キュルノンチュエ

curnontue

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR高山本線 / 高山駅(8.4km)
ジャンル
テイクアウト デリカテッセン お土産
定休日
毎週火曜日
0577-68-3377

高山にある「白かび熟成の乾燥ソーセージ、生ハム、ベーコン」の専門店

口コミ(26)

    かなり遠い山の中にぽつんとあるお店です。 店内に入った途端、独特な香りが店中に広がっていました。 しばらくすると店員さんから「試食が出来ますよ」とのことなので頂くことに。種類ごとに説明があり、どのソーセージが自分の好みなのか試せるのは非常にありがたかったです。 有名な白かびの乾燥ソーセージはもちろん、試食させてもらったお肉のみで作ったパテ、その他自分が美味しいと思ったソーセージを購入させていただきました。 実際にお店に行かなくても、お取り寄せが出来るので気になる方は是非お試しあれ! とっても美味しいソーセージでした。 ごちそうさまでした。

    とうじそばを食べた後は高山に寄り道〜! ここまで来たら、ここ【キュルノンチュエ】は外せません!! 本番フランス仕込みの製法で、美味しいハムやソーセージが人気のシャルキュトリー! 天井からぶら下げられた、白かび熟成の乾燥ソーセージにテンション上がる⤴︎⤴︎⤴︎ (*ˊૢᵕˋૢ*) 久しぶりのキュルノンチュエ、美味しかったです♡ #シャルキュトリー #地元の名店 #地元民に愛される店 #本番の製法 #人気のシャルキュトリー

    飛騨高山の山村にあるソーセージ屋さんです。 幹線道路からは、すれ違いもままならないかなり狭い農道のような道を入って行ったところにバンガローのような店舗が現れます。 店内には、屋根から所狭しとソーセージや燻製が掛けられており、看板の白カビの乾燥ソーセージもたくさん吊るされていました。 キュルノンチュエとは、「美味しいもので貴方を参らせて何が行けないの?」という意味があるそうで、その味覚の土台は、 ・ブルターニュ「ゲランド塩田の天日乾燥塩」瀬戸内「伯方の塩」らとの自家配合塩 ・ヨーロッパ 二千年来の伝統技法 ・宮内庁納入牧場の鹿児島黒豚 ・埋蔵縄文杉で濾過された湧水 の四本柱によって形成されているそうです。 こちらのお店では、店員さんに言うと、試食することができ、写真のように人数分カットしてくれます。 もうここにビールがあれば、それで満足してしまいそうな量ですが、どれもかなり美味しかったので、いろいろセレクトしてテイクアウトしました。 またひとつ、高山必訪のお店を見つけてしまいました♪ ご馳走様でした( ̄人 ̄)

    後ろには広大な森❗️周りは田圃❗️ 自然豊かな環境でスクスク熟成する加工肉❗️ “白カビさん”を求めての訪問です(๑˃̵ᴗ˂̵) 名古屋の…、イヤっ…、東海地区の人間でグルメな方なら、一度は耳にするお肉専門店『スギモト』さん が開設した“肉のアトリエ工房“(๑˃̵ᴗ˂̵) 東京・名古屋にも扱うお店は在りますが… やはり”総本山“の工房に行くと気分も”ゆったり“ 作られる“品質”の良さが肌で感じられます(≧∀≦) 店名の『キュルノンチュエ』は、完全な造語❗️ 意味を聞けば納得です(^_−)−☆ フランスの地方料理と観光資源を世界に知らしめた文人食通“キュルノンスキー”に敬意を払い 薫製施設の煙導(=tus)と、同音の動詞“降参させる“を引っ掛け… 『美味しいものを貴方に参らせて何故いけないの❓』と言う、遊ぶゴコロも加えた店名です‼️ 正に、ピッタリの名前、薫製施設の煙導も、表現は下手ですが、(((^_^;) 北海道は余市のニッカウイスキーの工房や、 山梨 は白州のサントリーの工場の様に、 自然の中に溶け込み、周りの自然が、製品に活きて呉れるイメージがします‼️ さて、工房内に入って、天井を見ると、 大量の白いモノがぶら下がってます(//∇//) そう、通称:白カビ❗️ 『ソオスィソン・セック”フルール・ブランシュ』 (白かび熟成の乾燥ソーセージ)‼️ “カビ”と聴くと=“危険”または“食べれ無い”と思いますが、これは大丈夫です(๑˃̵ᴗ˂̵) 購入後頂きましたが、表面は乾燥してるので… 硬いですが、(((^_^;)香辛料が良く効いてまして、 肉の旨味が倍増、ややもすると、主張が薄い、豚肉ですが、脂の質と、肉の柔らかさは元々ピカイチ(๑˃̵ᴗ˂̵) 香辛料と“寝かし”で極上の酒の肴‼️ スライスして、チーズとトマトソースで、ピザトーストってのも面白いかと(≧∀≦) #自然豊かなグルメ工房 #名物白カビさん #置き物に見えますが本物です(笑い) #高山来たら寄るべきお店 #肉のスギモト系列店 諸々の事、長閑な環境、『肉のスギモト』さんが此の地に目を付けたのは、理に適ってるかと、 ウイスキー工房が、“ひんやり”した土地と、良質な水を求めると同様に、 “寝かせる”行程を踏むモノ作りには、人が寝付きやすい環境がベスト(^_^)vです 此処、高山近郊は、東海地区の中でも涼しく、気温以上に、山の木陰に入れば居心地が良い土地、 スポーツの夏合宿にも利用されます❗️ 山の多い地域、冬場に降って雪が、真夏には、清涼な水と為って潤して呉れます(≧∀≦) 舌も潤す(笑い) 店舗に入ると、“自慢の逸品”を“無料試食”させて頂けます、その日によっての“自慢”を数種類、”ソーセージ“から”ハム“、パテの旨味が効いたモノから、熟成の旨味迄、幅広く、 食べモノ好きでしたら… 興味を擽られ、黙って帰れません٩(^‿^)۶ 旅行中でもご安心を、丁寧に保管の仕方を教えて頂けます(๑>◡<๑)b

    友だちにお勧めしてもらって白川郷の帰りに立寄り。鹿と栗の燻製が食べたことがないおいしさ…。着座でお茶と試食を頂けるとても親切なお店でした!

キュルノンチュエの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0577-68-3377
ジャンル
  • テイクアウト
  • デリカテッセン
  • お土産
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR高山本線 / 高山駅(8.4km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ランチ、肉、ブランチ、おひとりさまOK、結婚式 二次会、ワインが飲める、おしゃれな、ご飯、禁煙、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
Takahiro Furui
最新の口コミ
K.Fujita
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

高山のその他でオススメのお店

キュルノンチュエのキーワード

キュルノンチュエの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

高山周辺のランドマーク

0577-68-3377