更新日:2024年08月28日
ご飯が富士山風に盛り付けられた、富士山カレーが食べられるお店
余裕をもって1時間前に河口湖駅に到着して、さて。 こういう時は『Gateway Fujiyama』、ビールでも飲んでゆったりと時間を過ごそう。 缶のクラフトビール手に、ツマミはそうだな... チーズボールにしようかな。 チーズボールは調理に時間がかかるということで、席に座ってまずはビールでもと思っていると... 「お客さまにご案内します。本日、当店でのお席へのご案内は16:00まで、お席のご利用も17:00までとさせて頂きますので、予めご了承ください。」 時計を見ると15:58、本当にギリギリでの入店だったと知って、運の良さを実感です。 今回選んだビールは「黄蘗富士 ゴールデンエール」、缶ビールなのに610円もするんです。 能書きは以下の通り。 「爽やかなテイストと飽きずに飲める」というテーマで作ったアメリカンスタイルのゴールデンエール。地元富士宮の松本ハーブ園様のハーブ、「レモンバーベナー」、「レモングラス」を使用し、ホップとハーブのバランスがとても良い仕上がりです。 なるほど。 予め味の構成要素がわかっていると、悩むこともないかな、どれどれっと一口。 確かに、爽やかさはレモン、ほんのり苦味が加わりグレープフルーツみたいな風味に仕上がっています。 うん、これはさっぱりとしていい味だ。 なんて間に、チーズボールが完成。 450円で4つ入っているというのはお得感あり。 早速一口、頂きましょう... おぉ熱っ! 中にはトロトロに溶けたチーズがたっぷり、粘着性が高いので唇に張り付いて悶絶... この手の揚げ物はビールに相性がいい、なんて改めてご説明するまでもないですよね。 グビッ、パクッの連続であっという間の完食、この後にある2時間の電車旅行に備え、満足感の高い間食になりました。
カチカチ山の物語にちなんだ食べ物が食べられる絶景の茶屋
4連休3日目は少し曇り空 河口湖近くの 「富士山パノラマロープウェイ」に オープン30分前から並んで 天上山の山頂へ行ってきました❣️ 此処は太宰治のお伽草紙・かちかち山の舞台になった所♬ 彼の手にかかると、こどものためのおとぎばなしさえも人の深層心理を描く『小説』になって面白くって読み応えあります 特にこのかちかち山は狸とうさぎが男女で表されていて…もはやホラーだったななんて思い出しながらロープウェイを降りると… 初冠雪を被った富士山の山頂が見えて感激‼︎ 久しぶりの富士山❤︎ 大好きな富士山❤︎ この姿を目の前で見ると元気がもらえます ありがと〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 開店直後でまだ空いているたぬき茶屋さんで みたらし味の団子を購入 (*´∀`)ノ きな粉味の団子も買おうとしたら店主さんが 「SNSに#フジだんって入れて投稿してくれたらサービスするよ‼︎」って教えてくれたから早速実行♬ むふっ♬400円分お得になりましたヽ(*´∀`*)ノ 思ったより大きくて柔らかなお団子 みたらし味の方には富士山の絵が描かれてます 素晴らしい景色を目の前に 二人でシェアしながら おいしくいただきました♬ そのあとは 山道を散策しながらのんびりと森林浴‼︎ 心地よい30分余りを過ごし ロープウェイで下に降りると吃驚するくらいの人の列‼︎ これから紅葉も美しくなる季節 早起きして早めに訪れるのがいいですね٩(ˊᗜˋ*)و゚ #フジだん #富士山パノラマロープウェイ #かちかち山 #たぬき茶屋 #お団子に富士山の絵
フランスパン、惣菜パン、菓子パン系など種類豊富。イートインできるパン屋
富士吉田市に来たら、食べなきゃ、ここのパンを!
