更新日:2023年01月22日
やっと訪問出来ました 店内19時の時点でほぼ席が埋まって居る感じです 家系ラーメンの味の違いがわからないので(´・_・`) 私は馬鹿舌です。ニンニクどっさり入れました 皆さん美味しそうに食べていました ほうれん草をトッピングしてバランスを気にしてみました٩(〃._.〃)ว
本格派な家系ラーメンで確かに美味い! チャーシューも大きくスモーキーでしっかりしてる! クオリティー高めな良きラーメンでした!
濃厚豚骨スープに醤油と鶏油の絶妙なバランスで後味スッキリ、毎日食べても飽きない!
ザ・家系! ハマスタでの推しチーム大勝後の一杯は格別でした。 家系の定義を忠実に盛り込んだラーメンはとても美味しくいただけました。 やはり家系のラーメンは濃い目に感じますが、麺の硬さと合わせて調整可能ですのでそこは問題なし。 また近所を通ったらお邪魔したいと思います。
本日ランチは家系ラーメンで、頂きました。 ライスが無料でお代わりが自由に頂けるとのこと お腹いっぱいになりました。
至って普通の横浜家系ラーメンです。 が、トッピングが充実! たまねぎ、ニラからしなど、あまり見かけないものもあります。 ニラからしは翌日休みならたっぷり入れたいやつです。 うっかりスープを全部のんでしまったのですが、「まくり券」というスタンプカードをいただきました。 スープ全部飲むとスタンプひとつもらえるのですが、10個たまるとラーメン一杯無料という嬉しいサービス。 これはリピートする価値ありかも。
見た目よりさっぱりとした味わい、ライスも一緒に、ラーメンのお店
久しぶりの家系です。酔っ払っていたこともあり、あまり濃さが感じられません。家系ってこんな感じでしたっけ? ただ自分の年齢的にはちょうど良いですね。 スープまで美味しくいただきました。
海苔とほうれん草があるのも家系ならでは。 ーーーーーーーーーー 日ノ出町駅から桜木町へ歩いていると、 JRA場外の横でピカピカと派手に営業していた。 12月27日にオープンの由。 入ってみると、 お客さんゼロで、カウンター約10席。 外国人さんワンオペだが、手際は良い。 2月末までオープン記念ということで、 半ライスかライスが無料。 今回は、腹ぺこだったのでライスを注文。 丼でなかなかの量の多さだった。 中華街にも同じ名前のお店あり。 姉妹店なのか? 近辺には他に売れている家系もあるので、 頑張って存続してもらいたい。 #家系らーめん
(^^ゞ さほどこってり感がなく、食べやすい家系ラーメンです!! 店内注文で小ライス10円ライス20円の貼り紙が(@_@;) なんて安いんだぁ~(^^)v しかし昨今ライスは無料サービスのお店多いですからね~(^^♪ 美味しかったです❢❢❢
麺の硬さや味の濃さなどが選べる家系ラーメンのお店です
日の出町駅からすぐ、町田家の流れを汲む、家系ラーメンの老舗有名店。 この日はチャーシュー麺並 900円に、味玉100円をトッピング。スープは見た目ほどコッテリではなく、粘性もそれほど高くない。醤油よりも豚骨が強めの印象で、しょっぱいのも好きだけどコレはコレであり、美味い。 麺は家系ラーメンにしては、細麺でこれも好きなタイプ。チャーシューが分厚くて柔らかくて、ジューシー、4枚だけど結構なボリューム。町田家系の駒場東大前 侍を彷彿させる。 やっぱり元祖とも言えるオーソドックスな家系は美味い。ご馳走様でした。 #家系ラーメン #家系 #町田家 #六角家
人気ラーメン店『ゴル麺』からのれん分けした家系ラーメン
横浜家系の中でもうずらの卵が乗る壱系。毎月5日は「ゴルの日」で基本の醤油豚骨ラーメンが破格の560円。小ライスを付けても670円、安い! 週末の午後1時半、混んでいるが行列ができるほどではなく、食券を買うと間もなくカウンターに。 過去に横浜駅近くの本店でいただいた時は、本店の名に相応しいレベルで感心しましたが、こちらは典型的な壱系CPS (クリーミーポタージュスープ)。昭和の時代のインスタント食品のような人工的な風味があり、私はちょっと苦手。完食はしたけど正直スープはほとんど飲みませんでした。まあこの値段なら不満はありません。(2022年11月5日)
