(//∇//) ※みのやのシュウマイ饅頭笑 「ちょうど、レンゲの蜂蜜が出来たてよ! これだけしか無いけれど。それと、今は…」 じゃあ、全部! あと、巢蜜も!←これが美味いんだよなぁ 「もう少し人が通っても良いのに…都内の人は何処に行くのかしら」 そうですよねー 県民割とかあるけれど、小田厚通行止めとか やってるし、横浜なんて泊まりたいホテルなんて 殆どありませんからね。ましてや、自宅が その辺ですしね( ̄▽ ̄;) なんて世間話をしながら お包みしてくれましたが 「いつも修善寺にいらっしゃると必ず寄ってくれるし、もし良かったら巢蜜ソフトご馳走させて! 美味しいから!」 良いんですか?わーい、やったー!! ちゃっかり表のベンチにに座って礼儀正しく待ってしまいました(≧∇≦) えっ? ちょっと待って! これ1,000円もするんじゃん! マジ?いいの? 美しい店長様のご好意 謹んでお受けいたします(╹◡╹) イケメンで良かった(・・?) なるほど…水飴と一緒で冷たいと固くなるのね ソフトクリームとよく合うわ 家に帰ったら、やってみよう♪ ご馳走さまでした♪
修善寺にある老舗の喫茶店。昔ながらの雰囲気の中味わうコーヒーは最高
修善寺 温泉場にある喫茶満月堂さん。 窓からは温泉場を流れる桂川(修善寺川)が見える。 ◆ダージリンティー 600円 カップ&ソーサーとティースプーンが温められた状態で出てくるのは嬉しい❗️ よく見るとノリタケ。 あー、優雅な感じ(^-^) こちらの店名が、内田康夫が書いた本に登場していると掲示されていました。
伊豆市にある修善寺駅からタクシーで行ける距離のカフェ
伊豆旅行⑥ 水分補給(笑) 「黒糖きな粉ミルク」 今年初のタピオカ! 甘系の食事ばかりしてる(◦ˉ ˘ ˉ◦) テイクアウトでブラブラ散策
あんみつは甘すぎず上品な口当たり。自然の中で楽しめるカフェ
川のほとり 竹林の小径一等地に構える喫茶店 この時期爽やかな風と せせらぎのみの静寂さが 心地好い テーブル席と 野点風の座敷があるが 座敷で昼寝をさせてもらうのが目的の一つ笑 ここのマスターは 水口旅館の息子さんで、20年来の飲み友 纏寿司の息子で あしでまといのオーナーの後輩という関係から 仲良くなった 修善寺に来たら、とりあえず普通の蕎麦屋(閉店)と、此処は必ず寄る 何かしら出してくれるのは嬉しいが 別に黒米汁粉とか要らないし 僕の方が歳上なので おでん頂戴 白い普通の磯部焼き持ってきて と、併設の料理屋さんから 持って来させる笑 暇そうにしてると、働かせたくなる 結局多めに払って、釣りは要らないよ と言ってしまう…けれど たまーにだからね お互い歳をとったけれど これからも宜しくね^ ^
口の中でとろける程、柔らかで滑らかな絶品みたらし団子が人気の和菓子店
旅館の中居さんに紹介されて行って来ました いろんな種類の和菓子がいっぱい よくばり団子とわらび餅を食べました よろしく団子はお餅がすごく柔らかく 中にこし餡外はみたらしです 美味しかった わらび餅はプルプルできな粉たっぷり 美味しかった
修善寺、修善寺駅近くのケーキ屋さん
いずっぱこ修善寺駅近くにあるプティ・レザンさん。 ◆ショートケーキ 390円(税込) ◆ドゥーブルフロマージュ400円 カフェコーナーがあるのでゆっくり過ごせます。 今回は、主人の実家へ持って行き、義母とカフェタイム☕️ 小ぶりで甘さ控えめで美味しい。 接客も丁寧。 PayPay使えるのも嬉しい( ^ω^ ) #PayPay使えます
お寺の裏通りにある人気のカフェ、自然の食材と珈琲がとても美味しい
【修善寺温泉街の裏通りに佇む、豊かな自然に囲まれたカフェ】 数年前にanboさんの投稿を見て、テラス席ワンコOKだと知り、修善寺に行ったら行きたいと思っていたカフェ、初訪問です 朝からずっと雨降りなので、京都嵐山の竹林の道のような「竹林の小径」などの観光は諦めて土肥温泉♨️に直行する途中で、ランチで利用しました テラス席といっても、店内と繋がっている屋根付きで冷暖房完備の空間なので、店内とほぼ変わらず、雨の日でも愛犬ふらんと一緒に快適な時間を過ごせました 店内もキャリーバックに入った状態ならワンコ同伴OKとのことでした✨ せっかく伊豆に来たので、伊豆牛ハヤシライスとIZUシカミートスパゲティーを注文してシェア、どちらも美味しくて大満足 ふらんも伊豆産シカ肉を使ったクッキーを貰って大満足でした✨ #テラス席ワンコOK #店内ワンコOK #修善寺カフェ #ジビエ料理
