更新日:2024年11月26日
ほのぼのアットホームな雰囲気でマフィンのモーニングの素敵な朝をスタート
スキレットのスフレパンケーキ目当てで行きました!! ランチのご飯もちもちでおいしー。゚(ノ∀`)゚。 ごはん好きじゃないんですが、 これはおかずなしでもずっと食べていられる…笑 珍しいです。 お惣菜系はヘルシーで野菜いろいろいっぱいとれました! かぼちゃのサラダ美味しかった… スープとかは馴染みのある感じ。 ここをベストにしたのは パンケーキが自分のタイプすぎたからです(≧∀≦)!! シンプルでふあふあ、美味しい!何個でもいける! こうゆうパンケーキ、シンプルなので 人によって評価変わりそうですが 自分のドストライクです。 またパンケーキのために来たい…! 店内は常に満席でした。 少し待ちました。
外はカリカリ中はふわふわの鰻が堪らない、美味しい鰻を味わうならこのお店
岐阜県可児市今渡の鰻店『関辻屋支店』でのランチに頂いたのは鰻丼です。こちらのお店のタレが美味しくてご飯だけで食べれると言われる方や醤油辛いなぁと言われる方もいますが私はピッタリに感じます。ご飯の量も多いのでお腹膨れますよ。サラダも付いていて口直しになるのでどんどん箸進みます。人気店ゆえ混むのは覚悟してください。 #鰻 #岐阜県可児市 #関 #辻屋
ふわふわのかき氷が人気、季節限定のメニューも魅力のスイーツ店
ようやく秋らしくなってきました。 秋といえばもうすぐ始まる日本シリーズと栗きんとん。 ドラ吉の私には縁が遠くなってるクライマックスシリーズと日本シリーズ。。。 巨人ファンではないですが、岐阜県出身の吉川尚輝選手だけは応援してます。 そう言えば、吉川選手の出身大学は栗きんとんで有名な中津川市にあるんですよねー。 先日仕事で行ってきました。 巨人vsDeNAのクライマックスを観ながらいただく食後のデザートは、恵那川上屋の和菓子。 あれ?吉川くんゲーム出てないよー。。。 栗山 648円。 あれ?美味しいよ? 昨年は甘美味しいという感想でしたが、栗山は明らかに栗感が増してる。 はい!ホッペが落ちました。 ホットティーで昨年以上の至福の秋の夜。
お肉が柔らかくて食べやすいお気に入りのとんかつ屋、何気に漬物も◎
お出汁で食べるトンカツを、 ランチしてきました
菜園で穫れたさしい洋風料理が楽しめる落ち着いた雰囲気の隠れ家的なカフェ
ナビで検索して行ったんですが、駐車場はすぐ見つかるけど、お店何処? お店は見つかったけど、今度はお店まで行く道がわからない? やっと見つけたけど、なんとなく入りにくい雰囲気の扉、注文の多い料理店を想像してしまう様な不気味な感じ… 入り口のドアを開けるとえっ事務所?と、この店大丈夫と心配しているとオーナーらしき人が登場したので思わず「お店ですか?」と聞いてしまった… 案内も看板もそんなに主張しないし。 オーナーが一人で切り盛りしているので、お客さんいっぱいになったら対応しきれないだろうと想像する。 わたし達は、一番で入店したのでそんなに待たされなかったけど、3組目からの料理提供は格段に落ちてたような気がする。 オーナーに、看板少ないですね。道に迷ってしまってと問いかけたらそうなんですねーと少し笑いながら対応されました。多分儲けをそこまで考えていないような人なのかな‼️やっぱりたくさんお客さんにこられても…という感じでした。 口数は少ないけど、いい感じのオーナーでした。 民家をリノベーションしたお店は、外観も店内も元民家だったんだろうなと思える感じで、この感じが居心地がいいかもでした。 メニューは、7月の盛り合わせ料理のみ@1300円 それに+250円でソフトドリンク +550円でデザートとソフトドリンク 北あかりのビシソワーズ 粒々の食感があります レーズンパン 盛り合わせ料理 グリーンサラダ ドレッシングもやさしい チーズパテ めっちゃ濃厚 国産鶏胸肉の茹でハム しっとりハム 茄子のバーニャカウダ インゲンのナッツソースがけ きゅうりとゴーヤのマリネ ゴーヤはそんなに 苦くない 飲み物 ホットコーヒー 台湾高山茶(ホットのみ)烏龍茶みたい デザート チョコレートとナッツのケーキ メイプルシュガーのパンナコッタ お店の外に畑が広がっているので、野菜は自前で作ってるし、化学調味料等は使わず素材の味を活かしたオーガニック料理達でした。 塩加減もそうですが全体的に味は薄め。 そんな中、茄子の味の濃さに驚きでした。うま過ぎる‼️ デザートのメイプルシュガーは甘いけどあっさりなので非常に良かった。 以前、投稿されていた方が、ティラミスやらプリンを食べていのでそれいいなぁと思ってしまった。 オーガニック料理に興味がある方は是非‼️ あと、リトルムッシュの看板は意外と小さく、その次の写真の場所を左に曲がって道なりです。
