更新日:2025年01月20日
シャリにこだわり、秀逸な一貫。ランチも人気の寿司店
今宵の晩ごはんはこちらのお寿司屋さんへ連れて行ってもらいました。以前の場所から移転されたらしく真新しく綺麗、カウンターとテーブル席1つのお店です。 先ずは雲丹と湯葉、テンションが上がります。お造りなどつまみも素晴らしい。お寿司も見た目も味も素晴らしい。素敵なお店で美味しい料理で会話も弾みました。何よりコスパが最高、大満足のお寿司屋さんでした。 #石川県 #加賀市 #お寿司屋さん #コスパ最高 #コースのみ #教えたくない隠れ家 #リピート決定
九谷焼と山中漆器の器に盛られた数々の絶品加賀料理が堪能できる店
本日のランチはこちらに伺いました。 注文したメニューは『加賀の和ランチ』 椀物は金時草のそば。 お造りはランクアップしてもらいました。 とても美味しかったです。 焼き物や酢の物や煮物などが器にのって出てきました。 最後の方に自家製の焼きゴマ豆腐。 さらにデザートは抹茶プリン。 とても美味しかったですね。 大満足いたしました‼️
地元食材料理や旬の魚介料理、きっと思い出に残る料理店
【ブリわら焼き丼】 初来店♪ ランチを頂きにきました^ - ^ 定食にしようと思ったのですがsold outでした (T . T) ブリわら焼きが美味しそうだったのでブリわら焼き丼にしました( ´ ▽ ` ) とても美味しかった(*´∇`*)
蟹料理をはじめ、地元食材を使った絶品料理が贅沢に味わえる温泉旅館
今朝の朝食です♪麦ご飯とトロロ芋をご飯に乗せて 温泉卵もトッピング♪ 美味しい(♡︎´艸`) 他にも昆布締めや湯葉のせ生姜豆腐や生野菜に ほうぼう蒸し青さの味噌汁色々ありすぎて またおかわりしちゃいました♪朝食前のフレッシュジュースも定番ですが美味しいです(*´ `*) ご馳走さまでした♪ 1泊2日お世話になりありがとうございました♪
おしゃれな店内で雰囲気も良い、ゆっくりと食事を楽しめるイタリアンの店
友達が行ってるのを見て、かなり久々に HPを見ると子羊があって、アラカルトも食べれるという事で、お店の予約と共にメインの予約も一緒にしました 最初はB Lunch(2200円)+ 子羊を食べる予定がアラカルトメニューを見るとついついアラカルトが食べたくなったのでアラカルトを注文 ①生ハムサラミ盛り合わせ ②ホワイトアスパラガス グアンチャーレ巻き ③自家製イカスミタリオリーニ イカとブロッコリーのオイルソース ④骨付き子羊ロース肉の香草パン粉焼き 何を食べても美味しい 2日後再度伺いました この日はB Lunch + イカスミスパゲティ ⑤前菜4種盛り合わせ ⑥自家製イカスミタリアテッレ カリフラワーとマグロのオイルソース からすみがけ ⑦イカスミスパゲティ ※選べるデザート(カタラーナ) ※選べるドリンク 福井市内に出るのも、山中に行くのも大体同じ距離で時間なので、ついつい通っちゃいそうです
加賀温泉で温まった後は、金沢の郷土食豊かな料理を堪能
二段弁当に 朝の御神酒 サラダバーと大満足
ライトアップされた美しい景色を眺めながら、絶品のイタリア料理に舌鼓
2013.8.19 ホテル・アローレ宿泊のレストラン。 夕食はイタリアン。 Entrata 地物メロンとサン・ダニエーレ産生ハム 風味抜群。 Antipasto カジキのカルパッチョ 夏の旬菜を添えて めちゃ旨♪ Minestra 吉田牧場のモッツァレラとバジルのソース 吉田牧場は岡山の寿司屋でも体験した美味いヤツ。 Minestra ガンドの白ワインと能登いしり風味のソース これも旨いんだなぁ。 Pesce スズキの自家菜園ハーブオイル焼き ヤバい どんどん旨くなる。 パンもおいしい。 Carne 牛タンのやわらかステーキ ポルチーニ茸の赤ワインソース ホントに柔かいし旨い。 Dolce 平岡さん家の地卵を使ったレモンのセミフレッド エキゾチックな柑橘を散らして ドルチェも凝ってる。
加賀の大聖寺東町の地元で愛されている老舗店。メニューが豊富な洋食屋さん
お家から近くにあるフェアレディにいきました☆店主さんがとても優しい話し方で落ち着くのと店内がとっても居心地が良かったです(〃´-`〃)♡ 加賀焼き豆腐ハンバーグと食後にロイヤルココアを頼みましたᕷ*.°豆腐ハンバーグは柔らかくて野菜の食感もあってさっぱりしたおろしポン酢で食べるとすごく美味しかったです( ՞ෆ ̫ ෆ՞ )もう1回おかわりしたいくらいでした♡
丹精込めた丁寧な仕事が光る、ホテル内の懐石料理のお店
旅館の朝食。 朝から豪華。1品、1品手の込んだお料理。 お腹に優しい朝食でした。 お腹いっぱい大満足♪(ᵔᗨᵔ๑) #旅館の朝食
加賀温泉駅近くの回転寿司店。さすが北陸、回転寿司とは思えぬ高いレベル
北陸の回転寿司はクオリティが高い。限定三種の大トロ、中トロ、アワビから、赤えび、白えび、甘えびに、バイ貝、ヒラメを食す。
喫煙OK◆ブルースが響く温もりの一杯、地元の味わいを心ゆくまで堪能できるおでん屋
