高田水産

  • 海鮮料理好き人気店
  • 6件の口コミ
  • 245人が行きたい
お店情報をみる
058-328-3750

クレカ決済可

ランチ営業あり

おひとり様OK

口コミ(6)

オススメ度:100%

行った
5人
オススメ度
Excellent 5 / Good 0 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 根尾川の直ぐ隣に在る施設、地下水で育てる、 岐阜の“県の魚”『鮎』❗️ 『鮎』は“長良川”では『世界農業遺産』に認定され、別名『清流の女王』‼️ 『清流の女王』を“卸売り”で提供❗️と “鮎”に“触れ合う”飲食スポット❗️ 今年も此のシーズンに為って来ました(๑˃̵ᴗ˂̵) 鮎シーズン到来です(≧∀≦) 鮎釣り解禁❗️鵜飼開き❗️簗鮎オープン❗️ と… コロナ禍で無ければ… 気温の上昇、& 鮎の成長が、岐阜県民から見ると、夏の到来を感じる“風物詩”なんです(๑˃̵ᴗ˂̵) 鮎は、一生を“一年で過ごす”魚なので… シーズン・インの“晩春”と、シーズン・アウトの“晩秋”に掛けて、魚の色合い❓も、骨の硬さ❓も、卵の有無❓も、ガラッと変わる魚で、たった一夏のウチに変化するので、その変化を追っかけて、食べるのも、面白い魚なんです(≧∀≦) 『高田水産』さんは、その鮎を、良心的な価格で頂ける施設を持ってます❗️ 水が綺麗で豊富な場所で、鮎を育んでます(๑˃̵ᴗ˂̵) 先ずは、飲食店舗で食べた感想から… 『塩焼きセット』(軽め)と、『鮎づくしセット』(フルコース)に、コースが二種類分かれます、 勿論、単品を頼んで、自分流に楽しむのもOK❗️ なんです٩( ᐛ )و 唯、此処に来たなら、『塩焼き』を食べて行くのが、お勧めです(๑˃̵ᴗ˂̵) 其れは、“炭火焼き”‼️なんですから… 席に案内される時に、“焼き場”の脇を通って案内されますが、 ツッと見ると、焼き台が、“炭火”(๑˃̵ᴗ˂̵) 遠赤外線で“ふっくら”焼き上げる効果も素晴らしいですが… 焼いてる時に、立ち登る独特の香りは、食欲を掻きてて呉れます(≧∀≦) そして、BBQ(バーベキュー)をした経験の在る方なら、身に染みて感じる、絶妙な焼き加減の難しさ、其れを解消して、時間は掛かりますが、経験豊富な方が焼いて呉れるのは嬉しいです(≧∀≦) 数分前迄、元気良く泳いでた鮎が、見事な『塩焼き』の状態で来ます(๑>◡<๑)b セットは 前菜:鮎の甘露煮 揚げ物:鮎の甘辛揚げ、鮎の南蛮酢漬け 焼き物:先程の塩焼き 御飯物:鮎雑炊 感想は、 甘露煮は、ザラメ砂糖を使ってる割には、甘さを抑えて、スッキリ仕上がり、 甘辛揚げと、南蛮酢漬けは、親子連れで来て、親子がそれぞれに満足のメニュー、 鮎雑炊は、岐阜鮎料理の〆の定番、文句無しの内容です(≧∀≦) と、レパートリーは若干少な目ですが… 其れは、大人目線でのお話…、此処は、休日ともなると、親子連れで賑わいます(๑˃̵ᴗ˂̵) 『鮎の掴み取り』『小鮎釣り』と、子供が鮎に触れ合えます(๑˃̵ᴗ˂̵) 小さな施設の庭で、歓声を上げて、掴んでる様を見ると、文字通りの“触れ合い”&自然に鮎の英才教育です(笑い) 偶然隣の席のお爺さんとお孫さんがしてたので、許可を得て撮らせて貰いました٩( ᐛ )و 勿論、子供が捕まえたり、釣った鮎は、調理して貰い、飲食が可能❗️(良い想い出かと) 幼い時分に、“鮎好き”に為るキッカケを作って呉れる筈です٩( ᐛ )و #鮎の卸業者さん #卸業さんなりの料理と楽しみ方 #炭火焼きの鮎の塩焼き #良心的な価格での提供 #鮮度良好の鮎を堪能出来る施設 諸々の事、 個人的には、素晴らしい会社さんです(๑˃̵ᴗ˂̵) と言うのも…私の知ってる限り、岐阜県内で、鮎を釣ったり、掴み取りが出来るのは、 『清流長良川鮎パーク』(鮎を学べる“ハコモノ施設)か此処か。 小難しい事を学ぶより、肌で感じれる٩( ᐛ )و 卸売りをしてますから、中間の“流通会社“さんを挟んで無い分、消費者としては、嬉しい価格で鮎を頂ける、自ら、料理する人間には、”極上の素材“が、手に入る(≧∀≦) 以前は、活け鮎と水をビニール袋に入れ、ビニール袋に特殊なエアーを入れて、 本当に生きた状態で、全国発送してましたが… 諸々の事情により此のスペシャルな企画は、 ʅ(◞‿◟)ʃ 馴染みの他所の会社さんが、此処の鮎を使って継承してます、 東京辺りで、“活け鮎”を見たら、此処の鮎“カモ”知れませんねっ(≧∀≦) 因み、私は、毎度、活け鮎を、氷〆で購入、其の日のウチに調理する場合、鮎の首筋に包丁を入れた時に、血が鮮やかな赤色なので、何よりの証拠です(๑˃̵ᴗ˂̵) 気晴らしに、“鮎刺身”と、新鮮なウチに開いて、塩水に漬けて、翌日に干す“一夜干し”に挑戦です(๑˃̵ᴗ˂̵) 未来在る子供に、鮎の素晴らしさを伝え❗️ 料理好きには、匹単位での販売❗️ 丁寧で、優しい人がアクションを起こさないと出来無い仕事振り(≧∀≦) 鮎を生育してる関係上、鮎の病気にも気を配る措置が生じるので、大変だとは思いますが、 エチケットを守って利用したい、素晴らしいお店❗

