更新日:2025年01月10日
戸隠の言わずと知れたそばの名店
ここの天ざるそばが食べたくて戸隠に夏旅行( ^ω^ ) 朝8時過ぎに予約の記入をし、3つの神社と鏡池を訪れた後、12時前に再訪問。事前予約のおかげで、5分ほどで優先入店。 期待通りに、香りたつ蕎麦に、ほっかほかの天ぷら! 人気の理由がよく分かる(o^^o) そして、何と言っても店員さん達の素晴らしい気遣いと店構えが最高(╹◡╹) お土産の蕎麦も購入し、その後に残る神社を訪ねて五社参り達成! 大満足の蕎麦旅行(^_-)
鼻から抜けるそばの香りと信州の山菜を使った天ぷらが美味しい蕎麦屋
【#1536 長野の関所!!戸隠蕎麦の名店】 新年・長野旅行。 長野に到着してすぐに向かったのは、長野駅前にある戸隠蕎麦の人気店。 13時過ぎに訪問も依然5組が並んでいるという人気ぶり。 1時間ほど並んで入店。 本来であれば冷たいお蕎麦で戸隠蕎麦を堪能したかったけど、並んでいる間に身体が冷え切ってしまったので温かい「山菜そば」を注文。 バランスの取れた二八蕎麦。 上質な蕎麦粉の風味、程良い弾力と喉越しを堪能する。 信州の美味しいお水で作ったお汁は、透き通ったクリアな味わいで、そばの風味を存分に惹き立てる。 人気の高さに裏打ちされた完成度の高い一杯。 いい感じに長野旅行のスタートが切れたことに大満足‼︎ (2025.01.04訪問)
丹精込めて育てた自社栽培のそば粉で作れた本格手打そばのお店
長野駅構内のおごっそダイニング内の蕎麦屋 オープン前から名前を記名して待ちオープン即満席で多くの方がその後並ばれてました 注文後出てきてビックリの量で通常で2人前はある大盛り! 女性でも大盛りを頼まれてる方が沢山いらっしゃいましたが長野の方は蕎麦好きなんでしょうね〜 蕎麦も天ぷらも美味しくお腹は2食分食べたかのように満腹になりました‼︎
鏡池に入って行く、細い山道入口にある有名店
戸隠エリアでの人気店。お昼時は1時間以上待つ事を考えて訪問することが無難。 待ち時間が長くても食べる価値のある店舗。訪問時には10割蕎麦は売切であったけど、他の蕎麦で十分位美味しいです。サイドメニューも充実しており、そばがきはとても美味しく食べる事が出来ました。内装も綺麗ですし、戸隠神社に行くときは是非。
鰹節の香り立つつゆが旨いさらしなそばが名物、300年以上の老舗蕎麦屋
【善光寺門前蕎麦を食べる】 長野県長野市大門町504 善光寺門前町の旅館に宿泊 善光寺では 毎朝のお数珠頂戴という身業説法も有名で 朝早くからお詣りして来ました 普段は非公開の十夜仏を1年の内10日だけ御本尊の前に遷座される日で恵まれた日でした お詣り後は9時半からオープンしている 門前角にある【かどの大丸】でモーニング蕎麦 店先にあるガラスの向こうで職人さんが蕎麦を手打ちされてます ◉特製手打ち さらしなそば1100円 ◉特製手打ち 天ぷらさらしなそば1500円 朝から清々しい心持ちで頂ける瑞々しい蕎麦 蕎麦は普通に美味しくツユは少し甘め 天ぷらはキチンと店で仕込んだ海老で美味しく 薩摩芋と茄子の3種類 朝から美味しい空気と水を飲み蕎麦を嗜む 日常の喧騒から離れた癒されるひととき #かどの大丸 #蕎麦 #そば #長野そば #更科そば #長野モーニング #モーニング蕎麦 #信州そば #信州グルメ
風味喉ごしともに抜群な田舎風の若干太めの韃靼そばが評判の蕎麦店
勝手に信州そばシリーズ^_^ 天ぷらと蕎麦のセット。天ぷら大きくて美味しいです。エビも二個入ってる蕎麦は弾力があって喉越しがいい感じ。今日は36℃の気温だったので蕎麦が美味い❣️
地元でとれた野菜や、おそばが絶品のグルメスポット
ジェラートっぽい舌ざわりの栗ソフト。 特に後味に強い栗の風味がやってきます。 店員さんによってソフトの巻数が違うのが特徴的。 前の方より明らかに少ない店員さんにあたってしまった…
出汁のきいたつゆ、何もつけずにツルツルと、すごい コシの蕎麦
完全に農産物直売所内にある食堂という蕎麦屋。 でも、なんだか評価が高いぞと興味があったので来ました。 天ざるを注文。 出てきたお蕎麦はしっかりとしていて、天ぷらも美味しそう。 一口、しっかりとしたお蕎麦でおいしい!それにこれは本ワサビか? 天ぷらも直売所の野菜を使っているのかバリエーション豊富でサクッと上手に揚がってます。合格! 一点、蕎麦つゆだけが化学調味料たっぷりで残念。 通みたいに塩で食べてもいいかも
三種類の蕎麦粉をブレンドした喉越しの良い手打ち蕎麦が食べられるお店
ランチ利用。 お蕎麦の風味がしっかりあって、甘くて美味しい!ボリュームすごい。蕎麦湯はさらさら。
地元でも有名、喉越しの良い美味しいお蕎麦が食べられる人気のお店
黒姫十割そばが味わえる地元に根付いた良店。 お通しでそば団子が出てくるのが嬉しい。 天ざるを頼んだけどボリュームしっかりで、大盛りだったら食べきれなかったかも。 信州ひすいそば、というプレミアムそばがあるようなので次回はぜひ食べたい。
