更新日:2024年12月30日
いつまでもいつまでも続いて欲しいと願っている手を取ることは出来ずとも私は貴方を好いている私の僕の時間が止まればいいのに今日を噛み締めていよう終わるなナズよ食べ終わるなうまし! 訪問 2024年9月16日 場所 信濃追分駅からタクシーで8分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 56800円/人 注文 お料理 ・シャインマスカット ストラッチャテッラ ・秋の木の子 合鴨のラビオリ ・南瓜 柿 鰻 ・信州サーモン ・ビーツ 再構築 ・ハヤ 北京ダック ・鼈 鮎の魚醤 ・野沢菜 五郎兵衛米 ・無花果 再構築 ・ヘーゼルナッツの焼菓子 ノンアルコールペアリング ・幸水 エルダーフラワー レモンバーグ ・赤松の葉 胡桃 リンゴ酢 ・鬼灯 金木犀 花梨 ・プルーン 薔薇 赤紫蘇 ・発酵ラズベリー 珈琲 カカオ ・レクチェ クローブ ・発酵エルダーベリー もみの木 ・発酵キウイ ライチ 緑茶 ・ハーブティー メモ 長野県軽井沢町にあるイノベーティブ・イタリアン。しなの鉄道の信濃追分駅からタクシーで8分。GREEN SEED軽井沢内にお店はある。オーナーシェフは鈴木夏暉氏。鈴木氏はデンマークにあるnomaやkadeauなどで研鑽を積んだのち2020年9月9日にレストランナズをオープン。定休日は水曜日と第3木曜日。席はテーブル6席のみでランチは1日2組、ディナーは1日1組のみ。完全予約制で2025年まで満席。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。サービス料10%。専用駐車場6台分あり。
細切りでコシのある蕎麦と天ぷらが絶品の蕎麦屋さん
ささくら@長野軽井沢 家族で軽井沢に旅行に行った時にそば巡りをしました。 こちらはメニューがとてもシンプルでした。 蕎麦はざるそば、おしぼり蕎麦、三味そば のみ。温かいそばは1種だけだったかな? おしぼりそば 三味そばとそばコロッケを注文しました。 三味そばは、蕎麦つゆ、くるみだれ、とろろの3種類の味を楽しめるそばでした。 まずはやっぱり蕎麦つゆで。 蕎麦つゆは甘めです!蕎麦は硬めのしっかりとした麺でした。 くるみだれだけだとかなり甘め。濃厚です。これを蕎麦つゆをいれてすこし割って頂きます。 とろろは青のりがいい役目をしていてつるっと頂きました。 生ワサビがたっぷり頂けるのは田舎ならでは。 東京じゃなかなかないですね。 おしぼりそばとは大根おろしの絞り汁に味噌を溶いて食べる食べ方でした。お好みで蕎麦つゆを入れてもいいと言うことです。 辛味大根なので刺激的なそばと思いきや、大根の汁が自然な甘味もありさっぱり頂けます。 そばコロッケ。これはこちらの名物のようです。 サクサクころもに、割るとトロッとした蕎麦がきです。 ひき肉?玉ねぎ、青のりがはいっていて、これは秀逸でした! オススメです。 12時くらいに行ったらなかなか混んでましたよー。並ぶのは覚悟ですね つづく! #町蕎麦 #年越し蕎麦 #手打ち蕎麦 #蕎麦スタグラム #蕎麦打ち #蕎麦猪口 #蕎麦湯 #蕎麦好き女子 #立ち食い蕎麦 #手打ち蕎麦 #蕎麦 #和食 #かえし #鰹節 #厚削り #soba #japanesefood #そば活
A5ランクのご当地肉をリーズナブルな価格で食べられるお店
プレミアム信州牛ハンバーグ 250g #ハンバーグ #信州牛 #古民家レストラン #名物メニューはこれ #洋食
軽井沢、信濃追分駅付近のカフェ
森の中のように植物や木があって、気持ちが落ち着きながら朝食を食べれます。 朝は9時からゆっくりめの朝食をしたい方オススメ
5店舗全てがハイクラス。一流シェフが腕を振るう、至極の和・洋・中