スッキリとした家系ラーメンで完食できるお店
家系ということで来店しました まずはノーマルラーメンを頼み実力を見ました スープは醤油、塩、味噌から選べます 私は醤油て注文。 味は天下一品のコッテリを少しだけ想像させる味です 全体的にまとまりはよく、塩味は控えめな方ではないでしょうか? 私は好きです
あなた好みの麺を選べるから、更に美味しく食べられる家系ラーメン
特製ラーメンはトッピング増の王道家系。 ランチにはライスが無料でつけられます。 海苔をスープに浸しながら食べるとやっぱり美味しいですね。 味玉は気持ち緩めに茹でてあり当たり。 焼豚も厚めのが3枚と食べ応えがあってなかなかのボリューム。 お腹いっぱいで午後の仕事も頑張りました。
横浜にあるゴル麺からのれん分けされた横浜家系ラーメンのお店
(壱六家系→松壱家系) 横浜スタジアムで横浜DeNA 対広島カープのナイター試合を見た後に食べに来ました。 豚骨スープが洗練されてる気がしました、美味しいのですが個人的にはもう少し豚骨臭くても良いかなぁと思います、まぁ、家系ラーメンなのに上品な味でした。 麺やその他トッピングはかなりの出来栄えだと思います。 券売機の時点で麺の硬さ、味の濃さ、脂の量とか選ぶんですね、最近、家系ラーメン食べてなかったんですねぇ〜知らなかった!
石川町駅近の家系ラーメン屋さん。比較的あっさりで女性も食べやすい!
な家系。 京浜東北根岸線、石川町駅からすぐ。 ラーメン並+無料ライス¥680- 鹿島家は鶴見に本店を置く家系。 いわゆる資本系の香りがします。笑 鶴見本店、大森海岸、黄金町に系列店があり。 まず価格の安さにびっくり。好みも選べます。 油少なめ。豚骨の味、若干の獣臭さ。鶏油のこってり感もあり、これぞ家系。 長多屋製麺(壱六家がよく使う製麺所)かな?の麺。中太。 かなりあっさり、コシはなくムニッとした感じ。 麺よりライスの方がメインまである。 チャーシューは固めのノス豚。 卓上の量産系調味料を入れて完食! 完全に余談ですが、お店の近くは「寿地区」なので 女性の一人歩きはオススメしません。 治安はそこまで悪くないですが、お世辞にも綺麗とは言えないのでご注意を。 ごちそうさまでした! #石川町 #家系 #コスパ #お腹いっぱい
ニンニクたっぷり卵とじのピリ辛タンタンメンがうまい、山手の人気中華店
タンタンメン(860円)。 辛さは、大辛。 麺は、 中太ストレート麺、もちもちで美味しい。 唐辛子とスープがよく絡む。 スープは、 お馴染みのニンニクがよく効いた美味しさ。 見た目は真っ赤だがそれほど辛くな…
太麺にまろやか醤油豚骨の、あっさり家系ラーメンのお店
なかなか美味しい家系ラーメンが食べれるので昔はよく来ていました。 [注文品] ・やん辛らーめん ・しそ餃子 やん辛らーめん、 久々だし定番を注文しようと思ってたのに辛いのあるとやっぱ頼みたくなってしまう… というわけで今回はやん辛らーめん。 通常のらーめんを辛くしたラーメンみたいです。 濃いめにしたせいなのかただの辛くてしょっぱいらーめんに… 不味くはないけどちょっと後悔。 やっぱ次からは冒険せず普通のラーメンを頼もう。 しそ餃子、 しその風味もしっかりしてて美味しいけど餡が少ないし皮も水分少なくパリパリとはまた違う硬さでこれも残念。 うーん、 久々来たけどちょっと残念でした。 近々普通のやつ食べに来てみようかな。
他店舗展開する横浜家系のラーメン店
自分にとっての家系元祖。かつてのこってり度合いはなくなったけれど、それでも美味しい。 横浜に帰ってきたと実感できる味。 #チャーシューが美味 #ビールと一緒に
横浜中華街の一番奥、塩がウリ、こってりだけど重くない家系ラーメンお店
中華街だけど、家系ラーメン!! 店員さんは日本人ではありません(*^^*) 観光客は多分いないけど、結構需要あるみたい♫ ◯らーめん ¥680 ◯ねぎちゃーしゅーめん ¥990 久々にザ 家系を食べましたー! 一口…