大盛りの横綱そばは売り切れ必至、名物おしぼりそばも人気な蕎麦屋
11時ちょい前に到着した時すでに何組か開店待ち 限定30食の横綱蕎麦と山芋のかき揚げを注文 さすがにお腹いっぱい。 安くてボリューム満点でした
残雪の山々を眺めながら美味しいお蕎麦とお野菜を頂けるお蕎麦屋さん
登山後に訪問。受付終了前に滑り込み。 癖がないけど、シンプルなそばが染み渡る。 12:45くらいに受付終了していたので、行かれる方はお早めに
本格お蕎麦にサクサク天ぷらも美味しいお蕎麦屋さん
取引先の薦めで初めて伺いました 駐車場を見ると 県外ナンバーばかりが目につきます(私もそうですが笑) 大天ぷら蕎麦を注文 予想していた蕎麦より少し太めでしたが 一口啜ると これが美味しいのです 一気に食べてしまいました 天ぷらも 野菜中心で 適度にサクッとした食感で これも美味でした 信濃町経由で 戸隠に行くのですが 途中にあるこの店に捕まってしまう予感がします
おやきとお蕎麦が大好評。田舎だからこそ味わえる、絶品料理を召し上がれ
「小川の庄おやき村」(長野県上水内郡小川村高府)。 竪穴式住居風にリノベーションした古民家で侘び寂びを感じ、体験型グルメ「縄文おやき」(1個250円)に贅沢感が広がる。 饅頭職人が味噌や醤油で炒めた季節の野菜を丸め込み、軽く蒸してから巨大囲炉裏で狐色に焼き上げる。
有名店でおそばを打っていた方が出された安定の美味しさのお店
長野県須坂市でお仕事®️検索し『戸隠手打そば処 たけの春』さんへ行ってきました‼️ 戸隠蕎麦の人気店『そば処 よつかど』さんで修行された店主のお店です。田園風景の中に位置し雰囲気も良く、地元民も多く、知る人ぞ知る名店でした(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯ざるそば(大盛) 戸隠蕎麦の代名詞、『ぼっち盛り』ひと口サイズに綺麗に盛り付けられ食べやすく見た目にも良かったです(^_-) ちょうど良い硬さの蕎麦はツルッと喉越しよく戸隠蕎麦そのもの(๑˃̵ᴗ˂̵)美味い(๑˃̵ᴗ˂̵) 蕎麦つゆは出汁が良く効いて味加減がちょうど良かったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
創業58年の伝統の手打ち蕎麦屋さん
久しぶりにこちらへ。 人手不足? 従業員不足? かわかりませんが、セルフサービス形式に様変わりしていました。 私は天麩羅大盛 友人は天ざる大盛 #旨い蕎麦屋
歯ごたえのあるお蕎麦や、温かいおにぎりが美味しい、道の駅にある和食店
新そばのたぬき山菜蕎麦 玉子一個まるまる入って ボリュームあり
ネット通販でも人気。細くて白くコシのある麺、戸隠蕎麦の名店
お家蕎麦しませう・戸隠そば Retty蕎麦好き人気店 戸隠のおびなたさんのお蕎麦、大好きです。 そして、戸隠と言えばお蕎麦だけではありません。 ニャンと言っても、信州で忍者と言えば、戸隠! 戸隠流忍術が伝わる聖地であります。 チビッ子忍者村は忍者をテーマにした人気のアミューズメントパークとして、子供さんから大人まで楽しむことができます。 Rettyでもおびなたさんのお蕎麦は大人気、今では長野県外のスーパー等&通販でも購入でき、益々お家蕎麦が楽しめます。 今回は未だレコメンドした事のない「そば小僧」君になります。ニャンと言っても、チビッコ忍者君のイラストが実にイイ!お口が可愛いぃ、笑顔笑顔ですねー 世界中が幸せになります様にって、あらためて思います。 おびなたさんの「そば小僧」、、特徴として、凹凸につゆが良く絡む波打ちに仕上がってます。 しかも、食塩不使用だから、すごくツルツルとした食感になってます。 太麺で、もちもち感もあり、少し変わった食感を楽しみたい人にはピッタリかと思います。 一袋が340gで4人前分、ネットでは243円となってます。干しそばで、茹で時間が7分半となります。 お家蕎麦は楽しいですよねー #戸隠そば
戸隠産の蕎麦粉のみ使用、こだわりを感じる長野のお蕎麦のお店
戸隠神社奥社を訪問してから、戸隠そばがたべたいのでどかこないか。奥社にあるこちらの蕎麦屋へ。一番で入店。すぐに満席になってました。 名物の、鴨汁そば、大ざる蕎麦(8ぼっち)、天ぷら盛り合わせを注文。そばは喉越しよく、天ぷらもサクサクで美味しかったです。 ご馳走様でしたー それにしても、どこも外国人の観光客だらけ。
長野に来たら信州蕎麦を、小布施にあるそばの名店
ほんのりと香ばしい田舎蕎麦を頂けるのはこちら!蕎麦汁だけでなく、くるみやとろろ、辛味大根おろしでも頂くことができるセットを頂きました♪ 〆の蕎麦つゆはとろとろでコクがあって美味しい!大きなかき揚げも気になりますね!
他エリアのざるそばのグルメ・レストラン情報をチェック!