金沢カレーで修行したマスターのお店だが、マスターが独自の改良を重ねた金沢カレーの亜流って感じ。とにかくいつも満席状態って感じ。初めて食べた感想は…悪いが満席になるほどの味とは思えなかった。何故こんなに流行ってるのか?ボリュームの割に値段がリーズナブルなのが一番なんだろうな?と思う。美味いとは思わなかったが、まずいとも思わなかったので、そこそこの味でリーズナブルな値段が人気の秘訣かな?と。失礼だと思うがそう思った。
加賀裕之さんの行ったお店
-
第7ギョーザの店
野町駅 / 餃子
- ~1000円
- ~1000円
-
アイリーカレーハウス
西金沢駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
伝説のすた丼屋 金沢大河端店
大河端駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
ステーキハウス にしむら
野町駅 / ステーキ
- ~2000円
- ~8000円
-
インドめし ティルパティ
磯部駅 / インド料理
- ~1000円
- ~2000円
-
カレーの市民 アルバ 金沢西店
西金沢駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
カレーのチャンピオン 堀内店
野々市駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
六歌苑 西南部店
西金沢駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~5000円
-
チャンピオンカレー 玉鉾店
西泉駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
てきさす
磯部駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円