更新日:2024年08月23日
ちょっと一息、地元の人達も足を運ぶ落ち着いた雰囲気のコーヒー専門店
期間限定メニュー yukiさんの投稿でパイナップルの発売を知り、今回こそはとこちらへ 9時過ぎですが談合坂も混んでて タトゥーだらけの外人も数人 注文は サンシャインパイナップル(ホイップ抜き) 甘酸っぱいパインのフラペチーノに プルプル食感のジェリーもつるん入って来ます♪ 暑い夏にはピッタリですね(^-^)!! #スターバックス #談合坂 #期間限定 #朝に良い #サウナードリンク #2024/8月
大野にある梁川駅からタクシーで行ける距離のカフェ
談合坂上りSAの☆$。ピックアップカウンターの前で待っているときに振り向くと、さっきまで雪が舞って真っ暗だった空に明るさが見える。遠くのスクリーンにはこの先は順調な交通情報。カフェインを補給したら先を急ごう。
新田にある上野原駅からすぐのカフェ
【山梨のソーセージ職人を訪ねて】 秋分の日は 例のごとくロードバイクで 東京都杉並区‐神奈川‐山梨の3都県 往復140km走ってきました(*^^)v 聖蹟桜ヶ丘から野猿街道を経て 相模原の橋本へ。 ここからが本番。 西に進みいよいよ山梨県へ向けて 山を登っていきます。 津久井湖・相模湖の モスグリーンの湖面を眺めて走り… 地上高100mあろうかと思われる 天空に架かる巨大橋を渡り、 更に山奥へ… ずーーーっと 山登りぱなしで、 足が乳酸菌で痛くなってきた頃に、 ようやく県境越え山梨(^^;) 折り返し地点、 山梨県上野原市に到着~ いやー、、、 ハードワークで腹が減りました(笑) ランチに上野原駅に近い 『ハヤリテラス』へ。 実はコチラ、 恵比寿にあった『ハヤリ』が移転した TBS系『マツコの知らない世界』で紹介された、 ソーセージ職人・村上武士さんの店なのです♪ ◆スペシャルドッグサンド …1,000円 いきなりミスったのは、 現在は土日祝の店内営業お休み。 テイクアウトのみとの事で、 これは完全に私のリサーチ不足(^_^;) ですが折角なので、 『ドッグサンド』をテイクアウト♪ コンビニで珈琲を調達し、、、 相模川の河川敷に 景色の良い公園を見つけて、 そこで食べる事に。 包みを開けると、 100gの大きなソーセージに、 色鮮やかな野菜のドッグサンド 山梨の山々に とうとうと流れる相模川に ビビッドなドッグサンド あらら? 山と川を仮借景に画が映えてる。 案外悪くないゾ(笑) ソーセージはサルシッチャ。 かぶりつくと肉の粒が粗々しい… 肉や軟骨が織りなす、 アトランダムなテクスチャーと 旨味を感じる。 これは、 工場の量産品のソーセージには出せない、 手作りならではの歯ざわりが格別 また胡椒とハーブが練りこまれていて、 肉の旨味を引き立てます。 パンはバインミーのような ベトナムバケット。 カリカリの表面に対して モッチリした内側の生地にウットリ(*´▽`*) ロングトマトやシシトウ、 からし菜は全て上野原産の無農薬野菜。 適度にローストされており、 食感も抜群でした♪ ~あとがき~ 以上、無添加無農薬にこだわる、 ソーセージ職人のドッグサンドを堪能~ 1本1,000円との事で、 山梨なのに(←失礼w) 都内並みの価格帯に尻込みしましたが、 ソーセージの クオリティが凄まじく、 そんな杞憂を吹き飛ばす一食でした。 店内だと、 ソーセージの盛り合わせプレートなどが 楽しめるらしくいつかトライしてみたい。 帰り道は甲州街道の 宿場町・小原宿を抜けて走る… 都中心部の甲州街道って 8車線道路に車が四六時中ジャンジャン走ってる 「都心の大動脈」的なイメージが 強かったのですが、 この辺りは 山あいを拓いた細い道に 旅籠・本陣跡が静かに軒を連ねます… 江戸-甲府を結ぶ、 江戸時代の五街道の面影も残り 情緒を感じさせますねー もう少し鍛えたら 大月や都留まで行ける…かな?(笑) #山梨のソーセージ職人 #無添加無農薬 #山梨 #上野原市 #山梨食べ歩き
上野原にある上野原駅付近のカフェ
