更新日:2025年01月07日
豚ガラ醤油スープに、しょうがの風味・香りがたっぷり。チャーシューが人気
【信越本線上越線終点駅】GW新潟の旅⑦✴︎ORGIN✴︎長岡生姜醤油ラーメン✴︎『青島食堂 宮内駅前店』さんに〝長岡生姜醤油ラーメン〟を食べにランチで伺いました(^^)11時20分に到着して…長蛇の列に並ぶこと50分…ようやく店前に設置してある券売機都のところまでたどり着き《青島チャーシュー(¥1,000)》《青島ラーメン(¥900)》をチョイス(^^)ほどなくして…席が空いて…促されて着席(^^)配膳されたのはちょうど並んでから60分後の12時20分でした(^^)とてもシンプルなラーメンで昔ながらの…といった感じ(^^)生姜醤油というのが頭に入っていて…ガッツリ生姜が効いていると勘違いしていましたが…特に強く生姜を強く感じることはなく…見た目は醤油が濃い感じですが…あっさりと食べられます(^^)チャーシューが柔らかくて美味しいので…《青島チャーシュー》がおすすめです(^^)これで孫と2人の新潟男旅のグルメ編は終わりです(^^)小千谷で温泉入って高速の渋滞がはじまる前に帰ります(^^) #信越本線上越線終点駅 #青島食堂宮内駅前店 #長岡生姜醤油ラーメン #新潟5大ラーメン #天地安隠
塩ラーメンが美味しいお店。実に塩っぽい塩ラーメン
長岡にある塩ラーメンの名店です。写真は個人的にオススメの特製塩ラーメンです。鳥のチャーシューが大好きです。また行きます。
生姜の香りがスーッと鼻に抜けていくラーメン
長岡といえば、ここでしょう! 生姜醤油のあっさりしてますが、旨みはしっかりとあります。二日酔いでも、全然食べれますね笑
手打ち麺が美味しい。他では食べられない味、ハマる人が多いラーメン屋
小千谷市「手打ちラーメン勝龍」にてチャーシューメン! 一見濃そうに見えるけど 全然優しくて美味くて軽く一杯行けちゃう不思議。 こちらも10年以上ぶりに訪問も 上振れの旨さでした!
長岡市の閑静な住宅街にある子連れの方でにぎわう定食屋
2024/10/10 喜味屋食堂@長岡市摂田屋 中華丼 1,050円 普段より紅生姜がたっぷり
太田和彦全国居酒屋百名店に新潟代表で選ばれたお店
出張時に上司、後輩と訪問。日本酒、魚料理の種類が豊富で、酒好きも魚好きも楽しめる良い料理屋さん。 店の雰囲気も明るくて良かったですね。
創業50余年 越後名物「へぎそば」と郷土の味を真心こめてご提供しております。
長岡でも有名そうなへぎそばのお店を探索 たれかつ丼とセットなんて、贅沢すぎる組み合わせ ソースではなく、甘辛のたれをくぐらせたカツと、コシの強いへぎそばはうまくマッチしていて、あっという間に完食でした こういう料理がもっと広まったらいいんですけどね
長岡名物のしょうがベースの醤油ラーメンが美味しいお店
みぞれ降る日に行って来ました。 開店15分後に店外並びスタート。 20分位並んでから店内並びです。 相変わらず人気ありますね! トータル30分位並んで着席出来ました。 注文は塩チャーシューの大盛です! 席に着いてから着丼までは割と早めです。 んんん〜これこれ! 完璧な御姿です♪ 今回は4人で二人がお初でした。 お初の二人は醤油で他は塩です。 お初の二人も美味しい美味しい!と連呼してます。 塩が初のお方も満足気です。 塩も醤油も美味い! 流石は人気店ですわ! 長岡生姜醤油でも青島系とはち〜とばか違う路線ですが、この生姜醤油も絶対に食わんばなんね一杯です。 #生姜醤油 #長岡 #ラーメン #らーめん
長岡駅エリアの魚介がおいしいラーメン店
今年の締めくくりに♡ 大好きな安福亭のラーメン食べてきました!! チャーハンも安定に美味しい!!!