ランチメニューが豊富で安い、何度も足を運びたくなる中華料理店
創味中華こうちゃんに再訪、美味しくてボリューミーなランチを美味しく頂きました ^○^ 豚肉と玉子と黒木耳の炒め具合がとても良く、大好物の木耳も良い感じです。 麻辣麺は麻辣が強烈で熱々、150円UPとは思えないボリュームで食べ応え満点でした ^○^ 唐揚げもカラッと揚がって、中はジューシー。どれも美味しくてめっちゃ満足しました〜。^○^ 豚肉と玉子と黒木耳の炒め定食 700円 豚肉と玉子と黒木耳炒め スープ → 麻辣麺 通常+250円 期間限定+150円 鶏の唐揚げ、キャベツのサラダ、 ご飯(なしにしました)、杏仁豆腐、アイス烏龍茶 2年振りでした 後で見たら前回も全く同じで、お値段も期間限定含めて全く同じでした ご馳走様でした。(^○^) #人気店 #コスパ良いです #麻辣麺はかなり手強い #2年前から値上げなし #paypay使えます
いろんな料理が少しづつ盛られているのでお得感と見た目に大満足
ずーーーっと行ってみたくて…子連れでは行けないので…やっと行けました!!予約しました!!これで1100円♡こんな美味しい料理をお値打ちに食べれて最高です!!
【個室完備】市場直送の海鮮と、“パリッ・ふわっ・とろっ”炭火香る極上うなぎに舌鼓
いつもお世話になっている同業他社さんと、岐阜県は可児(かに)市での仕事中、可児かまどさんでランチ。 数年ぶりに来ました。 以前のように靴を脱ごうとすると、下駄箱が無い! 土足okになってました。。。 楽チンですが、何だか特別感が無くなってしまったような。。 でもあいかわらず変わって無いのは、ホールスタッフのテキパキ動かれる元気さですね。 メニューは海鮮丼、蕎麦、うなぎ、寿司、揚げ物定食など。 「限定」という言葉に弱いワタシ。 「冬限定」「数量限定」のダブル限定に引かれて もつ鍋を注文。 もつ鍋ランチ 1,738円。 ご飯おかわりok。 ニラがしなっとしたら食べ頃です。とのことで1分待ち。 スープをフーフーして一口。 ちょい甘めの味噌味でした。 辛くなく、ちょうど良い塩梅。 肝心のモツは牛モツでしょうか? 小ぶりながらも、プルプル柔らかく臭みの無い本来のモツの味がしてて美味しい。 もう少し もつの量が多いとうれしいなーと思いましたが、それでも満足です。 当然、ご飯はおかわりしましたよ。
創業時より人気の銀絲巻をはじめ本格派のオリジナル中華を楽しめるお店
関西出身なので知らなかったのですが東海圏では王道の中華チェーン。会員になると毎月試食クーポンが使えて新商品を無料で試食できます。 店内は家族向けに作られており広々円卓に個室も多数ありました。中華も少し高級感あるものをお得に味わえます。ちょっと良い中華が食べたいなってときに重宝してます。写真はフカヒレの姿煮。
九条ネギのトッピングが無料、チャーハンもおいしい人気ラーメン店
本日まぁまぁのタイトスケジュールにて、15時半過ぎのランチ(^^;; 初めてうま屋の味噌ラーメン食いましたが、豚骨ベースの味噌ラーメンって感じでめっちゃ美味い!! 汗かき倒した身体に、味噌スープが染み入りますね(≧∀≦) こりゃリピートします。 美味しく頂きました。 ごちそう様です(^人^)
身はふっくら、皮はしっかり焼いた絶品鰻が食べられるお店
いつもお世話になっている同業先輩と後輩くん達と、盆休み前のお疲れさんランチで可児市の うな好さんへ。 1年ぶり。 うなぎ定食 3,300円。 きも焼き 900円。 久しぶりの可児うな好を一口。 おぉぉ外側サクッと中はトロッと。 皮の焼き目もちょうど良いです。 ご飯がすすむやつですね。 タレは粘度やや高めでした。
ケーキ、和菓子、イートインに分かれた店内。栗きんとん、モンブランが人気