  • No.1807✨✨ 《2021年No.91》 鮎⸝⸝⸝⸝♡ #たまごでお腹がパンパン の #子持ち鮎 が、岐阜のエアー息子 ®️河本さん(国ちゃん)から、1月の私の誕生日に頂いてました(^^)v 季節も春めいてきたので解凍して 子持ち鮎の #甘露煮 を作ってみました。 #高田水産 さん 鮎のつかみ取りや、鮎料理を提供してます。 50年ほど前から、アマゴや鮎の養殖に魅せられてるそうです! #清流の国ぎふ 豊かな地下水は、冬はあたたかく水温17℃! 夏は12~13℃と水が冷たく、自社でふ化させた鮎の稚魚を、秋〜翌年の夏までかけて冷たい水の中でゆっくり育ててるそうです。 井戸水の温度も下がり身がしまって美味しい鮎になるそうです。 解凍しても新鮮でピーンとした鮎❗ 塩でもみ洗い!ヌメリをとるため。 フライパンで焼き目をいれ、圧力鍋で20分程煮ると骨まで食べれる鮎の甘露煮の出来上がりヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 相模原育ちの私は相模川の鮎も食べてましたが、子持ち鮎は国ちゃんから頂いたのがはじめてですね(^q^) たまごがびっちり(๑°ㅁ°๑)‼✧ 北海道ではなかなかお目にかかれない鮎❗ しかも珍しい子持ち鮎❗ お客さんに振る舞うと、喜んで食べてくれました。 旦那ちゃんのお弁当としても持たせましたよ(^q^) 飲みのアテになるでしょうけど^^; 国ちゃん、ご馳走様でしたm(_ _)m #Retty友に感謝 #岐阜の鮎

  • 今年始まりました鮎シーズン❔ 鮎の卸売りと、鮎料理の店、 私は、“活鮎“購入に、ご利用します 5月は、土日のみ営業❗、6月〜9月は、平日営業の店❗ 漁協に、種鮎を卸しているくらいの、“水産会社“、つまり、“お値打ちに購入出来る“❗ 簗鮎は、河川敷の、風景の良い所だから、良いですけど、卸会社から、“恐らく“購入(((^_^;)しているので、此方の方が“お値打ち“と❗ 食事処には、行った事は、無いですが、“鮎の掴み取り“など、“鮎“に、触れあって貰える場所の提供として、子供に人気、シーズン真っ只中には、子供の歓声も❗ 活鮎と、冷凍鮎、合計30匹越で❗ 4200円です(^O^) 冷凍鮎は、塩焼きで❗ 活鮎は、“お刺身“、“背越し“、開いて、塩水に漬けて❗“干物“に❗ 取り敢えず鮮度の良い鮎は、 “素晴らしい“❗の一言でした #今年も始まりました❔鮎シーズン #活鮎、見事(様々な意味で…) #鮎の卸の店 #鮎をお値打ちに❗ 追記、此方では、“氷締“、酸素入れた“活かした“状態で、発送をしています。 当然“活かした“状態は、“料理屋“仕様と、思ってましたら、店の人から、“一般“の家庭の方が“多い“と、在る人の利用を伺った所、 小さいお子さんの家庭、 ①ビニールプールで鮎を泳がせる ②子供に掴み取りを❗ ③BBQで、珍しい“ネタ“として鮎の塩焼きを❗思わず『へ〜』皆さん、鮎の楽しみ方様々です(^o^ゞ