絶品へぎそばがおすすめ、長岡のおいしいお蕎麦屋さん
2024/9/25来店 新潟17軒目、今回の旅行最後の1軒。 小嶋屋さんの本店が休みだったので、駅ビルのお店で〆ようと『小嶋屋 CoCoLo長岡店』さんへ。新潟駅のCoCoLoにあるお店より規模は少し小さめです。 入店して「花へぎ蕎麦」を注文。 花へぎとはへぎ蕎麦に刻み海苔がのっているものです。ざる蕎麦と盛り蕎麦の違いのようなものかな? チケットを取っていた新幹線の発車時間までは1時間以上あったので、ゆっくりできますね。 少しすると蕎麦が到着。 一束箸で取り、つゆにいけていただきます。 うん、これこれ、とても美味しいです! 食感はつるっとしていてコシもある。 噛むたびに蕎麦の風味が楽しめますね。 子供の頃から慣れ親しんでいたこともあり、自分にとって一番の「へぎ蕎麦」は、やっぱり小嶋屋さんです。 ひと口ひと口噛みしめて味わいます。 今回の旅行は、須坂屋さんから始まり小嶋屋さんで〆る。「へぎ蕎麦に始まり、へぎ蕎麦に終わる」ですね。 蕎麦湯を注ぎ、最後まで美味しくいただきました。 今回4日間で周ったお店はテイクアウトやB級グルメを含めて17軒、お腹を空かせるために歩いた距離は42.7キロです。 自分の心の中で、フルマラソンかよ!って突っ込んでいました(笑)
どの料理も絶品、雰囲気がいい長岡の美味しい居酒屋さん
両親との食事で◎ どれも美味しいし、お店の雰囲気も素敵! 新潟の食材を使ったお料理が美味しいので皆さんもぜひ♡
レモンがトッピングに入ったちょっと変わったラーメン
通りすがりにたまたま伺いました。 最初に食券を購入して入店するスタイルで メニューが多くて迷っちゃいましたが 私は旨辛ラーメンを 旦那さんは醤油つけ麺大盛、 餃子ハーフサイズを注文しました ついでに煮干し替え玉もプラス(笑) 旨辛ラーメン ピリ辛でカレー風味? スープがちぢれ麺に絡んでとっても美味しい 醤油つけ麺 シンプルな醤油スープに平打でモチモチの麺がとてもあって美味しい 煮干し替え玉 細麺でしっかり味がついているので最初はそのままで あとはつけ麺やラーメンのスープにつけて頂きました♪ こちらメニューによって全て麺が違うのかな? スープもそれぞれ❤️があり美味しかったですが 麺が美味しい! また行きたいお店です。 ご馳走さまでした〜 #小千谷 #ラーメン #つけ麺 #美味 お子様連れok お一人様ok
新潟県人が愛してやまないラーメン屋さん
【長岡/青島食堂】 「青島ラーメン」 新潟五大ラーメンのひとつ 『長岡生姜醤油ラーメン』の老舗。 生姜の効いたスープは濃いめの醤油。 麺は隣で作っているから出来たて。 チャーシューはホロホロ柔らかい。 お店は、 交差点向かい側にもあるし、 近くには本店も。 その全店舗の麺を作っている製麺部の左側。 奥へと続く長いカウンター席のみ。 工場みたいな機械が並んで面白いよ。 食べている間に雪が積もってきましたが 生姜効果で身体はポカポカ。 ごちそうさまでした。 #新潟ラーメン #長岡生姜醤油ラーメン
生姜醤油のパンチが効いた美味しいスープのラーメンがいただけるお店
友人との温泉ツアーで越後川口温泉に行く前に、新潟5代ラーメンの一つ長岡生姜醤油ラーメンの名店ヒグマラーメンの本店にやって来ました♪ 先日ヒグマの石打店での感動をもう一度と思い来ました♪ 12時過ぎに到着店前には15名ぐらい並んで居ます。中には海外からのお客さんもいます。流石有名店♪ メニューはラーメンのみという潔さ(笑) 塩、味噌、醤油の三種で大盛り1.5玉特盛2玉とあとはネギ、煮卵、メンマ、ほうれん草、肉増しのトッピングのみ。入り口の券売機で食券を購入後15分位待って入店し食券を渡してからは5分ぐらいで着丼しました♪麺はまとめて茹でているので入店のタイミングによっては団体で入ったお客さんと1、2名で入ってお客さんとでは提供の順番が少し前後するようですね。