写真撮り忘れ。 近くに来たのでよって行きました。 ちょうど栗の季節にもなってきたし(*゚ー゚*) 駐車場いっぱいで タイミング次第で入れ、 店内いっぱい。常にお会計の列があり、 出入り口も人の出入りがずっとだった… 週末です。 美味しそうな 栗いち 買ってみました!! 朴葉の葉っぱで包んであります。 これおいしーー♪ うちに帰ってみんなで切り分け食べましたが 栗きんとんより好きかも… とみんながなりました笑 まわりの餡と中の栗が合う〜 かたさも、ねっとり感もバランスが良く、 たしかに少し朴葉の香り…この香りも合う… 岐阜といえば朴葉、有名なので この商品おすすめです! 他、栗プリンや小さい栗羊羹食べましたが やっぱり栗率高い詰まっているものの方が美味しいく感じるな〜と思いました(^-^; ちなみに! ここイートインスペースはありません。 近くの咲久舎店?の方にあります。同じ可児なので間違って投稿してる人多い… モンブランイートインするつもりがここではできませんでした。゚(ノ∀`)゚。
大きくて甘さ控えめのケーキ屋さん、季節によって種類が変わる
こちらのお店のケーキ美味しいんです。 素材が活きてます。 私は黄桃のムースです。黄桃甘ーい。 #手土産に最高
お料理・接客・雰囲気どれも素晴らしい!焼肉屋
万寿民屋 食べログ評価 3.06 夜 3.06 昼 3.03 予算 夜 ¥4,000円〜¥4,999円 営業時間 17時00分〜23時00分(LO23時30分) 席数 66席 (4名卓7 6名卓3 8名卓 1 12名卓1) 駐車場有 岐阜県可児市にある焼肉屋さんです。 名古屋の有名な昇家で修行をした方がお店を開いたと聞いて訪れました。 お店の造りはとても綺麗でスタイリッシュな雰囲気です。お店に入ると少し暗めの雰囲気で段差ごとにテーブルが並んでます。 少し変わった造りでした。メニューはタッチパネルになっていて少し安っぽく感じました。 さて、今回いただいたのは、 『塩タン』¥980円 ブラックペッパーとゴマとにんにくがはいってます。 『上ミノ 塩』¥650円 ブラックペッパーとゴマとにんにくです。 味は濃いめです。上にはすだちが乗ってるのでさっぱり食べるにはオススメです。 『名物特選タン短冊焼』¥1,680円 たんの旨味が少なく味も薄かったです。 柔らかいタンでした。 フランク カイノミに隣接してる部位なので少しさっぱりと思いきや少しくどかったです。 『名物和牛ブリスケ』¥980 薄切りなのに少し硬いかなという印象です。 少しくどいです。すき焼き風の味がしました。
季節限定シフォンケーキの食べ比べがおすすめです。
ランチです。 娘が、ハンバーグランチ、私はサーモンクリームパスタランチ。 シフォンケーキは、プラス180円でした。 さわやかハンバーグみたいー、と、娘は喜んでました。 全部が、手作りぽかったです
手間ひまかけた絶品のフレンチが味わえるお店
2022 春のランチ
本郷バス停そば、モーニングが美味しいハワイアンカフェ
モーニングー。サラダを、残さないようにと、食べれる量を聞いてくれます。キャラメルコーヒー500円でした✨
可児、新可児駅付近のうなぎが食べられるお店
久しぶりの訪問。 いろいろあって,しばらくご無沙汰していました… 裏には大きな駐車場ができており便利に。 すでに数組が待機中で、30分ほど待って着席。 座敷だったところもテーブル席になっていた… 今回は,暑い夏を乗り切ろうと、鰻丼の特上をオーダー。 皮はパリパリで 中はふわふわで変わらず美味しい。 タレはちょっと甘めも変わらず。 器も変わっていたせいか, 最後 ちょっとタレが溜まる感じがしたのは、 個人的には ちょい残念かな。 それでも,リーズナブルで美味しい鰻には変わらず, 相変わらず美味しく,堪能しました。 今回は,弁当もお持ち帰りしました。 ご馳走さまでした。 #鰻丼#身がふわふわ #柔らか #リーズナブル #皮パリパリ#やっぱり美味しい
お任せセットがお得。おしゃれでかわいい、そして美味しいケーキ屋さん
焼き菓子の詰め合わせを戴きました♥ ここはケーキもそうですが、全体的に甘さ控えめ この抑え目加減が好きです どれから食べるか、いつも迷う(笑)
口の中でとろけるような特上のお肉が味わえ、食べごたえ大満足の焼肉屋さん
同業他社さん4人と定期懇親会で可児市の 焼肉おおまささんへ。 飛騨牛料理指定店です。 1年ぶりの訪問。 後輩が予約したのは3980円の90分飲み放題付き宴会コース。 コースメニューを見て「タン以外 牛 無いやん」と。。 飲み放題3980円だから仕方ないと思いきや、牛タンの次に5人前の牛肉が。 サービスしてくださったみたいです ^_^ お肉の量も充分で、豚系を残してしまいました。 呑みすぎが原因ですが。 最後はおおまさ定番のイチゴシャーベット。
可児 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!