整理券を貰いに朝から出発し、9:30ごろラペスカさんに到着。 平日でしたが、その時点で27番目95分待ちでした。 11時半すぎに呼ばれました。 ピーチジュエル1個ピーチソレイユ1個(紅茶のジェラート)ピーチティー2個を注文しました。 さすが人気店。 人気があるのは当たり前だよね。 美味しいもん!! みんなリピートするよ!! 美味しいもん!! 桃おいしいし、カスタードもフルーツの美味しさを消さない甘さ! フルーツサンドのクリームも甘すぎない! 全部美味しい! 幸せか!!幸せだった。至福すぎ‥‥ また来ます。 次も朝から出発してきます。
口コミ(94)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
閉店30分前に到着したので残念ながら入店受付は終了していました。 テイクアウトでmomonoseジェラートと桃のジェラートをダブルでオーダーしてテラスで頂きました。 momonoseジェラートはカットした桃の上に桃ジェラートが乗っていて桃尽くしのジェラートです。
ここは絶対行きたいお店で開店時間に間に合うようにきたのにもーすでに 16番目。。 でも今ってそこで待つよりもLINEに連絡がなので凄い気楽に待てました。 順番になりました。やはりここは定番の桃パフェ丸ごとだよね。 桃はどこ食べても甘く中のジェリーもサッパリもう一回きて食べたいお店のパフェでした。
桃を作る事を極めた桃農家の極上ジェラート。 桃の産地山梨の桃専門農家『ピーチ専科ヤマシタ』の新鮮な桃をそのまま贅沢にたっぷりと使ったメニューが揃うカフェが、「桃農家カフェ ラ・ぺスカ」です。なんと、池袋東武の催事に参加されて、東京で極上の桃が頂けてしまいました。 2名でいってきました。 2023年8月6日 日曜日 16:28 *桃にのせてジェラート ・桃・はなよめ ・桃・山梨白鳳 はなよめ 山梨県八代町(現在の笛吹市)の志茂勝弘氏が、昭和の末頃に自園の圃場において発見した「日川白鳳」の変異樹を育成増殖した早生品種。酸味は少なく、多汁で繊維も少なく溶質の果肉。とろける様な食感が特徴の桃ちゃんです。 白鳳 神奈川県農事試験場において1925年に、「白桃」に「橘早生」を交配した実生から選抜した品種。食べた時に果汁がぼたぼたと滴るほどに果汁が多いのが特徴。桃を代表する品種のひとつ、桃ちゃんの中の桃ちゃんです。 桃の種類を書きましたが、驚きなのはジェラートが本当に桃そのもの。素材の美味しさが全面に打ち出されるジェラートならではの味ですが、使用する桃そのものが極上故に、ジェラートも最上級の美味しさ。 さらに、贅沢なことに皮つきの桃がたっぷり敷き詰められています。ジェラートを食べて、桃ちゃんを食べて・・・時々一緒に食べちゃったり。 桃ちゃんは当然皮ごと食べます。 言葉にできない美味しさとはこのことです。 素晴らしすぎて、先に頂いたカレーの印象がすごく薄れたほど。一口毎に悶絶しながら、美味しく完食いたしました。 「桃農家カフェ ラ・ペスカ」は、2009年から営業されている桃農家さんのカフェ。 毎年6月中頃~9月末頃まで営業されているようです。 夏が来ると50品種以上の桃を育てる畑から、その時いちばん旬で採れたてな品種の桃を提供してくれます。 今回は、東武百貨店池袋本店で、8月3日から8日までの6日間開催された、「#激辛フェス&#カレーフェス」と合わせて開催された「かき氷とアイスと。」にて頂きました。 新鮮な桃をそのまま贅沢にたっぷりと使ったメニューは桃農家ならでは。 果物本来の自然な味わいも鮮やかさも楽しめるよう、桃は皮もそのまま提供されます。農薬の使用を最小限に抑えたやさしい農法で育てた桃だからこそです。 ジェラートについては、専用のジェラートマシンで作るものですが、なんと完成するまでたった7分程度。アイスクリームの場合は、やはり専用マシンで作りますが、30分近くかかるようです。ジェラートはアイスに比べると、あっという間にできるわけです。そして、完成する時間が短い分、アイスよりも氷のつぶが小さい。ここがジェラートの美味しさを決めるところ。 30分近く時間が必要なアイスは氷のつぶが大きく、食べたときお口の中で冷たさを先に感じます。しかし、ジェラートは小さい粒のため、食べたときに冷たさより素材の味を最初に感じます。 素材の美味しさを存分に楽しめるわけです。 「桃農家カフェ ラ・ペスカ」は、オリジナルのレシピで全て手作りに拘るからこそ、感動的な桃ジェラートが頂けるのですね。 農園は甲府盆地を見下ろす斜面にあり、太陽の恩恵をたっぷりと受けることができる絶好の環境。 除草剤を一切使用せず、手間をかけて草を刈り、土にかえし、土に力をつける「草生栽培」にて桃を育てています。 化学合成したものは極力使用せず、自然界に存在するミネラル成分を使い、 病気にならない強い土づくりをされているからこその、唯一無二なおいしさです。 ここに立ち寄ることを目的とした旅行プランを計画しても良いと思います。 わざわざ行く価値ありまくりですよ。 とってもおすすめ。 #フルーツ好き御用達 #素材にこだわり #新鮮なフルーツ #ジェラート #期間限定 #駐車場あり #通販サイトあり #女子歓喜度高い #Retty人気店 #山梨
桃農家が運営するカフェ。 桃の旬もそろそろラストコール。駆け込みで訪問。 ピーチジュエル 1400円 桃が丸ごと1個のったパフェ。きれいにカットされていて食べやすい。めっちゃ甘くてジューシーで、皮まで食べちゃう。中には桃のジェラート、シナモンのグラノーラ、下にはフローズンピーチが入っててとっても美味な贅沢パフェ♪幸せ〜の一言につきる 桃のスムージー 680円 桃の甘さや美味しさがぎゅっと詰まったスムージー。 上には桃の果肉、下にはミントが清々しいゼリーやフローズンピーチが入っていて、ボリュームもあって美味 他にも、ピーチソレイユ(濃厚チョコジェラートとさくさくメレンゲとともに)、桃のサンドイッチ、桃のプリンもあって、桃を満喫できます! なお、大人気すぎるので行列必至。8:00受付開始、10:00開店。 7:30時点で7組ほど待ち。10組までは1巡目で入れるそう。 開店時点では約200分待ちになってました。 平日の午後が比較的空いてておすすめだそうです。 朝早くても、並んででももう一度味わいたい桃スイーツです