軽井沢グルメ旅⑦/グランドエクシブ軽井沢 ここのエクシブは初めて利用しました。事前にエクシブ担当者に軽井沢行きを相談したところ「軽井沢の食べ歩きには最適な良いプランありますよ~」って。 今回のプランは、ディナーはルームサービス、朝食はレストラン、これで一泊二日で1万円以下は破格!エクシブさんは施設ごとにたまにこういうスペシャルなプランがあったりするんですよね~ それに食べ歩きメインの我々にとって、ディナーがルームサービスのみなのはむしろラフな感じでちょうどいい(^^)v ですが、このルームサービスのボリュームがスゴすぎました!海鮮丼もステーキ丼もネタも肉もしっかりあって米もかなり多い男前なガッツリ飯!普段なら大変ありがたい仕様なのですが、ここまで相当なフードファイトをしてきたので恐ろしいビジュアルです(汗) でも、満足度の高さは流石はエクシブさん!1人1万円以下の宿泊は、ここ軽井沢では素泊まりがやっとな金額。それなのにこんなに豪快で美味しいルームサービスに、さらに翌朝にはちゃんとした和朝食が付いているなんて完全なプライスエラーじゃないですか~(笑) 我々の軽井沢グルメ旅のグレードを上げてくださったエクシブさんに感謝!プランを教えてくださった担当の方に感謝! 翌朝の和朝食も楽しみです(^-^)/
ホテルにある日本料理屋さん、海の幸と山の幸がとても美味しくいただける
軽井沢グルメ旅⑧/花木鳥(エクシブ軽井沢内) 今回の軽井沢グルメの宿泊地はここ、グランドエクシブ軽井沢さん。先のレビューに続き朝食は日本料理「花木鳥」さんです(^^) 私の中でエクシブの朝食は日本料理がマスト。優雅で身体に優しいエクシブの和朝食は美味しいだけでなく、一日の元気の源になるんです! 長野県産コシヒカリ、信州味噌を使った卓上コンロの味噌汁、デザートは軽井沢の人気店「ミカド珈琲」の珈琲ゼリー、長野県の魅力の詰まった絶品朝食です! エクシブの和朝食ではいつもご飯のおかわりするんですが、この日はやめておきます。だってこの後もフードファイトしなきゃですからね(笑) グランドエクシブ軽井沢、お得でサイコーのプランでした\(^^)/
軽井沢エリアで美味しいお蕎麦を食べるならここ!上品なつゆが自慢のお店
発地市場のお蕎麦屋さん、香りやのお蕎麦を食べてから、本店のこちらがずっと気になっていました。 もりそば 揚げ出し蕎麦豆腐 焼き蕎麦味噌 をいただきました。 コシと蕎麦の香りがして絶品のお蕎麦 揚げ出し蕎麦豆腐はもっちりとろとろでほんのり甘く、こちらも絶品でした。 蕎麦味噌も、こってりしたお味噌ではなくあっさりしていて、蕎麦の実がたっぷり入っていて美味しかったです^^ 少し不便な場所にありますがまたリピします^^!
長野県軽井沢でフォアグラや小籠包などの本格中華料理を楽しめるお店
朝のテニス後のまったりとした時間の後の中華! ワンプレートでチャーハン、麻婆豆腐、イカの炒め物、サラダ、など。薄味だけど麻婆は辛め 景色も装飾も豪華! デザートは自家製杏仁豆腐、チョコレートケーキ 美味しゅうございました^ - ^
春、夏、秋、冬。軽井沢の色濃い四季の変化を五感で愉しむ一軒家カフェレストラン。
お正月に予約して行きました。 軽井沢追分のフォレストヴェールのランチ very good! なかなか予約取れないですよ。 モーニングは特に!
軽井沢・国道18号線沿い追分にある本格手打ちそばの名店。
2018年10月27日~!! 神津牧場から軽井沢を抜けて帰ってる途中で見つけたお蕎麦やさん!!! もう朝からソフトクリームしか食べておらず、只今の時刻15時30分、、、 お腹すいて死ぬぅぅぅ~(›´ω`‹ ) ってことでどこでもいいから、、(╥ω╥`) あたしに、、、あたしに、、、ご飯を、、_:(´ཀ`」 ∠):_ ってな感じで入ったお店がここでしたww さすがにお昼はだいぶ過ぎてたんでお客さんはいなかった( ´∀`) ★天ざるそば 1500円 #軽井沢でこのお値段 は安い( ´∀`) しかもしかも! ・しいたけ ・かぼちゃ ・えのき ・しその葉 ・海老 ・茄子 ・ピーマン ・白身魚 こんなに天ぷらもついてるのm(。≧Д≦。)m 腹ペコリーヌなあたしには大満足ランチでした!! ごちそうさまでした!