伊豆市にある牧之郷駅付近のカフェ
腸活をしていて、グルテンフリーを試していたので ギルトフリーフードについて知る機会があり、 此方のカフェに旅先で立ち寄りました。 オーナーは元々マクロビオティックベースの菜食カフェをされていたそうですが、子育てを機に一新し、今では酵素玄米などをベースにお魚やお肉も取り入れた自然食のカフェを営んでおられます。 マクロビオティックはベースがオーガニックで、色々な背景をベースとしてますが、その心は医食同源に近いかと考えています。現在では菜食主義の方がマクロビアンには多いですが、元々は胃に負担にならない程度に魚は食し、肉は控えめなのだそうです。 マクロビオティックを学ばれていただけあり、古民家の周りには自家栽培の畑や、豊かな緑が広がり、とてもゆったりとした気分になれます。 酵素玄米バーガーを頂きましたが、中にはトッピングが2品選べるので、ツナと野菜のものにしました。 丁寧で自然なお味で、胃腸に負担にならず、美味しかったです。 兎に角大変素敵な空間で、調度品の至る所から、オーナーさんのサステナブルへの努力を感じます。 是非機会があったら伺ってみてください。
修善寺駅前でタバコが吸える喫茶店を発見。コンセントは無いもののパソコン広げられるスペースあるので踊り子号発車までの長居確定。一番リーズナブルなメニューがレモンスカッシュだったので注文。メチャクチャ甘い(笑)。修善寺駅前には他にもcafeはありますがタバコokなcafeです。ご馳走さまでした #クリスマスキャンペーン #修善寺 # タバコok
修禅寺付近でカフェを探し、RETTYで検索してこちらへ。平日14:00頃入店した際は誰もいませんでしたが、徐々に常連さんと思われる方でほぼ満席に。居心地の良いお店でした。
修善寺の観光地すぐ側にある 古民家カフェあまねさん。 外観からステキな雰囲気が、、 店内はホントに田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たような感覚です。笑 ステキな縁側が特徴的。 室内も独特のフォトジェニックさです。 個室となっていて、個室料500円ドリンク付き とメニューを注文というスタイル。 牛丼と干物定食を頼みました。 ゆったりした時間が流れるステキな空間で 美味しいお昼ご飯を食べられました。 運が良ければ庭にひょこひょことかわいい座敷わらしちゃんが現れます笑 #広々したレトロな空間 #古民家カフェ #フォトジェニック
【Retty初投稿】 ジャズバーのエノティカグラスパさんが2020年9月にベーカリー&バーとしてリニューアルオープン。 12月6日(日)11時21分到着。先客1人。 ◆AOPクロワッサン 250円 ◆あんこギッフェリ 230円 ◆バニラクロワッサン 250円 ◆ミニストロベリークラウン 120円 ◆シナモンデニッシュ 190円 ◆AOP ミニクロワッサン 130円 ◆ベーグル 190円 ◆カレーパン 190円 クロワッサンはフランス産のイズニーバターを使用。 バターの香りがいいね〜 薄くてサクサク美味しい❗️ シナモンデニッシュは、リベイクするとスパイスの香りが❗️ スパイスと甘さがちょうどよくて、デニッシュ生地に合う。美味しい❗️ ベーグルは、硬くてパサ気味だが、リベイクするとふんわりもっちり。 ほんのり甘味も感じて美味しい。 #イズニーバター #Retty初投稿
ららぽーと湘南平塚に出張販売に来ていました。 修善寺クラッシックプリン¥400 ラム酒プリン¥480を購入。 修禅寺の近くの竹林の小径の近くに工房があるそうです。 卵の臭みなどはなく、やや固めのプリンでした。 大変美味しくいただきました。 地元静岡のお店なので出会えて嬉しかった。
修善寺 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!