更新日:2024年10月09日
神社の鳥居の傍にある、趣がある人気の蕎麦屋
長野県安曇野から車で15分くらい山のほうへ行くとある「くるまや」さん。 美味しい手打ち蕎麦がお腹いっぱい食べられると有名なお店です。 気狂いざる(5人前)2900円 家族5人でいただきました。 見たことないボリュームでびっくりしましたが美味しく完食し、旅行の良い思い出になりました。
オリジナルメニュー「アルプスわさびそば」は食べてみたい
山菜そば。おいしい。雰囲気のいいお店でした。
オープンカフェの可愛いお店美味しい安曇野のカフェの店
前から気になっていたカフェ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡ 女子人気が半端ない( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡ 90%は、女子( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡ ♡アイスカフェラテ☆生レモンスカッシュ ♡レモンのパンナコッタゼリー どれも、めちゃくちゃ美味しい❤(。☌ᴗ☌。) バブロア(焼きメレンゲ➕バニラ➕苺=安曇野産) 蝉の声が聞こえてきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
豚骨味の美味しいつけ麺が食べられる、人気のラーメン屋さん
昨日に続き、がっつり系を探す。 きまぐれ八兵衛にイン。 二郎インスパイアと呼ばれている、きま八郎、麺は中、野菜マシをチョイス。 麺の太さや硬さ加減は最高。 スープはかなり濃いめで残してしまったが、味については大満足。
穂高の美味しいスープカレー屋さん
横浜の人気店が奥様のご実家である信州安曇野へ移転。 変わらぬ美味しさで安曇野でも大人気。 予約必須。 駐車場やや狭めにつき、大型車で訪れる際はご注意を。
バリエーション豊富なお抹茶のスイーツを楽しめるお茶屋さん
お取り寄せです。 冷凍スイーツをストックしておきたいので。 ●とろける生大福 3480円 イメージより小さくてちょっとびっくり。 薄めのお餅の中は軽めのホイップクリーム。 ・苺 かなり酸味のあるタイプでイメージしていたいちごミルクより酸っぱい。 ・ミルク ちょっとチープなクリームに感じたものの、 ミルク感はあるかも。 ・抹茶 イメージより高級な抹茶だった。 ・さくら 桜葉が和風に感じさせるものの、 桜ミルクが洋風よりで和風好み! ・コーヒー 苦味や風味がミルクに負けてなくて美味しい!
豚骨100%のラーメン屋さん
オープン前に行って2番目に入れたが 直ぐに満席に! 豚骨醤油を食べたが美味しかった。 味玉をトッピング! これも味が染みていて美味しかった。 かみさんは 辛味噌。
本物の飛騨牛のおいしさをお届けします。ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼きをお気軽に
久しぶりに来たけれど、ここの奥様覚えていてくれました スゴい(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 高騰している中でも値上がりは何と¥100ぐらいしか値上がりしていない(*'ω' パチパチ☆彡 ☆しゃぶしゃぶ200g食べる前は少ないと思ったけれど、意外と多い ☆すき焼き 200g味濃いめなのでご飯が進む ♡ご飯はお代わり自由♡ 何時も思う事は、トイレでも癒される その時によって"ピアノ伴奏の古時計" 入口には、季節のお花が飾ってあるのも素敵✨
古民家の雰囲気がとてもいい!窯焼きピザが美味しいイタリアンレストラン
全部美味しかった。ピザを三種注文。ご夫婦?でやられており、接客も丁寧で気持ち良い。またお伺いしたいです。
ピザ、パスタともに美味しい、安曇野にあるイタリアンのお店
安曇野市三郷にあるイタリアン。 駐車場は満車状態。 人気店です。 生パスタの種類が豊富でびっくり。 ピザもドルチェも美味しい! また食べたいです♩
麺が見えないほどの野菜たっぷりラーメンが名物の、豊科駅付近のお店
仕事で長野県安曇野市まで、お昼は ひさりな食堂で、ちゃんぽん¥950-税込❣️駐車場8台分有り、 オシャレな雰囲気で、美味しくいただきました^_^
二階カウンター席から安曇野の景色を眺められる、のんびりできるカフェ
信州・安曇野にある喫茶店。 Rettyで景色の良いテラス席があると知り訪問しました。 パンプキンパフェを注文。 中にスフレが入っているのが特徴で、最後まで美味しく食べられました。Rettyのレビューの通り、テラス席からはのどかな田園風景が広がっていており、素晴らしい時間を過ごすことができました。
燕岳を登った人にしか味わえない燕山荘名物料理はビーフシチュー
ソロで燕岳へ登山に行くために1泊2日で憧れのこちらの燕山荘に宿泊することにしました。 中房温泉から燕山荘までの登山が4時間とかなり長い登山でした。 平日にお伺いしたのですが宿泊先の燕山荘は大勢の登山者がいました。 16時くらいにチェックインをすませて18時から夕食を食べました。夕食はあまり期待はしてなかったのですがかなり豪華な夕食には驚きました。 ご飯、味噌汁はお代わり自由で小鉢にハンバーグに魚とデザートまであまりの美味しさにご飯、味噌汁をお代わりし美味しくいただきました。 後、燕山荘オリジナルの『燕』Tシャツもかいましたよ。従業員の方々もとても親切で本当に良い宿泊でした。燕山荘最高〜。燕岳に登山に来た際はぜひ泊まってみて下さい。 #ソロ登山 #燕岳 #燕山荘 #燕Tシャツ #ハンバーグ #デザート #小鉢 #ご飯、味噌汁お代わり自由
