河口湖旅行の続き☆彡 ランチに山梨県名物のほうとうが食べたくなりRettyで検索‼︎ 有名な小作さんに行こうとしたら駐車場満車で入店できず諦め、調べ直して歩成(ふなり)さんへ訪れることに。 歩成さんはほうとうの日本一を決めるほうとう味くらべ大会で3連覇し殿堂入りを成し遂げた人気店で、河口湖店を含め山梨県内で3店舗展開されています。 外観は蔵をモチーフにしたスタイリッシュな建物で、まず入口にある機械で受付を済ませ希望の座席を選びます。 席は座敷席・掘りごたつ席・ファストパス席 の3種類あり、席数の多い掘りごたつ席を選択。 訪れた時が満席だったので1時間程並んで待ちましたが、通路の壁にロッチ、アンガールズ、サンドウィッチマン、小栗旬山田優夫妻など多くの有名人のサイン色紙が飾られていて待ち時間が苦ではありませんでした(^_^*) 店内は木のぬくもりを感じる和モダンな雰囲気で、入口から店の奥へ向かって緩やかな上り坂になっているという独特のデザインです。 突きあたりには座敷席と大きな窓があり、ガラス越しに富士山を眺めながら食事を楽しむことができます。 メニューはほうとうのみかと思っていましたが、馬刺しやじゃがバターコロッケなどの一品料理や山梨のワインや地酒といったお酒が揃っていました。 相方は冬限定(3月末まで)のカキ入り黄金ほうとうを注文。 (写真8〜10枚目) 私はプレミアム黄金ほうとう 豚肉+あわびの煮貝入りを注文しました。 (写真1〜7枚目) ほうとうは熱々の鉄鍋に豚肉とあわびの煮貝の他に白菜・しめじ・舞茸・かぼちゃ・大根・ゴボウ・にんじん・油揚げ・里芋・じゃがいもがゴロゴロ入っていて具だくさんです‼︎ かぼちゃは特に大きくカットされていて食べ応えがあり、よく煮込まれているので柔らかく非常に甘味がありました☆ あわびの煮貝はコリコリした食感で弾力があり、豚肉は訪れた2月23日が富士山の日ということでその日限定で山梨の名柄豚富士桜ポークを使用していて脂身が上質で柔らかかったです。 スープは厳選した米麹の赤味噌・白味噌・椎茸・昆布を秘伝の比率でブレンドしかぼちゃのペーストを練りこんだ秘伝の黄金味噌を使用していて、その味噌に出汁とあわびの肝のペーストを加えているそうです。 スープのみいただくと味噌の上品な甘味のなかに海鮮の風味を感じ、もちもちの麺に絶妙に絡んでおいしかったです(*^^*) 終盤に味変したくて自家製の辛味噌をちょっと入れると後からジワッと辛味がきて、最後まで飽きずにいただけて満足でした‼︎ 相方の注文したカキ入り黄金ほうとうはカキがプリプリ柔らかくて、スープにもカキの出汁が出ていてこちらもおいしかったです☆ ごちそうさまでした♪ ☆食べログ評価:3.37
Chika Hasegawaさんの行ったお店
-
bills 表参道
明治神宮前駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
CLINTON ST. BAKING COMPANY 東京店
表参道駅 / パンケーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
和醸良麺 すがり
烏丸駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
イノダコーヒ 本店
烏丸御池駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
山越うどん
滝宮駅 / うどん
- ~1000円
- 営業時間外
-
クレープリー・アルション
大阪難波駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
赤白 ルクア大阪店
大阪駅 / ワインバル
- ~3000円
- ~3000円
-
中華そば 高安
一乗寺駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
ニューヨークグリル
初台駅 / ステーキ
- ~8000円
- ~30000円
-
八重勝
動物園前駅 / 串カツ
- ~2000円
- ~3000円
-
グリル一平 三宮店
三ノ宮駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
明治軒
心斎橋駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
パンビュッフェ&肉イタリアン 茶屋町 …
中津駅 / ダイニングバー
- ~2000円
- ~4000円
-
ふくすけ
五十鈴川駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん本陣 山田家 讃岐本店
六万寺駅 / 讃岐うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
牛たん料理 閣 本店
青葉通一番町駅 / 牛タン
- ~2000円
- ~6000円
-
mumokuteki cafe
京都河原町駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
喫茶ソワレ
京都河原町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~1000円
-
NORTHSHORE CAFE & DINING
北浜駅 / パンケーキ
- ~2000円
- ~3000円
-
フランソア喫茶室
京都河原町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~1000円