更新日:2024年08月05日
手頃な価格の惣菜パンが種類豊富に揃っている、地元客で賑わうパン屋
2025.2.7 お買い得セット ワンコイン500円 1個170円以上のパンが入っています って 書かれていましたよ。 土曜日のブランチにちょうどよい。
永田東にある井土ヶ谷駅付近のパン屋さん
誰もがいろいろな思い出を作りながら過ごしたであろう、小学生の頃の思い出といえば、やはり忘れてはならないのが「給食」。 今回紹介するのは、南区永田東の「かもめパン」さん。 なんと今年(2024年)で創業100周年。 現在も横浜市内の小学校に給食用パンを卸しているそうです。 店内には数多くのパンが並んでおり、見たことがないものから懐かしいものまで、さまざま。 イートインスペースもあり、買ったパンをその場で頂くこともできます。 今も昔も変わらない、鉄パイプに板をはった、イスと机。 店頭には、子供の頃に大好きだった揚げパンまで。 みんなで手と顔を砂糖だらけにしてかぶりついたものです。 ◆ぶどうの夢(680円) ここ「かもめパン」さんの名物、ぶどうの夢。 その名前だけでも夢があふれますが、あん・白あん・クリーム・チョコ・りんご・いちご・マロン・かぼちゃのパンの集合体です。 1つ1つのパンは意外と大きくて、具材もぎっしり。 どこに何のパンがあるのか、食べてみてからのお楽しみというのも面白く、子供たちは大盛り上がりでした。 ◆チョココロネ(180円) パンの生地がふんわりしていて、ほのかに甘くて口当たりが良く、チョコもしっかりと入っていて、なかなか食べ応えがありました。 ◆こしあんぱん(180円) 上にはしっかりとケシの実が振られた、オールドスタイルのあんぱんです。 中には、なめらかで口当たりの良いこしあんがたっぷり。 多くの世代から支持されている、人気No. 1とのこと。 ◆村田さんのカレーパン(220円) ところで村田さんって誰ですか? と聞いたら、かもめパンさんのパン職人さんだそうです。 サクッと揚がったカレーパンの中には、たっぷりカレー。 このカレー、北海道産のじゃがいもがゴロゴロ入っているばかりか福神漬けまで混ぜ込まれています。 そこまで辛くはないので、ほとんどの方が食べられると思います。 ◆メロンカスタード(230円) 見た感じは普通のメロンパンです。 メロンカスタードは、その名の通りカスタードクリームがたっぷり。 サクッと香ばしいメロンパンの中に、こってりと甘いカスタードクリームは最高の組み合わせでした。 ◆給食あげぱん(さとう;120円・きなこ:130円) 今日の給食が揚げパンと分かるとクラス全体が盛り上がり、余りの揚げパンなどあろうものなら激しい争奪戦となった思い出が残る、揚げパン。 個人的にきなこ味より砂糖味が好きだったので、今回も「さとう」をチョイス。 コッペパンがしっとりと揚げてあり、ツブツブを残した砂糖がたっぷりかかっているパン。 今思うと「背徳の美味しさ」なのかも知れませんが、実に懐かしい美味しさで久々に少年時代の事を思い出させてくれました。 ◆◇◆後記◆◇◆ みうけんが小学校に在学していた昭和の終わり頃、横浜市の給食は小学校だけでした。 (中学生は学校前の弁当屋で買うか、弁当を持参するのが定番でした。まだコンビニは町内にはありませんでした) 残すことが許されなくて放課後に泣きながら食べていた思い出や、キライな物を残す雰囲気ではなく涙を流しながら口に詰め込んだ記憶、チョコクリームでふざけて叱られる子や早食い自慢の子がいたりなど、今でもいろいろな思い出が残る給食。 おそらく給食の思い出は多くの方が持っていると思いますが、ここ「かもめパン」さんでは100年の時をこえて、今でも給食のパンを味わうことができます。 有名店の、おしゃれなお店の、とても美しく飾り付けられた高級なパンも美味しい。 しかし、今は忘れかけていた小学生の頃の思い出を鮮明に思い出させてくれる、「かもめパン」さんのパンはより尊く、特別な存在だと思います。 久々に、なつかしき小学校時代の思い出にふけりたいとき。 「かもめパン」、オススメのお店です。 お試しを! #かもめパン #ぶどうの夢 #横浜パン #横浜テイクアウト #横浜市給食 #横浜小学校給食 #横浜給食 #横浜市 #横浜市パン #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん
出来立てのフレンチトーストを食べてからお土産に他のパンを買うのがおすすめ
