更新日:2024年11月10日
100年前に作られていたカレーの味を再現したカレーが人気のカフェ
ほんとは100年前のライスカレーをいただきたかったのですが、奈良井宿で、お蕎麦をいただいた後でしたので、こちらではお茶を。 気候もよく木漏れ日の中、贅沢な時間を過ごすことができました。それぞれの飲み物に、お花が添えられてきました。 また機会がありましたら、ライスカレーをいただきたいです。
気さくなstaffと本格ハワイメニューでお待ちしてます。お気軽にハワイ気分に♪
ハンバーガーが食べたい気分だったのでこちらのお店に行きました。 ベーコンチーズバーガーです。 チーズがたっぷり入ってました。 パティも肉肉しくて良かったです。
ボリュームのあるサンドイッチも人気、心に響く珈琲をモットーにしたカフェ
お気に入りのカフェのひとつです☕️ハンドドリップコーヒーが☕️お手頃価格で楽しめます。豆は¥300/100gから。いろんな種類がありますよーサイドメニューも美味しそうなので今度試してみよーっと!
木曽漆器に乗せられてくるケーキの種類が豊富、レトロな佇まいの癒しカフェ
暑かったのでかき氷をチョイス。いちごみるくと宇治金時。古民家をリフォームした喫茶店の二階から宿場町の通りを見下ろしつつゆっくり過ごせます。
奈良井にある奈良井駅付近のカフェ
奈良井宿の宿場町のなかにあるカフェ。 雨の日だったので、暖かいカフェオレでゆっくりできました。おまけのチョコやご当地お菓子、シャインマスカットなど出していただきありがたいー。とてもキレイなお手洗いもすぐ近くにあり便利です。 ★★★★☆ 2018.09.15
ソウルフードの山賊焼きを食べたいと、嫁さんが探索。塩尻駅まえのブロックにあるお店。 山賊天ぷらセットを山賊焼きに変更出来ると聞いて、嫁さんオーダー。 私は、手造り"に魅かれてハンバーグセットにミニ蕎麦をつけてオーダー。
野菜畑や果樹園があり景色も良い安曇野の、お洒落で雰囲気の良いカフェ
自転車イベント緑のAACR前日入りで松本へ=3=3=3 一緒に行くのはこころ旅好きの友達、塩尻へドライブして、美味しい珈琲屋さんで休憩したらこころ旅821日目のルートをドライブ♪ 朝日村にあるシュトラッセは車かサイクリングの途中でないとなかなか行けない、駅からはかなり離れた所で、田んぼ&民家の中に目立たない感じでポツンとある。 開店直後くらいでお客さんは私達だけ☆彡 テーブル席をくっつけてくれて、珈琲を注文。 店内はコーヒーのいい香りがして、奥で豆の選別してる音がする(*^.^*) 中深煎りのコロンビア スプレモ タミナンゴ・ナリーニョ(450円)と深煎りのペルー エルパルゴ マウンテン(450円)♪ 豆の違いや中深煎りとか深煎りとか淹れ方の違いで変わるのだろうけど、どちらのコーヒーも香りよく美味しかったよ☆彡
キャンプ 好きのオーナーのこだわりを感じるスノピやバルミューダのランタンなどキャンプ 小物に囲まれ、ジャズと爽やかな風が通る店内で、一杯一杯丁寧にハンドドリップされた珈琲は、酸味を抑え甘みさえ感じる香り高いものでした。 口うるさい主人が 美味い!と発した一言も本当に美味しかったからなんだと思います。 珈琲以外にどうしても食べたくて季節のパフェ食べました。素敵な飴細工が乗っていて、ヨーグルトと蜂蜜のシャーベット、シャインマスカットとの取り合わせが最高でした。
