北川温泉の帰りに車で走っていて、 「つけめん」ののぼりに目がとまり立ち寄り。 実際には、ラーメンではなく、手のばしうどんが有名なお店でした。 うどんは、透き通っていて思ってたよりも細麺。 豚バラとなすとキノコのつけうどん 220グラムを食しました。 具沢山のつけ汁が美味しかった! 定員さん、いわく、ずがにうどんがおすすめとのこと。
山の中に佇む雰囲気のある建物、伊豆の素材を使った料理が自慢のお店
山の中に佇む雰囲気のある建物、伊豆の素材を使った料理が自慢のお店
オススメ度:100%
北川温泉の帰りに車で走っていて、 「つけめん」ののぼりに目がとまり立ち寄り。 実際には、ラーメンではなく、手のばしうどんが有名なお店でした。 うどんは、透き通っていて思ってたよりも細麺。 豚バラとなすとキノコのつけうどん 220グラムを食しました。 具沢山のつけ汁が美味しかった! 定員さん、いわく、ずがにうどんがおすすめとのこと。
9/1ランチで訪問しました。 初めての訪問です。 古民家の外装に惹かれて一度は通り過ぎましたが、近くにお店が有るのかも解らない為Uターン。 13:15到着、先客5人1組。 自分と家内は『手のばしうどん・黒米おこわ・小天婦羅・水菓子』のおすすめめにゅう①?子供は『豚バラとなすとキノコのつけうどん(うどん170g)』を注文しました。 お一人で店を切り盛りしてるのか、出て来るまでたっぷり30分以上かかりましたが( ̄▽ ̄;)、うどんはツルツル・天婦羅サクサク・おこわの栗、水菓子、付け合わせまで全て美味しかったです。^ ^ ご馳走さまでした。
以前から気になっていた、いかばたさんへ 古びた佇まいがなんとも言えず期待が膨らみます。 店内の座敷に上がり、掛け軸に目をやるとこの絵はどうしたもんかと??? 店内は隙間風だらけなのか、ビニールテープをふんだんに使って対処していて哀愁が漂ってます。 食事はつるつるのうどんを美味しく頂きました。
炬燵が嬉しい 昔ながらの古民家。 暖かい雰囲気です。
伊豆の山中にぽつんとたたずむ古民家のお店。隠れ家感が抜群です。
店名 | いかばた いかばた |
---|---|
TEL | 0558-83-1624 |
ジャンル | うどん 鍋 すき焼き |
営業時間 | [全日] 11:00 〜 19:00 |
定休日 | 毎月4日
毎月14日
毎月24日 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜2,000円 |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 伊豆急行 / 南伊東駅(7.2km) |
利用シーン |
---|