店内に漂うパンの香りについ手が伸びてしまう老舗ベーカリー
東京にも進出してる浅野屋の本店。軽井沢と小諸の中間にあります。 ここから始まった店なんだけど、思ってたより小さな店でした。東京の店よりも品数が少ないような気がしました。行った時間が15時を過ぎてたせいかな。 15時過ぎではさすがにアップルパイは売り切れでした。
自家栽培のライ麦と自家製酵母が織り成す美味しいパンが大人気のお店
追分宿にあるこだわりのパン屋さん 自家製酵母に天然素材にこだわったパン 一見ハード系が多いと思いきや、そうでもなく噛めば噛むほど素材の味がしっかりと味わえる 意外な組み合わせのものもあり、種類も豊富 でも、一番推しはライ麦パンとか イートインスペースもあり、家具も売っていたりと色々楽しめるお店です #バレンタインキャンペーン #こだわりパン #自家製酵母 #家具も売ってるよ
追分にある御代田駅からタクシーで行ける距離のイタリアン
軽井沢のあさごはんは激戦なので...ルッチコーレのあさごはんは、とっても頑張っていると思います。 #極上ヨーグルト 極上ヨーグルト買って帰りたい❣️
大満足
独特な雰囲気のおしゃれなカフェ
2016.11.20訪問。 毎日Facebookを見ながら行ける日を楽しみにしていた RT roomさんへ。 事前に電話で予約をしてから伺わせてもらいました。 この電話の時の対応が優しい口調と分かりやすさ、丁寧さが素晴らしかったです。 「RTea roomの本日のランチ」を注文。 ・豚肉の梅酢しょうが焼き ・ごはん ・野菜スープ(コンソメスープ) ・サラダ ・副菜(人参、竹輪、帆立の和風炒め) ・デザート(りんごジャム添えヨーグルト) でした。 1000円というお値段でこのバランスと味はお得だと思いました! 個人的に感動したのは、しょうが焼きのお肉が1口大に切って分けてもらっていて食べやすかったです。梅酢も加減が絶妙で酸っぱすぎずお肉の味もちゃんと楽しめました。 一緒に飲めるルイボスティーも美味しかったです。 専門店だと様々な種類のルイボスティーを楽しめるだけでなく味も家のルイボスティーとは比べ物にならない美味しさでした。 店内の雰囲気もいいと思います。雑貨も可愛くてついつい見てしまいました。 ガチャガチャ食事をするお店とは違い、ゆっくり楽しめるランチになりました。 この時期だと店内のクリスマスツリーがとても綺麗です。 次回は薪ストーブで作る焼きリンゴも注文したいと思いました。
爽やかなテラス席がおすすめ、美味しくてコスパの良いランチが食べられる店
軽井沢へ行くと必ず訪れる、ヨーロッパのような風景が広がる、御影用水路を散歩していたら、対岸にかふぇの看板を発見して、ランチにお邪魔しました。 日替わりランチは、メインのおかずに小鉢が3つついて、ドリンクが付いて1100円です。 私の食べた厚切り鮭は、普通の切り身の2倍はありました。 連れの食べた、厚揚げ包みのコロッケも美味でした。 お母さんと娘さんが、お二人で切り盛りしていて、普通の民家をお店にされてます。 お袋の味がして、お隣さんの家にお呼ばれしたみたいな雰囲気がします。 営業は4月から11月末までだそうですが、一番のお勧めは五月末頃の新緑の季節の御影用水路の景色と、お店の庭の花のコラボだそうです。 軽井沢へ来て、フレンチやイタリアンではなく、家庭的な和食を食べたい方、ぜひ一度行ってみて下さい!かなり美味しくてコスパ抜群のランチを食べられますよ!
