更新日:2024年09月22日
いつも満員!越前おろしそばを堪能できる名店
143軒目 越前そばの有名店 開店と同時に行って、ちょっと待ちました 5合そばで ぶっかけとつけ汁とそれぞれ頂くことができます からみ大根のつけ汁の方はめちゃ辛かったです
パイはサクサク。りんごはレモンの効いたさっぱり味で美味しいアップルパイ
2023/11 訪問 ガイドブックにも載っていた永平寺門前町の大人気アップルパイ!この日は結構な雨の土曜だったのですが、10時ちょうどに着くと結構な列。でもみなさん買うものは決まっているので流れは早いです。この時は個数制限が1人3個まででした。早速買って帰りに1ついただいてみると、パイ生地のバターの香りがすごい!冷めてもサクサクでした。りんごはほんのりシナモンと洋酒の香り。確かに人気アップルパイになるのも納得です。
永平寺、観音町駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
【生羽二重餅】 銀座の福井県のアンテナショップがリニューアル。そちらで見かけた初物です。トロトロに近い、賞味期限1日の羽二重餅は赤福のようにヘラですくって食べます。柔らかさの秘密でもあるんでしょうか、餅自体がかなり甘いです。胡桃との相性もバッチリです。 #生羽二重餅 #銀座 #福井 #和菓子
【福井、黒龍酒造がプロデュースする大吟醸ソフトクリーム】 黒龍酒造がプロデュースするESHIKOTO。 永平寺から車というかタクシーで訪問。 施設内のApéro & Pâtisserie acoyaというお店で、 この黒龍大吟醸ソフトクリームをいただきました。 黒龍の酒粕をふんだんに使用。 濃厚ではありつつすっきりした味わいでめちゃ旨い。 この施設にきたらマストバイな逸品でした。 お土産にパティシエが作るパウンドケーキも購入。 大吟醸をベースに塩を合わせているらしい。 大吟醸と塩というパウンドケーキ。 このパウンドケーキもしっとりしてて、 大吟醸のいい風味と優しい塩味がかなり美味しい。 ぜひこちらも買って見てほしいです。 ごちそうさまでした。 #福井 #永平寺口 #黒龍酒造 #Apéro&Pâtisserieacoya #eshicoto #大吟醸ソフトクリーム #大吟醸と塩 #パティスリー
観音町駅近く。メニュー豊富、味付け豊富な色々選べる豚カツ屋さん
今日初めてオープン時間くらいに行きました だれもまだ入って無くてラッキー(*´ `*) 冷たいお茶が出てきて冷たいお茶のポットも置いてあり 色々ドレッシングまで置いてあって 親切なお店だなぁって第一印象 綺麗に並べてありました 主人は熟成とんかつ250g 私は岩塩ひれかつランチ、おろしそばをオーダー♪ 白米と青菜ご飯が選べたので青菜ご飯に ご飯、キャベツ、味噌汁お代わり無料と書いてあります 熟成とんかつのほうは特製卵黄ソースのこだわり お肉もこだわっているのに値段も手頃でボリュームがあって柔らかいし ひれかつもすっごく柔らかくてボリュームがあってお腹いっぱいになりました それぞれお味噌汁、お漬物、特製卵黄ソース (岩塩2種とレモン)杏仁豆腐までついてて コスパ最高でまた来たいと思いました(♡︎´艸`)
柔らかくてプルプルな食感の生胡麻豆腐が名物の甘味処
【大本山永平寺御用達で今年初外食】 『胡麻豆腐の里 團助』にお伺いしました✨✨ 本日1月2日、曹洞宗大本山永平寺では、新年を祝う新春拝賀式が行われました。 南澤道人貫主が垂示を述べられ、全員で新年を祝ったそうです。 南澤道人貫主は「自由や人権が守られて互いに助け合う社会になってほしい。今年は少しでも明るい光が見出せる年になるように皆さんと一緒に仏法を信じ、帰依三宝の教えを実行していきたい」と語りかけられ、新型コロナウイルスの終息や、世界平和など今年1年の幸せを祈られたそうです。 我が家のパパも会社の関係で出席すると言うことで私が送迎しました。 ここで何もなく帰る私ではありません(*´艸`*)フフ missionにしていた「胡麻豆腐ぜんざい」を食べよう〜と企み、帰りにしっかり『胡麻豆腐の里 團助』さんに寄りました。 あ‼︎ パパも寒さで震えていたからですよ‼︎ 「ともちん、何か買うの?」