山代温泉のおでん屋 kazu ブルースの聴けるおでん屋として営業されてるだけあって音質の良い音響設備を設置されてます! 定期的にLIVEも開催されてて音楽好きも楽しめるお店です♪ おでんも美味しくリーズナブルでした! #kazu #山代温泉 #ブルースの聴けるおでん屋
加賀・片山津温泉周辺の、地元の人でにぎわう北陸のおばんざいのお店
地震後の会社の状況確認の後嫁とランチに伺いました。 地震の影響なのか仕事始めの影響なのか私達が食べ終わるまでお客様は2組でした(T . T) 注文は華籠昼御膳2200円。 お造り、天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、味噌汁、香の物。 ごはんは白ごはんと炊き込みごはんが選べ炊き込みごはんチョイス。 食後にホットコーヒーいただきました。 とても美味しくいただきましたが従業員の方々の話が大きくて私達に筒抜け!(◎_◎;) それ以外はとても満足いたしました‼️
季節を感じ、旬を堪能、加賀料理が味わえる美味しい日本料理のお店
前回鴨を食べたとこで今回はカニランチを食べました(*ˊᗜˋ*) 小鉢はどれも美味しくてカニ型の人参がのってて可愛いかったです♡ 金時草を練りこんだうどんは熱々のカニのお出汁をたっぷりかけてたべました⟡.·独特の匂いがするので好き嫌い別れるかも(ᐡᵕ̤ ·̫ ᵕ̤ᐡ) メインのカニ雑炊はカニが1匹のっていて身をほじって混ぜ混ぜして食べました♡アツアツで美味しかったです(✿´༥`✿) もっとカニ食べたくなりましたᕷ*.°
地物の新鮮な食材を使用したイタリアンレストラン、生パスタが人気
泊まっているホテルの方に教えてもらい、タクシーで訪れました。 秋のコースになっていて味は美味しかったのですが、サーブの人ががちゃがちゃしてました。
選んだ魚をその場で好みに調理してくれる、地元でも有名な海鮮料理のお店
調理代が割高だけど大勢で行けばオッケー。美味しかった。
刺身、茹で、焼き、雑炊とカニづくしでボリュームあり。一杯でも満喫できる
昨日は、お昼にこちらのお店でカニカニ合戦してまいりました(๑>◡<๑) カニ刺し、茹でカニ、陶板焼きなどのカニ料理のオンパレード‼️ 仲間達13名で伺いましたがビールを飲んでいる場合ではありませんね〜。゚(゚´Д`゚)゚。 忙しくて仕方がありません。 カニとの闘いには必ず勝たなければなりませんね〜。 最後のカニ雑炊までいただきましたので見事勝利致しました(*´꒳`*) 尚、青いタグは石川県のブランド蟹である加能ガニの証明です‼️ #カニ尽くし
ミネラル豊富な温泉とおいしい食事が楽しめる、自然の中の素敵な宿
2023忘備録、石川県加賀市山代温泉の『べにや無何有』に宿泊して蟹尽くし懐石を頂きました。このお料理は一人2杯強の蟹を使用しており、とにかく蟹がいっぱいで〆の土鍋で炊いた蟹ご飯まで大満足させてくれます。形も大きさも文句無しの蟹、今年は良品ですね。お宿は部屋からお湯までパーフェクトな状況でした。石川県 #山代温泉 #蟹 #蟹尽くし #べにや無何有 #温泉旅館 #料理旅館
牛焼きしゃぶ、牛タンがおすすめ。地元の人気店なので予約がオススメ
久しぶりの神楽さんでランチ♪ お昼に電話してから カルビ定食を食べてきました サラダたっぷりで 漬物かキムチ選べて ご飯はツヤツヤで美味しい お味噌汁も味付けが丁度よくて もちろんカルビが柔らかくて甘くて美味しい♪ 迷わずランチはカルビ定食ですね 食後は珈琲かアイスが選べます 今日も美味しく頂きました♪ご馳走さまでした♪
ゴールデンウィーク初日は故郷大聖寺へ。駅の近く重佐で食事。刺身は相変わらず新鮮、フグの白子焼きこれほど日本酒に合う肴はない。大きなカレイの煮付け、懐かしい味だわ。 そして海鮮漬け丼、旨味のある地元の醤油に漬けた刺身がこんなに山盛り、これで900円、いつの時代にタイムスリップ。 金箔の載った金沢観光地のコケ威し海鮮丼など阿呆らしくなるわ。 日本酒もいい酒取り揃えてあります。田酒特別純米酒、YUHO PIANOF、刈穂超辛口番外品を。 食べて良し、飲んで良し、パラダイス。
加賀、加賀温泉駅からタクシーで行ける距離のバー
源泉掛け流し温泉宿です。 北大路 魯山人が親しく交わり美食の宿として一度行きたいと機会を狙ってました。 早速~先付けが手のひらサイズの岩牡蠣のトッピング?雲丹とキャビア土佐酢のジェルから始まり~~っていうかこの一品でノックアウトされました。 もちろん、クエや梅貝、毛ガニ刺し、甘海老、鱸~毛蟹・・・一品一品の味わい味付けが丁寧、接客お持てなしも文句なし、ミシュランで紹介されたのも納得です。 予約時に蟹が好きだのノドグロは出るのか?オススメ料理は他にあるのかとか問い合わせしたのが恥ずかしくなりました。(照っ) サスガ魯山人が掘った「あらや」の看板、美食の宿といわれるお宿でした。 次は11月以降のズワイガニのシーズンになったら行こうと思います。
加賀 クリスマスディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!