更新日:2025年05月04日
昔ながらの居酒屋さん
2025/3/26来店 以前うちの店で働いてくれていた元スタッフの女の子が遊びに来てくれたので、関内駅の近くでランチ。かなり暑い日で温かい料理という感じではなかったので、刺身を食べようと『たまや』さんへ。 入店してテーブル席にかけ、ランチメニューを見ます。 前回と同じく、刺身がたっぷりの「おやじ盛り定食」にしようと思いましたが、気になっていた「板長おまかせ定食」を注文、生ビールもお願いしました。 少し待つと定食が大きなトレーにのって到着、かなり迫力があります。 「おやじ盛り定食」ほど刺身は多くありませんが、それでも5種類ほど舟盛りに。 そして魚のあら煮が付いています。 こちらのお店はマグロに力を入れているらしく、夜のメニューを見るとマグロ料理が沢山ありますね。刺身盛りのマグロを食べてみると、やっぱり美味しいです。 魚のあら煮は塩気が強い味付けで、ビールを飲みながらだとちょうど良い。 始めはご飯多いけど大丈夫かな〜と思っていましたが、おかずが美味しくてペロリと平らげてしまいました。 このボリュームで1,280円はかなりお得ではないでしょうか。
明治に創業されてから100年以上になる老舗酒屋
酒場の色気が過ぎる...
コスパ最高、ご飯盛りハンパ無い。ニンニク揚げ、キスの天ぷら、塩辛が美味
木曜日午後7時過ぎ 下は満席だったので 2階へ 窓際カウンターと、階段上がって左手のテーブル席が空いていたので 迷わずテーブル席へ メニューを見ると、かなり値段が上がった様です 注文したのは 細切りパイコー野菜炒め 今月の一品から蒸し鶏 カニ玉 冷やし中華 瓶ビール×4です 細切りパイコーは以前も食べたことがあるので なかなか美味しくいただきました 蒸し鶏は、茹で鶏でしたw カニ玉は、カニは無く椎茸が入っていました 家庭的な味で食べやすかったです 冷やし中華のみ、驚きでした 細切りチャーシューとキュウリ 飾り切りwカマボコ 春雨サラダ、紅生姜という具材(°_°) タレは、醤油と砂糖、酢とごま油に水を加えた様な 海の家にありそうな味でした ちょっと無理かな…
【伊勢佐木長者町駅徒歩4分】手羽先、唐揚げが美味しい鶏が自慢の大衆酒場!
午後から横浜で新年会 する事もないので0次会でもと都内のお友達と早めに向かう 日の出町の駅を降り何処に入る予定はなくぶらぶら 良さげなところもあったが年明け昼間から満席なところが多い中入ったのはココ 「はねあげ 伊勢崎町店」 時間は12:45 席は半分ほど空いていて小さな2人掛けのテーブルへ案内される とりあえず瓶ビールで乾杯 陽が高い時に飲むビールは最高〜 ツマミは すじこ おつまみガリ 鶏ちゃん焼き もも肉の唐揚げ トマトサワー うずらの醤油漬け 竹輪の磯辺揚げ やげんなんこつの唐揚げ 鶏焼き 次もあるのでこの辺で 気がつけば食べてる間に満席! ご馳走様でした〜 #横浜 #日の出町 #はねあげ #伊勢崎町店 #鶏焼き
関内昼呑み2軒目。伊勢崎モールど真ん中にある大衆酒場ホームベースさんへ。カウンターに座り、今どき珍しい?口頭でのオーダー。焼酎とハムカツ、追加で名物のチューリップ唐揚げを一本だけオーダー。焼酎はちょっとだったので、メガウーロン茶割りを追加。 チューリップは胡椒とガーリック効いてて旨い。メガジョッキデカ過ぎ。なかなか減らないので梅水晶追加。 テレビあって、(良い意味で)そんなに小綺麗でも無くて、子連れの方がいたりなんかして、いい感じです。 メニューをよくよく見ると「白センマイ刺し卵黄のせ」がなんと490円(税抜)。これは頼んでおけばよかった、、。 刺身に串焼きに肉刺しに一品、と品揃えが素晴らしい。 一人で昼からしっぽり呑むなら、野毛より関内の方がいいんじゃないかと思えてきた、そんな発見があった一日でした。
