更新日:2024年11月26日
ほのぼのアットホームな雰囲気でマフィンのモーニングの素敵な朝をスタート
スキレットのスフレパンケーキ目当てで行きました!! ランチのご飯もちもちでおいしー。゚(ノ∀`)゚。 ごはん好きじゃないんですが、 これはおかずなしでもずっと食べていられる…笑 珍しいです。 お惣菜系はヘルシーで野菜いろいろいっぱいとれました! かぼちゃのサラダ美味しかった… スープとかは馴染みのある感じ。 ここをベストにしたのは パンケーキが自分のタイプすぎたからです(≧∀≦)!! シンプルでふあふあ、美味しい!何個でもいける! こうゆうパンケーキ、シンプルなので 人によって評価変わりそうですが 自分のドストライクです。 またパンケーキのために来たい…! 店内は常に満席でした。 少し待ちました。
順番待ちで外に行列ができるほど人気のパン屋さん
やっぱりミルクフランス美味しいです(((o(*゚▽゚*)o))) デニッシュ系が多かったけど違うのばっか選んじゃった♪(´ε` )
外はカリカリ中はふわふわの鰻が堪らない、美味しい鰻を味わうならこのお店
岐阜県可児市今渡の鰻店『関辻屋支店』でのランチに頂いたのは鰻丼です。こちらのお店のタレが美味しくてご飯だけで食べれると言われる方や醤油辛いなぁと言われる方もいますが私はピッタリに感じます。ご飯の量も多いのでお腹膨れますよ。サラダも付いていて口直しになるのでどんどん箸進みます。人気店ゆえ混むのは覚悟してください。 #鰻 #岐阜県可児市 #関 #辻屋
岐阜県可児市【アッサリスッキリな貝と煮干しの出汁が、胃に優しく染みる…】 土曜日のランチ…最近は恒例のラーメンになってるぅ~(笑) 朝、相方に、今日はどこに食べに行く?と聞く 2人で色々調べる→2人ともラーメンしか見てない お互い候補を出す→大抵、相方が行きたいと行ったラーメン屋に決める優しい私 このパターンで、今日も、こちらのラーメン屋さんに決定(❤︎´艸`) 11:03に到着、店の前に既に4人並んでたけど、1回転目で大丈夫だな(⌒▽⌒) カウンター席のみの8名までと、すでに予習済み(๑•̀ᴗ- )✩ 車をお店の前に停めて、ガチガチの日焼け止め&ハンディー扇風機で待ちます٩(*´꒳`*)۶ 開店前に既に11人並んでました! 食券を購入して席に着きます。 本日は、私も相方も同じメニュー(^^) 限定ラーメン 貝出汁と煮干しのラーメン850円+トッピング 味付け煮卵120円 おー、なんと上品なビジュアル(*´︶`*)♡とても美人です٩(*´꒳`*)۶ 貝は、シジミ、アサリ、赤貝のちっちゃいような感じの貝←知識なくてごめんなさいm(_ _)m 最近、私が食べたいと思っていた中細ストレート麺に貝と煮干しのアッサリスープ! あー、夏の少しバテた胃に優しく染み渡り、内蔵が喜んでるのがわかります(❤︎´艸`) チャーシューは低温調理なのかな?鶏と豚←あまり味付けされてません スープの事を考えると、味がついてないのもわかります(^^)メンマが太い!こんなメンマを見るのは初めて(⌒▽⌒)味玉は、前回、私史上、一番美味しい味玉のお店の味玉食べたからなぁ~…半熟加減はちょうどいいし、アッサリスープには合ってます。 カウンター席の後ろは、2回転目に席に着くのを待ってる方々が並んでる!少しプレッシャーを感じながら食しました(≧∇≦)(笑) でも、久しぶりにスープを全部飲み干しましたぁ~٩(*´꒳`*)۶ スッキリ、アッサリ、美味しかったぁ~(๑•ᴗ•๑)♡ 隣のお兄さんは、和え玉してましたが、普通に、まぜ麺みたいで美味しそう(≧∇≦) これだけでもランチになりそう( ·ᴥ· ) 食べてみたいけど、ラーメンと和え玉のどちらもを完食するのは、無理かも…( ・᷄ὢ・᷅ ) 次は、スタンダードな煮干しラーメンを食べるのもありだし、限定で色々出るみたいなので、それをたべるのも良し! また行きたいです(*´³`*)♥︎ご馳走様でした(❤︎´艸`) 食べ終わったら、店内に10人位、店外に5人程並んでました!早めに行って、1回転目か2回転目がオススメφ(..)
