更新日:2025年02月10日
手間ひまかけた絶品のフレンチが味わえるお店
2022 春のランチ
本場・中国で修業したコックが腕を振るう、手作り餃子の美味しいお店
黒龍さんの色々選べるセレクトランチ、油淋鶏と四川飯を美味しく頂きました^O^ 油淋鶏は鶏肉がゴロッと、野菜はシャキッと、味付けしっかりでとても良かったです^O^ 四川飯は挽肉たっぷり、卵と野菜を混ぜながら、途中油淋鶏の味も加えて味変させたりして、美味しく頂きました^O^ セレクトランチ 880円+100円 980円 油淋鶏の柚子胡椒風味 440円 四川飯 440円+100円 540円 組み合わせが多くて有難いです^O^ お米高騰のため、ご飯ものは100円プラスになっていました(><) ご馳走様でした(^O^) #1,000円未満 #2種類選べる #セレクトランチ #880円〜1,160円
常連さんで賑わう、極めて新鮮なお魚が食べられる貴重な居酒屋
お魚も美味しいし、 名物エビフライも美味しいし、 店長さんも良かった
旬の鮮魚とこだわりの日本酒を、 掘り炬燵の空間でご堪能ください。
とにかく魚がうまい 一度お試しあれ✨
のど越しのいい本格手打ち蕎麦のお店
商用で可児市に来たので、久しぶりに蕎麦を、という事で「きまぐれランチA」を頂きました。 相変わらず美味しい蕎麦とかき揚げでした。ご飯にはわかめと蕎麦の実を入れて炊いている様で、こちらも美味しかったです。 #蕎麦 #蕎麦みずき #きまぐれランチA #岐阜県可児市 #noodles #soba #sobanoodles
今渡にある日本ライン今渡駅からタクシーで行ける距離の四川料理店
土曜のランチは萬楽飯店鳴子さん、ボリューミーで美味しかったです^O^ 上海焼きそばはシャキシャキ野菜がたっぷりで、食べ応えがあって良かったです^O^ 唐揚げは柔らかくてジューシー、春巻きも揚げたてで美味しかったです^O^ ランチ④ 上海焼きそば、鶏唐揚げ、春巻、 スープ、ライス ランチメニューはほぼ固定のようです ご馳走様でした(^O^) #人気店 #安定の美味しさ #paypay使えます
美味しい鶏料理を堪能できる、地元で人気の居酒屋
【鳥よしの鶏(けい)ちゃんが一番美味いです】 岐阜県民のソウルフード 鶏(けい)ちゃん いろんな店をトライしましたが やっぱ、鳥よしが最強です もちろんテイクアウト可能 内蔵系の鶏ちゃんで食感が素晴らしい 鶏ちゃんを少し残して焼きそば投入 お焦げをまとった醤油味の焼きそば たまらずビールで追いかけます
メニュー豊富なお酒も楽しめる人気の焼き肉専門店
【リベンジBBQ】 板取キャンプ場に行ったはいいけど、前日までの台風の影響を考えて河原でのBBQはやらなかった 同行者一同BBQ出来ず不完全燃焼気味 このままでは帰れないっ! って事で、あみやき亭でリベンジBBQ 肉をビールで流し込み オンザライスで攻め立てる (ºдº)アッー!!!!↑最高!! 五人で満腹!1万円程 安いし美味いし本当にありがたい焼肉屋さんです Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪ #リベンジBBQ
可児、可児駅付近の鉄板焼きのお店
全室個室。掘りごたつでもんじゃ、お好み焼きを焼いています。グループでワイワイ騒ぎながら食事できます。
可児市にある下切駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
【海無し県の美味なるお魚】 岐阜県は海無し県です。 だから、お魚の美味しい居酒屋さんはとても貴重な存在です。 今日は、そんな貴重な居酒屋である、「寿絋」(じゅこう)さんを紹介します。 【本日のおしながき】 ●サントリープレミアムモルツ生(中ジョッキ) ●梅サワー(ノンアルコール)(嫁ちゃん用) ●お通しの、マグロのたたきポン酢 ねぎ、ごま、茗荷が絶妙なアクセントとなっています。 ●お刺身盛り合わせ この豪華なお刺身盛り合わせ、たったの、1,300円。 はまち、まぐろ、たこ、ひらめ、あん肝、海老の充実したラインナップ。 なんと、海老は運ばれて来た時、まだピクピク動いてましたよ!! ●サザエのつぼ焼き 中身たっぷり、まだぐつぐつ言ってます。 ここで、日本酒に切り替えて、、、 ●鯨波(くじらなみ)(冷)(本醸造) 僕の地元中津川のお酒。 辛口ですが、飲み口は優しく、後味すっきり。 ●ウーロン茶(大)(嫁ちゃん用) ●串焼き盛り合わせ(塩) もも、砂肝、豚ねぎま、エリンギベーコン、アスパラベーコン、オクラベーコンの塩味がよく合うセレクト。 大将!分かってくれてるなぁ♪ ここで、炭酸に戻して、、、 ●角ジンジャーハイボール ●だし巻き玉子 出汁がしたたってますよ!! こんなん、家では出来ん!! 