伝串50円‼︎ハイボール150円‼︎無制限。 伝串ファンの多大なる支えの甲斐あって、販売本数が9000万本を突破。すげぇな。 #コスパ最高 #店外灰皿
【横浜中華街でも食べられない】人気の中国東北地方の伝統家庭料理の鉄鍋料理をどうぞ
関内駅から徒歩6分ほど。 ビルの2階にある中国東北料理専門店です! *地鶏と中国独特なキノコの煮こみ *麻婆豆腐 *海老のチリソース炒め *海老のマヨネーズ和え *小籠包 このお店でまず食べなければいけないのは鉄鍋! 鍋の種類は色々ありましたが、辛さがない『地鶏と中国独特なキノコの煮こみ』を選びました。 テーブルに2つの鍋がくりぬかれていて、店員さんが大きなボールから具材を、テーブルの鍋に流し込むんで蓋をして煮込みます! 煮込んでいるといい匂いがどんどん漂ってきます! 一度蓋を開けて、コーン饅頭を鍋の淵に貼り付けてさらに蓋をしての煮込む! コーン饅頭が蒸しあがったら鍋の完成! 蒸しあげたばかりなのコーン饅頭は絶品! 本題の鍋は、見た目は味濃いそうに見えますが、丁度いい濃さ、何より美味しいです!具材もたっぷりでしっかりお腹いっぱい食べられます。 この鍋は実際作ってるのを生で見てほしい! その他、麻婆豆腐やエビチリ、エビマヨ、小籠包など馴染みのある料理もとても美味しくいただきました! あと、店員さんも素敵でした! とてもおすすめのお店です!
「塩らっきょ」や「ゆで卵」をアテに、カウンターでお酒が飲める角打ちの店
遠征昼呑み梯子酒 3軒目 炎天下の中移動して内藤酒店は閉まってたので、オーソドックスな角打ちの田原屋酒店で休憩^o^ 先客ひとり。 暑くて汗をかいたし、かなり酔いが回って記憶が朦朧。写真では金麦飲んだみたいだね(^^;) アテはカウンターに置いてあった茹で玉子。 キャッシュオン方式。 6Pチーズを追加してサクッと終了(^з^)-♪ #大将は学習院卒 #茹で玉子 #チーズ #金麦
関内駅徒歩5分!厳選牛&石窯ピザコース2.5H飲み放題付き5000円~
ここの合鴨の燻製ペペロンチーノがおすすめ! よく来るお店です
お財布に優しい、焼き鳥、お好み焼き、たこ焼きで一杯、居酒屋
めりけんはとばさんお邪魔しました!粉ものから焼鳥、海鮮と何でもアリなお店です!味も良く値段もリーズナブルと最高なお店ですね(*^ー゜) センベロ出来るかも? #活気がある店内 #大将の個性が強い #自家製麺
店内に流れるサウンドにも注目。お店は明るく賑わいのある居酒屋
【オフ会の三次会!】 まだ終電には時間がある!って事で野毛の街をウロウロ! 帰宅するのに駅近で探していて見つけたこちらのお店!! 大所帯な居酒屋さんを発見! すかさず入店! 店名の通りBGMがず~っとサザンオールスターズの曲! 流石に3軒目だったので⋯ ツマミは ・プルコギピザ ・冷しトマト ・ポテサラと落花生はお通し で各々好きなドリンクで三度乾杯~(^-^)/ 話が弾む仲間たち~(^-^)/ 本日も何杯飲んだのかぁ~!?(笑) 一日お疲れ様でした~(^-^)/ #三次会オヤジ #サザンがBGM #ゆったり話せる #広い居酒屋
霧島高原の豚肉を始め国産食材メインで120以上のフードと120以上のドリンク!
