ここは、フランス料理の枠に入らない地元の食材(熊肉もあった)を使ったオリジナル料理である。料理のクリエイティビティと店員のホスピタリティだけでなく、シェフがお客の目の前で料理を仕上げる工夫とシェフの対話力にも感動しました。行った日は外国人(台湾人・香港人・インドネシア人)の方が多く、日本人は少数派であるが、シェフは勿論英語で対話していた。ガストロミーツーリズムの行き先として十分である。ペアリングもワインと日本酒あり。一斉スタートなので、金沢市中心部からのタクシーの確保が唯一の課題である。
口コミ(10)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
店構えから着席までのアプローチがまずいい。そして抜群のホスピタリティ。料理はジャンルがあるというより「直球においしいもの」を出してくれる感じ。時期的に蟹が多くて嬉しかった。季節ごとにまた行きたいお店。
先月の事になりますが、、、汗 娘が帰省したので、フランス料理【マキノンチ】で、少し遅くなった誕生日のお祝いディナーを楽しんできました♬ 金沢を代表するミシュラン星付きのフレンチレストランです! 片町から山の上町へ移転し、雰囲気も料理もより一層バージョンアップして、終始ワクワクが止まりませんでした! メニューは全部イラスト表示で、それもまたワクワク感をそそります(∗ˊ꒵ˋ∗)♡ ☑︎赤烏賊 烏賊釣りにハマっているシェフが釣り上げた赤烏賊のアミューズ。 赤烏賊のカヌレや、トリュフをトッピングしたもの、赤烏賊のクラッカーにバターとキャビアを挟んだものなど。 ☑︎人参 マキノンチ定番の人参のムース ☑︎魚 戻り鰹のタタキや、鮎とそうめんカボチャなど ☑︎ハンマー 松茸と穴子を塩釜焼きにしたもの ☑︎トウモロコシとマヨネーズ Niorのパンにマヨコーン! ☑︎茄子 大きなボタン海老に、ヘタ紫なすのソテー。 鯛のウロコ焼き ☑︎春巻き 黒鮑入りの贅沢な春巻き!ソースは鮑の肝ソース! ☑︎ スッポンの炭火焼とスッポンのリゾット。 ☑︎ 鹿の炭火焼、いちじく ☑葡萄︎ ☑︎栗+ウイスキー ☑︎バースデープレート ☑︎バナナ ☑︎カカオ お料理のタイミングもお酒も、スタッフさんの気遣いも、もちろんお料理も!どれも最高でした(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) #記念日に美味しいものを #誕生日のお祝いに #創作フレンチ #一軒家レストラン #ミシュラン星付き #地元の名店
これから金沢を、北陸を代表するレストランになる。 金沢で人気を誇っていた『フランス料理Makino』が昨年7月、『MAKINONCÎ(マキノンチ)』として移転、リニューアルオープン。 面白い造りで素敵な空間の一軒家をリノベーションし、まさに料理人牧野の、牧野ん家。 ここで味わえるのは、店名から フランス料理 の肩書きを取り除いたことからもわかるように、コテコテのフランス料理ではない。 牧野シェフが、自分の家で振る舞ってくれる美味しいごはん。 そう、コの字のカウンターで、まるでホームパーティにお呼ばれしたかのような楽しく美味しい時間を過ごすことができる。(個室も2つあり) 出てくるお料理は個性に富んだりいわゆる映えてるものが多い。 この手の料理はえてして味がいまいちぼやけてたりすることも多いけど、こちらのはどれもがしっかり美味しかった。。 薪でかなり強火で火入れした鹿は水分と旨味がしっかり保たれていて強烈に美味しいし 目の前で作ってくれるリゾットは熊の脂が溶け出し最高。 七谷地鶏のフライドチキンは遊び心満載。 デザートのサクサク熱々のシュトゥルーデとラム酒のアイスはもう相性が完璧。。 とまぁ正直想像を遥かに超えた満足感。 これでランチコース1万にペアリングで2万弱。 素晴らしいです。。 ここはまだ県外のフーディにはまだあまり知られてないかもだけど、これから間違いなく人気になると思う。 ▽いただいたもの ・石崎エビのスープ仕立て ・フォアグラクリームのマカロン ・アオリイカの8枚おろし 白ガスエビ エビの卵 百合根 EXバージンオイル イカ墨クッキー ・にんじんムース コンソメジュレ ・牡蠣のグラタン 下仁田葱 ・野々市ニオールのカンパーニュ 鶏レバーのムース 赤ワインといちごのジュレ ・鱈の白子とメヌケと蕪を蒸しあげたもの ハーブ 自家製カラスミ 蕪のピュレ ・京都七谷地鶏のフライドチキン ・鶏ブイヨンのチーズリゾット 蓮根 白菜 原木椎茸 フォアグラテリーヌ 敦賀のツキノワグマ ・宮崎の鹿のヒレ串 ・犀川ダムの鹿と根室の蝦夷鹿のロース 鹿出汁ソース 春菊のソース オリーブと蕗の薹のソース ・根室の蝦夷鹿のバラ串 ・シュトゥルーデ ラム酒のアイス ・カカオのお茶菓子
金沢 素晴らしいレストランでした 食材の組み合わせ、味の完成度が高い パフォーマンスがシェフの自己満ではなく、しっかりと意味を持っている 空間作りも含め、至福の時間を過ごすことが出来ました