更新日:2025年04月11日
へぎそばと舞茸の天ぷらが素晴らしい!魚沼地方名物、へぎそばの名店
越後湯沢に来たらマストのへぎそば。いつもは逆口の新橋さんへ行くのですが、今回初めて同じく有名店の中野屋さんへ行って参りました。が着いてびっくりの約30組待ち。入店まで軽く1時間以上かかったと思います。それでもお目当てのへぎそばはツルツルで喉越しパーフェクト、蕎麦自体がとても美味しいのでつゆは少しつける位で充分でした。食べ応えのある舞茸天ぷらは香り良くサクサク。総じて個人的には1時間待っても食べる価値ありだと思いました。駅前なので待ってる間に駅中のCoCoLoで適当に時間潰せます(電話呼び出し設定あり)。
新潟のへぎ蕎麦の名店。つるつる、しこしことした食感、喉ごしが堪りません
THE ご当地グルメシリーズ! 飲んだ後のホテルまでの帰り道、何度か前を通って気になってたんですよねぇ~ ビルの1階から3階までお蕎麦屋さんってスゴくねえぇって?! そして調べてみたらⓇでも★★の人気店、 壁一面に色紙が貼ってあり中にはNGT48なんてのもあります *.♡ もちろんお願いするのは入口に掲げられていた新潟のご当地そば、へぎそばです。 へぎと呼ばれる四角いセイロに整然と並べ盛られたおそば..... そしてフノリをつなぎに使ったおそばはのど越しが良くプリプリと心地よい食感で最高にウマいですねぇ~ 2枚くらいいきたかったけど、午後からの仕事のことも考え? じゃなくて飲みのことも考え、そば湯割りでガマンです ( ̄∇ ̄*)ゞ (笑) ご馳走様でした。 ◆へぎそば小(1.5人前) 1100円 ◆瓶ビール中 640円 ◆お通し代 190円 (2024年12月14日訪問) #そば #ご当地グルメ #ランチビール #新潟 #出張
創業50余年 越後名物「へぎそば」と郷土の味を真心こめてご提供しております。
長岡駅近くにある、越後長岡 小嶋屋 本店さんに、へぎそば頂きに来ました! へぎそば一人前 1,034円 栃尾のジャンボ油揚げハーフ葱生姜 506円 キリン瓶ビール中瓶 770円 高千代 80ml 418円 極上 吉乃川 80ml 429円 お通し(そば味噌) 198円 長岡に来たら、寄りたいお店です。やっぱりへぎそば!蕎麦のつなぎにふのりと言う海藻が使われているから、食感がつるんつるんなんです。 まずはビールとそば味噌! もちろん栃尾の油揚げはマスト^_^ そして日本酒へ! 日本酒の蕎麦湯割りという粋な事なんかしちゃったりして… へぎそば締めとなります! 最高に美味しかったー^_^
越後湯沢そばと天ぷらと日本酒推しの大人気店
天麩羅の舞茸がとっても大きくてびっくり! サクサクでお味も♡ 温かいお蕎麦は味が薄くいまいちでしたが、ざるそばはコシがしっかりありとても美味しかった♡ また食べたい♪
ツルッとした喉越しが特徴。新潟名物、布海苔繋ぎのへぎそば
本日は、十日町まで来てます。 昼過ぎてしまったので、目的地とは少し逆方向ですが、こちらに久しぶりにお邪魔したくて、足を伸ばしました 13時過ぎだったので、空いてました 一人での入店のため、へぎそばは、諦めて大もりそばを注文。 相変わらず、とても美味しかったですご馳走様でした
巨大な水車と民家風建物新潟名物へぎ蕎麦が食べられるお店
4月最初の雪残る 火曜日 12時前 十日町といえば へぎそば へぎそばといえば 小嶋屋さんなのかな? 混んでるかと思ったけど スムーズ着席 へぎそば 大盛り 天盛り ちょっとそば 多かったかもw ご馳走様でした
絶品へぎそばがおすすめ、長岡のおいしいお蕎麦屋さん