とパパに聞かれ 「パパの奢りで胡麻豆腐ぜんざい食べるの〜」とお店に入ります。 本当は、名物の雲水セット… 創業以来変わらぬ製法で作り続けている「生」のごまどうふと、お餅の代わりに生ごまどうふが入っている「胡麻豆腐入りぜんざい」のセットを食べたかったのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イートインを臨時休業しているそうです。 ただ、テイクアウトの商品は、食べられるとのことでした。 ❇胡麻豆腐入り永平寺ぜんざい 2個 北海道産小豆を風味豊かに炊き上げ、精進料理には 欠かせない「胡麻豆腐」を浮かべた贅沢で味わい深 いぜんざいです。 当然温めていただきます。 お支払をして、ぜんざい2つとサービスのお茶をテーブルに運びます。 お席もご自由にとのことで、パパはストーブの隣のテーブルに座り「永平寺は寒かった〜」とまだ震えていました。 我が家のパパは寒さにはかなり弱いのです。 まぁ永平寺内は寒いよね〜 カイロを入れていけば良かったね。 MARIさんが福井に来られた時に、あずきあんとのセットの胡麻豆腐もお土産に送ったのですが、その"スイーツごまどうふ"が美味しかったと言われていました。 なのできっとぜんざいも美味しいだろうなぁと思ったのです。 ®️Junさん…ぶたたのアイコンのJunさんも美味しいって言われてたし〜✨ 胡麻豆腐のねっとり感が良いですね〜♡ パパはお餅が大好きなので、胡麻豆腐よりもお餅の方が良さそうでしたが、私は胡麻豆腐の方が良いかな? 冷やしぜんざいもきっと美味しいだろうなぁと思いました。 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤️ 20230102
素朴な味わいの田舎蕎麦が食べられる。自家製そばだんごを一度ご賞味あれ
とても美味しい蕎麦団子 白玉粉つかってるからなめらかにしあがってる
福井出張にて伺いました。白湯濃厚ラーメン煮卵トッピングです!まず、店員さんが元気よく丁寧で気持ちがいいというのが第一印象。ラーメンも美味しくいただきました。旨しです^_^
吉田郡永平寺町にある山王駅付近の定食のお店
二八のおろし蕎麦とみぞれ唐揚げ。 道の駅のごはん処です。 唐揚げはカリカリの衣、中はジューシーで熱々です。 そのからあげを大量の大根おろしと麺つゆにくぐらせていただきます。 合わせるのはおろし蕎麦。 店員さんは思ったことでしょう。この客どんだけ大根おろし好きなんだと。 そうです。大根おろし好きです。 もっと辛いおろしが好みではありますが。 帰りにはお土産購入しました。 黒にんにく、梅干しと日本酒。 #道の駅 #越前そば #禅の里 #駐車場あり #お土産
お豆腐屋さんが経営している上品な豆腐懐石がいただける和食のお店
acoyaさんでのランチの後こちらにお立ち寄り。 還暦の内祝いにごま豆腐のギフト購入。 自宅用にプレミアム豆腐『澄み衣』とごま豆腐3種類も購入。 黒、白、抹茶の3種類のラインナップ。 白と黒はタレ味噌でオカズに抹茶はあずきタレでスイーツで美味しくいただきました。 澄み衣はわさび醤油で濃厚な国産大豆100パーセントのザル豆腐を美味しくいただきました‼️
永平寺の参道にあるお店です。腹ごしらえに入りました! お団子が美味しそうでしたが、お腹すいてたのでお蕎麦とビール! 越前そば美味しいかったです。 #越前そば
吉田郡永平寺町にある轟駅付近のコーヒー専門店
【アイスコーヒー】 美味しいコーヒーを飲みに寄りました♪ 氷もコーヒーなので薄くなりにくい( ゚д゚) なので結構な量があります( ´ ▽ ` ) コーヒー氷が残ったら紙コップでお持ち帰れるので残っても大丈夫^ - ^ お店の雰囲気も店員さんもよかったです♪ 福井のこちらの方に来たらまた寄りたいです(*´∇`*)
福井県吉田郡永平寺町にある"永平寺だるまプリン"さんへ。 福井旅行2日目は永平寺参拝から。 むし暑い中、お土産とスイーツで涼を。 福井駅にも店舗がある人気店はプチ行列。 人気No.1の「プレーン」¥450をチョイス。 近くのベンチでイートイン。 なめらかで美味しかったです。 #プリン #スイーツ #人気店 #行列 #永平寺 #なめらかプリン #吉田郡 #永平寺町 #福井県
