更新日:2024年05月21日
今井駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
前を通るも、毎回定休日にぶつかり、 なかなか訪問出来なかったパン屋さん。 やっと行けました\(^o^)/ ヨーロッパではお馴染みの酸味の強いライ麦パン(黒パン)♡(๑′ฅฅ‵๑)♡ ボルシチにはこれなんだよなぁ(*´﹃`*) 以前、通っていたロシア語講座の先生から頂いてから、ハマっているものの、 なかなか売ってるお店に出会えない(;ω;) 長野に越して来てからも探していて、 どうやらこちらにある模様(((o(*゚▽゚*)o))) 「プンパーニッケル」という名前らしい。 ワクワクしながら、いざお店へ! ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン 病院帰りに寄ったので、夕方ということもあり、お目当ての黒パンは売り切れ(;ω;) リベンジしなきゃ(๑و•̀ω•́)و お目当ての黒パンちゃんには出会え無かったけど、美味しそうなカンパーニュがあるではないか♡(*´﹃`*) 「パン・ド・カンパーニュ」「自家製特製カレーパン」をセレクト。 こちらのカレーパン、2日間煮込んだ自家製キーマカレーが入った焼いてあるタイプ。トースターで炙って食べると美味しいと書いてあったので、その通りに頂く。美味い♡(*´﹃`*) これはリピ決定! レジ横のショーケースにはスイーツも♡(๑′ฅฅ‵๑)♡ 誘惑にあっさり負けて、カボチャのカスタードが入ったデニッシュケーキ(名前忘れたw)も(σ´∀`)σゲッツ!! これまた美味しい。 とりあえず、買った商品は全て美味かった♡(*´﹃`*) これは黒パンも期待できそう♡ 通販もやってるみたいだから、曜日が合わない時は、それを利用しても良いかな。 ご馳走様でした(*・ω・)*_ _)ペコリ #ドイツパン
曜日ごとに毎日色々な味が味わえるみたいです(*^_^*) 今回は、レーズン食パン☆桜あんパン購入(*^_^*) パンを食べながらスープなども飲む事が出来るみたいです(*^_^*)
東京にいる。 年末恒例の実家詣りというか、母親の相手をしにきたというか。今年少し早めに休みをもらって、美術館にLIVEにと、いろいろ楽しませてもらう予定だ。 生まれ育ちは東京だが、20年も長野で過ごせばCity Boyカラーも薄れはて、まったくの長野仕様と成り果てている。もちろん、それが悪いというわけではなく、むしろ気に入っているのだ。その証拠に、いざ東京観光となればいかに効率的に、無駄なく廻る事ができるかと、数日前からごたごたと考えしいしい過ごすのが習慣となってしまった。やはり東京は広い。しかも観るべき場所が無限というほどに多いので目移りしてしまう、しかもルートも多いとなれば、どうしたらよいのか。あーでもないこーでもないとやるのが楽しいのだが。 ようやくルートを決定し、やれやれこれで出発できると構えていたら、母親から用事を頼まれたり、変更したいところが出来たので少し早めに出発する事とする。3:30起床、シャワーを浴び身支度をすませ出発は4:30。長野自動車道、関越自動車道、圏央道を経由して7:50東京へ到着。 ところが、あまりにもスイスイ来てしまったのと、ルート計算を間違えていたこともあって1時間ほど早く到着してしまった。このまま実家に行ってもよいのだが、すぐに経たねばならぬ。ではこの辺りを巡ってみよう。というのは、府中は20歳代のはじめ、社会人になりたての頃すごした地域なのだ。 この地を離れて30年になる。あのころはまだバブルの時代だった。"建てろ建てろ作ってしまえばこちらのもの"という勢いこそあったが、二十歳そこそこの小僧ですら頭が痛くなるほどの粗製乱造の時代でもあった。 …と、エラそうなことを言える立場ではない。周りの大人たちも好きでやっていたわけではない。それなりの事情や立場あってのこと。子どもだった私がとやかく言ってよいわけがない。 今回、当時手がけた物件を5〜6観てきたのだが、真面目にやってはいるものの、退職する間際のものはどことなく気が入っていない。どこがとはひと口に言えないが見ればわかる。若かったのだ。残るものを造る、という仕事はつくづく怖い。