#朝定食 表通りで朝定が360円だった時代、週2で利用していました。 さて、前回の事もあり躊躇いましたが 11月5日、朝9時過ぎに食べられる店が他に浮かばないので 1人訪問してみました。 【前回な評価とは 今回かなり変わります】 朝定目当てで来たのですが、カウンターではなくテーブル席の要望がすんなり通った事で 気分も良くなり 瓶ビール(ヒューガルデン)と鯨フライ、お新香、 ホンモロコの唐揚げを注文しました。 気分が良いと金額は気にしなくなる性格の様です(^^) 胡瓜、白菜、茄子、牛蒡、奈良漬の他に 嬉しい生柴まで! お新香の充実さに目も喜びます。 更に気分が上がり、焼酎を飲みながら 畝須ベーコンと鶏皮ポン酢と同時に 朝定食のメンチを注文しました。 この時間帯なら 朝定食を注文するのがベストかもしれません 850円で 自家製切り干しや野菜たっぷりな生春巻き、 味海苔や生卵、香の物に味噌汁と格安で豪華な 朝ご飯が食べられます。 今回のウェイトレスさんは気さくな接客で、 板前さん方も帰りにご挨拶してくれる等 前回を忘れさせてくれる程良かったです。 白子や栄螺、鯵など品切れのものもあり、 鯨ベーコンや鶏皮に変える事にしたのですが、 料理が揃う夜に伺っても良いと思いました。 #朝ご飯と酒
種類豊富なお酒、料理も美味しく雰囲気も良し、全てに拘りを感じるビストロ
隠れ家的なダイニングバー。料理の単品の値段が高いかなと感じたんですが、一品ずつ量がしっかりしており満足度は高かったです。食事メインでお酒を楽しむには良いお店ですね。 店内の照明が暗い目なので、写真が上手く撮れませんでした。ご勘弁を。。
横浜で深夜も営業、大体予算2,000円で腹いっぱいになる焼き鳥店
井筒屋さんで熱燗を飲んで来たので 鳥末さんではクールダウンです。 キウイフルーツハイで乾杯し、 アスパラ炒め、お新香、鶏皮ネギ、イカの丸焼きをいただきました。 鶏皮ネギはてっきり湯がいた鶏皮を白髪ネギと 一緒に食べる ネギチャーシュー的なものだと思っていたのですが ネギを鶏皮で巻いて揚げた料理でした。 鶏皮のサクッとした食感とネギのトロッとした食感が合わさりクセになりそうな料理でした。 トマトハイやウーロンハイを飲みながら 最後に何を食べようか迷ったところ、 小さなホワイトボードに #チャーシューメン を見つけました。 ただし前回書いてあったときは チャーシューも麺も切れたという事でしたので、 無いときはカレーピラフか茶漬にしようと 決めてから恐るおそる聞くと ありますよ!というので注文しました。 横浜で唯一竹岡ラーメン店を営んでいたものを遥かに超える逸品が食べられます♪ さすがに麺は時間が経って乾いたのか ぷつぷつ切れた縮れ麺でしたが、 スープは見た目ほど塩辛くは無く、 スッキリとした中に野菜の甘味を感じました。 チャーシューも厚みがあり、ふくよかな美味しさでした。 {これが竹岡ラーメンか、美味しいね}と あっという間に完食しました。 たまには和泉屋さんへ!とも思うのですが 迷ったら鳥末!というのが 最近多くなった様な気がするのは 個人的に鳥末さんを信用しているからですね。 ご馳走さまでした♪ #竹岡式ラーメン
