更新日:2023年08月23日
つけ麵小でもかなりのボリューム、麵は全粒粉入りのもちもち極太麵
彼が作る雷そばは丁寧に作られていて、本当に上品な二郎インスパイア系のラーメンでジャンキーな二郎のイメージが変わったくらいでした。ガッツリ系が嫌いな嫁さんも上江洲さんが作る雷そばは喜んで食べていました。 あれから9年が経ちました。 LINE予約で予約をゲットし待望の来店。 二郎インスパイア系のラーメンは今はお店では出していなく、テイクアウトのみの提供でしたが富田さん譲りのつけ麺が食べられただけでも感動ものでした。 特製つけ麺大盛りを注文。 注文を待つ間、上江洲さんのお仕事ぶりを拝見していると丁寧に麺の流れを揃えて盛り付けされている姿に丁寧なお仕事をされていると感じました。 まずはお肉のステーキが配膳され、つまみながら待ちました。絶妙な火入で柔らかく、塩で食べてもよしタレで食べてもよし、チャーシューとはまた違う味わいでした。 麺が配膳された時に麺に塩を振りますかと聞かれて迷わずにお願いしました。 塩で麺だけを頂くと麺の美味さをストレートに感じられ、麺がほのかに甘く全粒粉の小麦粉の香りが鼻から抜けて小麦の美味さも感じられます。
1964年創業の甲府屈指の行列店
ラーメンは復刻支那そばというので期待していたが。。。
超濃厚こってりスープがクセになる、味噌ラーメンのお店
味は間違いなく、寒くなると食べたくなるラーメンです。 昼は早くから行列ができるので、早めにどうぞ❗️
太麺に絡むこってりとろみのある濃いスープとチャーシューに大満足
海苔巻きご飯が食べたくなります♪ ラーメン700円+海苔トッピング100円+半ライス100円…自分の中では、家系の黄金の組み合わせ♪ 麺の形が平打ち??家系ではこのタイプの麺は初めて。 麺の硬さは普通で注文。少し茹で感を抑えてるのか、麺の味を強く感じました。柔らか目での注文が正解だったかな…人それぞれの好みだと思います^ ^ スープ…味の濃さも油の量も普通で注文。塩分濃度高め、スープ量は少なめかな。海苔巻きご飯用に、スープ量は多めが個人的には嬉しいなぁ…勝手ですが(笑) 退店時の店主さんの丁寧で元気な挨拶は気持ちいい! また来店したい気持ちにさせてくれますね(^^)
ランチ時間は激混み、中華麺と焼きもつの有名店
お昼の混みかたはすごく、地域に愛されるラーメン屋さん。 ラーメンだけでなく、もつ焼きも美味しいお店です。
もちもちの手打ち麺と美味しいワンタンが人気のラーメン屋
山梨では珍しい白河ラーメンのお店です。 店主さんが、白河ラーメンの名店「とら食堂」出身とのことで、山梨で本番の味が楽しめます! ってもとら食堂の行ったことなんですが(^^; 場所は、国道20号沿い国母立体の東京方面に向かう側の側道際にあります。 側道から入っていくので、入り口に注意してください。 駐車場は広くスペースがあるので、車で行っても大丈夫です。 店前に掲げられた暖簾は「とら食堂」からの寄贈の文字があり、まさに暖簾わけです^ ^ ラーメンは、醤油、塩、味噌味があり、それぞれチャーシュー麺、ワンタン麺などがあります。 ワンタンも美味しいと聞いていましたので、醤油のワンタン麺をミニカレーが付いたランチセットで戴きました! ワンタン麺のトッピングは、チャーシュー、メンマ、ナルト、水菜、海苔で、鶏ガラ系のあっさりとしたスープに、手打ちで平麺っぽい縮れ麺です。 ワンタンも餡がしっかりと入ったもので、食べ応えがあります。
こってりした濃厚豚骨スープが自慢の横浜家系ラーメンのお店
ラーメンとネギチャーシュー丼のランチセットを注文。 麺は中太角切り麺。スープは醤油豚骨。かなりこってり、王道の横浜家系ラーメンです。具は、チャーシュー、海苔、ほうれん草、無料クーポンで味玉をトッピング嬉し。 ネギチャーシュー丼は、ネギはみ出るくらいのボリューム。濃いめの味付けでラーメンによくあい美味し。 山梨で美味しい横浜家系ラーメン堪能しました。 美味しくいただきました。
濃厚な鶏白湯スープの「暖ラーメン」が看板メニューのラーメン店
鶏白湯+魚介の濃厚なスープが名物のラーメン屋さん。 つけ麺とラーメンがあり、ラーメンは太麺か細麺かを選べます。 スープはまろやかで濃厚、甘みもあって美味しい! とろみとあるので選んだ太麺にもよく絡みます。 厚みのあるばら肉のチャーシューも、ほろほろで好きなタイプでした。 お昼のラストオーダー直前の14時頃に伺ったところ、10名弱の並び。 食券制ではなく着席してから注文すること、この日たまたまかもしれませんが1人分ずつ作っていることもあり、並び人数のわりに待ち時間はかなり長めでした。 時間に余裕のあるときにおすすめです! ごちそうさまでした。
化学調味料を一切使わず,自然素材のみで創り上げた体に優しいラーメン屋
山梨県甲府市住吉にあるラーメン由さん。 化学調味料を使わず、肉と魚介から抽出したトリプルスープ! もちもちの自家製麺、とてもマイルドな味わいです。 山梨の人気店なので、昼時は混雑しますが、待つ甲斐のあるラーメンです。
昼も夜もお客さんでいっぱい、飲みの〆にもぴったりのラーメン屋
