更新日:2023年03月26日
ドーム型のモダンな建物が目印!河口湖にあるほうとう専門店
本日はかなり遅めのお昼でしたがお客様は並んでいました。300席あるとの事で比較的すぐのご案内でした。
秘伝の黄金味噌が味の決め手。〝ほうとう日本一〟に輝いた、山梨が誇る伝統の味!
河口湖旅行の続き☆彡 ランチに山梨県名物のほうとうが食べたくなりRettyで検索‼︎ 有名な小作さんに行こうとしたら駐車場満車で入店できず諦め、調べ直して歩成(ふなり)さんへ訪れることに。 歩成さんはほうとうの日本一を決めるほうとう味くらべ大会で3連覇し殿堂入りを成し遂げた人気店で、河口湖店を含め山梨県内で3店舗展開されています。 外観は蔵をモチーフにしたスタイリッシュな建物で、まず入口にある機械で受付を済ませ希望の座席を選びます。 席は座敷席・掘りごたつ席・ファストパス席 の3種類あり、席数の多い掘りごたつ席を選択。 訪れた時が満席だったので1時間程並んで待ちましたが、通路の壁にロッチ、アンガールズ、サンドウィッチマン、小栗旬山田優夫妻など多くの有名人のサイン色紙が飾られていて待ち時間が苦ではありませんでした(^_^*) 店内は木のぬくもりを感じる和モダンな雰囲気で、入口から店の奥へ向かって緩やかな上り坂になっているという独特のデザインです。 突きあたりには座敷席と大きな窓があり、ガラス越しに富士山を眺めながら食事を楽しむことができます。
鶏肉、野菜などの具材を自分で焼きながらワイワイ盛り上がれる炉端焼きの店
囲炉裏で焼くので割と時間はかかりますけど、でもまったりとお昼を取りたいと思う時にはちょうどいいお店かもしれませんね。 ごちそうさまでした(^^)
ザ・吉田うどん!この界隈の有名店。しっかりとした歯ごたえのある麺が特徴
新倉山浅間公園に桜を観に行った際のランチで地元の名物をという事でこちらにお邪魔し、肉うどんを注文。味噌ベースの汁にきしめんタイプの太麺のうどん。コシが強くて食べ応えがありとても美味しかったです。キャベツがのっているのも特徴ですね。
肉は牛肉、うどんの表面はツルツル。行列ができるうどん専門店
お揚げ、肉、ワカメ、キャベツ、ちく天、ボリュームの1品ですねψ(´ڡ`♡) お値段も大盛りで690円と仕事中のランチのお客様も沢山います。いつも行列が耐えないうどんのお店です #富士吉田市うどん #吉田うどんマイNO1 #いつもコミコミ
河口湖駅近、ほうとうが美味しいと行列のできる人気店
駅前のこちらでランチ✨ 以前は麦とろと豚汁がありましたが、今はほうとう、ざるそば、馬刺し、いなり寿司のみ。 豚汁が好きだったんだけどなぁ。 ほうとうは以前より麺が少なくなったような? でもこれくらいがちょうど良いかな 相変わらず人気店で客足が絶えませんでした! #ほうとう #駅前 #いつも混んでる #観光客に大人気
豊富なトッピングで自分だけのオリジナルうどんが作れるお店
御殿場アウトレットから 山梨のモモ狩りへ移動中 ランチは富士吉田うどん 河口湖町の名店 彩花へ 2時閉店前ギリギリセーフ 入れました うどんも残ってました あつい だから 冷やしたぬきうどん450円に 肉トッピングと生卵トッピング 卵50円 肉100円 麺大盛りも考えましたが 我慢我慢 これで600円 コスパは最高です 辛すぎないタレ 硬すぎないうどん 美味しいです #富士吉田うどん
地元民から絶大な人気を誇りつづけている富士吉田の和食屋さん
もう、何年ぶりなのか、忘れてしまう位前に来たお店です店名は、何処にでもあるやぶ、やはり麺と天物が美味しいお店です❣️昔は、少し高いイメージですが、久々に行ったらランチセットがかなりお得なお値段です❗️フライと刺し身定食が、1250円、蕎麦とちらしのセットが、1100円。いずれも普段から200円ほど、お得になっているようです❣️どの料理も美味しく、ボリュームもあってお得なランチですねお昼時は、近くのビジネスマンで、すぐ混むようです。オープン同時が、オススメですねまた、違うメニューが食べてみたいと思います #地元の名店 #地元民に愛される店
旨い肉を食べるならここENGAWAで!問屋直送の旨いお肉と、かき氷のお店です。
