更新日:2025年01月02日
手打ち麺が美味しい。他では食べられない味、ハマる人が多いラーメン屋
小千谷市「手打ちラーメン勝龍」にてチャーシューメン! 一見濃そうに見えるけど 全然優しくて美味くて軽く一杯行けちゃう不思議。 こちらも10年以上ぶりに訪問も 上振れの旨さでした!
レモンがトッピングに入ったちょっと変わったラーメン
通りすがりにたまたま伺いました。 最初に食券を購入して入店するスタイルで メニューが多くて迷っちゃいましたが 私は旨辛ラーメンを 旦那さんは醤油つけ麺大盛、 餃子ハーフサイズを注文しました ついでに煮干し替え玉もプラス(笑) 旨辛ラーメン ピリ辛でカレー風味? スープがちぢれ麺に絡んでとっても美味しい 醤油つけ麺 シンプルな醤油スープに平打でモチモチの麺がとてもあって美味しい 煮干し替え玉 細麺でしっかり味がついているので最初はそのままで あとはつけ麺やラーメンのスープにつけて頂きました♪ こちらメニューによって全て麺が違うのかな? スープもそれぞれ❤️があり美味しかったですが 麺が美味しい! また行きたいお店です。 ご馳走さまでした〜 #小千谷 #ラーメン #つけ麺 #美味 お子様連れok お一人様ok
生姜醤油のパンチが効いた美味しいスープのラーメンがいただけるお店
友人との温泉ツアーで越後川口温泉に行く前に、新潟5代ラーメンの一つ長岡生姜醤油ラーメンの名店ヒグマラーメンの本店にやって来ました♪ 先日ヒグマの石打店での感動をもう一度と思い来ました♪ 12時過ぎに到着店前には15名ぐらい並んで居ます。中には海外からのお客さんもいます。流石有名店♪ メニューはラーメンのみという潔さ(笑) 塩、味噌、醤油の三種で大盛り1.5玉特盛2玉とあとはネギ、煮卵、メンマ、ほうれん草、肉増しのトッピングのみ。入り口の券売機で食券を購入後15分位待って入店し食券を渡してからは5分ぐらいで着丼しました♪麺はまとめて茹でているので入店のタイミングによっては団体で入ったお客さんと1、2名で入ってお客さんとでは提供の順番が少し前後するようですね。先に入った6名のお客さんは自分たちのラーメンが来た後で提供されていました。しかしそこが素晴らしいプロの仕事で同じテーブルのお客さんにはしっかり同時に提供されていました。 醤油ラーメン大盛り肉増しネギ増し肉増し で注文、先日ヒグマ石打店で食べた物と少し麺が違う感じがしました、スープもしっかり生姜の香りがしますが濃くなくしょっぱさが少し少なく飲みやすいです。 スープまで完飲しました〜♪ ただ自分はラーメンにはご飯派ですので石打のヒグマが良いかなぁ。 ラーメンはとんでもなく美味しいですよ♪ 大変美味しゅうございました♪
へぎそば発祥の店。自慢の天ぷらは、へぎそばとの相性が最高です
へぎそば、ひげニンニク天、アサリと筍ご飯。 新潟県小千谷駅から徒歩15分ほどの商店街近くにあるへぎそば発祥のお店。 日曜日の16:20ごろ着いて先客1名。 平日は昼営業のみだが、土日祝は夜まで通し営業している。 グランドメニューの他にも季節メニューもあるのでメニューは多め。 へぎそば発祥ということでシンプルなへぎそば、テレビで取り上げられたという聞いたことがなかったヒゲニンニク、季節メニューを注文。 10分ほどでまずそばつゆと「からし」、わさびが着丼。 からし?と思って聞いてみると、からしをつけて食べるのが一般的で、わさびはわさびが欲しいと言われるので出しているとのこと。 そばにからし…? 「つゆに入れると辛さが飛ぶので、常連はそばにそのまま乗せて食べてます」とのことで試してみるとこれが意外と合う。塩で食べると味がボケたのとは対照的。面白い。 ヒゲニンニクは想定通りのホクホク感でふわっとニンニクの香りが抜ける。 季節のご飯は新潟のコシヒカリを使ったしっとり系。 へぎそばは小千谷縮の繋ぎに使っていたふのりをそばにも転用したという歴史も知れて楽しい。
チャーシューがたっぷり、ボリュームばっちり、手打ちラーメンが特徴のお店
カレーつけ麺(大盛り無料) 1,250円
へぎそばなら元祖小千谷そば【角屋】
新潟県小千谷市のへぎ蕎麦屋さん。 へぎ蕎麦とは蕎麦の繋ぎに海藻の布海苔を使っており、緑っぽく喉越しの良さが特徴で、この地方独自の蕎麦です。 角屋はその中でも1番好きな蕎麦屋です。 お腹が空いてたので天ぷら蕎麦を注文。 コシがあってツルツルの蕎麦、美味しいです!蕎麦汁も天ぷらも美味い。 久しぶりの角屋さんのへぎ蕎麦に大満足でした。 #小千谷 #蕎麦 #へぎ蕎麦
あっさりなのにコクのあるスープに太麺が絡んで絶品のラーメン店
2024/10/31 ラーメンつり吉 小千谷店@小千谷市城内 (限定麺)濃厚カレーラーメン(太麺・倍盛り) 1,300円
つるつるでのどゴシの良いへぎそばが有名なお蕎麦屋さん
ここが私のへぎそば人生がスタートしたお店。 他のお店と比べツルッと感が多少あるように思い、 改めてへぎそばの美味しさを再認識。 久々にたれカツミニ丼まで付け、完食です。
小粟田の地元で愛される、のどごし抜群のへぎそばが頂けるお蕎麦屋さん
初めて行ったけど ほんとーーーに美味しかった!! 天ぷらも美味しくて大満足!! 並んでまったかいがありました!!