【素敵すぎる古民家カフェ】 塩尻市洗馬の住宅街にある 古民家カフェたねさんにて ランチ利用しました。 なかなかの山道を登って 行くとお店はあります。 古民家の中に靴を脱ぎ 中に入ると素敵な空間が 広がります。 入って左側に古家具や 雑貨の販売スペース、 右側にカフェがあります。 20席もないスペースで、 2名席が中心です。 ランチは2種類、 ・おまかせランチ ・洋風うどん があり、 私は洋風うどん Kはおまかせランチを 注文して待ちます。 まずおまかせランチが 来た時の味噌汁の良い 香りにノックアウト(笑) おまかせランチは 鶏のトマトクリーム煮 をメインに、 青菜のおひたし かぼちゃこのあんかけ ご飯と味噌汁 がついてました。 私の洋風うどんは器ごと 火にかけているそうで 熱々でやってきました。 ロールキャベツの ソースの中にうどんが 入っている感じです。 豚肉と玉ねぎそして チーズが入ったうどん。 分厚いベーコン入り。 お好みでタバスコ加え いただきます。 プチサラダが付きで 1000円。 ここは行く価値あり! ごちそうさまでした♪♪♪♪♪ #古民家カフェ
北小野にある小野駅付近のカフェ
塩尻と小野の境目、隠れ家の中の隠れ家と言える場所にあります。周りはゴルフ場や別荘で静かな場所にひっそりと佇む。 老夫婦2人で経営しており、おじいさんがホール、おばあさんが厨房を担当。 2人で切り盛りしているので、時間に余裕を持って来てくださいと言われますが、17席のお店は常に予約で満席。 食前酒・前菜・サラダ・メインのご飯・デザート・コーヒーで1200円。ドレッシング・アイス・コーヒーを含め全て無添加、もっと値上げしたらいいのにと思ってしまう位一つ一つが丁寧で美味しい。 気さくに話しかけてくださるおじいさんも印象的でした。 ゆっくりのんびりランチにぴったりです。 メインは4つの中から選べます ・玄米とキノコのドリア ・玄米とトマトの雑炊 ・玄米の豆カレー ・玄米のチキンカレー
塩尻、塩尻駅付近のカフェ
松本のセージの姉妹店。 ランチはお肉、お魚、パスタ5種にパン、スープ、ドリンクがついています。 サラダバー、デザートも選べます。 カジュアルな雰囲気ですが、お料理は本格的。
夏の信州旅行の途中、塩尻市の道の駅小坂田公園で一休み。こちらは1階が「Cafe SENRI」、2階がレストランの「地彩旬味 茜里」になっています。 今回は1階のカフェでソフトクリームをいただきました。軽井沢で人気だった「ミノリヤ」のソフトクリームを復活させたものとのこと(調べてみると、軽井沢ミノリヤの直営店の1つのようです)。プレーンのロイヤルスウィートバニラをセレクト、濃厚だけどミルキーな濃厚さとは違う、ケーキやクリームのようなスイーツ的な濃厚さで美味しかったです。
燻された木とコーヒーの香り交わる空間でゆったりできる奈良井のカフェ
久々にサイフォンで入れたコーヒー飲みました 白髪の紳士が入れてくれるなんて なんか素敵♥ 普通に美味しい 小さな店ですがくつろげる感じです
塩尻名物・山賊焼きや馬刺しがある喫茶店。ピラフや定食もどうぞ
【ナポリタンと山賊焼き】 この日は所用で塩尻市に。 なぜ行ったのかは秘密w 塩尻駅のあかい靴さん。 遅めのランチです。 昼は喫茶店夜は居酒屋 と言ったメニュー構成。 4名席ばかりの店内には 地元の方と思われる方が お茶をされています。 お肉メニューが目立つ中 注文したのは… 外の看板にあった ナポリタンと山賊焼き に決定。 しばらくして ワンプレートに乗って 運ばれて来ました。 ナポリタンは、 ケチャップ!!!って 感じのナポリタン。 しめじがたくさん入って いて長野県って感じです(笑) (長野県はきのこ王国(^^)v) これに通常ナポリタンに 入っているウインナーや 野菜類。 味付けは辛さは感じない ためタバスコと粉チーズ で味変を楽しみます。 そして山賊焼き。 長野県の中部の郷土料理 なのです。 にんにくと醤油味が強く、 しかもコーヒーは、 ハンドドリップしてくれ たコーヒーです。 長野県の松本近辺に行く 機会があったら山賊焼き を是非ご賞味あれ。 ごちそうさまでした♪♪♪ #これは絶対食べてほしい #接客が良く安心して利用できるカフェ
