更新日:2024年09月09日
つなぎなしの牛肉ハンバーグステーキは肉の旨味をたっぷり感じられる
要予約なのでご注意 白馬国際クラシックの前日に美味しいものを食べたく行きました ステーキは柔らかくて顎がまったく疲れず 焼き加減もちょうどよくて とても美味しかったです 自家製オニオンソースで食べました ハンバーグも美味しそうでした 冬は暖炉がまたいい雰囲気になるんだろうなぁ
自家製ソーセージが秀逸、白馬八方近くのボリューミーな洋食屋さん
現場で作業です。ほとんど見ていただけですけど。ランチしてから事務所へ帰りましょう。平日日替わりランチ(チキンのトマト煮)780円をいただきましょう。味噌汁はちょうど良い出汁と大根エノキのバランスがとても良いです。ライスは少し柔らかめに炊かれています。真っ白で良いお米のようです。メインのチキンのトマト煮はトマトの酸味と程よい塩加減がバランスよく完成度がとても高いです。煮汁までしっかり完食です。小鉢と漬物もついて大満足でした。 大変美味しゅうございました(o^^o) 気になるのはお母さんの応対が少しキツめなところですがお客さんとしてキチンとした態度ならきっと問題ないと思います。
オシャレな雰囲気が女性に大人気。美味しいワインも楽しめるフレンチのお店
【 去年よりもさらにいい。 】 スキーシーズンの最後に、僕らは今年も白馬へ向かう。今年は本当に素晴らしいシーズンだった、深いパウダー風呂に何度も溺れ、そういうシーズンは本当に久しぶりだった。 春の訪れ、4月の最初の土曜日は、ぼくらの中でこれから恒例になるのだろうか。去年に引き続き、白馬での最高の宿の一つであろう、シェラリゾートの冬営業、最終日での投宿だ。この日曜日から、シェラリゾート は夏営業への準備をするために2週間ほど一旦お休みとなる。 ぼくはわざわざヒトミワイナリー に出向き、この日のためのワインを仕入れた。この最高のリゾートは、あらゆる場所でドリンク類がワインまで含めフリーフローだが、当然レストランではそういうわけにはいかない。でも、やはりこのシェラリゾートに於いて、日本の宿泊施設にあるようなケチくさいところは微塵もなく、しっかりと”持ち込みのワインは1本千円にて持ち込み料を頂戴いたします”と明記されている。 素敵な夜に、素敵なワインを並べてディナーを。温度管理もお任せできるし、なによりそれぞれにグラスを並べ、交換し、という手間まで考えると本当にありがたいサービスだ。 信州サーモンの自家製スモーク トマトのキッシュとアボガドのサラダ仕立て/ブルゴーニュ ブランドブラン ブリュットのクレマン 信州産の美味しい里芋のポタージュ きな粉風味 /ヒトミワイナリーストューベン ロゼ 甘鯛と信州産キノコのデュクセルのグラタン仕立て/ヒトミワイナリー Delaware Girl 2020 パイで包んだ信州産黒毛和牛脛肉 赤ワイン煮込み / ボルドー オーガニック 特製デザート/スエーデン王室御用達紅茶 とにかく、ヒトミワイナリーのワインのナチュラルで濃厚な、香りと果実。ホテルのソムリエもバッセンするのをとても楽しそうにしている、どちらのぶどうも、極めて珍しい。デラウエアガール、は、デラウエア100%だが、白ワインとして作ったものと、スキンコンタクトをさせたオレンジとして作ったものをブレンドしてある、故に、非常に濃厚で複雑な味わいになっている。 