■お肉料理とカキ氷■ ★★★★ お昼ごはんの後の スイーツタイムです。 飲食店が数店舗集まるところ。 共有の駐車場は大混乱。 取り敢えず、 車は何とかして、、、 お店も大混雑。 8組くらいの待ち。 グルメインフルエンサーには 全く問題ない数字だ。 案外、 すぐに入れました。 取り敢えず、 暑いので待ち時間にも どんどん 口がカキ氷の口になっていた。 早速、 ・抹茶小豆 ・桃 を、オーダー。 季節モノのモモ。 そして、 大好きな抹茶。 どちらも美味しかった。 何やら肉バル的な お店でもあり、 ランチ利用とカキ氷の お客さんが入り乱れていた。 お肉料理も 美味しそうでした。 #かき氷 #抹茶スイーツ #あずき #スイーツ #河口湖グルメ
水車が目印。山梨の郷土料理「ほうとう」の代名詞的なお店
本栖湖ダイビングの帰りに(^^) 昨日から1泊して雨の中ダイビングとBBQ笑 せっかく山梨に来たならほうとう食べたいね〜って事で2日連続(1日目は宿のランチで)ほうとうです。 ほうとうと言えば小作、らしい 鴨肉ほうとう 1600円 穴子天重 1300円(シェアした) 具がいっぱい入ってて、かぼちゃと山菜とお肉で結構ずっしりきた(´-`).。oO スープが濃い味噌味でほっと一息つけました。気温が14℃と寒かったのもあってあったまりました(^^) この2日間雲はそれなりにあったから、富士山は見えなかった(o_o) #シルバーウィークキャンペーン #キャパ広い #8人でお邪魔しました
安い、早い、美味いで有名な吉田のうどん店
もしかしたら全国的にはご存じない方も多いかもしれない ここ富士吉田地方は江戸時代末期から昭和にかけての基幹産業は女性が携わる養蚕や織機が盛んでした 従って忙しい女性に変わって炊事を受け持った男性が強い力で地粉(小麦粉)をこねて、コシ、硬さ、太さが特徴となっています 私が直前まで勤務していたうどん発祥の地・福岡ではせっかちな博多っ子がすぐに食べれるようにと柔わ柔わだったのとまさに対極で所変わればで面白いですよね♪( ´▽`) そんな力強い吉田うどんの中でも一二を争う人気店なのがこちら『美也樹』さん✨ 昔ながらの手打ちにこだわり、うどんの太さがまちまちなのがなんとも味があっていいですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 食べ慣れていないと県外の方には硬すぎるかもしれない吉田うどんの中では比較的食べやすい柔らかさかもしれません カツオ、だし昆布、煮干しで丁寧にじっくり取った出汁は味噌と醤油のしっかりとした風味でコシの強いうどんに負けない美味しさ♫ これはクセになりますね╰(*´︶`*)╯♡ お昼時は行列の出来る人気店ですがそれでも食べる価値のある名店の味を是非一度ご賞味あれ‼️ #吉田
ほうとうをはるかに超える極太麺の食感がかなりの食べ応え。地元の人気店
ランチのピークは過ぎているはずの12:40でもお客さんの出入りが頻繁。 お店に入る時、営業時間が10:30~13:30と短いことに気付き、それでもやっていけるというのは人気あるお店だということと、入れてたことのラッキーさを実感です。 「お一人?、その席でお願いします。」と小上がりの席を指定され。 続けざまに「何にされます?」と物凄いテンポの早さ。 「えぇと… ちょっと待ってくださいね」 眼鏡が曇ってメニューが見えない… それでも文字として認識できたもの、「肉うどんお願いします。」 「中ですか、大ですか?」 「中で。」 「はい。」 いやぁ凄い勢い、店内に入ったらいきなり機関銃を撃たれたような感覚。 席について、さて長靴を脱ぐのに若干時間がかかるな。 片側が脱げ、もう片側と格闘しているところに… 「はい、肉うどん中、お待ちどうさま。」 え~、もう来たの?! このスピーディさも人気の理由の一つなんだろう。 そう思いながらも、椅子席があるといいのになとも。 テーブル上に天かすの壺、取り放題なんです。 欲張らず常識的な量にしておいて、さて、頂きます。
他では食べられない珍しいうどんがいただけるお店
今日のランチはあまりお腹が空いてないので吉田うどんに。 極太うどんの冷肉つけうどんにかき揚げと相方温肉つけうどん。 見た目以上にやっぱりボリューム満点。 つけ汁は濃いめで極太麺にも負けていません。 かき揚げは繊細で上品な味わいのある玉ねぎが旨い。 今日も感染予防万全でお腹いっぱい、ごちそうさまでした。
