串かつ 玉家 くしかつ たまや

  • 串揚げ好き人気店

お店情報
0584-66-2294

口コミで

多いワード

  • 😊幸せ
  • 🤩最高
  • 💁‍♀️オススメ
  • 💰コスパ

店内にお座敷もある千代保稲荷神社の参道にある有名な串カツ屋さん

日本三大稲荷のひとつ、千代保稲荷神社の参道にある有名な串カツ屋さん。店頭の屋台と、店内にお座敷もあります。衣がサクサクで油っぽくないので、どんどん食べられちゃいます。ソースと味噌をお好みでつけてお召し上がりください。

口コミ(72)

オススメ度:83%

行った
99人
オススメ度
Excellent 66 / Good 24 / Average 9

口コミで多いワードを絞り込み

  • 【おちょぼ稲荷と言えば!金ピカ玉家の串かつ&どて!】 岐阜県海津市平田町三郷1980にある串かつ 玉家さんに再訪しました。 〈おちょぼ稲荷とは〉 正式名称は千代保稲荷神社で「おちょぼさん」の愛称で親しまれるお稲荷さん、千代保稲荷神社の由緒は、約一千年前の平安時代に遡る。 八幡太郎源義家(みなもとのよしいえ)の六男、義隆(よしたか)が分家する際、森の姓を授かり、先祖の霊璽(れいじ)、宝剣(ほうけん)、義家の肖像などを「千代代々に保っていけ」と賜りました。 その後、今から550年ほど前の文明年間に、義隆の子孫 森八海(もりはちかい)がこの里を開墾し、 義家から伝わる霊璽を祀(まつ)ったのが神社としての始まりです。 京都の伏見、愛知の豊川と並び、日本三大稲荷の一つとも言われる神社。商売繁盛、家内安全などに御利益があると言われ、多くの参拝者が訪れる。参拝した後は、賑やかな門前町で飲食や買物も楽しめる。特に、1月1~3日や毎月末日から翌1日にかけての月越参りは、多くの参拝者で賑わう。 そんな「おちょぼさん」の名物はナマズ蒲焼きとも言われていますが、串揚げ好きの吾輩のオススメと言えば! やはり! 串かつ 玉家さんが推しですな!! おちょぼ稲荷の参道にあり、テレビでもよく紹介される"金ピカ社長"大橋富四郎さんの全身が金ピカの服装(入り口にある大橋社長のパネル画像あり) と、トイレまでも金ピカの金箔や輪島塗のゴージャスな店内。串かつの美味しさだけでなく、一度は金龍ピカのご利益の有りそうな店内でも是非食べてほしい名物のお店です。 おちょぼさんへは彼此10年以上来れませんでしたが、初詣のお参りと久々に串かつ 玉家さんで食事をしようと4名でランチ訪問です。 名古屋からおちょぼさんへは、車で約1時間半程度。 2025年1月12日の日曜日お参りを済ませて14:00頃に時間を外して遅めの時間に訪問するも、お正月の参拝の余波で参道の人混みをかき分け、入店する最後尾に並ぶ。 店頭で立ち食いの人も一杯ですが、店内で食べる方は、ざっと10組30名ぐらいは並んでいたでしょうか。先頭から隣の八百屋さんの手前の看板を折り返して店の入り口付近が最後尾でした。 店内飲食1時間以内に制限されているので、15分程で入店できました。 店内中央付近の4名掛けテーブル席に案内されました。ここからだと金ピカな店内が一望できますな! さてさて! 運転手もいますので一杯いただく事に♪ 瓶ビール 串かつ ※みそとソース選べます。 どて おでん どて丼 ライス 大 できたて熱々の串かつ&どてが5分程で提供されます。 湯気がでて写真が曇ってしまうぐらいに熱々です♪ 串かつ&どて いやー! 美味い!! どて丼もライスにどてみそが掛かって♪ これまた最高! 毎日でも通いたいぐらいの美味しさです。 どれ食べても"どえりゃあうみゃあ" (名古屋弁が出てしまうぐらい美味いです) ちなみに、この辺りの岐阜の人は、語尾にゲーをつけます。 うめーゲー! という具合に。(余談でした) そんなオススメな串かつ 玉家さんで串かつ&どてを食べればご利益ある事間違い無しのオススメなお店です!! これで今年も絶好調ですな ♪ おちょぼさんでお参りです。 美味しい物がたくさん食べられます様に。 とても美味しくいただきました。 また来ます! ご馳走様でした。 #串かつ玉家 #玉家 #串かつ #どて #おでん #どて丼 #串揚げ #人気店 #金ピカ大橋社長 #金ピカ店内 #おちょぼさん #おちょぼ稲荷 #千代保稲荷神社 #岐阜 #海津 #2025串物Lv4 #2025kn #40 #KatsushiNoguchi

  • 岐阜の大人気店! 《店前で立ち食いが旨し!》 ~千代保稲荷と言えばココ~ なまずの蒲焼を食べてから 千代保稲荷さんの道に入ると 人だかりが1軒だけあり 何事? と思うだろう コチラのお店は 千代保稲荷に来たら寄りたいお店 全てが金ピカなお店 店内でゆっくり色々食べるのだが 鯰の蒲焼を食べた後だから お腹いっぱい! 店前で数本いただく事にした ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎串かつ 110円 ◎どて串 110円 店前がいっぱいだと待たないといけないが 偶然にも空いていて スグに食べれた 自分でとって ラードたっぷりの串カツは そのまま食べてもいいが 岐阜民は殆どの人がどて煮の味噌をつける そう 自分でどて煮にドボンするのだ どて串はもちろんそのままいただく お腹いっぱいでも コレは別腹! #金ピカのお店 #千代保稲荷と言えばこのお店 #串かつ #どて串 #串かつは自分でどて煮汁にドボン #店前!立ち食いが旨い #串かつ玉家

  • お千代保稲荷参拝の前に玉家に訪問。 味噌串かつ10本、ソース串かつ10本、ドテ5本 ビール、熱燗をオーダー 玉家のラードたっぷり串かつは いつ食べても最高ですね。 これにビール、熱燗合わせたら美味すぎでしょう。 #味噌串かつ #ソース串かつ #串かつ #ビール #熱燗 #味噌

  • ドヤ顔指数★★★☆☆ 食べログ3.16 どてかつ おちょぼ稲荷で有名店と言えばここ。串カツを土手に入れて食べる。名古屋でもちらほらとらありますが、ここはめちゃくちゃ有名です。一月の初詣からは少し時間が経ちましたが、それでもすごい混みようです。昼過ぎには駐車すら難しいです。そんなおちょぼさんの名店も混んでます。自分で串をとり土手にいれたいとこでしたが、なかなかの人。ルールも分からず断念。店内に入りました。中は中でゆっくり食べられるのがよいです。車で来るしかないので、お酒がねえ、笑 【評価】有名店 サービス ★★★☆☆ スピード ★★★★☆ 美味しさ ★★★☆☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★★★☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 C [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

串かつ 玉家の店舗情報

基本情報

TEL 0584-66-2294
ジャンル

串揚げ 和食 串カツ 屋台 その他

営業時間

[全日] 9:00 〜 17:00

定休日
不定休
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 近鉄養老線 / 駒野駅(6.5km)

座席情報

座席
62席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ おひとりさまOK ブランチ おしゃれな 朝食が食べられる ご飯 禁煙 おしゃれなランチ

更新情報

最初の口コミ
棚瀬健
最新の口コミ
Katsushi Noguchi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

串かつ 玉家のキーワード

目的・シーンを再検索

0584-66-2294