ちなみに現在は一層きちんとやっているのでご安心を。 それでもなおかつ、時間があまったので朝食とする。早い出発にしたので朝食ぬき、どこかで食べるつもりで昨日のうちにパンを買っておいたのだ。 「パン屋小坂」 松代総合病院前の細い道を挟んだ反対側にあるパン屋さん。以前通りかかったときに気になったので寄ってみた。その前も飲食店であったのか、広めのイートインスペースのある明るい店舗だ。食事はバランスよく、しょっぱいのと甘いのを用意する。 「チーズハムカツ」350円 大きめのロールパンにレタスとハムカツ3切れが挟み込まれている。ハムカツといってもチーズは入っている、ハムも分厚いとなかなか豪華である。ハムカツのサクサクとレタスのサクサク、ロールパンのパリッとした歯ごたえがとても楽しい。 「くるみあんぱん」150円 フランスパン、とまではいかないが固い表面のパンにはくるみが練り込んである。中には甘さを控えた粒あんがたっぷり。くるみのこりこりした歯ごたえがまたなんともいえない。 その後、世田谷〜渋谷をひと回りしたが東京は疲れてならぬ。新宿生まれの私は、渋谷などもともと苦手なところに持ってきて、大工事中ときたものだ。まるっきり道に迷いますます疲れ果ててしまった。東京は私の街ではない、やはり長野はよいよい。
ネットでまめぱんさん(長野市松代町)のくるみレーズンを注文しました。 私は何度も食べてます 5月下旬頃にPARCO松本店で『パンパパンフェスタ』を開催予定ですがコロナの影響で多分中止になるかもしれないのでネットで購入しました。 くるみレーズンは1本税込1,800円です。 カットするとくるみとレーズンがたっぷり入っていてしっとり食感です。 パンの上にチーズを乗せて食べても美味しいです とても美味しかったです。 2本注文しましたので1本はGWに食べようかと思います
長野市、篠ノ井駅付近のパン屋さん
朝からパン屋ツーリング❗️ 前から気になってたこちらのお店で、朝食に牛乳パンと白身フライのパンをゲット❗️ フワフワのモチモチで美味しかった。また、行きます❗️
篠ノ井駅付近のパン屋さん
わたしはここのパン屋さんが日本一美味しいと思ってます。パン屋さんは色々あれど、ここのベーグルサンドや、惣菜パンはピカイチです。 ここでパン買って、エーコープで、飲み物買って、駐車場で山を眺めながらのランチは最高です。 景観も広々として大好きだし、味は美味しいし。 まだ熱々のパンも、並んでいます。 写真はレタスがこれでもかっ!ってくらいと、ツナマヨ、ベーコン、トマトが詰まってるベーグルサンドです。レタスが半端ない!美味しいサンドの1つです
長野市、篠ノ井駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
土鍋プリンが名物で、パンもある和洋菓子店
神田で一杯やった後、ラーメンを食べようと店を探して見つけた。 何ら前情報はなく入ってみると二郎系らしい。 この歳で二郎系はキツいから酔ってなければ止めたんだろうが、この日はそのまま入った。 シンプルなラーメンを注文。 野菜もニンニクも増さず。 しばし待ってラーメン着丼。 久しぶりだが、やはり思った以上にボリュームがある。 まずスープ。 濃厚濃い味。 久しぶりだが、これは悪くない。 麺は太麺。 ガッツリ来る。 チャーシューは2枚だがデカい。 そしてもやしもたっぷり。 頑張って食べたが完食は出来ず申し訳ない。 美味しいラーメンだが壮年にはボリュームがきつかった。
長野市にある川中島駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
イートインにてアンフランス、ゆずこしょうサンドをいたたきました。 サンドの方はふかふかのコッペパンに野菜とチキンかはさんであります。ほんのり柚子胡椒がきいていて美味しかったです。 アンフランスはフランスパン生地の中に甘さ控えめのあんこがたっぷり入っていました! パン自体の小麦の香りとあんこがとても合っていて、アンパンより好きかも! 人気の牛乳パンは売り切れていたのかありませんでした…
今井駅 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
今井駅の周辺駅を選び直せます