日本一大好きな酒蔵にようやくこれました! 中乗りさん 最高の酒です^_^ 蔵の見学までさせていただき、杜氏さんに細かく説明をしていただきました。
口コミ(2)
オススメ度:100%
木曽福島シリーズの最終回は、中善酒造さんです。 あまり聞かない蔵かと思いますが、こちらが造っている「中乗りさん」を買いたくて伺いました。 このために木曽まで行ったようなものです。 GWだったのでこの日は蔵を開放してちょっとした縁日のような催しもしていました。 お酒は、中乗りさんの純米と、普通酒 上撰を購入。 これまでどのお酒であっても普通酒は買ったことがないです。最低でも本醸造。 でも、とある方のブログでけっこうな高評価をされており気になっていたので、今回買ってみました。 味はといえば、凄いの一言。濃厚な米の香りと、ずっしりとした厚みのある飲みくち。 普段飲んでいる純米や吟醸からしたら、衝撃を受けること必至のインパクトです。 そして、冷してグイグイ飲むのではなく、常温でちびちびやるのが最適なお酒でした。 でもこれがいい。スルメとかをしゃぶりながら舐めるように飲む。これは究極の日本酒の楽しみ方かもしれません。 ただし、かなりマニアックな味なので万人受けはしません。これは断言できます^^; 普通酒というと三増酒的な味も想像できるのですが、決してそんなことはなく、日本酒として至極まっとうな味。 こんなお酒があるなんて、日本酒は本当に面白いですね。 中乗りさんはほとんど地元で消費されてしまって、県外にはまずでまわらないとのこと。 また飲みたいと思うのですが、そこが残念。通販はお願いできるようなので、今度注文してみようかな(^^♪ ちなみに、御徒町の「やきとん ま~ちゃん」で中乗りさんを飲めますよ♪