更新日:2025年01月30日
魚問屋直営だからこその鮮度抜群のお刺身。四季折々の旬の食材をおすすめ出来る店。
【2024年、残りわずか。上げ忘れてるレビューを、振り返りながら上げていく】 このときはミスチルのライブ、 福井サンドームが当たって弾丸で福井へ。 なんやかんや、今年は北陸2回も来たね。 サンドーム周辺どころか、福井県内ホテルが全く取れず、 めちゃめっちゃさがして、 今庄駅というどえらい山奥の民宿に泊まることになり、 駅降りて夜道暗すぎて怖かった思い出。 見たことない、 無人駅なのに、異様に長い駅のホーム しかも何番線もある…こんな山奥、普通は単線じゃない? すごく奇妙な駅… もう何十年も使われていないような 草ボウボウで傷んだコンクリートのホームの横を 月明かりに長々と歩く。 めっちゃめちゃ不気味で、 怖いって言うたら余計怖くなりそうで言えないレベルの。 民宿について、人に会ってほっとしました。 お部屋にお風呂もトイレもないお部屋に泊まったの初めてだけど、なかなかアットホームですごく良かったしね。 朝ごはんも美味しかった。 昼間通ったら、駅に小さな博物館があり、 江戸時代にはここは宿場街として栄えていた場所で、 汽車ができてからは、山に登るためのスイッチバックの場所だったり、北陸の物流の拠点として栄えていたらしいく そんな理由でホームが長かったり、何本もホームがあったりしていたよう。 駅のほんの片隅の博物館やけど、 すごく面白く見応えありました。 昨日見たのは夢の跡やったんや。 今はひっそり宿場街の名残だけ残している街道や駅 感慨深かったです。 そして敦賀、 帰る前に美味しいご飯を探して。 ここ、鯖浜焼きおいしかったなぁ。 観光に行ったら、こういう地域の美味しいもの、ぎゅっとわかりやすく取り揃えてるお店って結構嬉しい。 まあ、ライブでの弾丸だったので、 時間があまりなかったのもありますが。 一階にお土産屋さんもありました。 あと 福井は人がフレンドリーなんかな、 食べ物も美味しいし、 福井敦賀界隈の印象めっちゃいい。
ふぐやエビ料理が絶品、地で獲れた海鮮を活かしたリーズナブルな和食処
福井出張、敦賀で帰宅前に軽くと思っていたら、夜でも定食が食べるお店を駅前で見つけた。 ぐじ塩焼(甘鯛塩焼)とへしこ焼き、ビール一杯をオーダーした。甘鯛はよく脂がのっているが上品で美味しい。へしこはビールにもご飯にもよく合う、酒のつまみとご飯の友はどっちも米だからよく合うってのをひさびさに感じた。
あの吉田類が来店した福井の地酒が飲める居酒屋
吉田類居酒屋#400福井県敦賀市@北陸本線敦賀駅路地経由2分、表からは3分。のれんをくぐれば9席のL字型カウンターの向こうに、おでんの湯気。外は嵐、対象的に静かな店内にはご主人の仕事をする音と、テレビの音。 福井の地酒「早瀬浦」純米滴酒浦底で、鯖のへしこの刺身をいただきながら、いい歳になったもんだ、と、ひとりほくそ笑む。 北陸トンネルに入る貨物列車のホイッスルを遠くに聞くようになる頃、下関でも味わえないような極上ヒレ酒の中のお代わりは3杯を超えて、夢の中に続いていた。 という感じにおすすめ!