郷土料理のうどんが有名。名物黒うどんは是非ご賞味あれ
といくつかある中から、Rettyお勧めで駅から近めの当店へお昼ドンピシャくらいに着いたら既に待ち行列。 宿へ向かうか?でも腹減ってる。並んでるってことは美味いはず、など議論の末、名前を書いて待機。30分くらいは待ったかな。 トッピングなどあれこれ考えるのも難しく、何でもありそうな、ふじやうどんを男性陣オーダー。 混ぜご飯おにぎりも女性陣の勧めで1人一つ。 来たらびっくり、これ食べきれるかなー。 海老天とちくわ天がクロスして、合間にわかめや肉やキャベツまで! フリーでいただける、ピリ辛のレンコンキンピラを食べてる場合じゃなかった! しかしながら自分の守備範囲はなんとか完食! いやー吉田うどんが、こういうタイプの麺だとは知らず少々麺くらいましたが笑、また食べたくなる心理に納得。 名古屋の味噌煮込みうどんとも違い、ほぼ、ちくわぶ?凄いことをしたもんです。 今日はもう食えないかも、と言いながら、BBQ.を愉しむ家族を構成しております。 色んな大切な想い出には、食がつきものてまございます。
堅めの麺の吉田うどんが好評のセルフサービスのうどん屋
キャンプ帰りの12/31のお昼に来店 14時にも関わらず満員。 よく山梨に来ますが、ほうとう小作がわりと御一行の鉄板でした。(←w)ここにきて驚き…吉田うどんが美味いハマる!! 今回は『玉喜亭』(トッピング全部乗せ)を注文。 お出汁がとっても好きでお肉の味がしみている。 麺が太くコシがあり断然好み。 辛味もお店によって違うんだとか。 店内のみなが『おいしい』と帰ってゆく。 初吉田うどんでこれは最高!また来ます!
リーズナブルな揚げ物で地元民に愛されるお惣菜のお店
安くておいしい老舗揚げ物やさん♡ 弾丸山梨ツアー! ホテルから駅まで歩いている途中、 気になるお惣菜やさんがあったので 調べてみると人気店だったので買ってみた! 揚げ物どれも安い!! ですが看板メニューの…
河口湖駅近辺にある天ぷら屋さん
富士急ハイランドに行った翌日のランチで訪問 事前に メニューの検索して 注文する物を決めてたけれど 行ってみたら メニューに載って無くて 店員さんに聞いたら その日はやってないメニューとの事で残念 気を取り直して 別の物を注文 天ぷら揚げてる所を側で見れて その天ぷらをを頂けるってのは嬉しい 揚げたて〜 うっま〜 そして 吉田うどん‥ 麺太めで 腰があって 食べ応えあり ちなみ投稿は今日ですが 行ったのは 別の日です 美味しかったです ご馳走さまでした #吉田うどん #天ぷら #富士山 #山梨県 #富士急ハイランド
コシのある麺が美味しい、お洒落なうどん屋さん
北口本宮冨士浅間神社のお参りの時お昼に伺いました。 初めての吉田うどん。 ぶっかけをいただきました。 また、鳥もつ煮も。 想像以上にコシのある麺。 関西圏の人間には少し違和感。 つるっと喉越しを味わう麺ではないですね。 しっかり噛むので満腹になります。 鳥もつ煮は甘辛山椒の味付けで 美味しかったです。 #山梨名物 #山梨B級グルメ
隣店舗で生麺を購入でき、カレーも美味。コシが強くて旨い吉田うどんの店
富士山五合目からのお昼ゴハン‼️ 道の駅で吉田うどんを食べることにしました‼️ かきあげうどんとカレーセット‼️ コシがあるうどんは久しぶり食べましたが、キャベツがいれてあるうどんは初めて食べましたが美味しかったです‼️ #道の駅 #吉田のうどん
メニューが豊富で家族連れに嬉しい海鮮料理&うどん屋さん
お昼の定食とミニ鉄火丼を注文。 出てきたのが驚くボリュームの御膳! 鉄火丼いらなかったな…と。 これで1500円はすごいコスパ。 刺身は大きな生簀があるだけあって新鮮。 海老の天ぷらも殻から身を出し、 なおかつ殻が付いた状態でパリっと頂ける こった仕事をされていました。 いや〜何気に入ったお店で 驚かされっぱなしでした。 次は呑みでがっつり楽しみたいな。 ご馳走さまでした
ふじやま温泉付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!