ジビエを中心に山梨の食材を楽しめるカフェ&バル。富士山を眺めながらの食事をどうぞ
富士山を見ながらのんびりと、外で美味しいクラフトビールが頂けるお店です。丸太の椅子など雰囲気が素敵なのでカフェなのかなと思い入りましたかが、ジビエ料理もとっても美味しくてついつい長居してしまいました。
上吉田にある富士吉田駅からタクシーで行ける距離のカフェ
仕事柄スタバに行くことが非常に多いのでスタバ何店舗いけるか、スタバ備忘録始めました。from20180718 657店舗目の投稿 オーダー:アイスコーヒーヴェンティ 充電環境:有り、真ん中長机に6席 その他:テラス席有り、ドライブスルー有 #スタバ何店舗いけるか挑戦中 #山梨でもスタバ #充電環境有 #2024年は574店舗目から
目の前には富士山の開放的な雰囲気と、テーマであるフランスの雰囲気が融合
#リサとガスパール が随所に散りばめられててかわいーんだー( *´꒳`*)♡ #なんだか買っちゃうやつ ლ(´ڡ`ლ) #チビちゃんガッカリお気に入りのチョコマカロン売り切れ (-ω-´ )ぷい #花火 見れて大満足 ( *´꒳`*)♡ #富士急ハイランド #河口湖 #ヒンナヒンナ #aha
【1日のはじまりに】手作り感があたたかい!河口湖のそばに店を構えるお洒落カフェ
朝から夕方まで営業しているおしゃれ~なカフェ。 僕がたぶん普段行くことのあまりない女子ウケしそうなお店。 ですが、こちらで担々麺を販売しているという情報を受け行ってみることに 女の子とデートに活用してもよさそうです(*´▽`*) まず目が行くのがスープの色。 こりゃ女子ウケしそうだな~ トッピングは青梗菜・糸唐辛子・ひき肉など。 【スープ】 醤油とゴマベースのスープは表面がエスプーマのように小さな泡ができてます。 ココナッツのような甘みが先行しますが、赤く浮いたラー油が程よい辛さで味を引き締めるよう。 さらに山椒が刺激を強くして、あっ担々麺なんだなと感じさせる。 【麺】 麺は中太麺で加水率が低め。 少し粉っぽさの残る麺は柔らかい。 若干ちぢれていて、濃厚なスープにしっかり絡んでる~(*´▽`*) トッピングやお店の詳細はこちら https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-173
レトロな雰囲気でゆったりした時間が流れている古民家カフェ
とっても落ち着く昭和レトロのお店で お店に入った瞬間タイムスリップした感じでした コーヒーが期間限定をいただきましたが とってもあっさりと美味しく頂きました 又伺いたいです
ちょっとした待ち合わせにも便利、美味しいかっぱ飯が食べられるカフェ
温泉まんじゅうが売ってたので、別なお店でお昼してから、いただきました。 外はちょいカリッと、中身はあったかあん♪ ほどよい甘さでした。
カクテルのレパートリーが豊富。大名ショットガンがおススメのカフェバー
民宿とカフェをやっているみたいで、観観光の外人さんが来ていました。カフェの部分はちょっと狭いですが、ワッフルは最高です(^.^)価格も(^.^) #B級グルメ1
富士吉田、富士急ハイランド駅からタクシーで行ける距離のカフェ
2020.9.29訪問 富士吉田の森の中にあるギャラリーカフェ、 『ナノリウム』。 先日、甲府の『珈琲 雨待ち』に紹介してもらって、 大坊珈琲店のイベントが行われるということで、 雨待ちさん枠で予約をさせてもらったので、 また日帰りで山梨へ行ってまいりました(^O^)/ お店の最寄りは、富士山駅(旧富士吉田駅)。 バスもなく徒歩で35分程度の距離。 天気が悪かったらタクシーも考えてましたが、 良いお天気だったので、朝ご飯のうどんを食べて、 のんびり歩いて行きました(^^) 本来なら良いお天気で、前日に初冠雪が 観測されたばかりの富士山が良く見えるかと、 期待をしてましたが、、 雲の切れ間に少し見えましたが、 思ったほど雪化粧でもなく(;´∀`)ハハハ そんなこんなでのんびり歩いてると、 過ごしやすい気温で空気も綺麗で あっという間に着いてしまいました(*^_^*) ※あっ、でも35分くらいかかってますけどw 開店まで待っていると、『雨待ち』さんが車で到着。 