更新日:2024年11月23日
全国的に人気の銘菓 とろける生大福がいただける和菓子のお店
久しぶりの胡蝶庵 本当は、飲み比べのお茶が良かったけれど 今はやっていないとの事 残念(* >ω<) 春のお茶屋セット=お抹茶(賜賞妙楽)が終わってしまったので〈綾の森〉にしてくれました 甘味をご注文の人には、梅こぶ茶を1杯サービス 甘いだけの抹茶ソフトではなく抹茶の苦味もあり美味しい❤(。☌ᴗ☌。)
おすすめはおこわと長野の郷土料理を楽しめる「栗おこわ山家定食」のお店
栗のどら焼きやおこわが美味しいお店。 栗の甘納豆も美味しい。松代店は食事もできる。
せっかくグルメでやってたから出張帰りに寄り道。 美味いが間違いなく歯に詰まる高菜おやき。 美味しくいただくが、ほぼ貸切状態。
謹賀新年 あけましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり、今年もしっかりゆるゆると行きたいと思うので、何とぞよろしくお願い申し上げる次第でありをり侍りいまそかり。 穏やかな新年である。というか、新年は穏やかに過ごすものであり、少々のことは後回しにしてゆったりのったりと、マラソンを観たり、天皇杯サッカーを観たりするのが正しい姿であろう。とかなんとか言いながら、これを書いている現在は12月28日だが。なにかを寿ぐネタはないかと探してみたが、とくに用意がないので、ほっこり目の内容でまいる。 大概の動物が好きだ。 ただ、飼うとなればどれもこれもというわけにいかない。玄関ドアを開けたらヒグマがいたとか、アザラシがボール芸をしていた、そんな事はあったら楽しくはあるが、現実的にはあり得ない。やはり飼うとすれば、犬猫という事になるのだろうが、ひそかにグリーンイグアナを手元に置いたみたい気がしなくもない。と言ったら家族全員からいやな顔をされてしまった、なぜだろうか。 そういえば、以前訪れたお客様はフェレットを飼っていた。大人しくてよく懐いて匂いもでないから飼いやすいよ。と教えてくれたが、どんなものであろうか。ある家ではカラスを飼っていた。嵐の翌朝、庭先にどこかから飛ばされてきたのであろう、カラスのヒナがいたのだとか。そのままにもしておけないし、といって保健所に渡して処分されてしまうのも業腹だ、という事で飼うことにしたはよいが、鳥獣保護法だかの関係で、野鳥は許可なしに飼えない。ずいぶん様々な手続きを重ねてここにいるんだよ。と、ドッグフードを餌にして可愛がられていた。 あるところでは猿を飼っていた。なんという種類かまでは聞かなかったが、小さく人懐こいお猿さんで、初訪問の私のところへもちょろちょろと寄ってきては愛嬌を振りまいていた。あの可愛さは人間に似ているからだろうなぁ。 とはいえ 似ているから可愛い、のであればもっとも可愛いのは人間の子ども、それも2歳くらいまでの赤ちゃんがよい、という事は書いたことだし、赤ん坊をペット扱いするなど、とんでもない。と叱られもしたが、可愛いものは可愛いのだし、手元において溺愛したい気持ちは変わらない。 とりあえず、どこかから連れてくるというわけにいかないし、孫の誕生が一番の早道なのだがわが子の様子からすると、いつになるやらわからないので、こうやって書いて気を紛らわしている。だから何度でも書いてしまう。 松代のあるカフェで昼食をとっていたら、傍らの広間でなにやら始まった。赤ちゃん、それも6か月程度のごく小さな子どもを連れたお母さんたち、20人ほどの集会だ。インストラクターが何人かで 「赤ちゃんマッサージしまーすっ!」 などとやっている。どうやら、どこかの整体院のイベントのようだ。赤ちゃんたちが可愛くてならない。こんなたくさんいるのだから、一人二人もらってきてもわからないだろう。なんて不埒な事を考えながら眺めていた。当然、赤ちゃんよりもお母さんたちが楽しくてならない様子だ。こういう理由でもつけないと、お母さん方も出てこられないのであろう。インフルエンザに罹患しないように、気をつけながらやっておくれ。こういう楽しいイベントが開催されていたのがこちらだ。 「カフェ エレファントマウンテン」 松代総合病院の道挟んだ南側にあるカフェだ。Elephantは象、Mouotainは山という事は佐久間象山からなづけたのであろう。ふざけているようだが、こういうノリは嫌いではない。こちらはかき氷で有名だが、さすがに今の季節は食べる気がしない。 「テリヤキチキンライス」858円 テリヤキというからにはこげ茶のタレがべっとりと、をイメージしていたのだがさにあらず。ご飯が見えなくなるほど敷き詰めたレタスに賽の目に切ったテリヤキチキン。皮身を少なくして、サッとタレ焼きした程度のものに、マヨネーズがちゃちゃっとかかっている。ほどほどに甘い感じ。これはオシャレなテリヤキである。 という事で、 年の初めのためしとて、終わりなき世のめでたさを、松竹たてて門ごとに、祝う今日こそ楽しけれ 今年も何とぞよろしく御願い申し奉ります。
