更新日:2024年12月25日
リピーター続出。絶品のカニ料理が堪能できるお店
とある日のランチはこちらの料理旅館へ。ずっと食べたかった開高丼のお店、毎年香箱蟹の時期だけでわずかな枠でなかなか予約が出来ません(涙) 今年も予約出来ず来年こそ頑張ろうと思っていたら食べる機会をいただき感激です。 この日のメニューは 海の宝石箱 開高丼 自家製カニミソのつきだし 男貝のお造り 郷土料理菜貝 さいげ 月見がに てんぐり鍋(吸い物がわりの蟹鍋) と開高丼だけでもなかなかのボリュームなのに食べきれるか心配です。 ここ最近の食べたいランキング第1位の開高丼、噂通りのかなりのボリュームです。オリジナルはセイコガニ7杯にご飯2合、今回は多分ハーフサイズでセイコガニ3杯とご飯1合かな。とにかくかなりのボリュームです。これが想像以上に美味しい! 単純に酢飯などに香箱蟹を乗せてるのでなく蟹でとった蟹出汁がご飯にかかっているのでご飯だけでも美味しい。それに大好きな香箱蟹、至福の時間です。 郷土料理のさいげもお初でしたがいいお味。カニと岩のりと大根おろしを味噌仕立てにした料理、お酒のつまみにもぴったりです。 月見がにも美味しい。泡立てた卵白と卵黄の下に蟹があり単純に言えば蟹酢なんですが全然別物です。全部をよく混ぜるとあら不思議、味わいがまろやかになり蟹酢より美味しい。 もちろん他のお料理も美味しく素晴らしいひとときでした。お腹がいっぱい過ぎてこの後のミーティングは睡魔との戦いでしたが(笑) 来年は自力で予約して体調を整えて挑みたいと思います。 #福井県 #越前町 #料理旅館 #開高丼 #開高健が愛した丼 #ご当地グルメ #郷土料理 #さいげ #月見がに #香箱蟹 #予約困難 #リピート決定
越前ガニをはじめとする、新鮮な北陸の魚介料理をたっぷりと味わえる旅館
1200投稿目はGWのメインイベント。福井県越前町の小さな港町にあるこちらの旅館。 石川県松任(まっとう)にあった築100年を超える古民家を移築し、リノベーションした趣のある旅館。歴史を感じさせるアンティークな調度品。客室6部屋だけの小さな旅館に、妻、長男、義母の4人で宿泊です。建物は2010年のグッドデザイン賞を受賞。 料理宿の名前に相応しいお料理の数々は、漁火の見える客室に置かれた、歴史を感じる津軽塗のテーブルの上で繰り広げられました。 鯖街道の始点である福井に相応しいしめ鯖、季節を感じるホタルイカ、桜鯛の真子から始まり、お造りはコリコリのバイ貝、桜鯛の湯引き、ブリに甘海老。 横にあるメニュー表を眺めながらワクワクしていると、突然のサプライズ。なんと季節外れの黄色いタグの紛れもない大きな越前蟹。本当に驚いたサプライズは久しぶり。 その後に出てきたのが、これまた驚きのノド黒の素麺。椎茸の出汁の効いた上品な出汁に、ノド黒の香ばしい香りと甘い脂身。 もう既に、お腹いっぱいなのですが、追い討ちでオコゼの唐揚げです。女性陣はほぼギブアップ。 そして〆はノド黒の炙り丼。もう食べられませんが、しっかり食べました。 夕飯もさる事ながら、朝食(最後の写真)も素晴らしく、活イカのお刺身に、味噌仕立てのあんこう鍋というラインナップ。なお、あんこう鍋の雑炊は丁寧にお断りしました。 平成最後のGWに相応しい、素敵な宿の夢のようなお食事でした。 P.S. 野暮な事は言いたくありませんが、GWで一泊二食のオール込み2万円/人以下のプランです。未だに、信じられない値段設定。 #「この味が良いね」キリ番記念日
越前ガニ博物館の帰りに海鮮丼を食べることに。 近くて美味しそうなお店を発見したので訪問しましたがこれが大当たり。 とても美味しくカンパチ、真鯛、真イカ、甘エビ、ガス海老と盛り沢山でした。 生のずわいが食べたかったのですがまた今度。 越前ガニ博物館から100mくらいなので歩いても行ける手軽さなので是非。
丹生郡越前町にある旅館
福井に行った際にこちらの旅館へ。 福井の名物が入ったプランで宿泊。 越前カニに。蕎麦にへしこ。アワビなども付いており超豪華!! だったはずが… 色々サービスに問題があり… 食事が全然出てきません。 まずカニだけ先に出てきたのですが、「カニでも食べて待っててください」という初めて聞くセリフを… そこから全然料理が出てこず… 鯛のお造りなどは美味しかったのですが、楽しみにしていただけに色々と残念でした。
厨にある旅館
お昼のお食事、蟹Cプランです。大人2名分を予約して行きましたが、娘がいる分、カニが増えてました(o^^o) お品書きに無かったせいこガニもありました どれを食べてもめちゃくちゃ美味しい! 量が多く、食べ終わった時にはお腹パンパン! 最後のデザート、娘の分まで持ってきてくれました(^o^) 食べるのに必死で、写真ほとんど撮れずσ(^_^;) お会計、娘の分のカニも、娘が頼んだオレンジジュースも無料になってました(*≧∀≦*) また来年も行きたいです! #とても親切なお店 #おもてなし最高 #料金以上の満足感間違いなし!
