更新日:2025年01月01日
ドーム型のモダンな建物が目印!河口湖にあるほうとう専門店
山梨にて。 山梨名物ほうとうを食べに有名店へ。 おもしろい造りの建物なので外から見ても楽しめます。店内入ると広い店内なのに数人の行列、ですがすぐ案内されました。 ほうとうの特性で太い麺なので提供までには少し時間がかかりますがサイドメニューはすぐ出てきます。 具だくさんのほうとうで、かぼちゃは溶けるほど煮込まれておりました。 甘めの味噌ベーススープで麺もほどよくコシがあり旨かった。 #山梨 #河口湖 #ほうとう
秘伝の黄金味噌が味の決め手。〝ほうとう日本一〟に輝いた、山梨が誇る伝統の味!
ほうとう屋さんが沢山あって悩みましたが、クチコミを参考に歩成さんへ。 さすが、並んでましたが、まだ、4組ほど。 案内されたのは、一番奥の上の座敷。晴れてれば、富士山が真正面なのですが、曇って見えません。 黄金ほうとうの鶏入りをチョイス。 鳥もつ煮と、コロッケも注文。 先にもつ煮とコロッケが来ました。 鳥もつ煮は、まるで焼き鳥のような味わい。いわゆるもつ煮とは違うもので、甘辛タレの味がとてもよい。お酒のアテに最高です。 コロッケはホクホク、これもうまい。 そして、ほうとう。具沢山で、味噌あじがちょうどいい塩梅。 麺も美味しい。量もたっぷり。満腹です。 帰りには、さらにたくさんの人が並んでいました。早く行ってセーフでした。 #黄金ほうとう #鳥もつ煮旨し #眺めが最高
毎日行列ができる河口湖近くの古民家。富士五湖の郷土料理ほうとうの人気店
10数年ぶりに行きました 変わらず美味しいかったですね 2/3ぐらい食べたら富士山の 容器に入ってる特製七味で味変 さらに、ほうとうを食べきった後は ライスをまるっと投入しておじやに いやー腹パンすぎ 大満足
河口湖駅近、ほうとうが美味しいと行列のできる人気店
軽井沢への家族旅行の帰りの際に訪問。ほうとう美味しかったし、ボリューミーで満足。
素朴な味わいの中に、素材の旨味・コクが溶け込んだ自慢のほうとうのお店
柔道仲間と大人の遠足。3連休中日で混んでました。ほうとう、馬刺し、もつ煮を食べました。ボリュームたっぷりで優しい味、おいしかったです。また来ようっと。
あの『太宰治』も愛した茶屋
不動湯の後は、いつもの天下茶屋でほうとう鍋を食べに行きました。 ほうとう鍋と山椒みそおでんを頼んで、甘酒のホットとミニチュアアイス甘酒も、最高に美味しかったです。
ほうとうは自家製味噌を使用し、コクの深い味わいは、食通にも好評のお店
出汁もお味噌もとても美味しい!大変失礼ながら、人生で初めて、ほうとうを食べて美味しいと思った(笑)今回は牛肉ほうとうを注文しました。牛肉めっちゃたくさん入ってた〜
絶品、ほうとうを堪能するならこのお店
霊水不動湯の後に、峠の茶屋河口湖分店に行って来ました。 メニューが色々有って馬刺しが好きだから注文して、釜飯はほうとうが食べられなくなるから、止めておきました。 美味しかったです。
ほうとう鍋は体に優しいお味付けで胃袋もほっこり。名物馬刺しも堪らない
ほうとうも好きーლ(´ڡ`ლ) やっぱり鴨は外せないლ(´ڡ`ლ) ここ初めて来てみたよー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ 昨年だけどaha ほうとうは天下茶屋って決めてるのに時間無くてここ入ってみたよー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ 鴨とか熊とかあって小作みたいだなーって思いましたー(`・∀・)ノイェ-イ! 明日は天下茶屋行こーლ(´ڡ`ლ) #ほうとう #鴨 #富士桜ポーク #写真は2人前づつ #お鍋から取り分けて食べるスタイル #aha
河口湖にあるほうとうが食べられるお店
本栖湖の観光帰りに利用しました。 鹿そぼろ丼、鹿カレー、とろろ蕎麦を注文。 鹿に関しては、よく煮てあって、独特な硬さが無くて食べやすかったです。 とろろ蕎麦は蕎麦の味がして美味しかったです。
ヤマメの塩焼きや河口湖のワカサギの天ぷらなど地元の魚が食べられる数少ないお店
信玄ほうとう鍋 1320円
河口湖畔沿いにある農場直営!手作り味噌使用のほうとう店
【週末の寛ぎ #566 わんこ一緒 #38 河口湖へことりっぷ①】この週末はわんこと一緒に、河口湖にドライブ&ショートステイ!山梨の郷土料理と言えば、ほうとう! ここは農場直営飲食店として、県内4店舗展開。昔ながらの独自製法、120年前以上の蔵でじっくりと熟成させた味噌が自慢の店です! 店内はインバウンドの外国人客がちらほら、わんこ同伴客は、テラス席へ案内されます。 メニューは英語、中国語、韓国語と日本語の4ヶ国語表記ですね〜 先ずは、ノンアルビールで乾杯! ■豚肉ほうとうと大穴子天ぷらセット ボリュームあるということで、二人でシェアです。 卓上には、焼き塩、七味とオリジナルの薬味「すりだね」が用意されています! 10分程度で着膳です! 大きな鉄鍋にはどっさりと豚肉、南瓜、じゃがいも、きのこ類に季節の野菜と具沢山です。 先ずは自慢の味噌スープを一口! あっさりとしているようで濃厚な味わい、スープを纏った平打ち麺に、トロトロの南瓜やじゃがいもなどの野菜と、素朴な郷土料理。サイドの大きな穴子や季節の野菜天ぷらも食べ応えありますね。 山梨名物のオリジナルの薬味「すりだね」は、辛さの中に旨みたっぷりで、ほうとうとの相性抜群!色々な料理使える万能調味料ですね〜 うちのわんこもノンアルビールやほうとうに興味津々の様子でした〜(笑) ご馳走様でした! #山梨と言えばほうとう #素朴な郷土料理 #甲州ほうとう完熟屋 #河口湖へことりっぷ① #週末の寛ぎシリーズ #わんこと一緒シリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #MetLifewithdog #すりだね旨し
野菜が多くアッサリ系で食べやすい、ほうとうが名物のお店
店内も広く美味しかった。 ほうとうのセットは丁度良い量でした。
数種類の味噌をブレンドした、美味しいほうとうが食べられる人気のお店
本栖湖沿いにあるレストハウスです。 朝8時からやってます。 ほうとう大盛できますか?って聞いたら、かなりアバウトに麺だけ倍盛にしてくれました(苦笑) 麺は薄めでペラっとしてますが、ガッチリ煮込まれてて味が染みてて美味かったです!