つるつる、コシを感じるこだわりの自家製麺。つけ麺メニューが豊富
<2020年2月訪問> 小千谷「麺や つるり 新潟小千谷流」醤油焼豚つけ麺。 土鍋に入ってグツグツ煮立った状態で届くつけ汁。醤油ベースで見た目通り熱々。冷めないための工夫ですね。 麺は蕎麦のような色をした、全粒粉入りの太麺。そのまま食べると小麦のいい味がしっかり楽しめます。 つけ汁につけていただくと、ツルッとしてしっかり太い麺にスープが絡んで、熱さも程よくなります。 チャーシューは別皿です。燻製されたスモーキーな香り漂う、薄切りながらちゃんと肉肉しい味わいのあるものでした。 新潟ではあまり食べたことのなかった、美味しいつけ麺に出会いました。
へぎそばの発祥の店、輪郭のハッキリしたツユで味わう蕎麦のお店
【小千谷】大正10年創業の老舗。 名物“へぎそば”いただきました♪ 「へぎそば 2人前」1580円。 「野菜天ぷら」620円。 「元祖 きんぴら」270円。 つなぎに海藻の“ふのり”を使ったへぎそばは、 ツルツルシコシコなんてもんじゃなくて、 ブリンブリンって感じ。 美味しいです〜(^^)/ 細く切られたきんぴらごぼうを、 お蕎麦と一緒に食べることを 最初に始めたお店だそうです。 薬味は、刻みネギとからしなのが特徴。 昔、わさびが採れなかったからとのことですが、 両方付いていたのでお好きな方で。 店舗はかなり大型です。 “へぎそば”もそうだけど、 織物とか小千谷の文化を取り入れた 和モダンな構え。 ファミリーでの利用が多く、 大きなへぎ(片木)と呼ばれる、 四角い器に盛られたお蕎麦を中心に、 小鉢を食べたり、お酒を飲んだりして 楽しんでいる様子は良いですよね♪ つけ汁にトムヤムクンがあったり、 新しい食べ方にも挑戦しているみたい。 そばスイーツも気になったよ。 あぁ〜大満足! ごちそうさまでした。 #新潟 #蕎麦 #へぎそば
ツルッとしたのど越しの良いへぎそばとお風呂を楽しむことができる道の駅
小千谷にある道の駅 巻いてあるのでへぎそばだと思ったら 普通のお蕎麦で食べた瞬間、味の違いが分かるようになった自分を褒めてあげたい 小千谷駅前にある和田さんの蕎麦らしく、これはこれで美味しいお蕎麦です
身はふっくら、皮は香ばしく、タレは甘しょっぱい、おいしい鰻の専門店
愛知県一色産のうなぎ 11時前に到着し30分くらい待ちました。 予約は受け付けてないそうです。 その日のうなぎがなくなったら終わりとのことで、間に合ってよかったです。 ひつまぶしをいただきました。 香ばしくて美味しかった。 母を連れて行きましたが、母も美味しくて喜んでいました また近くに行く時寄らせていただきます❣️ #疲労回復に効く鰻 #小千谷 #
旭町にある小千谷駅近くのラーメン屋さん
仕事で新潟県小千谷市まで、お昼は駅近くの いせ善食堂でランチタイムサービスのとんかつセット¥850-税込❣️11時開店でボールポジション‼️ 1人なのでカウンター席で美味しくいただきました^_^駐車場は店の脇に5台分有ります。
量に驚き、マグロ中落ち定食が秀逸と評判の地元で人気の素敵な魚料理店
マグロの中落定食900円♪ かなり久しぶりだったが美味しい #マグロ #中落 #マグロの中落定食 #美味しい
季節の果物を使ったケーキやパフェも食べられるカフェのあるケーキ屋さん
美味しい季節のスイーツが最高です❣️ イートインインも出来 コーヒーと一緒に美味しいスイーツと最高の時間を
安くて美味しい地元のお寿司屋
2月28日 昼食 廻るすし道楽 小千谷店@新潟県小千谷市大字桜町 平日限定20食ランチ ¥500 お米と魚が欲しくなり。 海老味噌汁付きで10貫500円とは安い! 足りないので蒸し牡蠣と鉄火巻をしましたが・・・(*-∀-*)ゞエヘヘ ご馳走様でした‼︎(^人^)
知人の紹介で、初めて行きました。 美しい!旨い!ヘルシー!、 50代の私はボリューム十分でした。 期待以上でした。 人手不足?で 待つ機会が多いですが、女性の方を 始め丁寧な接客でした。オーダーの行き違い?で 精算が違ってましたが、機転と配慮のある対応を していただきました。 また、行きたいお店です。
東栄にある小千谷駅近くのイタリアン
家族で行きましたが、同じような家族連れがいて、アットホームな雰囲気。 サイドメニューもメチャメチャ美味いんですが、ピッツァがメインだけあって、種類も豊富でとにかく迷います。 ただ…これだけは試してほしい。 それは「季節の果物をのせたピッツァ」。 オールシーズンあるのかはわかりません。 私が行った夏には「桃のピッツァ」がありました。普通にチーズも桃ものっていて、正直「ないわー」と思っていましたが、食べたら目からウロコでした。ムチャクチャ美味くて、家族で競い合うように貪り食べましたw 是非試してください!
長岡、小千谷駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
新潟県のへぎそば、喉越しが最高で毎日でも食べたいお蕎麦です。 盛りつけに特徴があってインスタ映えにもピッタリなお蕎麦。