病院のあとは…コーヒーとパンだよね♡ 甘いパンも食事系も揃ってます
横浜市南区にある弘明寺駅からすぐのパン屋さん
ここの食パン食べたら、スーパーで売ってる食パン(いわゆる山○パン、p○scoなど)は食べられなくなります!香りが違う。 一斤216円〜。安くてこんなに美味しいのは中々ない。 #食パン
2023.12.13 ここ 有名みたいですね 「弘明寺名物! 美味しさ日本一! カレーパン!」 パン屋さんは入ると買うものに悩むので 店頭にあった お土産パンセット 700円 6つ入ってました 白いのは 肉まんみたいなのと チョコの入ったの 長い粗挽きウインナー さつまいも 四角のはプレーン あと1個は誰かが食べてしまったあとで中身不明
【阪東橋にある秀逸の人気パン屋さんのバーガー】阪東橋にある808ベーカリーさんの白身魚フライバーガーと海老カツバーガー、マラサダです。 人気のパン屋さん、クルマが次々と停まり購入していきます。 以前に訪れた酔来軒の近くで、たまたまジム帰りがそちらだったので、寄ってみました。 何れもコレも美味そうです。 四つ買って1060円でした。 ご馳走さまです。めちゃくちゃ美味いです、。
訪れるたびに出会える新しい味、こぢんまりとしたご近所ベーカリー
ご近所開拓をしようと思い立ちました。 とっても小さなパン屋さん。 パンの種類もさほど多くないし、 一つが小さいので決してコスパが良いとは言えないけれど、美味しかったです。 購入したのは、 ●湯種食パンハーフ (一般的と比べてだいぶ小さいです) 300円くらい。 湯種だけあってモッチリして冷たくても美味しいです。 ほんの少し甘め。 ●ライ麦入りベーグル 100円 (こちらも小さく、一般的の半分くらいかな) くるみやチョコが入ると1.5~2倍のお値段。 ベーグルらしくモッチリしていたけれど、柔らかめ。 なかなか足を延ばしてまで買いに行かないかもだけど、美味しいですよ。 スタッフさんも感じよくて丁寧でした。 もっと、ライ麦単独とか、ロカボやバード系が増えたら行きたいかも。
【アンジュペーストリー(Ange pastry)】さんは、2019年8月に南区にオープンした「米粉パン屋さん」で、自然栽培米粉やオーガニック食材・国産原材料を出来るだけ使用したお店で、完全「グルテンフリー」で、かつ「ヴィーガン」のパン・焼き菓子を売っているお店です。 お店の「アンジュペーストリー」という名前は、フランス語の『天使』と、英語の『パン生地』『焼き菓子』という意味の言葉の組み合わせだそうで、「お客さんが食べた時に、天使の様な笑顔になっていただきたい」という思いから付けたんだそうです。 店主さんは、もともとパン職人として、いくつかのお店で腕を磨いてきて、食材の安全にこだわったパンや焼き菓子も作っていらしたそうですが、ご自身が「小麦や乳製品のアレルギー、不耐性である」という診断を受け、その後「様々な理由で小麦や卵、乳製品を摂れない方も食べられるパンや焼き菓子、ケーキを作りたい」と、今のお店で頑張っていらっしゃるそうです。 *************************************** 今回、初めての訪問で、シフォンケーキと5種類のパンを調達しましたが、どれも素晴らしい美味しさで、我が家の中では、予想通り妻と子供たち中心で食べられてしまい、私には試食程度の大きさしか回ってきませんでした(笑) *************************************** ※お店は、全てお一人で経営されている関係で、販売日は毎週月曜日と土曜日の週2回ですが、イベント出店等の日はお店はお休みになるそうですから、訪問される際は、事前に確認された方が良いと思います。
横浜市南区にある南太田駅からすぐのカフェ
南太田駅前にあるパン屋さん。 長女に紹介されて訪問。 店自体は少し小さめです。 ライ麦飯ハーフ 450円 栗あんこクロワッサン 330円 プレッツェルクロワッサン270円 あんぱん? 360円 を購入 ドイツパンのイメージはライ麦で少し重いイメージでしたが、ライ麦パン以外は普通のパンでしたが。生地の味がしっかり伝わって美味しい、クロワッサン系はバターの香りが良く、サクサクでした♪
横浜市南区にある弘明寺駅からすぐのケーキ屋さん
惣菜パンがコスパよいお店です。 特にピザパンはチーズ多めでお勧めです☆ #パン #惣菜パン #横浜 #南区 #弘明寺駅
弘明寺!手作りプリンとソフトクリームの専門店です☆お土産やギフトに可愛いプリン!