そして、驚くべきことに去年よりもディナーの質が格段に良くなっていた、実は去年の雰囲気を想像していたのだが。今年の方が圧倒的に良くなっていた、それはとてもクラシックで、冬の山にぴったりのお料理だ。 到着直後には、なにか圧倒的な差を感じるほど美味しい卵かけご飯とグリーンカレーがフリーで振舞われるランチタイム。美しき貸切温泉、時間を忘れることのできるラウンジ。 そして、朝ごはんにもワイン。それはホテル側から振舞われる。そうしたことが全部ホテル代に含まれていて、このホテルはほとんどオールインクルーシブと言っていい。なのに、この場所においてその宿泊料金は驚くべきコストパフォーマンスだ。あんまり教えたくないけど。 部屋の暖炉に火を入れて、雪のシーズンが終わることを寂しく思う。僕らのメンバーの一部は本当に冬にしか会わない人たちだが、それもまた、いい。
白馬、白馬駅付近のとんかつが食べられるお店
「来夢来人」さんに久しぶりに入れた〜 白馬村の最強定食屋&茶店です。 最近は休業日だったりして来れなかったんですよね。こちらはコスパに優れたお店でほとんどの定食が1,000円以内で美味しく食せます。人気はA,B.Cのセットですがハンバーグのバリエーションも豊富だし、ピーマン肉詰めとか回鍋肉の定食も美味しい。 ご飯は並盛りで300gとたっぷり、大盛+100円で450gと腹ペコさん大満足の世界。 この日はC定食(チキンソテー・エビフライ2本)をオーダーです。連れは生姜焼き定食。 エビフライは衣しっかり纏ったクラシックタイプです。身は貧弱じゃないけど高価なエビフライとは違います。普段着の割切りでwithタルタルに満足。チキンも柔らかシットリ、味濃い目でご飯進みます。 ご馳走様でした。
白馬の温泉水使用の淡麗スープが美味しいラーメン店
醤油ラーメンをいただきました。チャーシューが絶品でした。また来たいです。
一杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーを、落ち着いて味わうことができるカフェ
長野県の白馬八方温泉 八方の湯の近くにあるカフェ。 店内での利用で、お洒落なグラスに飲み物が入ってました。ひと息つくのにちょうどいいお店だと思います。
豊富な種類の前菜に、一皿一皿全てが印象に残るフレンチレストラン
ホテルの夕食。 ほほ肉のワイン煮美味しかった~ お腹パンパン!
零れ落ちそうなほどBIGで美味しいハンバーガーは、満足度120%
普段は冬季営業のみのお店のようですが、GW期間中は営業との事で行ってみました! イートインスペースが細長い車の中というお洒落なハンバーガー屋さんです。 GWという事もあり並んでいましたが、30分ほどで買えました。 1番ベーシックのハンバーガーを頼んだのですが、お肉がジューシーで、バンズも焼きたてで外側がカリッと仕上がっていて美味しかったです!並んで良かったなと思いました
喉越し良く蕎麦の風味感じる人気手打ちそば
先週末に2泊3日で白馬、八方尾根スキー場へスキーに。 最終日は半日券で午前中だけ滑って、温泉につかったあと帰路に着く前にランチ。 やっぱり長野と言えば… 色々あるけど蕎麦よね。 地元の方にも人気のお店で、お腹いっぱい美味しく頂きました!
