更新日:2025年01月18日
ドーム型のモダンな建物が目印!河口湖にあるほうとう専門店
山梨にて。 山梨名物ほうとうを食べに有名店へ。 おもしろい造りの建物なので外から見ても楽しめます。店内入ると広い店内なのに数人の行列、ですがすぐ案内されました。 ほうとうの特性で太い麺なので提供までには少し時間がかかりますがサイドメニューはすぐ出てきます。 具だくさんのほうとうで、かぼちゃは溶けるほど煮込まれておりました。 甘めの味噌ベーススープで麺もほどよくコシがあり旨かった。 #山梨 #河口湖 #ほうとう
秘伝の黄金味噌が味の決め手。〝ほうとう日本一〟に輝いた、山梨が誇る伝統の味!
ほうとう屋さんが沢山あって悩みましたが、クチコミを参考に歩成さんへ。 さすが、並んでましたが、まだ、4組ほど。 案内されたのは、一番奥の上の座敷。晴れてれば、富士山が真正面なのですが、曇って見えません。 黄金ほうとうの鶏入りをチョイス。 鳥もつ煮と、コロッケも注文。 先にもつ煮とコロッケが来ました。 鳥もつ煮は、まるで焼き鳥のような味わい。いわゆるもつ煮とは違うもので、甘辛タレの味がとてもよい。お酒のアテに最高です。 コロッケはホクホク、これもうまい。 そして、ほうとう。具沢山で、味噌あじがちょうどいい塩梅。 麺も美味しい。量もたっぷり。満腹です。 帰りには、さらにたくさんの人が並んでいました。早く行ってセーフでした。 #黄金ほうとう #鳥もつ煮旨し #眺めが最高
毎日行列ができる河口湖近くの古民家。富士五湖の郷土料理ほうとうの人気店
10数年ぶりに行きました 変わらず美味しいかったですね 2/3ぐらい食べたら富士山の 容器に入ってる特製七味で味変 さらに、ほうとうを食べきった後は ライスをまるっと投入しておじやに いやー腹パンすぎ 大満足
河口湖駅近、ほうとうが美味しいと行列のできる人気店
軽井沢への家族旅行の帰りの際に訪問。ほうとう美味しかったし、ボリューミーで満足。
素朴な味わいの中に、素材の旨味・コクが溶け込んだ自慢のほうとうのお店
柔道仲間と大人の遠足。3連休中日で混んでました。ほうとう、馬刺し、もつ煮を食べました。ボリュームたっぷりで優しい味、おいしかったです。また来ようっと。
塩ほうとうが食べられる。山中湖、忍野八海近くのほうとう屋さん
塩ほうとう 手羽先が入っていてうまい1300円 ⭕️ 柚子胡椒と合う 夜も行けそう。駐車場はいつも混んでいる
あの『太宰治』も愛した茶屋
不動湯の後は、いつもの天下茶屋でほうとう鍋を食べに行きました。 ほうとう鍋と山椒みそおでんを頼んで、甘酒のホットとミニチュアアイス甘酒も、最高に美味しかったです。
ほうとうは自家製味噌を使用し、コクの深い味わいは、食通にも好評のお店
出汁もお味噌もとても美味しい!大変失礼ながら、人生で初めて、ほうとうを食べて美味しいと思った(笑)今回は牛肉ほうとうを注文しました。牛肉めっちゃたくさん入ってた〜
郷土料理「ほうとう」が美味しい、味・量ともに満足な居酒屋さん
オヤジ三人、山中湖畔の貸コテージに夜の焚き火を楽しみに来ました。昼に訪れたのがほうとうの評判店のこちら。鴨ほうとう鍋をいただきました。庄ヤさんの汁はあっさりしていますが味噌の深みのある優しい味です。配膳された時は「これ全部食べれるかな?」と一瞬思うほどボリュームあるんですが、飽きることなくスルスルと進みます。汁を全部飲み干して完食、お腹が全くもたれません。身体も温まりました。
コシのある麺が美味しい、お洒落なうどん屋さん
なかなかの造りのお店で 店内はほぼ満席状態です 本日限定の「むかご」の炊き込みご飯がついた キノコほうとう定食を注文しましたが キノコがふんだんに入ったほうとうは とっても美味しく、サイコーでした 近くに来たらまた是非立ち寄りたいです
絶品、ほうとうを堪能するならこのお店
霊水不動湯の後に、峠の茶屋河口湖分店に行って来ました。 メニューが色々有って馬刺しが好きだから注文して、釜飯はほうとうが食べられなくなるから、止めておきました。 美味しかったです。
山中にあるほうとうが食べられるお店
クタクタに煮込まれてなくて食べやすかったです。何気に入りましたが美味しくて良かったです
ほうとう鍋は体に優しいお味付けで胃袋もほっこり。名物馬刺しも堪らない
ほうとうも好きーლ(´ڡ`ლ) やっぱり鴨は外せないლ(´ڡ`ლ) ここ初めて来てみたよー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ 昨年だけどaha ほうとうは天下茶屋って決めてるのに時間無くてここ入ってみたよー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ 鴨とか熊とかあって小作みたいだなーって思いましたー(`・∀・)ノイェ-イ! 明日は天下茶屋行こーლ(´ڡ`ლ) #ほうとう #鴨 #富士桜ポーク #写真は2人前づつ #お鍋から取り分けて食べるスタイル #aha
河口湖にあるほうとうが食べられるお店
本栖湖の観光帰りに利用しました。 鹿そぼろ丼、鹿カレー、とろろ蕎麦を注文。 鹿に関しては、よく煮てあって、独特な硬さが無くて食べやすかったです。 とろろ蕎麦は蕎麦の味がして美味しかったです。
