更新日:2024年05月31日
タコスやケサディーヤなどボリューム満点の本格派メキシコ料理のお店
白馬のゲレンデ飯(いや、飲みかもしれない(笑))。 なんかガチャガチャした感じのお店なんで、ちょっと不安だったんですが、ポーション大きいし、お酒の種類多いし、そしてメキシコ料理が本格的で美味しい!! という訳で、この旅で2回行っちゃいました(笑) 合算投稿です! こんな大きいフローズンマルゲリータ飲んだことないってぐらい大きいグラス(いや、もはやおかずを入れれるレベル)で飲んだけど、美味しいので難なく飲みきりました(笑) #白馬 #ゲレンデ飯 #メキシカン
山の景色を見ながら、美味しい食事がとれるお店
下山後、こんなお料理が食べられるのを待っていた!! 唐松・五竜岳に登って、下山してきた時間がちょうどお昼時。とりあえず何か食べたいということで立ち寄ったのですが、まさに私好みのメニューが。まるでカフェのメニューみたいに、地元産の野菜たっぷり、パンとセットで量もしっかりあります。時期ものですが、大好物の生スイカジュースがあったので、それもご褒美につけました。とはいえ、全部で1500円ぐらいなものです。とても豪華なヘルシーランチができて本当に嬉しかった。大抵こういうところは定食とかカレー、蕎麦、うどんみたいなものが多いので、洋食でしかもこだわりあるものが出されるというのは滅多になかったので、感動すらしました(^ω^)
オムライスやスープスパが人気のログハウス風洋食レストラン
白馬に仕事できました。用事が済みましたので早飯して事務所に戻ります。今日はオムライスをいただきます。明太クリームソースにしました。クリームとふんわり作られたオムライスがよく合います。 大変美味しゅうございました(o^^o)
山の上からの絶景を眺めながら、美しい盛り付けの洋食を堪能できる店
北アルプス「唐松岳」登頂。 前半(行きの半分)はかろうじて天気はもったものの、後半から雨。。 帰りは雨風強く眺望ゼロ。。 せっかく登ったのに 黒菱平まで戻ってきたらパーっと晴れたので、眺めの良いレストランで遅めのランチ。 天気は残念でしたが、2500m超の山は登りがいアリ #ランチ #白馬豚のコンフィプレートランチ #2000円 #白馬産信州サーモンのプレートランチ #1800円 #paypay #pilar #ピラール #黒菱平 #登山 #唐松岳 #2696m
自家製ティーがおすすめです。 3000円で朝食つきの御来光ツアーに参加 チーズベーグルとコンポタージュ、サラダ 目玉焼きのせポテトグラタン風 価値以上です。
白馬、飯森駅からタクシーで行ける距離の洋食店
ハンバーグカレーは1,350円とぼったくり価格。味は普通です。47はゲレ食高いです。外国人客メインだからかな。 #ゲレ食
北城にある信濃森上駅からタクシーで行ける距離の洋食店
信州・白馬岩武のゴンドラで上った山頂のレストラン。 地元産の食材を使用したメニューが揃い、店内はもちろん開放感のあるテラス席でも食べることが出来ます。 ハンバーグが食べたかったのですが、並んでいる途中で売り切れてしまったので、信州サーモン&はくば豚入りソーセージのクリームシチューを注文。 にんじんやじゃがいもなどの野菜がごろっと入っています。信州サーモンとソーセージも食べごたえがあり良い。 メニューによってすぐに提供できるもの、また混み合ってしまうのは分かるのですが、それを加味しても待機列が順番通りでない部分があり残念でした。
「白馬八方尾根スキー場」(長野県北安曇郡白馬村北城)。 ゴンドラリフト山頂駅(標高1,400メートル)の天空テラス「白馬マウンテンビーチ」でリフレッシュ、事前予約制のサウナジャグジーで発汗した後、名物ドリンク「白馬スカイブルーサイダー」(700円)で爽快感を補給する。
北城にある信濃森上駅近くの洋食店
10数年ぶりの訪問です。以前、先代のワンコとお邪魔した懐かしいお店です。 こちらは店内もペット同伴OKの優しいお店。 以前も看板犬のラブラドールちゃんがいましたが、5歳という事なので今いる子は以前の子とは違うわんちゃんのようですね。 犬も人間も、やっぱり平等に歳はとるのね…。 月日の流れに思いを馳せつつ、以前も注文したミックスピザと野菜カレーをお願いしました。 野菜カレーは、本格的なスパイシーカリーではなく、家庭の味に近い優しいカレーの中に夏野菜が一杯。お子様でも大丈夫そうです。 ピザは、しっかりカリッと焼いた生地に具が見えないほどのたっぷりチーズが載っています。 そんなに大きいわけでもないのに、結構お腹いっぱいになります。焦げたチーズがカリカリで美味しい〜❗️ なにより店内でワンコと一緒に落ち着いてお食事できる!それだけで本当にありがたいです。 オーナーさんも結構お年を召してきましたが、(私達もですが…笑)1日でも長く頑張ってほしいです!またお邪魔しま〜す!ご馳走様でした。 #店内ペット同伴可の洋食屋さん
