ネットやテレビで話題の、ティファニーブルーの色をしたカレー、"富士山カレー"を食べるため訪れました。 富士山の名物で調べるとまずはほうとうが出てきます。 ほうとうもそれはそれでおいしいのですが、ほうとうは割と近所のスーパーでも売ってるし、名物だけどわざわざ富士山近くまで来てそれだけというのも、と思い、このご当地カレーはできれば食べたかったです。 富士山カレーの提供店は限られていて、世界遺産センターのカフェか、こちらのカフェくらいしか提供してないです。 最初は世界遺産センターを訪れましたが、カフェはオープンしていましたがカレーの提供はどうやら昼の時間から、待つ時間がもったいないのでハーブ園でも食べれるという情報を元にハーブ園へ行くも提供休止中でした。 三度目の正直とばかりにこちらへ訪れました。 富士山カレーは2階のカフェで食べれるようですが、ただ、オープンは12時からでした。 もうこうなったら意地でも食べてやると、カフェオープンまで1時間30分ほどを待つことにし、ようやくありつけることができました。 紆余曲折の末こちらに来ましたが、2階からは河口湖向こうの富士山を望むことができて、景観は抜群です。 富士山に並んだ青い富士山カレーの、フォトジェニックな写真を撮れました。 青い色は普通に着色料で出しているらしく、味は普通においしいカレーです。 山梨県笛吹市産の桃が入っていて甘みはありますが、甘口という訳ではなくピリ辛な感じがありました。 なお、こちら12時オープンですが、14時半には閉まっちゃいます。 食べれる時間が超ピンポイントなので、食べたいのであればレトルトの方が確実なのかもしれないです。 #ご当地グルメ #ご当地カレー #富士山カレー
PayPay決済可
禁煙
ランチ営業あり
河口湖の絶景を眺めることのできるお店