更新日:2023年12月06日
新鮮な蕎麦の風味が人気、信州そばのお店
今日は二日酔いだし-で蕎麦をいっぱい食べようと 松本で有名なみよ田さんに行ってきました。 有名なるとうじそばシンプルを注文。 そばしゃぶって美味しいのね。 そば米からのざるが堪らないですな。 これはお酒飲んだ方がいいですね。絶対 次回は飲み放題付けてお任せコース堪能します。 ご馳走様でした。 #蕎麦好き来たし #リピート決定
石臼で挽いた地粉のみを使った細打ち九割そばのお店
蕎麦粉9米粉1の黄金比の手打ちそばは、職人によって毎朝打たれ、風味豊かな香りが口いっぱいに広がる。 何より嬉しいのが量の多さと半人前を頼めること。 行った際はあったかい蕎麦と冷たい蕎麦を半分ずつ頼んでもらいたい。 開店前から行列ができるほどの知る人ぞ知る人気店。
穂高のワサビ、地元松本産のネギを使ったお蕎麦屋さん
松本市のそば屋。 比較的細切れなそばで ツルリと喉越し良い食感で するすると食べれてしまいました!! 食べたのはそばとミニ天丼のセット。 美味しいのはそばのみならず 天丼も美味しい!!! 大満足のセットでした。 ごちそうさまでした。
昼過ぎには売り切れ!長野県松本にある人気お蕎麦屋さん
長野県2日目のランチは蕎麦! 『浅田』さんです。 11時30分からオープンのため少し早目の11時15分頃にお店に着くと既に開店してました⁉️ 並ぶのを覚悟してたんですがすんなり入店✌️ 今回はざるそばと十割ざるそばを食べ比べしました。 十割そばは蕎麦の香りがしてめっちゃ美味しい〜 ざるそばも喉越しが良くて最高〜 辛味大根も良い感じです!! どちらも美味しかったのですが私は十割が気に入りました。 松本に来たらここですね‼ #蕎麦 #松本グルメ #松本蕎麦 #美味しい蕎麦
冷たい北アルプスの水でしめられたコシのある手打ち信州蕎麦屋
2023.09.04 登山の帰りに穂高駅で蕎麦をいただくつもりだったが店が開いてないので松本まで移動。Rettyで探して入ってみる。 舞茸天ぷらもきのこおろしも酒のあてに良い。蕎麦の刺身なるものがあった、初めていただいたが蕎麦だ。安い店ではないが観光がてらならこんなものか。
本格的なお蕎麦が食べられる立ち食いそばのお店
山賊焼蕎麦。 日帰り松本出張。松本駅前にある小木曽製粉所にて遅めのランチ。お値段は並盛りで810円と立ち食い蕎麦ですが、高めな値段設定。山賊焼は松本のご当地グルメですが、ここはやっぱり蕎麦がうまい!歯切れの良い蕎麦にあっさりとしたつゆがエクセレント。寒かったので欲張って、ご当地グルメの山賊焼蕎麦にしましたが、このレベルなら冷たい蕎麦にすれば良かったと少し後悔。仕事できましたが、こきや訪問含めて4時間で4軒の蕎麦屋巡りしましたよ。 #かなり美味しい立ち食い蕎麦
神社の鳥居の傍にある、趣がある人気の蕎麦屋
お蕎麦食べて帰りましょう。いつものもりそば大盛をお願いします。安定していますね。説明は省略です。 大変な美味しゅうございました(o^^o)
かけそばに色々トッピングを選べるタイプの昔ながらのお蕎麦やさん
【レベルの高い立ち食いそば屋さん】やはり長野県は蕎麦のレベルが高い!!この日は「きのこそば(500円)」多種の大きなきのこが素晴らしい♪「かき揚げ玉子そば(580円)」も旨そうでした♪♪
【明治時代の名門商家をリノベーション】〝旬〟を味わう贅沢コースと種類豊富な地酒
せっかくの一人旅だから思い切ったことをしてしまえ、と一人会席。 前菜 自炊ご飯でも盛り付けはこだわってきたつもりだけれど会席料理の美しさは全く別次元。 銀杏はあまり好きではなかったけれど、こちらのもの…
ボリュームある蕎麦と天麩羅が人気のお蕎麦屋さん
浮世絵を見たく日本浮世絵博物館に お昼を食べようと近くのお店でさがしてここに とろろ蕎麦にくるみダレをプラス くるみダレつぶつぶ感があり甘め とろろダレと違い良かったです 天ぷらも美味しそうだったけどちょと重たそうなので諦め 次は、食べてみようと思いました
深夜まで営業しているのがうれしい、松本の絶品お蕎麦屋さん
【深夜営業のお蕎麦屋さんってここだけでは?】 松本はビジネス街?繁華街?どちらにしても、いがいとお店が閉まるのが早いですね。 おしゃれバーやイタリアンに行っても、23時過ぎだともう店じまい。 あとは居酒屋か・・・でも嫌だな・・・ と思っていたら、お蕎麦やさんが一軒! 1時近くまでやっています。 おそらく駅近くでは、深夜営業のお蕎麦屋さんはここのみかと。 ということは、味は・・・?と不安がありましたが、とても美味しいです!! 十割そばみたいなガツンと風味が来ることはありませんが、ツルツル食べやすく、ふわっと香る蕎麦の香りが上品です。小、中、大とサイズを選べるのも嬉しい。 鰆とメゴチの天ぷらを追加。特に鰆は一つ500円オーバーと、高いな〜と思いましたが、めちゃくちゃ肉厚でおいしい!! でも個人的には、珍しいしふわふわなメゴチを押します。 突き出しも美味しいし、日本酒のサイズがレギュラーと『ちょい飲み(1/2合)』サイズが選べるので、私みたいなクソ下戸には嬉しいシステム。500円あれば1杯のめちゃう。