自然に囲まれた場所にあるペットOKのカフェ。パン食べ放題のランチが人気
【家族やワンコと楽しく快適に過ごせるレストラン】 カフェ&リゾート ディレタントさんは、軽井沢町の信濃追分の自然に囲まれた場所にある、9月8日にオープン5周年を迎えたカフェレストランで、テラス席はペット同伴可で、ペットメニューがあり、オーガニックペットフードも販売しているので、毎年この時期にお邪魔しています オーガニックや食材の新鮮さにこだわった、本格的な食事ができるお店は、建築設計の仕事をされている食空間コーディネーターの女性オーナーさんが作られたので、自然に溶け込む外観や女性が喜ぶ内装となっていて、地元や別荘住民の方たちに大人気です 最近は、安全面に配慮し、人気メニューの「大人のためのお子様ランチ」や、新メニューの「ピクニックランチ」などが、持ち帰りができる容器で提供されており、グランピング席やキャンプ席、テラス席など、屋外で食べられるスペースを増設 軽井沢滞在の最終日に予約してランチで利用しましたが、ワンコ連れの方々で満席でしたが、楽しく食事しながらも密にならずに安心して過ごせました✨ 女性オーナーさんこだわりの、シャンデリア付きのお洒落なトイレは必見です! 長野県北佐久郡軽井沢追分725-13 0267-41-0406 ■HP■ http://dilettant.net/ ■オンラインストア■ 公式>>>> http://dilettant.net/smarts/index/3/ #長野県#軽井沢町#軽井沢#追分#dilettant#ディレタント#wanmamma#わんまんま#ディレタント軽井沢#軽井沢ディレタント#カフェアンドリゾートディレタント#カフェ#ランチ#軽井沢カフェ#軽井沢ランチ#わんことおでかけ#ペット同伴可 #お子様ランチ#大人のためのお子様ランチ#ペット同伴 #わんちゃんメニュー#コロナ対策#日替わりお弁当#軽井沢テイクアウト#テイクアウトお弁当#テイクアウト#軽井沢お弁当#ウィズコロナ #キャンプいいいい
北佐久郡軽井沢町にある信濃追分駅からタクシーで行ける距離の甘味処が食べられるお店
生地のはみ出し加減がすばらしいたい焼きです!あんこがたっぷりで、食べていると形が崩壊するぐらいでした。味はあんことクリームの二種類で、木曜日が定休日だそうです。
牛肉の筋肉でとった出汁が効いたきのこ汁
【節度をもってGOTOトラベルにseason3-3】 残りの夏季休暇を取得することが出来ました\(^o^)/ 上州→信州→中越をクルマで巡る3泊4日の旅 先月に立ち寄れなかった油やカフェでリベンジを果たす 次回は情緒ある追分の宿として利用させて頂きたいと願う #私が応援したいお店
美味しさと共に、"非日常"のひとときを。
【ワンコ歓迎の広いテラス席で絶品のローストビーフサンドを】浅間サンラインの川沿いにある素敵カフェ 川のせせらぎと爽やかな風が吹き抜けるテラス席は、ワンコ同伴OKです オープンした二年前以来の訪問で、女性オーナーさんの愛犬ジジちゃんとの再会を楽しみに朝食を食べに行ってきました 食材は安心できる品質にこだわり、地元の農家さんから直接仕入れる無農薬野菜、静岡の老舗ドイツ工房に特注している無添加ソーセージなどを厳選、国産黒毛和牛のローストビーフはオリジナルシーズニングで焼き上げたもので、サンドイッチやサラダのメニューになっています 予約制でとても魅力的な熊本阿蘇赤牛の溶岩プレート焼きのランチのメニューが新しいできていました モーニングメニューはドリンク付きで、オーガニックサラダ、無添加ソーセージ、ベーコン、和牛ローストビーフ、手作りキッシュ、スープのサンカフェモーニングと、オーガニックサラダ、キッシュ、無添加ソーセージ、トースト、スープのキッシュセットを注文してシェアしていただきましたが、キッシュもパンもローストビーフも変わらずとても美味しかったです 美味しいコーヒーは、御代田町の「サンガ コーヒー」さんの豆に変えたそうですが、飲みやすくてとても美味しいコーヒーでしたので、お店の場所を教えていただき、帰りに寄って豆を買って帰りました✨✨ 8月は木曜も営業していますが、金土日のみの営業なのでご注意下さい #テラス席ワンコ同伴OK #これは絶対食べてほしい #素敵なお庭あり #庭を眺めるテラス席 #店内はおしゃれな空間 #ワンコ連れ大歓迎 #看板犬 #看板猫 #冬季休業あり#別荘のようなカフェ #広い駐車場 #ボリューム満点