バースデーカード持ってたし流れでinしてしまいました笑 刺身三点盛り ドリンク一杯 ポイント3倍の3点セット。刺身が春鰹とぼたん海老 生牡蠣 ほたるいかのアヒージョ 刺身3点セットが6点セットへUPグレードしてました。マスターいつもあざーす❣️ 今年の春鰹は色みりゃわかると思うけど珍しく脂がノリノリでちょっとだね。6点盛りの桜ます 生鯖 縞鰺 ぼたん海老ヤバいね。勿論、殻も焼いてもらって頂きました。 生牡蠣とホタルイカのアヒージョもやば旨、ここは引率者に大抵好評なので間違いないお店です。 気持ちちょっとだけ高いのと一品が多めなので2名以上でをお勧めします
2025/1/1来店 店で残務を終えた後、正月でも営業しているお店を求めて『〆蕎麦ぼん』さんへ。 2号店の『天蕎麦ぼん』さんは少し前に伺ったのですが、こちらはコロナ禍前からなのでご無沙汰でした。 17時過ぎに入店すると、元旦なのにほぼ満席。 カウンター席は少し空いていたので、ギリギリ座れました。 「本日のおまかせ(前菜3種、天ぷら)」を注文。 メニューに黒ビールが載っていたので、こちらもお願いしました。 ビールを飲みながら待っていると、まずはお通しが。牡蠣と仙台セリを炊いたもの。 ぷりぷりの牡蠣はほろ苦いセリとの相性も抜群です。これがお通しというのが凄いですね。 ビールは早々に飲み切ったので、宮城の純米吟醸を1合お願いしました。 お次はつき立ての餅が入ったお雑煮。 味付けは雑煮にしては濃いめで、お酒にとても合います。 食べ終わった頃に前菜が到着。 イカの塩辛、白子ポン酢、トロたくの3種です。やはりどちらもお酒のお供、飲める蕎麦屋さんは徹底していますね。 締めはセットの天ぷらなので、こちらに合わせてもり蕎麦を1枚追加。 天ぷらはもちろん、こちらの蕎麦も美味しいんですよね〜。弾きぐるみも入れた九割蕎麦は風味が抜群!蕎麦つゆも濃いめで負けていません。 最後は蕎麦湯をいただき、正月から大満足の初飲みでした。
「安くて旨くて大きくて」という三拍子揃った、コスパ最高の居酒屋
かっこよすぎるファサード(゚∀゚) 魚でさっぱりあっさり飲み。 色んな人のコメント見てると、ここは鍋がいただける冬場に行くのが良い気がしてきた。めっちゃ美味そう。絶対涼しくなったらまた行きたい!
豪快な九州料理を楽しむ居酒屋!博多鉄板餃子や新鮮なサバ刺しをご堪能あれ♪
九州ご当地グルメ ごま鯖と鉄鍋餃子と辛子蓮根が食べたくて訪問。紙巻タバコ含め席で喫煙可能。サバの刺身はその場で捌いてくれるので新鮮。 #喫煙できる #九州ご当地グルメ
店舗拡大中のや台ずし。お酒が安くて嬉しい。
2025.02月、日曜昼呑み。突然「行ってもいいよ」的なタイミングができたので、野毛に行くか、と電車に乗り、途中でしらはらさんを発見、関内にある事も発見、しかも関内は12時からやってる(野毛は14時から)事を発見、という事で関内で途中下車。大学の裏手にある店舗に行ってみました。野毛は並ぶらしいですが、この日はたまたまなのか、オープンすぐに行ったからか空いてました。カウンターに座り、キリンの大瓶と1人用刺盛でスタート。この刺盛やばいですね。蒲田の「はじめ」が一人呑み最強と思っていましたが、値段も内容も超えてきた。インスタフォローで半値ぐらいになった帆立バター、自家製あん肝も旨かった。 大瓶と焼酎呑んで4,000円切った。 絶対また来ます。
横浜橋通商店街付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!