✨新潟郷土料理・へぎ蕎麦✨ 新潟でお蕎麦といえばへぎ蕎麦 長岡へお客様を送りに来たついでに、ランチをしよう♬ 新潟へ来たら絶対食べて貰うのが、寿司&へぎ蕎麦 今回は長岡と言う事で利用しやすいこちらの店舗へ 長岡駅内CoCoLo1階に入っています 11時半位だったのでなんとか直ぐお席へご案内頂けましたら。 帰る際にはお外で待ち客が 早く来店してラッキーでした♬ へぎ蕎麦+天ぷらをオーダー やっぱりプロの盛り付けたお蕎麦は綺麗✨ 水々しく尚且つ艶々です そして箸で取りやすく盛り付けられています❣️ このコシの強さが何とも言えません。 このお蕎麦を食べると、他のお蕎麦が柔らかく感じるのは私だけ⁉️ この物価高騰で少し少なくなったよ〜なんて話ながら…(笑) 東京でも食べられるけど、やっぱり本場で食べると違う✨って喜んで貰えて良かったです #新潟郷土料理 #へぎ蕎麦 #長岡駅
新潟地元の有名店、へぎ蕎麦と言えばココ!並んでも食べる価値あり
美味しかったです(◕ᴗ◕✿)
へぎそばなら元祖小千谷そば【角屋】
新潟県小千谷市のへぎ蕎麦屋さん。 へぎ蕎麦とは蕎麦の繋ぎに海藻の布海苔を使っており、緑っぽく喉越しの良さが特徴で、この地方独自の蕎麦です。 角屋はその中でも1番好きな蕎麦屋です。 お腹が空いてたので天ぷら蕎麦を注文。 コシがあってツルツルの蕎麦、美味しいです!蕎麦汁も天ぷらも美味い。 久しぶりの角屋さんのへぎ蕎麦に大満足でした。 #小千谷 #蕎麦 #へぎ蕎麦
藪神駅の近く、新潟ののどかな自然を感じる良いお店
【魚沼/そば処 薬師】 「天ざるそば」 手芋をつなぎとした手打ちそば。 そばの若葉を粉末にしたものが混ぜられているそうです。 キリリとすご〜く冷たくて美味しいの。 一方、揚げたての天麩羅は熱々でサクッサク。 蕎麦湯はトロリと濃くて好み。 お店は、 古民家造りで本当に素敵。 囲炉裏の席、テーブル、小上がり。 駐車場あり。 スノーボード帰りのお楽しみ♪ 以前、スキー場の方に教えてもらったお店なんだ。 ゆったりと静かな時間が流れていてとっても静か。 冬しか行ったことないからかもだけどね… お蕎麦とうどんの合盛りも人気のようですよ。 ごちそうさまでした。 #蕎麦
新潟の蕎麦と言えばココ!駅ナカで食べられる、へぎ蕎麦の名店
【駅構内の人気へぎそば】 新潟・十日町の郷土料理”へぎそば”の人気店。 越後湯沢駅の構内・改札前という便利な場所にあるので、新幹線に乗る前に晩ごはん。 多少の行列は仕方ないですよね。 注文したのは、へぎそば(1人前1200円)。 “へぎ”と呼ばれる木の器に盛られた、波のような形をした蕎麦。 つなぎに布海苔を使っているのが特徴で、ほんのりみどり色してます。 瑞々しいお蕎麦は、コシというかしっかりとした食べごたえ。 海藻っぽさは感じないかな。 やさしいつゆに合う美味しさです。 もちろん、食後には濃厚な蕎麦湯いただきましたよ♪ ちょっと物足りないかも…と思い、ひげにんにくの天ぷら(600円)も注文。 道の駅で見かけて”何だろう”って思ってたんだけど… 普通のにんにくと比べてマイルド! ホクホクした食感で、にんにくっぽい匂いはあるけど臭みが残らない感じ。 おなかが緩くなることもなく、刺激も少なく、それでいてにんにくのパワーはしっかり。 いいとこ取りですね!
新潟名物「へぎ蕎麦」の有名人気店!つるっと喉ごしよく美味しいお蕎麦
先月のですが… 3世代でスキースノボの後は… こちらでへぎそばを!!! 舞茸ご飯は塩沢店のみだそうで、 一口もらったら美味しかったです! エビの天ぷらは甥っ子に上納し、 舞茸の天ぷらをもりもり 籠ってる頃は田畑屋ばかりでしたが、 中野屋の方が、いい意味で 麺にもちもち感がないというか、食べ応えのあるお蕎麦で 空きっ腹で、もりもり頂きました!
