更新日:2023年01月15日
たれが美味しい、鰻も焼き鳥も絶品の連日行列ができる野沢の有名店
野沢温泉にある人気の和食処 やきとり丼を注文 イメージしているやきとり丼と違うものがきたが、これは本家かという美味しさだった 炭火で焼かれた鶏肉は香ばしさも加わり、さらに鰻のタレだと思われるものをまとっているので、シンプルなのに食欲がススム君 七味をかけると味が引き締まり、あっという間に完食 鰻がメインのはずが、出るメニューのほとんどは鶏関係ということで、入りやすく、観光客だけでなく地元の方も多いのが特徴 人気なのも納得で、他のメニューも試したくなりました
中のカスタードも抜群お夕飯としても居酒屋としてもお奨め出来るお店
とってもマイナーな湯田中の駅前にあるオシャレなお店です。料理も美味しいので、おすすめ。 外人受けしそうな、小洒落た感じは、家族旅行にも、友達との旅行にも、良いです。
平穏にある和食のお店
今日は高天ケ原ホテルのレストランたかまでソースカツ丼とカツカレー、カツ揚げたてで旨い。
お魚も新鮮で厚みがあって美味しい✨ 唐揚げも香ばしくてとっても美味しかったです。 お宿以外でちゃんとしたご飯が食べられる所が少ない温泉街に、夜定食のあるお店は本当に貴重ですね。
悩んでしまうくらいおいしそうなメニューがたくさん
初野沢温泉! 長坂ゴンドラ近くのレストハウスで昼食。悩んでしまうくらいおいしそうなメニューがたくさん。また行きたい! #バレンタイン
今まで食べてきた馬刺しの中で一番美味しいっ(´⊙ω⊙`) とろけるの~(*´ω`*) 臭みがないの~(๑´ڡ`๑) 信州サーモンもサッパリ美味しい♪ ってか、メインも美味しいけれど、野菜が美味しい☆ ナスとピーマンの肉詰め揚げは何も付けなくてもジューシー☆ 茶碗蒸しの中のエノキもシャキシャキ! コーンはぷちぷち(๑´ڡ`๑) お吸物もキノコいっぱいで コレでお酒呑めるよ(・∀・) 食堂で食べるスタイルですが、食べきれない分はお部屋でアテに出来ます(^~^;)ゞ 朝ご飯はベーシックだけど、じんわり美味しかった(๑´ڡ`๑) 一番近い新田の湯は、熱すぎず良いお湯でした(*´ω`*)
(2018-2019訪問・投稿日現在休業中) 新潟県十日町市にあった、築160年の豪農の家を移築・リノベーションした建物。 木が存分に使われており、感じのいい雰囲気です。 ランチに注文したのは、海老と信州野菜の天ぷらランチ(1300円)。 サクッとあがった上品な味わいで、ボリュームもしっかりあって食べ応えあります。 観光地の施設っぽいけど、こんな山奥で海老の天ぷらだけど、美味しかったし、中身からしたら理解できる値段です。 なにより、雪ふるなか、木に囲まれた空間でゆっくり過ごせるのが最高な贅沢です。 #Retty初投稿
温泉やスキーを楽しんだ後は、ホッとする安心の美味しい料理を堪能
野沢温泉のお勧めカレー(^3^)/ ナンカレー辛口 毎回野沢温泉に来ると食べに行くカレー(^O^) 辛味と甘味と酸味とビーフの溶け具合のバランスが最高で旨いんです(*^O^*) スキーした後に美味しく最適にエネルギー供給できるからここは外せない(*^O^*) このカレーは米よりナンのほうが合います。 大盛りはナン3枚!! 予約しといたのでゲレンデに咲いているふきのとうの天婦羅のサービスが(^O^) 新鮮でおいしい!
