*2019.9 * 大きな一軒家の広い居間が客席になっている。 9月末、ちょうどお蕎麦の収穫時期らしく、蕎麦刈りしているところらしい。 残念ながら十割蕎麦は無かったけれど、評判のところらしいので楽しみ〜♪ 山菜の盛り合わせ皿(400円)はアザミ、山ミョウガ、蕗味噌 大もりそば(大ざる盛り/1000円)は細いお蕎麦はコシがあって美味しい きのこそば(900円)はアミタケやナメコ、シメジと色んなキノコが入ってるらしい。温かいお蕎麦もコシがあって美味しいなぁ♪ きのこそばも大もりそばも美味しい!
口コミ(22)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
私の中でベストオブザそば!! 最高に美味い 大盛り、並 2枚注文で大満足!! #蕎麦 #長野
白馬スキー帰りには必ず寄るお蕎麦屋さんです。 数量限定の鴨の漬け汁そばが大好き。 毎年こちらをオーダーしてます。 お蕎麦を待つ時間はオリジナルの野沢菜漬けの振る舞いが!発酵がすすんでて酸っぱさがいい感じです。 イナゴや蜂の子などの長野ならではのメニューもあります。一度はトライしてみてください! 普通に美味しいですよ。 ただ、お蕎麦はなくなり次第閉店なので早めに行かないと残念なことになります。 今年は雪が少なくて残念な白馬でしたが、 山品さんの美味しさは王道でした。 ごちそうさまでした。
長野市から大町市へ移動です。 道すがら、ちょうどランチの時間。今年初めての冷え込みで雪混じりの雨です。 美麻の蕎麦集落で一休み。 山品さんです。 シンプルにざるそばをオーダー。 大盛で1000円です。 細打ちですが歯ごたえと新蕎麦の香りは抜群。 美味い蕎麦には癒されます。
【山の中の古民家はグリーンシーズン大混雑】 冬場は交通量もほとんどなく名もなき田舎道にある古民家の蕎麦屋、駐車場にはいったら観光大型バスが来るほどの大混雑にてもう驚き。基本的に冬とそれ以外のシーズンは蕎麦屋の概念がずいぶん違うと驚いた山品は、いつもいく美郷のすぐそばで、新行地区はそばの産地。ソバ畑のホトリにある手打ちそばのお店、という山の店です。 なんとこの日は順番待ちで、のんびりと美しい里山の風景を庭で眺めているとやがて順番が回ってくると言う、待つのがあまり気にならないいい場所にあります。 これぞ長野の山のそば。間違いなくズバリです。ニハチで返しがやや薄めのお蕎麦。ヒヤヒヤでつるつる。もはやこの手のお店はどこも間違いなく美味しくて、そばレビューもつまんないくらいのハイレベルですので、白馬から大町まで抜ける際には、是非ともこの新行地区のルートを取りお蕎麦を食すことをお勧めします。 そばの産地で食べるそばは本当にうまい。