【鱒の脂がのって肉厚】 富山県の駅弁と言えば鱒の寿司が有名です。 お店もいっぱいあって有名どころは関東でも手に入ります。うちもだいたい『源』が多いのですが、今回は富山駅中のお店を回っていくつか購入いたしました。 だいたいどれも1600円前後から2000円くらいが主流で、こちらも確か1600円前後だったと思います。 シンプルな鱒の一重を購入。 二重とか昆布締めタイプとか色々あるんですが、やっぱりシンプルが一番! 開けて驚いたのは、乾燥を防ぐためにビニールがワッパで閉じられていた事。 この包装は初めてです。 普通は笹の上にちょこんと乗ってる程度なのが各社共通なんですが、しっかり閉じられてました。 鱒の寿司って逆さに入っているのはご存じでしょうか? 樽の底が鱒の身が入っている側になります。 切る時は蓋の上に出してザクザクいってください。 笹の上からでも笹をむいてからでもそこは好みで! 笹の上からだと指が汚れにくくそのまま笹を持って食べられますが、若干寿司に笹のカスがくっつくので、それを取るのが嫌って方は、上の笹をめくってから身を切るといいです。その場合、笹はうまく引き抜いて寿司を包むと良いですよ。 食べ方はこのくらいにして(笑) 実際のお寿司の方ですが、正直私はここのお店のが一番好きです。 鱒は肉厚で脂が乗っていてツヤツヤ!米もふっくらしっとりしています。 笹に残った水分と脂のすごい事!ここ大注目して欲しいです! やっぱりあのしっかりビニールはこの為だったんですね。 まったくパサつきもなく、翌日に食べても十分出来立てのようでした。 ネットだと楽天でも買えたと思います。 一度お試しくださいませ!
山田裕恵さんの行ったお店
-
中国手打拉麺 馬賊 日暮里店
日暮里駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
広州市場 西新宿店
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
永楽
大井町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
手延べ でっかい餃子
代々木駅 / 台湾料理
- ~1000円
- ~1000円
-
にっぽんの洋食 赤坂 津つ井
六本木一丁目駅 / 洋食
- ~15000円
- ~15000円
-
ラ ココリコ 上野店
上野駅 / ビストロ
- ~2000円
- ~5000円
-
Eggs 'n Things 銀座店
銀座一丁目駅 / パンケーキ
- ~2000円
- ~2000円
-
ライカノ
北千住駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
トラットリア グランボッカ
飯田橋駅 / バル
- ~2000円
- ~6000円
-
めっせ熊 新大阪店
新大阪駅 / お好み焼き
- ~1000円
- ~2000円
-
駅弁屋 祭 グランスタ東京
東京駅 / 弁当屋
- ~2000円
- ~2000円
-
METoA cafe & kitchen
銀座駅 / カフェ
- ~2000円
- ~4000円
-
フランス菓子 パティシエ ショコラティ…
日暮里駅 / カフェ
- ~2000円
- 営業時間外
-
くるむ サンパ店
新大久保駅 / 韓国料理
- ~2000円
- ~4000円
-
でりかおんどる 新大久保2号店
新大久保駅 / 韓国料理
- ~2000円
- ~4000円
-
Bangkok Spice 新宿店
新宿駅 / タイ料理
- ~2000円
- ~5000円
-
牛たん炭焼 利久 渋谷ヒカリエ店
渋谷駅 / 牛タン
- ~2000円
- ~2000円
-
リベルターブル
赤坂駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
ねぎ焼 やまもと 新大阪店
新大阪駅 / お好み焼き
- ~2000円
- ~2000円
-
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店
仙台駅 / カフェ
- ~1000円
- ~1000円