温泉街にあるイタリアンのお店、野沢菜をつかったチーズたっぷりピザがいい
【野沢温泉という楽園について】 探せば必ずあるノートラックのパウダー。滔々と浴槽に注がれる高温度の湯。堆い雪に埋もれる美しい町、野沢温泉。ミシュラングリーンガイドでも二つ星、町にはもはや日本語よりも英語が公用語のようにこぞって良きものを知る人たちが集まる。 野沢温泉といえば”みなと”に代表される粋な酒場もあれば、実にクオリティの高い馬刺しを出す治作や生ラムがひっくり返るほどうまい萬里と夜のお店選びには困らないが、今年はどこも予約でいっぱいになっている。毎年毎年、混雑しているなとは思っていたが、今年はそれが顕著である。これからは、宿の予約が終わったら次はレストランの予約を取らなければならない。 そういう町になった。 そういえば、ビリケン食堂が美味いと聞いた。野沢に来るとどうしても、岩魚酒や山菜の珍味なんかを出してくれるようなお店を選びがちで、いまだに一度も訪れたことがなかった。 入店したら、猫がいた。「猫が大丈夫ならどうぞ〜」いや、寧ろ猫は大好きである。しかもその座り位置がすごい。ソファの背もたれが重なっているそこに鎮座されているアッシュなグレーの猫様。あいや、素晴らしい。 さて。当店名物はピザだそうである。山間のリゾートでピザをチョイスするなんて欧米人だけだろ、と思いながらも頼んでみたのは”野沢菜キムチと温泉卵”である。出てきたそれはパリパリにクリスピーな窯焼きの生地である。温玉を割って食べてみる。 予想通り、この野沢菜キムチは丸誠 美寿々屋本舗謹製、”はんごろしキムチ”に違いない。激辛、である。だが激辛であるがすこぶる美味い。野沢温泉ではこの、ビリケン食堂から麻釜通りを登っていった所にある”黄金屋物産”でしか入手できない代物だ。 美味い。ただでさえうまい”はんごろしキムチ”に熱がかかり、野沢菜のシャキシャキ感とベーコンの油分、温玉の甘みがクリスピーな生地で最高の味わい。天才、現る。どうやらオフシーズンでも週末に行列ができるほどの人気店だとのことだがさもありなん。このピザはビリケン食堂でしか食べられない。 うまい。べらぼうにうまい。辛い。当然とても、辛い。最高である。 合わせて飲んだのは野沢菜の蕪の部分をつかった焼酎。そもそも蕪の分はどうしていたんだ野沢菜、と思っていたがそれはいまだ解決していない。そもさん、その蕪の焼酎は、とても蕪だった。もう蕪そのもの。酒には微妙です。 あまりに半殺しピザがうまかったので、もう一枚オーラグー。こちらもなかなか美味しかったです。 とにかく半殺し野沢菜温泉卵ピザがおすすめ。もう絶対ここじゃないと食べられないという組み合わせの妙。普段お土産など絶対買わない私ですらこの、半殺しキムチだけは必ず買って帰ります。(しかも、生タイプは美寿々屋本舗さんもほとんど卸していない季節限定の超レアもの) 最高である。最高の夜でにゃーん。お!ぬうこ様が伸びをしましたぞ!(3匹います、とても賢い)
豊郷にある上桑名川駅からタクシーで行ける距離のカツ丼が食べられるお店
定番のカツ丼、旨かった❗でも値上がりして1600円はちょっとね。
朝食は普通に美味しかったのでここは朝食のみでもいいかも✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ このは屋上に露天風呂1槽が男女、1回に内湯1槽と内湯から繋がる露天風呂2槽が男女共にあり、屋上の女子露天風呂を空いていれば家族風呂として貸してくれるよ✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧ 屋上のは少しぬるく、1階は3槽とも温度が違うんだけど樽の熱湯はもーね熱湯並み˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ #長野 #長野好き #渋温泉 #渋温泉好き # #湯めぐり #外湯めぐり #9湯 #9湯めぐり #下駄をカラコンコロン #ヒンナヒンナ #aha #フォトジェニック #温泉宿ジェニック #インスタ映え #インスタアカウント #YOURHERO18 #良い温泉がある宿 #コロナに負けるな 乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #あなたのおすすめの宿教えて下さい ┏〇゛ #あなたのおすすめの温泉教えて下さい ┏〇゛ #あなたのおすすめの渋温泉の美味しいお店教えて下さい ┏〇゛ #あなたのおすすめの長野の美味しいお店教えて下さい ┏〇゛
山の上のレストラン
38年ぶり訪問で、スキー場ランチで訪問。人気No.1のステーキライスをオーダー、野沢菜のガーリックライスにステーキがのっていて1600円はスキー場としてはコスパ良いと思います。 ステーキ120gで柔らかく美味しかったです‼️
豊郷にある上境駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
野沢温泉、飯山駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
野沢温泉、上境駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
下高井郡山ノ内町にある夜間瀬駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
自家製野沢菜漬けをはじめとするお漬物や地元の保存食を購入できる店
野沢温泉 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!