更新日:2025年07月13日
ニューヨークスタイルのおしゃれなパン屋さん
昔住んでいた家の坂の下にあるパン屋さん。 クリフサイドの目の前にあります。 嚙み応えが凄く、外側もパリッとせずバターの風味は感じられなかったので無使用かもしれません。 スチーム時間を決めているのか? この日(3月13日木曜日)の様に気温は高くて湿度がある時と 前日とはかなり環境が違うと思うのです。 ハード系なので苦手な方もいるかもしれませんが、 惣菜パンやスコーン、ドーナツなどもありますし 昔のパン屋さんを思い出す懐かしい味を楽しめると思います。 オープン15年経った今も混雑する人気店です。 #昭和の元町を感じるパン屋さん
元祖の味が味わえる食パンが美味しい、日本で一番歴史のあるパン屋さん
2025/1/25 ここのメイプルパンみたいなパン凄く美味しかった。
20250313 #中華街 #元町 #パン #パン屋 #ベーカリー #早めの来店 #かわいい #惣菜パン #モチモチ #リピ◎ ※あんぱん ※チョコとオレンジぱん ◎いちじくとマロン ※カレーぱん ※ツナぱん ◎クリームチーズぱん
1969年創業のポンパドール元町本店
横浜元町にあるポンパドウル。どこにでもある印象のパン屋さんですが、元町が本店なのですね。 今回は東方神起デビュー20周年を記念した東方神起横浜zoneキャンペーンでこちらのお店で買い物をするとステッカーがもらえるというので、行ってみました。 ちょうどチャーミングセールをやっていて、店頭でも販売していました。 チーズバタールが我が家では大好評。ちょうどトマト鍋を作った時に このパンがめっちゃあいました。ダイス上のチーズがいっぱい入っててこれは我が家ではリぴ決定です。
2024/12/8(日)13:30頃 二人で訪問しました。 ドイツ料理のお店で ソーセージを食べた後 駅まで歩いていますと こちらのお店を見かけました。 そのまま お店を通り過ぎたあとに 歩きながら奥さんに 「そういえば今 お洒落なお店があったね」 と話しかけてみますと既に隣にいませんでした。 ...又…空気と会話をしてしまいました... すぐに後ろを振り返った所 お店の外側から ショーウインドウ越しに 店内をガン見している見知らぬおじさんの隣で 一緒に品物をガン見していました。 やれやれ と思い近づいてみますと 奥さんが隣のおじさんに 「ここはケーキ屋さんとパン屋さんの どちらなのでしょうねー」と話しかけていて 「どうやら両方置いてあるようですなー」 「おやおやそうきましたかー」 と何やら会話をしていました。 ...いや ...すぐ隣が入口なので入って見た方がいいのでは... と思っていますと 心の声が通じたのか おじさんが私に話しかけてきて 「入ると何か買わなければなりませんからなー」 との事でしたので 「なるほど、そういう事ですねー」とお答えし 一緒にショーウインドウ越しの商品を見ていますと いつの間にか 店内に奥さんが入っていて 店員さんに何やら注文をしていました。 購入したのは 「米粉のシュークリーム(カスター) 388円」と 「米粉のシュークリーム(ティラミス) 388円」で 合計870円です。 店内の写真を撮りながら 店員さんと会話をしてみますと 平日は休みで 土日祝日のみ営業をされているとの事と おすすめは 米粉でできたシュークリームとの事でした。 という事で 帰宅後うがいをしていますと なにやら嫌な予感がしましたので 「やばい 写真を撮る前に食べられちゃう」 と呟きながら階段をドタバタと降りてみますと シュークリームの前で 正座した奥さんが獲物を狙うような目で じっとシュークリームを見つめながら 「確か写真を撮ってから 食べるという法律だったようだよね」 と恨めしそうな顔をこちらに向けてきましたので 「そうそう!すぐ撮り終わるから」 と言って急いで写真を撮る事としました。 写真を撮りおわり 早速いただいてみますと 米粉のシュークリームは ずっしりとクリームが入っていました。 生地はサッパリとしていて クリームにも米粉が入っているようで 気持ち軽い感じがしました。 これは罪悪感なく食べられそうです。 中のクリームが ぎっしりと入っている為 手についたクリームを舐めていますと それを見た奥さんが フフンという顔をしながら 「耳寄りな情報を教えてあげたいと思うよ」 との事でしたので 「なになに?」と聞いてみますと しゃーないなーという顔をした奥さんが 「シュークリームを実は逆さにして食べると クリームがこぼれないようだよ」との事でした。 「誰が言ってたの?」と聞いてみますと 「うん、大乃国」との事でした。 「へーそうなの?」 と言って逆さにして食べようとしましたが 既に半分にカットしたあとだったので クリームが横から出てきました。 それを見た奥さんが チッチッチと言いながら指を横に振ったあと 「こうすればいいのだよ」との事で 半分にしたカスターシューとティラミスシューを ピタッと1つに合わせ 「シューとシューを合わせて しゅあわせー♪」と言ったのち 「こうして食べるのだよ」 と言いながらドヤ顔で下から食べていましたが 脇からクリームがだだもれし膝に落ちていました。 という事で 私はビターなティラミスよりも カスターの方が好きな味でした。 ちなみに 奥さんはミックスになってしまったので それはそれで美味しかったとうそぶいていました。 ごちそうさまでした。 #Maison_Hestia(メゾンエスティア) #土日祝日のみ営業のお店 #下に向けて食べるとクリームがこぼれないらしい #カットしてしまえば意味はないw #シューとシューを合わせてシュあわせ~♪
「NAMAプリン」で有名になったこちらのカフェ、実はちゃんと食事もできます。 数あるメニューのなかでオーナーが是非一度食べてみてと言っていたものを食べにきました。 当店イチオシ!!今までにない門外不出「もろみ」たまごかけご飯 ずいぶん長いメニュー名ですが、オーナーの意気込みが伝わってきます。 それくらい手に入れるのが困難なもろみだそうです。 これを押し出すことで濃い味のもろみが搾り出されます。 濃厚なたまごにぴったり。 デザートにNAMAプリンとコーヒーのセットにして1,595円。 奇抜な発想のオーナー、次の新作が気になります。
代官坂にある天然酵母のパンが美味しいカフェ
エビトマトグランパンエビの旨味がめっちゃ詰まってて、美味しすぎる。パンの硬さもグッド。 セイロンティーが美味しい。紅茶がおすすめかも。 コーヒーもすっきりめで飲みやすい。