大根おろしで、絶対美味しいやつやん!! ●山芋ステーキ(鉄板) かつぶしダンシングオールナイ!! ふわふわとろとろが美味すぎる。 最後まで鉄板であちちです。 出来たおこげも、また美味でゴザイマス!! ●手作りつくね 出てきたら誰もがびっくり!! 長ーーーーいつくね。 皿を飛び出してます。 みじん切りのたまねぎが良いアクセントになってます。 もはや、鳥ハンバーグの領域。 〆て飲み代込みで二人で6,000円程。 安いなぁ。 【感想】 遅ればせながらの夏休み初日。 天気も良かったので、南知多までドライブして魚を食べよう!と話をしてましたが、なんだかんだで、でかけられず。 口だけが、しっかりと魚モードになってしまってたので、地元でお魚の美味しい「寿絋」さんを思い出して、お邪魔しました。 安くて、美味くて、嫁ちゃんドライバーしてくれて、最高ですね!! #海無し県のお魚の美味い居酒屋
可児、妙興寺駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
【東濃かつどんキングダム①④】 【そのかつ黒き衣をまといて、白色の米に降り立つべし】 らん♪らんらららんらん♪ らん♪らんららららん♪ らんらん♪らんらららんらんらん♪ らららららんらんらん♪ と言うわけで、ナウシカもびっくりな竹馬(ちくま)の黒いかつ丼を食べて来たよ!! 【かつ丼】 800円。 赤だしまたは、ミニ麺付。 温かいミニうどんにしました。 この、かつ丼黒いです。かなりの黒。 デフォが味噌かつなのかなって思ったらそうじゃなかった。 煮込んである、かつのだし汁が黒かったのです。 なんだろう?! 天丼や鰻丼のたれを少しだけ、水で延ばした様な感じ。 味が濃くてしょっぱそうな見かけだけど、食べると、深くまろやかな絶妙な塩梅に仕上がってます。 かつの方は、煮かつタイプ。 衣のサクサク感はほぼありません。 ただ、もとのかつの衣が薄いので、ぶよぶよにふやける事もありません。 具材は、玉ねぎ、青ねぎの、ダブルねぎ攻撃です。 【ミニうどん】 「古代手打」うどんだそうですけど、「古代手打」って、なに?! ワカラナイヨ( ˘•ω•˘ ).。oஇ 麺がぷりんぷりんのうどんです。 だし汁は、あえていうならば名古屋風。 鰹だしに、濃口醤油で深い味わい。 きしめんが一番合いそうかな。 このおだしは、飲み干さないで少し取っておきますよ。 【とんかつだし茶漬降臨!!】 お楽しみは、これからだ!! かつを二切れ残した所まで食べ進め、、、 余ったうどんのだし汁をぶっかける。 とんかつだし茶漬降臨!! あー美味い。俺は本当にこれが大好き。 【感想】 町の美味しいうどん屋さんのかつ丼。 楽しみました。 板わさなんかも置いてあります。 一杯飲める系のうどん屋さん。 お勧めします!! #黒いかつ丼 #夏休みキャンペーン
辛さは選べる11段階。名物赤から鍋とプリップリのせせり焼き
平日のみのランチに、私の誕生日月ギリギリ間に合いました。 夏季限定冷麺ありますよ。と悩んで、赤から鍋定食と焼肉定食。フリードリンク付き。 久しぶりの赤から鍋なのでチーズトッピングしました。プラス100円。 締めのリゾットでかなり汗がでてきます。 今日は特に暑かったから、さらに暑さアップですね。でも美味しかった~ 誕生日プレゼントのいも娘、温かいさつまいもの上にバニラアイスが乗って美味しいんです。 ごちそうさま #何辛? #定番の3辛
町の定食やさん 『かに茶屋』 テイクアウトも充実!!おうちでカニコロ食べれます☆
岐阜県可児(かに)市の かに茶屋さんで頂く カニクリームコロッケ。 と書いてみましたが、注文したのはカキフライ。 カキフライ定食 1,580円。 いつもお世話になっている同業他社さんと、カキフライ2個とカニクリームコロッケ1個を無事トレードしました。 移転前のお店でかなり昔にカニクリームコロッケを食べた記憶が蘇りました。 当時からこちら かに茶屋さんの名物だったんですね。 揚げたて、サクヤワ、とろーり。 カニっぽさは私には物足りないですが、あっさりしてて食べやすいです。 移転前のお店は居酒屋さんというイメージでしたが、移転新築されてからは駐車場が舗装され広く、テーブル席となり、ランチ時からたくさんのお客さんで賑わっています。 昔からの常連さんがとても多く、地元民に慕われてるお店なんだと思いました。
昔ながらのどこか懐かしい居酒屋
備長炭を使ったこだわりの焼鳥と日替わり料理が味わえる隠れ家的な居酒屋です。
料理とお酒、歌、会話をカジュアルに楽しめるカラオケ&BAR
可児 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!