久々のドライブ。昼食は「ほうとう」と決めておりました♪ このお店は「本栖湖 ほうとう」ではヒットしずらいのが残念。 検索リストの中の「穴場あり」の文字に誘われて発見しました。 道路挟んで目の前に「本栖館」という同じ様なお店があります。 どちらかと言うと本栖館の方が入りやすい雰囲気で、最初はこちらのお店に入ろうとしました。 が、やはり最初に目にした、「穴場」というキーワードが気になりまして、湖仙荘に。 これが大正解! 一階がお土産店、二階が食事処で、階段上がって正面の大きな窓には富士山が! また湖側の眺めもよく、落ち着けます。 ボリューム満点のほうとう鍋。デザートにメロンのおまけ付(この時だけだったのかも知れませんので悪しからず)。 薄味で物足りない味付けかと思いきや、出汁がしっかりベースにありましてよても美味しくいただきました。お味噌はこちらの手作りだそうです。 お野菜もたっぷり。お値段もリーズナブルで大満足。 アップしたメニューの画像は一部のみで、ご飯物もありました。どのメニューもボリュームありの感じでした! 本栖湖に行った時は、また必ずお伺いします!
モチモチで美味しいと評判、いつも賑わう落ち着いた雰囲気のほうとう専門店
ほうとう専門店。 メニューは、ほうとう¥1000のみ。 麺は手作りかな?モチモチで美味しい。 建物は結構古くて、営業してる?と思ったけど、出迎えてくれたお母さん達の笑顔が素敵!
南都留郡富士河口湖町にある河口湖駅付近のほうとうが食べられるお店
お手頃価格で美味しいほうとうをいただけました。 河口湖沿いにあって、景色も綺麗です。 #20220619
河口湖、河口湖駅付近のほうとうが食べられるお店
鶏肉、野菜などの具材を自分で焼きながらワイワイ盛り上がれる炉端焼きの店
サウナ遠征がてら河口湖にある炉端焼きの人気店のこちらを仲間と訪問。飛騨の合掌造り農家を移築した築150年の建物だそうです。海老、ホタテ、イカ、合鴨、牛など多彩な串達を存分に楽しめて、大満足でした。また近場に来た際には訪問したいです。
ご飯が富士山風に盛り付けられた、富士山カレーが食べられるお店
余裕をもって1時間前に河口湖駅に到着して、さて。 こういう時は『Gateway Fujiyama』、ビールでも飲んでゆったりと時間を過ごそう。 缶のクラフトビール手に、ツマミはそうだな... チーズボールにしようかな。 チーズボールは調理に時間がかかるということで、席に座ってまずはビールでもと思っていると... 「お客さまにご案内します。本日、当店でのお席へのご案内は16:00まで、お席のご利用も17:00までとさせて頂きますので、予めご了承ください。」 時計を見ると15:58、本当にギリギリでの入店だったと知って、運の良さを実感です。 今回選んだビールは「黄蘗富士 ゴールデンエール」、缶ビールなのに610円もするんです。 能書きは以下の通り。 「爽やかなテイストと飽きずに飲める」というテーマで作ったアメリカンスタイルのゴールデンエール。地元富士宮の松本ハーブ園様のハーブ、「レモンバーベナー」、「レモングラス」を使用し、ホップとハーブのバランスがとても良い仕上がりです。 なるほど。 予め味の構成要素がわかっていると、悩むこともないかな、どれどれっと一口。 確かに、爽やかさはレモン、ほんのり苦味が加わりグレープフルーツみたいな風味に仕上がっています。 うん、これはさっぱりとしていい味だ。 なんて間に、チーズボールが完成。 450円で4つ入っているというのはお得感あり。 早速一口、頂きましょう... おぉ熱っ! 中にはトロトロに溶けたチーズがたっぷり、粘着性が高いので唇に張り付いて悶絶... この手の揚げ物はビールに相性がいい、なんて改めてご説明するまでもないですよね。 グビッ、パクッの連続であっという間の完食、この後にある2時間の電車旅行に備え、満足感の高い間食になりました。
河口湖 ほうとうのグルメ・レストラン情報をチェック!