ふわふわのかき氷が人気、季節限定のメニューも魅力のスイーツ店
ようやく秋らしくなってきました。 秋といえばもうすぐ始まる日本シリーズと栗きんとん。 ドラ吉の私には縁が遠くなってるクライマックスシリーズと日本シリーズ。。。 巨人ファンではないですが、岐阜県出身の吉川尚輝選手だけは応援してます。 そう言えば、吉川選手の出身大学は栗きんとんで有名な中津川市にあるんですよねー。 先日仕事で行ってきました。 巨人vsDeNAのクライマックスを観ながらいただく食後のデザートは、恵那川上屋の和菓子。 あれ?吉川くんゲーム出てないよー。。。 栗山 648円。 あれ?美味しいよ? 昨年は甘美味しいという感想でしたが、栗山は明らかに栗感が増してる。 はい!ホッペが落ちました。 ホットティーで昨年以上の至福の秋の夜。
岐阜県で一人でも気軽に立ち寄る事ができるつけ麺屋さん
岐阜県可児市【本店限定、鶏ちゃんまぜそば食べてみました!】 本日は、Rettyの池崎さんが、もり田犬山店さんで、冷やしラーメンを食べていたので、冷やしを求めて本店へ(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) あれ?冷やしラーメンない!犬山店だけだったのかぁ… じゃあ、大好きな飛騨味噌まぜそばを…と、こちらもない!!(⊙⊙)!!! 何を食べようかな…と、本店限定の鶏ちゃんまぜそばにしました(^^) パンチが少な目かなぁ~…私的には、飛騨味噌まぜそばの方が好き(๑•̀ᴗ- )✩ 【オススメ度】★★★☆☆ 【コスパ】★★★☆☆ 【サービス&居心地】★★★☆☆
チャーシューが食べごたえあり!安定の美味しさのラーメン屋さん
今日は先祖の墓参りの帰り道でランチを頂きました。岐阜県可児市に有る大石屋可児店です。本家は多治見市に有るお店の暖簾分けです。中華そばのみのお店で、ツユは焼豚を作る時のをお湯で割るため味付けは本家と同じで美味しいです。値段は、中華そば並盛(¥850)、大盛り(¥1000)です。大石屋は焼豚の厚いのが売りで、約1cmと厚いです。まだ他に瑞浪市にも暖簾分けのお店であきん亭と言うお店もあります駐車場は他のお店と共同なので大きいです。良いお店です。
お肉が柔らかくて食べやすいお気に入りのとんかつ屋、何気に漬物も◎
お出汁で食べるトンカツを、 ランチしてきました
家族連れにオススメ。可児の美味しいうどん店
ずっと行ってみたかったときわさん♡13時過ぎに行ったけど並んでました!!リーズナブルでとても美味しい!!これゎ混んでるの分かる!!今回ゎ味噌煮込みうどんを注文!!この時期に食べたくなるメニュー!!土鍋で熱々、めちゃくちゃ美味しかったです♡中華そばも美味しくて子供たちもそれぞれ1人前ペロリでした!!