  • 鮎は一年魚だから変化が有るから楽しい? 先週の日曜日8月27日になるのだが、少し秋の雰囲気で若干涼しく(((^_^;)なって来たので久し振りに魚釣りに、海無し県民の私めにとって海で魚釣りは、心も大きくなり、気持ちも晴れやかに楽しめる物だが、あくまで棹先に魚の反応があってのこと、当日は、早朝から福井の美浜町に繰り出しのですが、目標とする「シロギス」を狙って投げても餌取り名人の「カワハギ」にさんざん餌を持ってかれ、更に場所を移して格安な海上釣り堀でも中~小型の「鯛」にもソッポを向かれる始末(T_T)アレヨアレヨと午前10時を過ぎ天気も日差しがカンカン、魚の活性もほぼ無しになり残念ながら撤収に至り、帰路滋賀~岐阜にかけて投稿のネタになるサカナはある程度ゲットできました、冷たいデザート、ご当地名物、地酒、果物、気になっていたハムの店、国道沿いのパン屋、老舗和菓子の工場直売所等、しかし家を出る時「魚釣りに行く〜」と言った以上魚が無いと(´Д`|||)なってしまうので「サザエさん」の波平さん状態で魚屋さんで海の魚を買うのは、バカバカしいので現在しか食べれない「鮎」を買って行こうと卸の直売所で鮎を買うことに、鮎は「年魚」と言うことで、前回伺った時よりも、大きくピークを少し過ぎた位で卵を持ち始め、楽しめるには良い時期だと店の人が言ったました、顔を覚えて頂いてましたので、少し値引きしてくれました。( 〃▽〃)さて、家にかえって一言「確か海に行った筈が何故?鮎?」お約束の一言をひたすら(((^_^;)でした、早速氷締にした鮎を刺身に、残りを塩焼きにして頂きました、前回に伺った時よりも養殖とは言え余分な脂が落ちており、刺身はアッサリと塩焼きは香ばしく頂けました。 #夏休みキャンペーン #魚釣りで釣れても釣れなくても魚を楽しもう #鮎は一年魚だから面白く変化します。 #直売所に隣接する料理処も親子連れで一杯 追記活鮎の持ち帰り氷締10尾2800円→2500円にプライスダウンしました、「顔を覚えてもらった」結果良い事がありました(≧∇≦)

  • 鮎の卸の店を紹介します。 本日は土用丑の日、皆様の投稿も、うなぎが多くて、ウチ食派の、私には、うらやましい限りです。しかし❗夏の味覚は、うなぎだけでは、ございません。私が住んでいる岐阜県にも、世界農業遺産に認定された、鮎があります。天然とはいきませんが、鮎の卸の店を知っていますので、紹介します。岐阜の、美濃地方は、夏になると河川にヤナを組んで、鮎料理を提供しているのですが、おおよそ、卸の店舗に、受注しているのが、多数です、それらの店舗が仕入れているだろう店が、ここの水産会社と思われます。(この店のホワイトボードに、かなりの数の受注がありました)極端にいえば、生きた鮎が一匹から買える店です。隣接する料理処は、鮎のつかみ取り、や、子鮎釣りなど、ファミリーで楽しめるイベントも、行っています。料理処の価格、塩焼きセット2000円~ 、鮎尽くし3000円~となっています。それだけ説明していますが、私は、鮎を買いに行った経験は、あっても、食事をした経験は、ございませんので悪しからず、機会を見っけては、行こうと考えています。一方の購入ですが活鮎8匹で1900円1匹あたら、240円位で購入になります。 #鮎の卸の店 #ファミリーに向けたイベントあり #活の良い鮎が手に入る 岐阜は、全国でも、鮎を多く食する県です、その関係で価格が、安く手に入ると思われます。皆様の県でも、夏の味覚お値打ちに手に入れる方法が有るかも知れません、有効利用してみては?暑い夏ですが楽しく過ごせるかも知れません。では、また。

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

高田水産の店舗情報

基本情報

店名 高田水産 たかだすいさん
TEL 058-328-3750
ジャンル

魚介・海鮮料理

営業時間

[全日] 7:00 〜 18:00

定休日
無休
6月~9月は無休、その他は育成期間
予算
ランチ ランチ:〜3,000円
ディナー ディナー:-

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 樽見鉄道 / 美江寺駅 徒歩28分(2.2km) 樽見鉄道 / 十九条駅(2.5km)

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ 宴会・飲み会 おひとりさまOK 送別会 歓迎会 忘年会 新年会 ブランチ おしゃれな 朝食が食べられる ご飯 おしゃれなランチ 焼酎が飲める

更新情報

最初の口コミ
K.Kunihiro
最新の口コミ
K.Kunihiro
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

058-328-3750