久しぶりに来たけれどやっぱり美味しいෆ⸒⸒⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝ ☆塩パンパニーニ塩パンの間に燻製ベーコン・チーズが挟まった美味しいパン ☆ハニーチーズトースト⋆゜食パンにたっぷりの蜂蜜その上にチーズをのせて ☆ジンジャークッキー軽い歯ざわり食べるとジンジャーを感じる ☆あげパン シナモンここのあげパンが大好きどこのあげパンより美味しい('∇^d) ナイス☆!! ♡珈琲☕♡紅茶お代わり無料なのに安くてクオリティ高い
長野県塩尻市にカフェを併設した店舗を構えるフランス菓子・チョコレートの専門店「Pâtisserie Couleur(パティスリークルール)」。 オーナーシェフの佐々木氏は、都内パティスリーやホテル、フランスのパリ本店「JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)」で経験を積み、地元長野県で自身のブランドを開業しました。 「クルール」とはフランス語で「彩り」を意味するとのこと。 信州産のフルーツやワイン、スペシャリティのショコラを掛け合わせたスイーツとパフェといった、地元の食材を活かすのが特長。 極上のスイーツに出会えると評判です。 今回は「サブレショコラアソルティ」を。 こちら「Pâtisserie Couleur」で一番人気のフェアトレードオーガニックチョコレートを使用した、3種のチョコレートクッキーアソルティ缶です。 クッキー缶のスリーブには「カンナ」の花をモチーフにしたデザインが。 サックサクの軽い食感ではなく、ザクザクとややかための食べ応え。 濃厚で高密度のチョコレートのレベルが大変高いです。 食べ応えがある一方で、オーガニックショコラなので身体に優しいクッキー缶です。 自分へのご褒美に楽しんじゃいました。 ■サブレバニーユショコラ ブルボンバニラをふんだんに使用した香り高いチョコチップサブレ。 ■ショコラサブレ オーガニックショコラ70%を練り込んだザクザク食感のショコラサブレ。 ■ガレットショコラ オーガニックショコラ61%を練り込み、小麦粉を使用しないことで生まれる口溶けの良いガレットショコラ。 以上、濃厚なチョコレートをクッキーの形で楽しむ、大変満足な詰め合わせ缶でした。
飯田に行く途中、奈良井宿にちょっとだけ寄り道。10分ほど奈良井宿の街並みを歩き、カフェコナヤさんで五平餅をテイクアウト!今日は忙しくてお昼ごはん食べる時間がなかったので、ココで五平餅をテイクアウト!久しぶりに食べたけど五平餅うめぇ〜な〜!
40種類以上のワインを気軽に飲み比べ、あなたに合う1本が見つかる
利用日 : 2021年07月07日(水) 奈良井宿から塩尻市地域振興バス 「 すてっぷくん 」に乗って 塩尻駅で下りました。当時、塩尻駅前で 営業しているお店が3軒有り、1番 お洒落そうなこの店に入りました。 「 クルミと林檎のチーズケーキ 」と ポットサービスの紅茶を頂きました。 どちらも¥ 450.- でした。 ケーキは想像より小さかったですが、 クルミもふんだんに使われており、 チーズケーキの中に林檎のシロップ煮の みじん切りが入っていて、美味しかったです。
広丘高出にある塩尻駅付近のカフェ
塩尻 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!