豆腐料理がヘルシーで食べごたえあり!デザインカプチーノが素敵なお店
お豆腐やさんがやっているカフェ 久々にこちらの斜め前にある 珈琲家幸さんでコーヒーを飲もうと 行ったらまさかの4月末で閉店。 こう言うときに次の店! となかなか気持ちが切り替えること ができないんですよね。 営業時間や定休日を調べて 行動しているので他のカフェを リストアップしてないから大変(笑) もう帰るか…と半ば諦めていたら 斜め前に"coffee"の看板が! "TOUFUYA Best Coffee & Tofu Dish" ということでこちらを利用。 なかなかおしゃれな外観のカフェ ですが元々豆腐屋さん。 今でも名古屋方面のお店に お豆腐を卸しているそうです。 中に入れば今時のエスプレッソマシーン やサイフォンマシーンがカウンター内にあり、 ホールには暖炉、ピアノがあります。 大きな時計が埋め込まれたテーブルに チェスターフィールドのソファも 雰囲気を出しています。 メニューを見ると豆腐関連の メニューが数多く並びます。 母と行ったので母はブレンド、 私はたまにはカフェラテ 豆腐のレアチーズケーキをシェア。 この豆腐のレアチーズケーキに やられました(笑) 最初のひとくち目は確かにレアチーズ なのですが段々豆腐になっていきます。 チーズが強調しすぎてなく それでいてしっかりとチーズの味がする。 そうまろやかなのです♪ 下地のクッキーが大豆なのでは? と母が言ってましたが定かではありません(笑) 母は半分のサイズでも十分だね と言っておりましたが 確かにちょっと大きめですね。 この豆腐レアチーズケーキと一緒に コーヒーは苦味と甘みがしっかりと するブレンドです。 スタッフの方に 「サイフォンで淹れたばかりなので熱いので 気を付けてお飲みください」 と気遣いの言葉もありました。 ラテは通常カップと たっぷりサイズから選べます。 たっぷりサイズのカップを選びましたが、 かなりお腹がいっぱいになりました。 モーニングやランチもやっているようです。 ちなみに母はお土産に油揚げを買っておりました(笑) 良い店に出会えてよかったです♪ 今までたくさんカフェに行って たくさんのスイーツを食べてきましたが、 この豆腐のレアチーズケーキはお勧めです! #これは絶対食べてほしい
ランチメニューが豊富で安い、何度も足を運びたくなる中華料理店
創味中華こうちゃんに再訪、美味しくてボリューミーなランチを美味しく頂きました ^○^ 豚肉と玉子と黒木耳の炒め具合がとても良く、大好物の木耳も良い感じです。 麻辣麺は麻辣が強烈で熱々、150円UPとは思えないボリュームで食べ応え満点でした ^○^ 唐揚げもカラッと揚がって、中はジューシー。どれも美味しくてめっちゃ満足しました〜。^○^ 豚肉と玉子と黒木耳の炒め定食 700円 豚肉と玉子と黒木耳炒め スープ → 麻辣麺 通常+250円 期間限定+150円 鶏の唐揚げ、キャベツのサラダ、 ご飯(なしにしました)、杏仁豆腐、アイス烏龍茶 2年振りでした 後で見たら前回も全く同じで、お値段も期間限定含めて全く同じでした ご馳走様でした。(^○^) #人気店 #コスパ良いです #麻辣麺はかなり手強い #2年前から値上げなし #paypay使えます
ガッツリいきたいならここ、可児市にあるラーメンのお店
関店が改装中なので、「あっ晴れ」を10月過ぎまで食べられない・・・・・ で、可児店。 ニンニクと魚粉・玉ねぎマシて、デラ盛り。ほぼ600g。 関店よりも、着丼が早い? 久しぶりにカタ太麺を十分に味わいました #二郎系
いろんな料理が少しづつ盛られているのでお得感と見た目に大満足
ずーーーっと行ってみたくて…子連れでは行けないので…やっと行けました!!予約しました!!これで1100円♡こんな美味しい料理をお値打ちに食べれて最高です!!