しばらくして『雨待ち』さんをリノベーションした R/SHOEIさんも到着して合流しました(^^) そして開店。 こちらのお店の店主がインターネット嫌いの為、 公式ホームページもなく、ネットの情報が少ないので 最初はちょっと怖い人かと思ってました。 でも予約する時に電話で話したら、とても優しくて ついつい長話をしてしまっていたので、 安心はしていましたが、実際にお会いすると、 思ってた以上に、誰にでも気さくで優しい おば様でした(*´ω`*) 今回のイベントは、昨年の犬山の『星月夜』さんで 初めてお会いした大好きな陶芸家、 キムホノさんのイベントの最終日の特別企画で、 キム・ホノ展関連企画 『大坊珈琲の一日』 というものでした。 大好きなキムホノさんのカップで 大好きな大坊勝次さんの珈琲が飲める 最高のイベントです(*´∀`*) 頂いたのは 4番 デミタス この日の為に、キムさんが大工さんと一緒に建てた 茶小屋で大坊さんが珈琲を淹れてくれました。 狭いくらい空間で、大坊さんが珈琲を淹れる姿は 神々しささえ感じられました✨ 雰囲気もプラスされて、8月に柏で飲んだ時より、 もっと美味しく感じられました(๑´ڡ`๑) 一番最初の回だったので、まだ時間に余裕もあって 大坊さんとも少しお話を(^^) 一緒にいた『雨待ち』さんは、お店オープンの報告と 照明に文字を使わせて頂いたことの、お礼を されていました(^^) また、ギャラリーでキムさんの器を見ながら、 のんびりしていたら、先日お伺いしたばかりの、 千葉の大多喜町の『珈琲抱』の水野さんが(´゚д゚`) 思わず話しかけたら、気付かれていたようですw 水野さんには三筋の『蕪木』さんでもお会いしてて、 その時は話しかけられなかったので、 今回は時間もあったので、色々とお話させて 頂きました(*^^*) 水野さんは『大坊珈琲店』に務めていたこともあって、 当時の裏話も教えて頂いたり、珈琲屋になるまでの 色々な話も聞かせて頂きました。 『雨待ち』さんを紹介することも出来て、 二人の珈琲屋さんのお店あるあるとかを聞けて、 とても楽しい時間を過ごせました(^^) キムさんとも久々にお話できて、 良い器も買えて大満足でした。 わざわざ富士吉田まで来て良かったです\(^o^)/ ※日本ネルドリップ協会会長にもお会いしました。 会長とも『蕪木』でお会いして以来ですw 帰りは富士山駅まで、『雨待ち』さんに車で 送って頂きました。水野さんも一緒に(笑) ここでもまた大好きな珈琲で縁が繋がりました✨ #富士吉田 #ナノリウム #富士山 #大坊珈琲巡り #大坊珈琲店 #大坊珈琲の一日 #大坊珈琲の時間 #大坊勝次 #ネルドリップ #4番 #珈琲 #キムホノ #kimhono #金憲鎬 #茶小屋 #キムホノ展 #金憲鎬展 #器 #カップ #tシャツ
富士吉田市にある下吉田駅からすぐのカフェ
温かい蕎麦と冷やし蕎麦500円 下吉田珈琲 260円 Free Wi-Fi が有るので便利です #落ち着ける店内
有名ホテルのパンやスイーツが楽しめる、パスタとカレーが中心のカフェ
何処かでケーキと珈琲でのんびりしたいな… と思い、ここにしました。 ケーキセットを注文 バナナタルトとショコラプリンを珈琲と一緒に注文しました。 ここのケーキはハイランドリゾートで出されるケーキなんです。 甘過ぎず、美味しいケーキでした。
自家製のフルーツや野菜を使ったタルトが人気のカフェ
今日は秋晴れだったので、富士山絶景カフェに来ました。 この時期は、やっばり「富士山タルト」(紫いもとさつまいもとりんごのタルト)美味し~~自家製はやっぱり安心できます。
休憩に寄りました。外にベンチスタイルの席があり日陰にもなって休憩しやすいです。中は2人用の席のみで多人数で座ることは出来ません。まだ出来たばかりのようですが居心地は他のスタバと同じようにとても良いですね。