先に入った6名のお客さんは自分たちのラーメンが来た後で提供されていました。しかしそこが素晴らしいプロの仕事で同じテーブルのお客さんにはしっかり同時に提供されていました。 醤油ラーメン大盛り肉増しネギ増し肉増し で注文、先日ヒグマ石打店で食べた物と少し麺が違う感じがしました、スープもしっかり生姜の香りがしますが濃くなくしょっぱさが少し少なく飲みやすいです。 スープまで完飲しました〜♪ ただ自分はラーメンにはご飯派ですので石打のヒグマが良いかなぁ。 ラーメンはとんでもなく美味しいですよ♪ 大変美味しゅうございました♪
柔らかくて美味しい、新潟名物笹だんごが人気の和菓子屋さん
二回目の訪問。 前回訪問時に購入した醤油風味の長岡赤飯が息子と嫁が気に入って再訪問。 長岡赤飯とむかしぼたもちと笹だんごを購入しました。 とても美味しかったです‼️
長岡駅から徒歩4分、生姜醤油ラーメンが名物のラーメン店
久しぶりのいちまるのラーメン!!! とっても大好き〜 学生の時と変わらず美味しかったです!!! 熱々なので要注意!!笑
長岡にある、レバニラ炒めがウリの中華屋さん
【ラーメン食べて帰ろう!】酒も呑んだで…何か食べて帰ろう。 で、ラーメン! 一番行きたいところ、お休み! 二番目はバス来ない! と、こちらは… 家に帰ると…せっかくグルメでこの日放送しておりました(^。^) 駅から歩けるとこでこちら“おがわ”さん。 渋い、昔ながらの町中華です。 チャーシューメン、ギョーザ、ビール ビールは633! ギョーザは6個だほんのちょい大陸風です。 チャーシューメンは優しい塩味で、 チャーシューたっぷり、昔ながらの味。 大瓶一人は腹膨れます。 ギョーザも腹膨れます。 ラーメンも腹膨らまします。 寝不足、ほろ酔い、腹いっぱい… 酒蔵巡り予定も断念… 帰ります(^。^) #町中華 #新潟長岡 #チャーシューメン #ギョーザ
いつもお客さんで賑わう生姜のスープが美味しい、老舗のラーメン屋さん
2024/8/4 ド真夏に1時間並んで食べた新潟名物の生姜醤油ラーメン。
豪快なチャーシューがインパクト大、長岡にあるラーメン店
初の飛雄馬の総本店へ! イマイチ注文し辛い券売機ですが、味噌ブラックを注文 鍋焼き風でぐつぐつ煮えたぎった味噌ラーメンが登場!! 程よいほろほろのチャーシューにネギとキクラゲが良いアクセントになって、中太ちぢれ麺に濃いめの味噌スープが絡まって旨かったです!
へぎそば発祥の店。自慢の天ぷらは、へぎそばとの相性が最高です
へぎそば、ひげニンニク天、アサリと筍ご飯。 新潟県小千谷駅から徒歩15分ほどの商店街近くにあるへぎそば発祥のお店。 日曜日の16:20ごろ着いて先客1名。 平日は昼営業のみだが、土日祝は夜まで通し営業している。 グランドメニューの他にも季節メニューもあるのでメニューは多め。 へぎそば発祥ということでシンプルなへぎそば、テレビで取り上げられたという聞いたことがなかったヒゲニンニク、季節メニューを注文。 10分ほどでまずそばつゆと「からし」、わさびが着丼。 からし?と思って聞いてみると、からしをつけて食べるのが一般的で、わさびはわさびが欲しいと言われるので出しているとのこと。 そばにからし…? 「つゆに入れると辛さが飛ぶので、常連はそばにそのまま乗せて食べてます」とのことで試してみるとこれが意外と合う。塩で食べると味がボケたのとは対照的。面白い。 ヒゲニンニクは想定通りのホクホク感でふわっとニンニクの香りが抜ける。 季節のご飯は新潟のコシヒカリを使ったしっとり系。 へぎそばは小千谷縮の繋ぎに使っていたふのりをそばにも転用したという歴史も知れて楽しい。
長岡 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!