白銀町にある敦賀駅付近のラーメン屋さん
シンプルに美味しい味噌ラーメンだった。 せっかく敦賀に来たので敦賀ラーメン食べようと思っていたけどどこも空いてない。駅前にあったこちらにふらっと入ってみたけど、美味しかったので良かった。
敦賀駅周辺に宿泊した際には、文楽園での焼肉はおすすめです。 私は日本全国の焼肉屋を食べ歩いて記録するブログ「焼肉図鑑」をつくっているので、各地に宿泊する際には焼肉屋に行くことが多いです。敦賀ではこの文楽園を利用しました。 ビジネスホテルに併設されている焼肉屋で、もしかしたらこのホテルに宿泊したら朝飯から焼肉が食べられるのか?と夢想しましたが、どうやらそんなことは無いようです。 地元の方に人気のお店で、確実に利用したいのであれば行く前に一報いれて席の有無は確認しておいたほうが良いかもしれません。 カルビ・ロースなどのオーソドックスなメニュー構成ですが、それが地域の焼肉を守ってきた主としての風格を更に強めます。 モクモク・ギトギトになりますので、出張中に利用するときはスーツのケアなどにお気をつけください。
Yっさんと愉快な仲間たちの今宵のパトロールは、こちら"あいろん侍"さん。 入ってすぐ流れる音楽が、ZARD、その後、チャゲ&アス。いや〜、50前の親父心を擽りますなぁ〜(あっ、心は常に11才ですけど) その少年おっさんの注文は、 刺し盛り(いつも通り) わさび昆布のクリームチーズ 鯵のなめろう 店長のサービス(ありがとう❗️) 刺身の中のカツオのたたき最高❗️ そして、いつもの通り、日本酒(土曜日だからね〜) 梵からの、、、えっ、"日高見〜〜〜" 頂きます。 あーいつも通り、やっちゃいました。 ご馳走さまでした。
敦賀市にある敦賀駅付近の定食のお店
アットホーム的
とある日のランチは敦賀駅近くのお蕎麦屋さんへ。この日はちょっと尾張までお出かけ、敦賀駅での乗り換え時に立ち寄りました。 以前は行列で断念したお店、この日は昼過ぎだったこともありすんなり案内されました。タブレットと見つめあってお得なランチセットに。蕎麦が選べておろしそばを。丼なども選べて三色丼を。お酒のお供に天ぷらなどを注文。 まずはイカの塩辛で一杯。いいお味です。天ぷらは揚げたて、言うことなしです。おろしそばはおろしがたっぷり、まさに越前そばですね。平打ちのそばは腰があっておろしはピリ辛で美味しい。三色丼はねぎとろ・しらす・いくらとどれも間違いやいやつで美味しい。 昼からなかなかのボリュームでしたがぺろりと完食でお腹はいっぱい。尾張までの道中、寝過ごさないか心配です(笑) #福井県 #敦賀駅前 #お蕎麦屋さん #越前そば #十割そば #昼飲み #人気店
どの料理もハズレがないと地元で人気の食堂
ホテルから1分掛からない立地、一見さんな自分が営業時間確認の為にtelしテイクアウト出来るか確認すると、この電話で注文し出来上がり時間に取りに来ては?と提案された。 その提案を受け入れポークソテーを選択。 早速ホテルに持ちかえって頂くと、サラダはしゃきしゃき、ポテトは食欲が増す味付け、ポテト半分食べる頃にはポークソテーライスを掻き込まずにいられない衝動。 ペロッと完食、ごちそうさまでした #注文してから調理 #敦賀駅前 #駅弁にもいいかも #カフェ #テイクアウトできる #肉好きが通う #肉食女子 #現金のみ
味にも見た目にもこだわりがある、落ち着いた雰囲気のダイニングバー
北陸旅行の際にホテルのすぐ側にあった為訪問。 個室になっておりお洒落な店内です。 特筆すべきはやはりお刺身! 新鮮なお刺身の盛り合わせは最高の一品でした(*゚▽゚*)
白銀町にある敦賀駅付近の寿司屋さん
初めての敦賀。Rettyで探していく。 新幹線が金沢から鶴岡迄伸びたのが今年の春。 待ちに待った延伸のせいか駅前は素晴らしく綺麗になっている。 この店の息子は京都に行ったきり。娘も家には戻らないとのこと。事業承継が難しそう。 結婚49何
炭焼きの美味しい店
20年ぶりの敦賀。ちょい飲みでお店を探しまして入ってみました。瓶ビール2本(¥1200)とへしこ(¥850)、皮ぽんず(¥750)を注文。へしこは初めて食べましたが、濃厚で美味い!お酒に合いますね。ご飯に乗せて食べたかったです。 皮ポンもカリカリでこれまた旨し。もう少しだけテンポよく料理を出してもらえると言う事無しだったのですが、ちょっと残念です。
駅前でこんなに美味しいお魚が楽しめるのか、と人気の魚介、海鮮料理店
海鮮丼 お魚の種類はおまかせの旬のもの 色々な種類の焼魚や煮魚の定食のほかに、居酒屋メニューもありますよ。 肴にちょうど良い『たくあんの煮物』って、初めて食べました。 京都北陸の郷土料理なのだそうです
敦賀駅徒歩約6分、禁煙が嬉しい、一人でもデートでも使えるバー
めちゃくちゃお勧め!雰囲気最高でした♪ 店主が女性で人当たりも良く、私はウイスキーロックで、グレンリベット、ラフロイグもろもろを呑み、最後にお任せでカクテルを呑んで終了です。
買い物帰りに気軽に寄れる、ショッピングモール内のアイスクリームチェーン
夕食後にサーティワン♡ リンゴシャーベットでさっぱり( ´艸`) #食欲の秋
白銀町にある敦賀駅付近のファミリーレストラン
時間潰しで立ち寄りました。 今回はコーヒーだけでしたが、メニューを見て驚きっ 麺博とか好きげ笑 近いうちにまた行こうっと♩
落ち着けるカフェ、パスタも好評でひとりでもみんなとでも行きたいお店
敦賀駅の前で晩ごはん。電車の時間もあったので、チキンカレーをお願いしましたが、これ美味しい!トマトの酸味の効いたカレーライス。大変美味でした!
敦賀市にある敦賀駅付近の海鮮料理のお店
まるさん屋の1階。 やっぱり鯖は美味しい!
美味しい!
敦賀市にある敦賀駅からすぐの小料理屋さん