『上越家』 噂はかねてから存じ上げております。 過去に二回ほどチャレンジしましたが、あまりの行列に恐れをなして退散した次第です。 今回は満を持しての参戦です。 駐車場到着9:00 2時間前です (笑)!!! あまりにも早過ぎです。近くのコンビニで時間をつぶしてきましょう。 コンビニでのんびりしてたら到着が11時ジャストになりました。 駐車場にはもう5台ほどが停めてありました。 慌てて券売機で購入です。 並盛とライスを購入しました。 カウンター席に案内されます。 本日8番目のお客になりました。 っつ~~~か11時ジャストなのに、もう他のお客は食い始めてるし w(゚o゚)wワオ!! 11時前にオープンしてましたね ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 家系…初級者です。 すべてノーマルでお願いしました。 提供は早いです。 んんん~~~~~店主の仕事っぷりに惚れちゃいます。 無駄のない綺麗な動きです。 これならきっとラーメンも美味いだろう!と勝手な想像。 見た感じは醤油の色が濃く、鶏油も多めの豚骨醤油ラーメンラーメン。 スープを一口…オォ~~~~~ググッとくる豚骨の濃厚さと、鶏油のまろやかさ! んんん~~~~~うんめっす! 麺も硬めでおら好み。 ラーメンは間違いなくうんめんらろも、それ以上にうんめかったのがライス! ラーメン屋史上最高の仕上りだった (笑)!!! そのライスに海苔を巻いて食べた一口は一生忘れられない。 ナイス! 上越家! ライス! 上越家! 言い忘れましたが、もうひとつうんめかったがんが。 それはチャーシュー! 燻されたこいつが最高に美味かった。 また行かんばら! #家系 #吉村家 #上越 #ラーメン
口コミ(47)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
仕事で新潟県上越市まで、ランチは上越家で並盛り、味玉乗せて¥830-税込❣️卸しニンニクたっぷり入れて、美味しく頂きました^_^
08.16(火) 新潟旅行ラストの6杯目は、新潟駅から特急で約1時間50分で着く直江津駅、そこから歩いて30分ほどの場所にある「上越家」で食べてきました。 購入した食券は、「中盛チャーシューメン」、「ライス」、「小松菜とほうれん草のMIX増」 ※麺やわらかめ、味ふつう、油ふつうを申告。 ※ライスはチャーシューまぶしを選択。 麺は中太平打ちで、吉村家直系でおなじみ酒井製麺の麺。ドッシリとしつつ、モチモチ感を存分に味わえました。勢いよくすすって楽しめました。 スープは濃厚な豚骨醤油で、豚の旨みとキレのあるカエシがバランス良く、カラダに染み渡っていきました。たっぷりのった小松菜やほうれん草を浸してガッツリいくのも乙なもの。 チャーシューは香ばしさ感じるモモ肉がのり、噛むほどに感じるスモーキーさ。一枚一枚が食べやすいサイズになっていて、じっくり味わって食べていけました。 ライスはチャーシューまぶしにしましたがこちらも、ふんわり香ばしさ漂う細切れな豚モモが箸をどんどん進めさせてくれました。 新潟県内では貴重な吉村家直系のこちら。辿り着くまで天気も含めて時間を要しましたが、行って良かったと思えるクオリティの高さを感じました。 常時2〜30人待ちで人気の高さも実感。売り切れだった限定の釜焼き塩チャーシュー、食べてみたかったと思いつつ、いつかまた訪れたいなあと思いました(o^^o) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★★ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.5
新潟県上越市にある家系ラーメン。 『吉村家』直系店の1つです。 店主は『はじめ家』でも修行していたとか。 個人的な話になりますが こちらで2022年11月現在、吉村家直系店全制覇達成(^^) 「並盛ラーメン」¥800 お好みは全て普通。 家系の中ではかなりあっさりとした印象。 豚骨感もややありますが 醤油などもものすごく抑えられており この近辺の方々に味を合わせている?のか 分かりませんがライトで食べやすい1杯。 麺は酒井製麺でやや細めな感じ。 海苔良かったな。 個人的には物足りなさを感じましたが お客さんはしっかり入っていて活気ある様子。 ずっと食べてみたかった直系店だったので 来れたことに大満足! #新潟県 #上越市 #ラーメン
上越市にある家系の繁盛店。昼時外したのに大行列…。肝心のラーメンは家系ど真ん中です。麺はモチモチ縮れ麺で食感良し。通いたくなるラーメン屋さんです、中毒性あり!