長野市、松代駅付近の喫茶店
松代駅付近の和菓子が食べられるお店
東京にいる。 年末恒例の実家詣りというか、母親の相手をしにきたというか。今年少し早めに休みをもらって、美術館にLIVEにと、いろいろ楽しませてもらう予定だ。 生まれ育ちは東京だが、20年も長野で過ごせばCity Boyカラーも薄れはて、まったくの長野仕様と成り果てている。もちろん、それが悪いというわけではなく、むしろ気に入っているのだ。その証拠に、いざ東京観光となればいかに効率的に、無駄なく廻る事ができるかと、数日前からごたごたと考えしいしい過ごすのが習慣となってしまった。やはり東京は広い。しかも観るべき場所が無限というほどに多いので目移りしてしまう、しかもルートも多いとなれば、どうしたらよいのか。あーでもないこーでもないとやるのが楽しいのだが。 ようやくルートを決定し、やれやれこれで出発できると構えていたら、母親から用事を頼まれたり、変更したいところが出来たので少し早めに出発する事とする。3:30起床、シャワーを浴び身支度をすませ出発は4:30。長野自動車道、関越自動車道、圏央道を経由して7:50東京へ到着。 ところが、あまりにもスイスイ来てしまったのと、ルート計算を間違えていたこともあって1時間ほど早く到着してしまった。このまま実家に行ってもよいのだが、すぐに経たねばならぬ。ではこの辺りを巡ってみよう。というのは、府中は20歳代のはじめ、社会人になりたての頃すごした地域なのだ。 この地を離れて30年になる。あのころはまだバブルの時代だった。"建てろ建てろ作ってしまえばこちらのもの"という勢いこそあったが、二十歳そこそこの小僧ですら頭が痛くなるほどの粗製乱造の時代でもあった。 …と、エラそうなことを言える立場ではない。周りの大人たちも好きでやっていたわけではない。それなりの事情や立場あってのこと。子どもだった私がとやかく言ってよいわけがない。 今回、当時手がけた物件を5〜6観てきたのだが、真面目にやってはいるものの、退職する間際のものはどことなく気が入っていない。どこがとはひと口に言えないが見ればわかる。若かったのだ。残るものを造る、という仕事はつくづく怖い。ちなみに現在は一層きちんとやっているのでご安心を。 それでもなおかつ、時間があまったので朝食とする。早い出発にしたので朝食ぬき、どこかで食べるつもりで昨日のうちにパンを買っておいたのだ。 「パン屋小坂」 松代総合病院前の細い道を挟んだ反対側にあるパン屋さん。以前通りかかったときに気になったので寄ってみた。その前も飲食店であったのか、広めのイートインスペースのある明るい店舗だ。食事はバランスよく、しょっぱいのと甘いのを用意する。 「チーズハムカツ」350円 大きめのロールパンにレタスとハムカツ3切れが挟み込まれている。ハムカツといってもチーズは入っている、ハムも分厚いとなかなか豪華である。ハムカツのサクサクとレタスのサクサク、ロールパンのパリッとした歯ごたえがとても楽しい。 「くるみあんぱん」150円 フランスパン、とまではいかないが固い表面のパンにはくるみが練り込んである。中には甘さを控えた粒あんがたっぷり。くるみのこりこりした歯ごたえがまたなんともいえない。 その後、世田谷〜渋谷をひと回りしたが東京は疲れてならぬ。新宿生まれの私は、渋谷などもともと苦手なところに持ってきて、大工事中ときたものだ。まるっきり道に迷いますます疲れ果ててしまった。東京は私の街ではない、やはり長野はよいよい。
ネットでまめぱんさん(長野市松代町)のくるみレーズンを注文しました。 私は何度も食べてます 5月下旬頃にPARCO松本店で『パンパパンフェスタ』を開催予定ですがコロナの影響で多分中止になるかもしれないのでネットで購入しました。 くるみレーズンは1本税込1,800円です。 カットするとくるみとレーズンがたっぷり入っていてしっとり食感です。 パンの上にチーズを乗せて食べても美味しいです とても美味しかったです。 2本注文しましたので1本はGWに食べようかと思います
長野スイーツは素晴らしい 松代まんじゅう、信州のガイドブックには登場しませんが、私が子供の頃から大好きなお饅頭であります。やや小ぶり、こし餡がまた旨し! その日の内に頂くのがヨロシです。 歴史の町、松代、松代まんじゅうは知る人ぞ知るお饅頭なのよね。 母が亡くなってから2年、子供の頃、このお店の近くで母と手をつないで歩いた事は今も鮮明に覚えています。 お饅頭みたいに笑顔笑顔で毎日過ごしたいと思います。 #松代まんじゅう
長野市、金井山駅からタクシーで行ける距離のカフェ
松代駅付近のパン屋さん
長野市、松代駅付近のケーキ屋さん
長野市、金井山駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
松代付近 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!