しっかりとコシのある、風味豊かなお蕎麦が好評。丼ものや天ぷらも絶品
再訪です。水曜日のランチの真っ只中に行きましたら満席でした。中国人のご一行様も居て混んでました。田畑屋ランチで、そば大盛り。天ぷらも美味しかったです。
挽きたて、打ちたて、茹でたての新鮮なお蕎麦を堪能できるお店
✨新潟名産蕎麦と春を一緒に楽しもう✨ 新潟郷土料理の1つ。へぎ蕎麦 そのへぎ蕎麦で有名な小嶋屋総本店 小嶋屋総本店は他の小嶋屋よりもセットメニューが豊富です 時期に応じたお料理とセットになるので、季節毎にお料理が楽しめます♬ 伺う度に、メニューが変わるので嬉しいです この日は春らしく、筍の釜飯 そして天ぷらにも山菜が使われていました✌︎('ω')✌︎ 旬の食材と蕎麦が両方楽しめて❤️ お蕎麦はコシが強くツルッと喉越しも最高です❣️ 天麩羅・お蕎麦・釜飯。1食で3つが楽しめます セットメニューが豊富なので、毎回伺う度にメニューが違うのも嬉しいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 小嶋屋は3つに会社が別れていて、メニューも違います 総本店が一番メニュー豊富✨ #新潟名物 #新潟グルメ
大正11年開業、現在までに6回の皇室献上の美味しい、蕎麦店
新潟食べ紀行2024.4 新潟空港に降り立ち、 早速向かうはへぎ蕎麦の お店小嶋屋総本店さん。 新潟に来たら先ずはへぎ蕎麦で 洗練を受けねばですね。 丁度お昼頃だったので20分ほど並びました。 街中ではないので直ぐに入れると 思いきや甘かったのですが、 平日でこの並びなら期待大。 胡麻をすりすりしながらへぎ蕎麦を 待ちます。 夫は春彩天へぎ特盛 私は春彩天へぎ 着皿したへぎ蕎麦の美しいこと! きらきら艶々です。 先ずはそのままへぎ蕎麦を楽しむ。 喉越し爽やかで、弾力ある歯応え。 期待以上です。 天ぷらもサクサクで軽く美味。 そのままお塩でも蕎麦つゆで いただいても美味。 藻塩・抹茶塩・梅塩で味変も 楽しめました。 最後は蕎麦湯にゆず七味で〆ました。 幸先良いスタートです。 #新潟グルメ #これは絶対食べてほしい #新潟ランチ #新潟郷土料理 #へぎ蕎麦
のど越しと食感に驚かされるへぎそばが堪能できるお蕎麦屋さん
孫連れでマリンピアに行き、帰りに昼食をと、地元のものが食べたくて、こちら旬菜和膳 一翔 女池インター店さんへ。 大きな店舗です、人気もあり、入口でタブレットで予約して、呼ばれたら案内されます。 へぎ蕎麦が一番の売りで、どのメニューにもつく感じです。勿論ないのもあります。 次に推しが、タレカツ丼のようです。 タレカツ丼とへぎ蕎麦のセットだけで、数種類のバリエーションがあります。 他に天ぷらや寿司などとの組み合わせもあり、とにかく迷うほど豊富です。うどんもありました。 私は、タレカツ丼とへぎ蕎麦のセットで、かつ3枚を注文。 レディースセットは、へぎ蕎麦と、海鮮丼に、デザート2種付きでした。へぎ蕎麦メインの、カツ2枚のセットもありました。 へぎ蕎麦、美味しかったですよ。 タレカツ丼も美味しい。 いいお店を見つけて満足です。 #へぎ蕎麦旨し #タレカツ丼旨し #メニューが豊富 #新潟グルメ満喫
小粟田の地元で愛される、のどごし抜群のへぎそばが頂けるお蕎麦屋さん
初めて行ったけど ほんとーーーに美味しかった!! 天ぷらも美味しくて大満足!! 並んでまったかいがありました!!
大正11年開業の老舗、元祖へぎそばのお店
こちらのお店は長岡小嶋屋さんに比べてお値段もリーズナブル、メニューの種類も多くお蕎麦のファミレスといった感じです。 11:30頃伺いましたが広い店内ほぼ満席、人気店ですね。 喜び勇んであじわい膳オーダーも、、、。 全然食べ切れず、、、、。 天麩羅はお持ち帰り、お寿司はイカと海老を頑張って食べました。 お残しばかりの私、、
つるつるとしたのどごしで、食べやすい盛り付けが優しいお蕎麦屋さん
新潟旅の〆は空港のお蕎麦屋さんで夕日を見ながら。 #新潟空港グルメ #風味爽快ニシテ 2023.5.16.tue 17:30
新潟女池にある越後名物へぎ蕎麦のお店。天ぷらとへぎ蕎麦が人気です
☆新蕎麦食べた〜い!と言う事で(^^)☆ ランチで"越後十日町小嶋屋新潟店"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"へぎ蕎麦と旬菜の秋の天ぷら"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 葱たっぷりにわさびで食べる布海苔繋ぎの、新蕎麦は、ツルツルでコシがあってやっぱり最高! 天婦羅も揚げたてサクサクで、美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ 2人前でも量が多く満足度がありコスパ最高でお勧めです✧◝(⁰▿⁰)◜✧ #コロナに負けるな越後十日町小嶋屋新潟店!
新潟エリアの駅のへぎ蕎麦のグルメ・レストラン情報をチェック!