いわゆる家系ラーメンで、ボリューム満点のラーメンです。 少食の私にはちょっとヘビーだったかもです。
地元のお豆腐屋さんが始めたお店
わだ屋さんというと、チャーシューたっぷりのわだそばが有名ですが、私は少食なので中華そばをいただきます。 ねぎは自由にトッピング! 山盛りにしてぃす。
究極の一品・富士山丼が食べられるSA内にあるレストラン
戴いたのは、こちらで人気という「双葉コク黒ラーメン」(830円)で、にんにくの効いたコクのある醤油ベースのスープに中細の縮れ麺、トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆで卵、かまぼこ、海苔となっており、かまぼこには富士山が描かれています。 ネギとか乗ってないんだなーと思いつつ、食べ終わって、食器を戻しに行くと、コロナ対策でしょうか、商品の提供場所にネギとわかめが別皿として置かれていました驚 シクシク…(T ^ T) ご馳走様でした( ̄人 ̄)
お水にレモンが入っていたのがラーメンに合って嬉しいところでした。 昆布のつけ麺を頼まれていた方がみえましたが、そっちも美味しそうにも見えました。
モヤシ、ニラ、ニンニクがたっぷり、山梨味噌ラーメンのお店
というわけではないけど、〆のラーメンならこれくらいで十分 【スープ】 味噌は北海道味噌をはじめ、数種類の味噌をブレンド。 ファーストインパクトでは赤味噌のようなコクの強さ。 また塩分濃度の若干の高さを感じるけど後味が残らない。 黒く焦がした油(ラード?マー油?)など調味油もそれなりに入っているんだけど、ダイレクトに味噌が伝ってく。 【麺】 予想以上の太麺(野田製麺)。 モチモチの食感はクセになるね。 表面の小麦のデロっと溶けた舌ざわりも個人的に好き(^^♪ 太いしけっこうな食べ応え。 ちなみに大盛りは2玉分入ってそう トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-216
豚骨+魚介ダシで飲み干したくなる美味さのラーメン屋さん
頑張ってちゃんと作るから名前をつけただけあって、しっかりとしたラーメンです。 鶏白湯とつけ麺が人気ですが、私は相変わらずの醤油です。でもとても美味しかったですよ!
甲州地鶏のガラと新鮮な国産鶏を大量に煮込んだスープは濃厚であり、美味しい
地元の甲州地鶏や他の国産鶏を使って調理された鶏白湯のラーメンが看板メニューのお店。 器の中で様々なトッピングが綺麗に盛り付けされた様は見とれてしまいそう チャーシュー4枚・味玉・ネギ・玉ねぎ・のり4枚のラインナップです。 【スープ】 鶏白湯らしく、ある程度の粘度はありますが、醤油もしっかりと効いているためあまりクドくなりすぎてないですね。 鶏油のような油も控えめに入っています。 【麺】 固めに茹でられた中細ストレート麺。 とろみもあり麺とスープがよく絡みます。 詳しくはブログで詳細を書いています。 https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-64 Twitter:https://twitter.com/web59350062 instagram:https://www.instagram.com/ryo.webdesign_gourmet/
甲府駅近くのラーメン店。辛いもの好きから支持を受ける担々麺がおすすめ
飲んだ後の締めのラーメンでよく行きます。 本来は坦々麺が人気のお店、辛さランクがいくつもあって、辛いものが得意な人がチャレンジしています。 私はいつもの醤油ラーメン。 ちぢれ麺のあっさり味が美味しいです。
甲府、甲府駅からすぐのラーメン屋さん
母 和風だしの味噌 私 悩んだ挙句、バリ辛豚骨ラーメン紅 おつまみメンマも ここのラーメンは、なんと言っても丁寧に作られたスープが美味しいですね。 紅は初めてのご対麺(ㅅ´ ˘ `) スープはサラッとした豚骨スープ、細切りの赤唐辛子が結構入ってて、後からしっかりと刺激ある辛さ。 この赤唐辛子が、細麺にも絡んでなかなか辛い。 メンマもシャキッと良い食感♪ チャーシューは肉を感じつつ、とろっと柔らか。やっぱりここのラーメン、美味しいですね♪ 好み的には、辛くない方が、スープの風味が味わえて良い気がします。 と言いつつ汁完。 帰りに、煮干しスープはやってないのか 店主に聞くと、今は煮干しと和風出汁のブレンドでやっているそうです。 何より美味しい中華そばが食べれるお店。
ラーメンに自信がある店
タンメンの人気店、ながたラーメン! 野菜たっぷりのタンメンは、これぞタンメンだ!って感じです。 ボリュームはすごいけど、美味しいので一気に食べてしまいました。
■訪問時間:平日11:30 ■混み具合:20% 鶏屋さんがやっているラーメン屋さん。卵が美味しい。スープはしっかりとコクがあり、麺は見ての通り綺麗。チャーシューが炙ってあるからか、余分な油がなくて良いですね。あと焦がしネギがアクセントになって味変にもなる。美味しかったです! 店員さんも親切で、とても良い雰囲気の店内でした。
甲府・甲斐 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!