2022/11/03訪問 上野原にある蔵カフェ、『ハシドイ』。 古い蔵をリノベーションして2015年にオープンした、 上野原市出身の店主が営む、 カウンター8席だけの小さな喫茶店です。 店名は“ムラサキハシドイ”と呼ばれるライラックの花と、 花がたくさん集まって咲くという意味の “はしつどい”から付けたそうです。 この日は、お昼を『SLOW LIFE』で食べた後、 歩いて徒歩10分少々の距離にあるこちらへ。 店主は『シロテナリ』さんと繋がっていて、 こちらに来る前に、是枝さんの展覧会に行ってきた ことを話すと、一気に距離が縮まりました(^^) たまたま来てた常連さんも興味津々で、 手に入れた是枝さんの作品達を自慢げに 見せつけてあげました(*´艸`*)ププッ そしてこの日はハシドイ+mossの日で、 限定のヴィーガンスイーツで、 アップルパイがあったので注文(^o^)/ 一緒に珈琲も頂きました(^^)♪ 私はヴィーガンではないですが、 気付いたら、たまたま上野原で2件続けて ヴィーガンのお店に来ました。笑 少し前は勝手なイメージで、 ヴィーガンだと少し物足りない印象がありましたが、 最近はヴィーガンのお店も増えてきて、 バリエーションも豊富で、色々凝ったものが 食べられます(๑´ڡ`๑) この日頂いたヴィーガンアップルパイも、 何がヴィーガンなのかわかりませんが(汗)、 美味しいアップルパイでした(*´ڡ`●)笑 美味しくてヘルシーなら罪悪感も少ないですね♪ 珈琲も豆を多めに使って、丁寧に淹れてくれるので、 とても美味しかったです(*^^*) 店主が地元出身のせいか、 同世代くらいの近所の常連さんが 入れ替わり来て賑わってました♪ 姉御肌的な格好良い方でした。 そしてmossさん。 イケオジを絵に描いたような方でした。 ちょっとお茶目な面も持ちつつ、 あんな大人になりたかったなぁと。。苦笑 とても良い場所でした(^^) また近くに来た際は寄りたいと思います\(^o^)/ #上野原 #上野原珈琲巡り #上野原カフェ巡り #上野原カフェ #上野原喫茶店 #珈琲 #山梨カフェ #ハシドイ #蔵カフェ #古民家カフェ #アップルパイ #moss #vegan #ヴィーガン #food #veganapplepie
ほうとうや信玄餅などの名産品もいただけるほか蕎麦や丼も評判のカフェ
職場の皆さまとの山歩き後にピットイン!隣はお菓子屋も併設してるのかな?お蕎麦食べ放題コース1,100円+ビール何本か空けました(^^;;ココの素晴らしいのはけんちん汁、サラダが食べ放題であること。サラダは品目多数!ダイエット女子も食いつくバランスの良さであり、そばも三枚食べれそうな美味さ。
2022/11/03訪問 上野原にある、 オーガニック&ヴィーガンのお店、『シロテナリ』。 友達が作家さんの展示に合わせて、 珈琲を淹れるイベントがあったので、 初めての場所でしたが、来てみました(^^) 古民家をリノベーションしたこちらのお店は カフェとギャラリーが併設していて、 この日は、植物造形作家として活動されている、 是枝錬太郎さんの展示が行われていました。 所々にある、白いホワホワしたものが、 是枝さんの作品たちです(*^^*) この日のイベントは展示に合わせて 是枝さんがテーブルを装飾で彩り、 友達が珈琲を淹れて、 シロテナリさんがヴィーガンの甘味を 音楽家の加藤さんが是枝さんとともに 空間演出を担当しています。 まずは 冷たい珈琲から。 ネルで落として一晩寝かせた熟成された珈琲で、 かれの作ったこの珈琲、大好きなんです(*^^*) 珈琲の旨味が濃縮されていて本当に美味しい♪ ミルクと合わせても更に味わい深くなります(๑´ڡ`๑) 添えられてるのは、チョコとその上には金木犀。 ほのかに良い香りが漂い、珈琲とのペアリングも 最高です(^^) 続いてメインの甘味です。 土…軽羹アレンジした米粉ケーキ、カカオ、麻炭 薄氷…モミか檜のゼリーシート. レースチュイル(レースチュイルには小麦粉を使用) 水滴や小さな水溜り…モミのゆるいジェル 淡雪…豆乳の泡 霜に持ち上げられた土…薄いローチョコレート 苔桃…コケモモのシロップ漬け 苔…ピスタチオ、抹茶、粉糖 小枝…アーモンドを細長く切って カルダモン・黒糖キャラメリゼ 枯葉…パイ生地?