白馬にあるハンバーガーの美味しい店
白馬にある人気のカフェ チキンバーガー バナナシェイク を注文 チキンバーガーはチキンソテーがまるごと1枚入っているのではというぐらいボリューミー ガーリックマヨソースがいいアクセントになっていて食べ飽きない バナナシェイクもミルクたっぷり入ったシェイクで暑い日には最適 店内もオシャレで、土地柄外国のお客さんも多い 人気カフェということで、平日の遅いランチにもかかわらずほぼ満席 味も雰囲気もgoodなので人気なのも納得でしたー マフィンも美味しかったのでカフェタイムにもオススメ
白馬でスキー客に人気の蕎麦店
信州といえば蕎麦。マリオットの帰りにふらっと立ち寄った地元で人気のお店。オープン後に行くとさっそく行列が。回転か遅く待ち時間はあったが車のナンバーを書いておくと駐車場まで呼びに来てくれるサービスが。味も美味しく良い思い出に。
くるみだれ蕎麦がおすすめ、おいしい蕎麦のお店
くるみの汁が美味かった
白馬で一番おいしいし、使い勝手が良いお店
ディナータイムは予約で埋まる可能性があるので、電話して予約するのが良いです。ランチタイムは予約を取られてないそうです。 ピザとパスタをいただきましたが、かなり美味です。かなり美味。
信州の旬の味が堪能できる女将手作り、そば粉入りの美味しいおやきのお店
概要:店内愛犬同伴可能な長野県白馬村の蕎麦屋・居酒屋。北アルプスの雄大な自然を眺めながら愛犬とお蕎麦が楽しめます。 呑者屋(のんじゃえ)は、長野県白馬村にある蕎麦屋・居酒屋です。テラス席からは北アルプスの雄大な山々を望むことができます。 愛犬同伴可能な条件は、屋内席・屋外テラス席のいずれでも同伴可能です。屋内席はテラス席に接するお部屋の席となります。また屋外にはドッグランがあり、お食事をされた方なら自由に使うことができます。 5月末の土曜の11時過ぎに伺いました。まだお客さんも少なく、天候も温暖であったため、テラス席を利用しました。今回注文したのは、蕎麦ランチのうち、蕎麦セット(1100円)です。ざるそば(または温かいかけそば)・自家製蕎麦おかき・やっこ・小鉢で構成されたもので、オーダーから15分程度で提供されました。お蕎麦は歯応えがあるしっかりした作りでした。またおやきは野沢菜などのお野菜たっぷりで、こちらも美味しくいただきました。今回は注文しませんでしたが、他に馬刺しの含まれるものや、きのこそば・山菜そばなどもあるので、その都度いろいろ楽しめそうです。 愛犬と北アルプスの山々を見ながらお蕎麦を頂きたいと思う方には良いかと思います。 #長野 #白馬 #そば #店内犬同伴可 #犬同伴
種類豊富で、確実に美味しい、定食屋さん
かつチャーハン。 チャーハンも美味しい、カツも美味しい。両方食べられる画期的なメニューです。 白馬最終日のゴハンは、おおしもさんで決まり!
レモネードと白馬豚のクロワッサンサンド。 ローストされた白馬豚も美味しかったのですが クロワッサンが最高に美味でした♡
しっかり歯ごたえの二八そばが味わえるお店
現地の人に美味しいランチはどこがいいか?と、聞いて教えてもらったのがこちら♡♡ 13:30ぐらいに到着したけど まだ前に待ってるお客さんがいました 15分ぐらい待って入店 天ざるを注文♀️ お蕎麦が透き通っていてきれい! のど越しツルツルで食べ続けたい麺でした とってもおいしかったです ごちそうさまでしたぁー(ㅅ´³`) #りき #白馬 #美味しいお蕎麦屋
ピザもパスタもどれも素材の美味さのバランス良いイタリアンのお店
白馬駅から歩いて3-4分。 ドライトマトを使った美味しいパスタが食べられるお店。 雰囲気もよくておばちゃんも良い感じでした。 #白馬駅 #パスタ #お洒落な雰囲気 #長野県
9割側で香りも楽しめる
白馬のスキー帰りに立ち寄りました。当初別のお店に向かってる最中に通りかかり、外観の雰囲気の良さから、急遽変更してお邪魔しました。開店直後に満席だったので、30分近く待ちましたが、待った甲斐ありましたー。 9割細麺、硬め、私好みのドストライク 店の中も雰囲気良いし、店員さんもとっても好感あって、また白馬に来たら立ち寄りたいお店です。 11時から14時ぐらいまでだけど、麺なくなり次第閉店だそうなので、なるはやでの来店がオススメ!
注文を受けてから捌く、新鮮な鰻が絶品と好評のお店
東京でもこのレベルの鰻を食べさせてくれるレストランを探すのはとても難しいと思う。 仮に見つかったとしてもこの値段感では絶対に食べられない。 非常においしゅうございました。 #鰻重
白馬 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!