お腹いっぱい食べられる、越前蟹のフルコースがおすすめのお店
20241204福井温泉&カニ はじめて食べました越前カニ 今までのカニはなんだったんでしょうか。甘さ旨さ格段上でした。
玉川にある海鮮料理のお店
『岩本屋』さんの朝ごはん。 晩ごはんは大満足でしたが、朝食は 普通の旅館の朝ごはんを想像してたら 正直想像以上に美味しくて満足度も高かった。 お漬物、サラダ、カレイの塩焼き等々は よくある朝食ですが、烏賊のお造りが 付いていました。 この烏賊で驚いたのが、身が完全な透明で めちゃくちゃ新鮮なのが分かる。 この烏賊があるだけで満足度が爆上がり。 ご飯は1人ずつ釜で炊いてあるので、 とにかくご飯を食べ過ぎてお腹が苦しい。 ご馳走様でした。 #岩本屋 #旅館 #福井県グルメ #越前海岸
小曽原にある懐石料理のお店
今回は、ずっと憧れてた越前蟹^_^ 宿もいろいろ悩んで選んだのが、樹香苑さん。 海沿いではなく、ちょっとだけ山あいにある素敵な古民家のお宿。 1日5組限定。 お風呂もトロトロの温泉で疲れも癒し、憧れの越前蟹をいただきに。 姿茹で蟹に焼き蟹用…テンション上がる^_^ まずはビールで乾杯 焼きながら 茹で蟹をいただく… 絶品。 甘みが素晴らしい。 今回 目的の甲羅焼き 最高です。 これは日本酒でしょ…と言うことで黒龍を。 無限ループです。 刺身も甘くて とろける。 蟹だけではなく、お造りも美味しい。 天麩羅も熱々でいただけて 言うことなし。 牛鍋は 苦しいくらいお腹がいっぱい… 朝食もお米の甘さがいい。 本当に素敵な宿で美味しいお食事。 お部屋のお茶受けも美味しい羊羹。 ゆったりできて 本当に最高です #福井 #越前蟹 #温泉もいいよ #蟹だけじゃないよ #お刺身美味しい #5組限定 #古民家お宿
越前町にある海鮮料理のお店
せいこ蟹って?と気になった所から旅の計画が始まり、ついに行っちゃいました!(≧∇≦) 旅館で出た夕食を紹介します(σ≧▽≦)σ せっかくだからぁ~ こうなったら蟹を尽くしちゃおうと言う事で、 贅沢黄タグ付きせいこ蟹のフルコース! いっちゃってみました! 文句なし‼️ 色んな形で蟹が出て来ました‼️ どれを食べても『う~ん!!うま~い!!』 この言葉しか出て来ず… 最後に蟹雑炊にまでしちゃいました!(笑) 蟹尽くし過ぎて部屋の風呂のお湯まで 蟹のにおいがしてる気がするほど蟹蟹蟹!! 美味しい経験をさせて頂きました! #豪華絢爛 #贅沢尽くし #黄タグ #せいこ蟹
丹生郡越前町にある海鮮料理のお店
事前に電話予約して11時過ぎに訪問。家から3時間かけて車を飛ばしました。年に1回は蟹食べたいなぁと思ってましたので、今回はこのタイミングで。やはり蟹は捕れたてというか、生きている蟹をボイルしてさっさといただくのが美味しいに決まっているのです。冷凍とかボイルして取り置きしてあるところとかの蟹ではいけません。 しかしこちらの小鉄さんは生きている蟹を客が訪問する時間に合わせてボイルしてくれます。まさに出来立てを味わえるということで美味いに決まってます。値段もすごいと思うかもしれませんが、タグ付きなので納得してください。 蟹の食べ方はお姉さんが教えてくれるので心配ご無用。カニ酢なんて野暮なものは使わずに一気に食べましょう。熱燗とともにいただいて本当に至福のひとときでした。 蟹には味噌汁(香箱蟹入)とご飯、香の物が付きます。この味噌汁もまた美味しくて、中に入っている香箱蟹は内子と外子が詰まっているのでこちらもしゃぶるように食べ尽くします。 来年も行きたいですね~。