野菜の皮?(採用せず) 森の香り…モミの香りのジェル コーヒーの粉 カカオニブ ナツハゼのジェル、またはソース 他に何かアイスかソースか 詳細は上記ですw まずとにかくお洒落(*^^*) そしてヘルシー✨ そして美味しい(*´ڡ`●) ナツハゼのジェルはなんだか懐かしい、 酸っぱい味がしました(^_^;)笑 またそれに合わすのは、お友達が丁寧に淹れた ネルドリップ珈琲。 淹れる姿を眺めるだけでも絵になります(^^) 姿勢が良くて格好良いんです♪ 彼の珈琲は、好みも合うので、 私の大好きな味なんです(^o^) お店はありませんが、最近では色々なところで イベントで淹れているので、ちょいちょい、 追っかけをしています(*´艸`*)ププッ 彼と知り合ってから、珈琲だけでなく、 このような素敵なお店や素敵な方々と 出会うことが多くなりました♪ 大人になってからの友達、大切にしたいですね(^^) お店のレビューというより、イベントレビューに なってしまってますが、普段も素敵な空間で、 オーガニック&ヴィーガンのスイーツやドリンクが 頂ける素敵なお店です(^^) 次回は通常時に来てみたいと思います\(^o^)/ #上野原 #シロテナリ #特別一日喫茶 #是枝錬太郎 #植物造形 #ただようひかり #半分 #masaya_kat0 #栞草 #ネルドリップ #上野原カフェ #山梨スイーツ #山梨ベジ #ヴィーガンカフェ #ヴィーガンランチ #手焙煎コーヒー #ヴィーガンスイーツ #無農薬野菜 #shirotenari #vegancafe #vegelunch #vegesweets #organic #locallygrown #plantbased #vegan
【甲州街道沿いの宿場町♪︎上野原☆レトロ雑貨店兼たこ焼き屋さん】 山梨県上野原市上野原。たこ焼き、明石焼き、たこせん、その他ソフトドリンクやビール等カフェ的利用も可能なお店です。レトロ雑貨屋さんでもあります。最寄りは、中央本線の上野原駅。甲州街道沿いにあります。近くに商店街無料駐車場あり。ふわとろ♪︎たこ焼き、美味しいですよ♪︎ (๑´ڡ`๑) 先月末から今月半ばまで、上野原&大月に数回来ています(まだ行く予定)。久しぶりの上野原市街では、閉業したお店もチラホラ(´-ω-`) そんな中、こちら「マルハチレトロ」さんはコロナ禍真っ只中の2021年6月オープン(゜∇^d)!! 食べログ先行口コミの方も仰っていましたが、お店のInstagramを拝見する限り、店主さんは20~30代ぐらいのお兄さんを想像していましたが、実際訪れてみると、もう少し年齢が上の女性でした。明るい感じの方で、顔見知りのお客さんが来ていたらしく、お喋りしながら楽しそうに焼いていましたね(*^ω^) 店内にはところ狭しと、コップやお皿、ポット、人形等々、レトロ雑貨がおいてあります。大きなリュックを持たれている方や、小さいお子さんは入店しない方が良いかも。 ◆本日の注文◆ ソース・マヨ6個 500円 商店街の無料駐車場に停めておいた車の中で食べようとテイクアウト。10分ぐらい待ったかな、受け取ってお店を後に(’-’*)♪ 鰹節とマヨネーズにソースが掛かった大きめのたこ焼き。出汁も効いていて、ふわとろですなぁ(*´༥`*) 小さいながらも、蛸さん確りと入っています。美味しいたこ焼き。中央道を走る場合、八王子から大月までは下道の甲州街道を使うことは、あまり無いと思いますが、名物の「酒饅頭」や「あんどーなつ」、そして「マルハチレトロ」さんのタコ焼きをテイクアウトする為、上野原で一度下りて散策するのもオススメですよ(っ´▽`)っ #小結 #上野原応援隊 #宿場町 #甲州街道 #レトロ雑貨 #古道具屋 #たこ焼き #たこせん #カフェ #テイクアウト #イートイン可能 #不定期営業 #Instagram要確認 #商店街無料駐車場あり
上野原 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!