ヤマメの塩焼きや河口湖のワカサギの天ぷらなど地元の魚が食べられる数少ないお店
信玄ほうとう鍋 1320円
河口湖畔沿いにある農場直営!手作り味噌使用のほうとう店
【週末の寛ぎ #566 わんこ一緒 #38 河口湖へことりっぷ①】この週末はわんこと一緒に、河口湖にドライブ&ショートステイ!山梨の郷土料理と言えば、ほうとう! ここは農場直営飲食店として、県内4店舗展開。昔ながらの独自製法、120年前以上の蔵でじっくりと熟成させた味噌が自慢の店です! 店内はインバウンドの外国人客がちらほら、わんこ同伴客は、テラス席へ案内されます。 メニューは英語、中国語、韓国語と日本語の4ヶ国語表記ですね〜 先ずは、ノンアルビールで乾杯! ■豚肉ほうとうと大穴子天ぷらセット ボリュームあるということで、二人でシェアです。 卓上には、焼き塩、七味とオリジナルの薬味「すりだね」が用意されています! 10分程度で着膳です! 大きな鉄鍋にはどっさりと豚肉、南瓜、じゃがいも、きのこ類に季節の野菜と具沢山です。 先ずは自慢の味噌スープを一口! あっさりとしているようで濃厚な味わい、スープを纏った平打ち麺に、トロトロの南瓜やじゃがいもなどの野菜と、素朴な郷土料理。サイドの大きな穴子や季節の野菜天ぷらも食べ応えありますね。 山梨名物のオリジナルの薬味「すりだね」は、辛さの中に旨みたっぷりで、ほうとうとの相性抜群!色々な料理使える万能調味料ですね〜 うちのわんこもノンアルビールやほうとうに興味津々の様子でした〜(笑) ご馳走様でした! #山梨と言えばほうとう #素朴な郷土料理 #甲州ほうとう完熟屋 #河口湖へことりっぷ① #週末の寛ぎシリーズ #わんこと一緒シリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #MetLifewithdog #すりだね旨し
野菜が多くアッサリ系で食べやすい、ほうとうが名物のお店
店内も広く美味しかった。 ほうとうのセットは丁度良い量でした。
富士山を眺めながら神秘的なロケーションで蕎麦やほうとうが味わえるお店
山中湖にて、文化遺産登録された忍野八海観光時に立ち寄りました。 富士の銘水を使った蕎麦も魅力的ですが、やはり富士山周辺のグルメといえば、というところでほうとうをいただきます。 場所は忍野八海中で一番人気のある湧池近く、食べ歩きの商店が並ぶ道の入口です。 GW中で昼は混雑すると思ったので、昼というより朝寄りの時間でしたが入店しました。 ただ、その時間で店内満席、店内に順番待ち用の椅子が並んでるのですが、そこも全て埋まってました。 ただ、割とすぐに通されたので、タイミングの問題だったのかもと思います。 好天気で暑かったですが、ざるそばに目がいきつつ、お目当てのほうとうを注文しました。 しばし待ち、ほうとうが到着。 鍋は熱々で、にんじん、ネギ、鶏肉やかぼちゃなどが入ってます。 結構具だくさんで結構ボリュームがありました。 味噌ベースのスープに平たいほうとうの麺がしっかり絡み、おいしかったです。 ちなみに退店時には店の前に行列ができてました。 お店の写真は比較的すいていた入店前に撮ればよかったな。 #ご当地グルメ #郷土料理 #ほうとう #農山漁村の郷土料理百選
街道沿いで車でも利用しやすい、モチモチのほうとうが人気のお店
秋の家族旅行 富士山のお膝元を巡る旅、お天気は雨こそ降られないけど残念ながら曇りで富士山見えず(泣) 忍野八海で名水を汲み、綺麗な池を堪能 ホテルへ向かう街道沿いにあったほうとうのお店へ初訪問 ランチはほぼワンオペとのことで、メニューはほうとうのみ かぼちゃと味噌の風味が感じられるスープに太い平べったいうどん 鶏肉と野菜は大きめカット、きのこもたっぷりです美味しかったです。 並でも十分な量でした。 座敷とテーブル席あり。座敷の方におもちゃがあり、赤ちゃん、子供連れでもリラックスして食事が出来ます。 駐車スペースも広め、お店に上がる階段はちょっと危ない感じでした。 #山梨 #忍野八海 #ほうとう
南都留郡山中湖村にある富士吉田駅からタクシーで行ける距離のほうとうが食べられるお店
山中湖インター近くにある水神でランチしました。 茅葺き屋根と水車が目を惹きます。 店内は両側にお座敷があり、真ん中が厨房スペースになっていました。 メニューはシンプルにほうとう、おとうふ、マスの燻製のみ。 水神ほうとうは、他店のほうとうに比べあっさり目の味ですが、スープにコシがあって、かぼちゃや野菜の旨味が染み渡り、更に自家製の辛味を入れるとピリ辛になり美味しいです^_^ 麺も歯応えがあって、スープによく合ってました。 富士山の水の効果なのか、スープがとても美味しかったです。 富士山名水とうふも気になります。 #納得のコク #水が綺麗 #地元民おすすめ #ほうとう #極太麺で食べ応えある #昭和風の店内 #名物メニューはこれ #駐車場あり
富士河口湖・富士吉田 ほうとうのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのほうとうのグルメ・レストラン情報をチェック!