無事に桃を買い、ランチどうしようかな〜と行きたかったココ。 予約してないから直前でも電話してみたら入れるとの事\(^o^)/ 土曜11時31分到着。先客2組。 私よりちょい年上の女性4人組がマシンガントークのように…いや、違うか。 ただ声のボリュームがデカくてお喋りが止まらない感じでうるさっっ‼️ 私は絶対あーはなりたくない❗️ ならないようにしている ◆大徳寺御膳 1450円 ◆本日のプレート 鶏マヨ 1480円 *ランチはコーヒーor紅茶付き *どちらもご飯を少なめに変更 大徳寺御膳は、パン粉を使わないコロッケで、ごまだれがかかっていて美味しい❗️ 鶏マヨは、塩麹に漬けた鶏肉で柔らかい 大葉が苦手で、主人の小鉢に大葉だけ入れたら、 主人が何コレ?って。 よく見たら、同じ器なのに中身が違った 菜の花の和え物かな?そこに大葉トッピングに 元割烹料亭だったとの事で、味付けも良くてヘルシーで女性に人気なのが分かる。 コーヒーも美味しいと主人。 美味しかった❗️満足♡ スイーツも美味しそうだったなー 食べ始めたら後客女性3人組が来て、4人組の隣のテーブルに。 7人に増して、更に賑やかになり合唱してるかのよう 終始うるさくて、耳栓欲しかったな。 3000円以上でキャッシュレス対応 カウンター席あり テーブル席あり 小上がり座敷あり 駐車場店前と横に3〜7台くらい
プリンと美味しいコーヒーが飲みたくてここへ。 珈琲豆を3種から選べる喜び。 スウィーツには深煎りが合うと判断で正解。 商店街の駐車場から歩いて来て、 気になるお店は正直あまり見かけなかっただけに、 このお店がより輝いて見えた。 実際、まだまだオープンしたてな綺麗さだった。
【Retty初投稿】 大月市へ向かう途中、こちらでブランチ。 土曜10時19分到着。先客1組。 蔵元の天然氷を使ったかき氷だけのお店かと思ったけど、いつの間にかおにぎりも。 残留農薬0のブランド米「富士山麓の幻」や 静岡県でお馴染みの「井田塩」、山梨ブランド「富士の介」の魚など、色々拘っているね。 ◆Aおばんざいプレート1200円 *富士桜ポークの角煮 *焦がし肉味噌 ◆Bサラダプレート 1200円 *甲州ワインビーフのしぐれ煮 *富士の介(焼き鮭) おにぎりがどちらも2種類選べる。 おにぎり美味しい❗️ 甲州ワインビーフは、すき家の牛丼みたいに甘さもあって食欲そそる〜 肉味噌は海苔はないが、香ばしくて味噌と合うよね〜 どれも美味しかった❗️ 蔵元の天然氷を使ったかき氷も以前からずっと食べたかったけど、この後かき氷を食べる予定なのでまたの機会に。 かき氷もオープン時刻から食べられるというので嬉しいね( ^ω^ ) お冷セルフ キャッシュレス決済対応 テーブル席あり 駐車場なし(向かいの河口湖無料駐車場あり) #富士山麓の幻 #おくだ荘の井田塩 #河口湖グルメ #Retty初投稿
船津にある河口湖駅付近のカフェ
小さなお店 メニューもお食事は、 こだわりのパンとスープ・サラダのセットのみ このセットが、季節を生かした身体に優しいスープです。 この日は、夏野菜のスープ・オクラがトロトロ、鶏肉を炒めた香ばしい和風スープでした。 パンは空パン このは、玉ねぎとブラックペッパーのパンと、かぼちゃの食パンでした。 このセットで満腹以上のボリュームです*\(^o^)/* 好きなコーヒー紅茶もついて1000円です。 スープは野菜たくさん、お豆やお肉め入ったメインになるスープです。トマトやカレーなど、店主のセンスで変わります。 また、毎月第一金土には、サンドイッチの日があります。 この日は、豆ペースト、サルサ、チェダーチーズ、アボカドサンドです。 こちらもサラダ、飲み物付き、1000円です。 今まで、バインミーサンド、チキンタンドリー、など様々楽しめました。 身体が休まる食事です。 また、手作りのケーキが、季節や作り手の都合で様々並びます。 よそうできないメニューの素敵なカフェ 店主の爽やかな笑顔に心も癒されます。
自家焙煎のコーヒーとケーキの相性が抜群、優雅な時間を過ごせるカフェ
ケーキ屋さんが併設された本格的なカフェのお店です。
富士急ハイランド付近 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!