【個室完備】市場直送の海鮮と、“パリッ・ふわっ・とろっ”炭火香る極上うなぎに舌鼓
いつもお世話になっている同業他社さんと、岐阜県は可児(かに)市での仕事中、可児かまどさんでランチ。 数年ぶりに来ました。 以前のように靴を脱ごうとすると、下駄箱が無い! 土足okになってました。。。 楽チンですが、何だか特別感が無くなってしまったような。。 でもあいかわらず変わって無いのは、ホールスタッフのテキパキ動かれる元気さですね。 メニューは海鮮丼、蕎麦、うなぎ、寿司、揚げ物定食など。 「限定」という言葉に弱いワタシ。 「冬限定」「数量限定」のダブル限定に引かれて もつ鍋を注文。 もつ鍋ランチ 1,738円。 ご飯おかわりok。 ニラがしなっとしたら食べ頃です。とのことで1分待ち。 スープをフーフーして一口。 ちょい甘めの味噌味でした。 辛くなく、ちょうど良い塩梅。 肝心のモツは牛モツでしょうか? 小ぶりながらも、プルプル柔らかく臭みの無い本来のモツの味がしてて美味しい。 もう少し もつの量が多いとうれしいなーと思いましたが、それでも満足です。 当然、ご飯はおかわりしましたよ。
創業時より人気の銀絲巻をはじめ本格派のオリジナル中華を楽しめるお店
関西出身なので知らなかったのですが東海圏では王道の中華チェーン。会員になると毎月試食クーポンが使えて新商品を無料で試食できます。 店内は家族向けに作られており広々円卓に個室も多数ありました。中華も少し高級感あるものをお得に味わえます。ちょっと良い中華が食べたいなってときに重宝してます。写真はフカヒレの姿煮。
九条ネギのトッピングが無料、チャーハンもおいしい人気ラーメン店
本日まぁまぁのタイトスケジュールにて、15時半過ぎのランチ(^^;; 初めてうま屋の味噌ラーメン食いましたが、豚骨ベースの味噌ラーメンって感じでめっちゃ美味い!! 汗かき倒した身体に、味噌スープが染み入りますね(≧∀≦) こりゃリピートします。 美味しく頂きました。 ごちそう様です(^人^)
身はふっくら、皮はしっかり焼いた絶品鰻が食べられるお店
いつもお世話になっている同業先輩と後輩くん達と、盆休み前のお疲れさんランチで可児市の うな好さんへ。 1年ぶり。 うなぎ定食 3,300円。 きも焼き 900円。 久しぶりの可児うな好を一口。 おぉぉ外側サクッと中はトロッと。 皮の焼き目もちょうど良いです。 ご飯がすすむやつですね。 タレは粘度やや高めでした。
落ち着いた店内で炭火焙煎珈琲が味わえる喫茶店
ぼっちモーニング 数年前に1回だけ行ったことがありましたが、久しぶりに時間が出来たので寄りました 席はカウンターのみのお店で少し緊張 でも、ぼっち大歓迎で安心 珈琲にこだわりがあり、悩みましたが暑かったのでアイスコーヒー コクがあって好みの味! 1杯ずつ煎れてくれるだけあります ママさんが気さくに話しかけてくれます モーニングのパンも美味しかったです また行く!
お料理・接客・雰囲気どれも素晴らしい!焼肉屋
万寿民屋 食べログ評価 3.06 夜 3.06 昼 3.03 予算 夜 ¥4,000円〜¥4,999円 営業時間 17時00分〜23時00分(LO23時30分) 席数 66席 (4名卓7 6名卓3 8名卓 1 12名卓1) 駐車場有 岐阜県可児市にある焼肉屋さんです。 名古屋の有名な昇家で修行をした方がお店を開いたと聞いて訪れました。 お店の造りはとても綺麗でスタイリッシュな雰囲気です。お店に入ると少し暗めの雰囲気で段差ごとにテーブルが並んでます。 少し変わった造りでした。メニューはタッチパネルになっていて少し安っぽく感じました。 さて、今回いただいたのは、 『塩タン』¥980円 ブラックペッパーとゴマとにんにくがはいってます。 『上ミノ 塩』¥650円 ブラックペッパーとゴマとにんにくです。 味は濃いめです。上にはすだちが乗ってるのでさっぱり食べるにはオススメです。 『名物特選タン短冊焼』¥1,680円 たんの旨味が少なく味も薄かったです。 柔らかいタンでした。 フランク カイノミに隣接してる部位なので少しさっぱりと思いきや少しくどかったです。 『名物和牛ブリスケ』¥980 薄切りなのに少し硬いかなという印象です。 少しくどいです。すき焼き風の味がしました。
しらすをはじめ、新鮮な海鮮を使った丼物が食べられる食堂
カタクリが満開で、混んでおります。 海鮮漬け丼1080円 水曜日はドリンク一杯無料でした
可児 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!