信州蕎麦や有名ソフトクリームなど安曇野の特産品や名物が色々と楽しめる
信州味噌ホルモン炒めが普通に美味しかった@梓川SA。 この日は長野出張。 長野駅から2.5h後にある南信での面談のため車移動。 途中こちらでサク飯で寄りました。 ホルモン好きなのでこちらの味噌ホルモンを注文。 ホルモン量が多くはありませんが、 ご飯が本当に進む味でよかった。 普通に美味しかったです! ごちそうさまでした! #SA飯 #ご当地グルメ #信州ミソ
安曇野市にある穂高駅付近の台湾料理店
美味しいけど多いです。いっぱい食べたい人はいいんでしょうね、セットでも全て一人前の量だと思うんですが!ごちそうさまでした。
穂高有明にある有明駅からタクシーで行ける距離のピザのお店
松茸遠征の翌日のランチは、すでに例年と言っても良いくらいお世話になっている安曇野のピゼリアに伺いました。朝は雨が降っていた上田から安曇野まで来たら、空にはきれいな青空が広がり、秋の気配を感じる絶好の薪窯ピザ日和となってテンションが上がります(^ ^) 予約していたのは Bランチコース 3436円、昨年からだいぶ値段が上がってしまいました。小麦粉やオリーブオイルはほぼ倍の値段になった昨今なので、致し方ないといえます。このコースの内容は以下となります。 ・食前のドリンク または 食後のドルチェ ・アミューズ ・本日の一皿 ・有機野菜を使ったサラダ ・ピッツァ または パスタ ・ドリンク というもので、ほぼ全員がドルチェを選択しました。メインのピッツァかパスタは、全てシェアすることにして各々食べたいものを選ぶという、いつもながら贅沢極まりない選択をさせていただき、本当に感謝です。 最初のアミューズはクリームチーズタルトです。ダイス状にカットされた釜焼きしたさつまいもにベリーが組み合わされ、秋の味覚の先取りです。石を使ったプレゼンも自然との一体感を演出していて、野菜が美味しいこちらならではのアレンジメントだと思います。 本日の一皿は鶏胸肉のプレゼ、ピーナツかぼちゃのピュレはほのかに甘く、スプラウトのピリッとした刺激が柔らかく穏やかな味わいのプレゼにアクセントを加えていました。サラダは地元の農園から直送の野菜をふんだんに使ったもので、今回はフルーツも使われていてまだまだ暑い日がある晩夏にピッタリでした。 ピッツァやパスタの前にスープがでます。オニオンスープで中にチーズが入っているのでかき混ぜていただくのです。当然のことながらここでパンが欲しくなりますが、次から怒涛のメインが続くので我慢ですね(^ ^) 全員で頼んだピッツァは、バナナマンさんの番組で紹介された「極みマルゲリータ」、のぐちファームの野菜を使った「シラスと夏野菜のエスターテ」(共に+330円)、「ポルチーニと生ハムのビスマルク」(+980円)、「ハラペーニョの辛ピッツァ」(+660円)、パスタは「ポモドーロ」、テレビで紹介された「のぐち和風パスタ」(+330円)、「エビとホタテのバター醤油和風パスタ」(+660円)です。今回はテレビ取材の後ということで、その時のメニューが残っていて和風が多くなりました。こちらのピッツァはおそらくデュラムセモリナ粉を使った生地を薪窯で焼くので、外側はカリッと仕上がり、軽い口当たりで大変食べやすいのですが、あっさりテイストの和風ピッツァにも大変合います。特にパスタもそうですが鰹節をあしらった和風系が旨み炸裂で今までにない感動がありました。シェフの新境地がまた開けたと思います。最後のドルチェは二色のジェラートのベリー添え、まだ暑い時期だったのでアイスコーヒーでランチを終えました。 昨年から値上げとなっていますが、アミューズブーシュが増えて皿数は増えているので、印象としてはそれほどのインパクトは感じませんでした。なにしろスーパーで感じている値上げ率は昨年の1.5倍ですから、よく抑えられていると言えると思います。全ての皿をシェアでき、スタッフの気配りもいつもながら素晴らしい、アットホームなカントリー調の店内の雰囲気と、居心地、サービスが素晴らしく、何度でも通いたくなるお店としてお勧めです。 <追記> 今までは北風風速4m以上だとピッツァが焼けなかったのですが、冷凍ピッツァ製造のために新しい電気釜を導入したので、天候の悪い日でもピッツァができるようになりました、とのことでした。
テレビ番組で知り、初のイン。 「本日は煮干し系スープ」とあるが、最初から決めていたまぜそばを迷わずチョイス。メニューに大盛が無く確認すると、ない模様。 ビジュアルは、背脂ドーン!その下にもやし、キャベツ。そして超極太麺。 麺は極太でも二郎系のようなワシワシ感はなく、もちもち丸麺。 かなり混ぜても味はかなりの濃厚で、大満足。
安曇野市にある柏矢町駅付近のラーメン屋さん
初テンホウです 餃子は薄めの皮に八角のアクセント 想像以上に美味しい 冷たいタンタン麺もこれまた美味しい 昼からのお仕事に元気を補充させて いただきました
安曇野、穂高駅付近の和菓子が食べられるお店
信州・安曇野のお菓子屋さん。 「なでしこ」というお菓子を購入しました。 安曇野産の米粉と和三盆糖を使った焼き菓子ですが、上半分はクッキー下半分が最中と和洋が合わさった不思議なお菓子。 軽い食感と優しい甘さが美味しいです。
天井が高く素敵な景色を眺めながら、マンデリンが美味しいカフェ
田園風景を眺めながら、ほっこりできます! エチオピアの中煎りのシングルを飲みました。 コーヒーも丁寧に入れてくれるからなのか、バターのような香りがふんわり、口にすると甘みと混ざって酸味もなく、ブラックで楽しめました。 安曇野に来た時には是非。 穂高駅からレンタサイクルで!