松本駅の近くで、美味しい手打ちのお蕎麦が食べられる居酒屋
松本駅お城口近くの蕎麦居酒屋。ランチはミニ蕎麦と日替わりおかずのセットやこの天麩羅セット、あと単品蕎麦が色々とあるよう。これで1,240円はコスパ高いと思います。天麩羅の揚げ具合、海老の質もとても良いです。穴場。
名物の三重そばはもちろん、絶妙な美味しさのわさび菜がいただけるお店
*2022.8* 松本でお蕎麦=3=3=3 どこのお店に入ろっか〜と女鳥羽川近くのお蕎麦屋さんへ。その名も女鳥羽そば☆彡 店内はテーブルとお座敷があり、落ち着いたクラシックな雰囲気。 熱いそば茶が運ばれてきて香ばしくていい香り♪ そば刺しは生姜と醤油ドレッシングにつけて。 柔らかくてぷるんぷるんなそば刺し。寒天ゼリーみたい☆彡 蕎麦の実と辛み大根の乗ったきのこ和えにはいろんなキノコが入ってる。ピリッとした辛味大根美味しい! うすそば焼きはふんわりそばのパンケーキで表面ぱりつ、薄く塗られた焼き味噌が美味しく、ネギと黒七味は山椒が効いてて美味しかった♪ 鴨ぶっかけはレモンがさっぱり、夏らしいお蕎麦。麺もしっかりして風味もいい。鴨は分厚くて柔らかい! 三重そばは1段目はプレーン、2 段目はとろろそば、3 段目は茶そばで茶そばは緑茶粉がかかって爽やか風味のお蕎麦だった☆彡 お腹いっぱい、美味しかった〜(*´艸`)
挽きたての蕎麦粉を使った手打ちそばが味わえるお店
そば定食(ざるそば、麦とろ飯飯) 1,550円。 とろろが美味い。そばは9割。飾らず気取らず美味い。
こだわりの手打ち蕎麦は細く切られていて美味しいと評判のお店
【 木曽の蕎麦をちゅるちゅる 】 奈良井宿を後にして蕎麦屋を検索。長野に来て昼に蕎麦を食わぬ道理なし。とは我が父の教えであり家訓であります。車で10分のところに、なかなか良さげなお店を発見しズギャンとドライブ。 随分と立派な日本家屋、暖簾がかかっておりますので大丈夫そうです(月曜なので営業していないお店も多いのと、昼過ぎだったので) 引き戸をカラカラと開けて土間を抜けると、そりゃあまあ驚くべき美しい純日本家屋建築でございまして、先客が粛々と蕎麦をすすっておりました。 これはあれですね!凛、凛、リン!でございます。掘りごたつ式になっている大きな囲炉裏のテーブルに座ります、まるで我が身が雪解けの凍水でギリギリと締め上げられる蕎麦の如く静謐そのもの。 ざるそばを、一枚。 これはまた、ほんのりと薄緑を感じる品の良いお蕎麦が出てまいりました。少量を手繰ると実に艶やかで洗練されております。そばつゆの香りもよし、甘くなくて好み。 ずずー ずずーい ほのかなそばの香りを感じながら、素晴らしい喉越し。つるつる、つるつるしてる。
開放感ありシンプルな空間のカフェレストラン。創作料理がいろいろ楽しめる
そば。そば餃子を注文✨
黒くて太く風味の強いお蕎麦が味わえる木曽福島の創業298年という老舗
黒くて太いので田舎そばをイメージしていましたが、喉越しがとても良く、新潟のへぎそばと重なるツルツルと食べやすいお蕎麦です。人気はざるそば。お好みでとろろを付けるのも良いと思います。お店の方に聞いたら並盛りで他店の大盛くらいの量はありますと言われ並盛りにしました。丁度良い量でした。11時オープンと同時に続々とお客さんが入ってくる木曽福島の人気店ですね。 #お蕎麦 #地元の名店
電車の待ち時間におすすめ、サクサクのかき揚げが美味しいと評判の蕎麦屋
信州鹿肉そばで800円。 塩尻駅の駅蕎麦です。改札外側は売店の中に店舗があり、内側もホーム上がったところに隙間のような出入口がある面白い形をしています。信州に来たと言うことで、その鹿肉蕎麦にしました。鹿肉は少しクセはありましたが信州に来た気になりました。
喉越し良く蕎麦の風味感じる人気手打ちそば
やっぱり長野と言えば… 色々あるけど蕎麦よね。 地元の方にも人気のお店で、お腹いっぱい美味しく頂きました!
長野自動車道安曇野I.Cからすぐのワンコインの蕎麦屋
並そば 駒ヶ根ソースカツ丼のセット968円と 山賊焼きハーフ110円 コスパ良いと思います。 トピックスは 卓上に配置されたアルコールウェットティッシュがなかなかしっかりとアルコールが効いて感染防止対策の意気込みを感じました。
他エリアのざるそばのグルメ・レストラン情報をチェック!