越前おろしそばと胡麻豆腐が名物のきれいで明るいお蕎麦屋さん
2023/11 訪問 永平寺の後には名物のおろしそば(とソースかつ丼) お蕎麦はさらっとしていて食べやすかったです!辛味大根の刺激とよく合います。 ソースカツ丼は初めて食べたのですが、サクサクしていてしつこくなく、食べやすかったです♪
永平寺近く、太めのしっかりした美味しいお蕎麦が食べられるお店
福井県吉田郡永平寺町のお蕎麦屋さん『りうぜん』でのランチです。永平寺参拝終えてランチに寄りました。同伴者が20年程前に訪れた事があるそうでこちらへお邪魔しました。頂いたのは1番人気のおろし蕎麦と2番人気の雲水蕎麦(なめこおろしととろろの2種のつけ蕎麦)です。おろし大根は福井の名物の辛味大根なのでピリッと辛さのある大根と蕎麦の甘さがマッチしてました。蕎麦湯を加えると甘みも増してスッキリ飲み干せました。永平寺参拝者がほとんどでした。 #福井 #永平寺 #蕎麦 #おろし蕎麦 #辛味大根
門前の食事処として、昭和の初めより80年、永平寺そばと精進料理を営むお店
福井〜滋賀 その6 2日目のお昼は永平寺で さっぱりしたお蕎麦。 お蕎麦が続きますが 飽きないですね。 こちらの梅干しのお蕎麦は十割そばだそうで、 はじめはお塩で食べてくださいとのこと。 味わいながらゆっくり噛んで食べました!
ソースカツどんセットが大人気のお店
永平寺に伺う前に腹ごしらえと通り道のこちらへお邪魔しました。 元気な女将さん?のオススメの3点盛りセット(¥1320)を頂きました。 私にとって、とろろ蕎麦、おろし蕎麦は永平寺使用感があり(笑) とっても食べやすかったです。 想像通りですが…蕎麦湯はありません。 とってもお腹が空いてから伺う事をお勧めします。 ご馳走さまでした。 #永平寺 #蕎麦
喫茶店のようなお店で手打ちそばを、永平寺名物の胡麻豆腐とセットで
【大本山永平寺門前で今年初外食】 大本山永平寺の門前にある手打ちそばの老舗『山楽亭』にお伺いしました✨✨ 本日1月2日、曹洞宗大本山永平寺では、新年を祝う新春拝賀式が行われました。 南澤道人貫主が「無心を大切に平和な社会をつくっていってほしい」と呼びかけ、全員で新年を祝ったそうです。 我が家のパパも会社の関係で出席すると言うことで昨年に続き私が送迎しました。 今日は帰りに何処に行こうかな〜と思っているとパパが「あったかいお蕎麦を食べに行こう‼︎」と言ってきました。 今日はお天気も良かったのですが、永平寺内は底冷えがしたのでしょう。 カイロを持って行くようにあれだけ言ったのに忘れた自業自得なパパです。 門前のお店はどこも営業していました。 その中で此方を選んだのは、永平寺門前町で最も歴史あると聞いたからです。 ❇えび天蕎麦 山菜、なめこ、おろし、えび天 メニューにmissionにしている"カレーそば"が無いか探しましたが…やっぱりメニューには無いなぁ〜 福井では無いかも知れません。 私もパパと同じメニューにしました。 辛味大根が効いています。 基本温かいお蕎麦より冷たいお蕎麦の方が好きですが、今日は温かいお蕎麦の方が良いね♡ お店の入り口では、三代目が蕎麦打ちをされていました。 美しい〜✨✨ 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤️ 20240102 ❇パパとともちんのお蕎麦デート⑳ ❇越前蕎麦㊴
木造手作りの温かみを感じる、優しい雰囲気と味わいに癒される蕎麦屋
1年ぶりの訪問です。 福井県産100%の蕎麦粉を謳うお店のメニューはおろしそば、とろろ入りおろしそばが各600円税込、ざるそば700円税込、(大盛りは250円増し)とシンプルでこだわりを感じます。 打ち立ての太めの蕎麦は歯応え抜群蕎麦の旨味を感じます。そばつゆもちょうど良く最後はそば湯を入れ完飲。 食後サービスで出される水羊羹とぶどう、これも大変美味しいです。(羊羹の写真撮影失念(^^; ) 客が私1人だったので一息世間話をして帰りました。 (内容は何故か甲子園についてです 笑) #えち鉄松岡駅徒歩30秒 #福井県蕎麦粉 #手打ち蕎麦 #大将良い方
志比にある轟駅からタクシーで行ける距離の精進料理のお店
とろろ蕎麦とおろし蕎麦と胡麻豆腐。美味しかった。