白馬、白馬駅からタクシーで行ける距離の洋食店
一度食べたらまた食べたくなるリピーターの多い店
八方尾根スキー場のゲレンデにあるMarillen Hotelのドイツレストラン。信州吟醸豚のカツカレーを食べたらこれがバカ美味。また来たらまた食べよう。
自家製ソーセージが秀逸、白馬八方近くのボリューミーな洋食屋さん
現場で作業です。ほとんど見ていただけですけど。ランチしてから事務所へ帰りましょう。平日日替わりランチ(チキンのトマト煮)780円をいただきましょう。味噌汁はちょうど良い出汁と大根エノキのバランスがとても良いです。ライスは少し柔らかめに炊かれています。真っ白で良いお米のようです。メインのチキンのトマト煮はトマトの酸味と程よい塩加減がバランスよく完成度がとても高いです。煮汁までしっかり完食です。小鉢と漬物もついて大満足でした。 大変美味しゅうございました(o^^o) 気になるのはお母さんの応対が少しキツめなところですがお客さんとしてキチンとした態度ならきっと問題ないと思います。
白馬の山里で育まれた新鮮野菜とお米を使った、農家の素朴な手料理を、旬の食材で
*2019.9* 白馬サイクルフェスタに参加=3=3=3 農かふぇでソフトクリーム(プレーン/350円)♪ ここのカフェも何度か来てるんだけど、やっぱり糖分補給でソフトクリーム目当てになってしまう。 走ってるとこの手のスイーツ食べたくなるんだよね(^^ゞ ほんわり甘くて美味しかった〜!
【白馬 カレー&ラーメン】 「ありそうで、無い」レベルで提供してるお店でした。リピ確定。 カフェ的な案内が多い印象で、「ご飯を食べる」ニーズとは違うと思っていたけど、「ガッツリ」「旨い」のお店でした。 ネガティブ 入りずらい 幟はあるけど立地的に入りずらいですね。 駐車場 車が基本の土地柄、少しキャパが少ないかなぁ。 ポジティブ 何より、美味しい。 店内に入れば、フレンドリー。 グリーンシーズンは、一見様も何とかなるかなぁ。国道沿いだけど、冬は知らないと、難しそうです。 カレーは、「スパイスカレー」を謳ってますけど、大阪的なスパイスカレーではありません。スパイス原体を食べるのでは無く、煮込んだ具材とスパイスのハーモニーを楽しむ世界感です。 数種類のカレーが楽しめるので、4種盛りがお得。好みがあれば、1種類でガッツリも良いでしょう。 都会と田舎が良い具合に調和された素晴らしい一皿でした。 ラーメンは「アッサリ」「丁寧」が基本ワードになるタイプです。 私は好きなラーメンで嬉しい。〇〇系、濃ニボ、〇骨が苦手な人ならきっと好みです。 良いお店に巡り会えました。
白馬、飯森駅からタクシーで行ける距離のカフェ
白馬、白馬駅付近のとんかつが食べられるお店
「来夢来人」さんに久しぶりに入れた〜 白馬村の最強定食屋&茶店です。 最近は休業日だったりして来れなかったんですよね。こちらはコスパに優れたお店でほとんどの定食が1,000円以内で美味しく食せます。人気はA,B.Cのセットですがハンバーグのバリエーションも豊富だし、ピーマン肉詰めとか回鍋肉の定食も美味しい。 ご飯は並盛りで300gとたっぷり、大盛+100円で450gと腹ペコさん大満足の世界。 この日はC定食(チキンソテー・エビフライ2本)をオーダーです。連れは生姜焼き定食。 エビフライは衣しっかり纏ったクラシックタイプです。身は貧弱じゃないけど高価なエビフライとは違います。普段着の割切りでwithタルタルに満足。チキンも柔らかシットリ、味濃い目でご飯進みます。 ご馳走様でした。
【白馬駅前で手打蕎麦】 中々機会に恵まれず、藤屋食堂さんは初訪問です。夕方からオープンする、「ニューふじや」は数回飲みに行ってるけど。 観光地にありがちな、既製品の食材を提供するんだろうなって勝手に思い込んでごめんなさい。少なくとも手打蕎麦は本物でした。安い、美味い、駅前でこのレベルは素晴らしいことです。 積極的に食べに行こうと思った次第でした。
白馬 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!