朝からフリーダム❗️ 久しぶりに来れた埼玉屋食堂 8:30。全テーブル埋まってて相席で入店。先客は全員呑んでます^o^ ウーロンハイに®️友おすすめのレバーフライ、大皿料理からきんぴらごぼう。 焼酎はコップ一杯とウーロン茶が別々に出てくるスタイル。これで350円。 きんぴらごぼうをつまみにのんびりテレビを観ながらウーロンハイを飲む。 直ぐに酔いが回ってきてやはり朝酒は効きますね(*´꒳`*) レバーフライ着皿。からしをたっぷりつけて。 トップに刺さってるのはニンニク。これがアクセントとなってレバーが一層美味い(o^^o) 横浜と言えば牛鍋。値段は分からないけどメニューにあったので単品で。 サイズが選べるようで1人だし小を注文。玉子は鍋に入れるか別で出すかチョイス可能。 横浜開港時代に思いを馳せつつ熱々牛鍋をつつきます。小でもつまみ的には充分な量で大満足(^。^) これでしめて1200円。やはりここは安過ぎる!(^o^) 朝からテーブルに俯き寝てる客もいるし、それを店のおばちゃんはそっとしておいてくれるゆる〜い雰囲気があってる名店です♪ #埼玉屋 #食堂 #牛鍋 #レバーフライ
口コミ(30)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
南区中村町といったら、思い出すものは? 3〜4丁目あたりのコリアンタウン(今はもう分からなくなってるかも)。 中村川を埋め尽くしていた水上生活者たちの船。(昭和の終わり頃は沈船だらけだったが、もうない。山手の水上学園に名残を残す) 犬を飼っていて、いつも日の丸の旗が掲げてあった白龍会のダルマ船(もうない) ちょいちょい見かける、ドヤ。 そして、朝早くから飲兵衛が集まる埼玉屋食堂です。 このお店もずいぶん古くから営業されていて、みうけんが物心ついた頃にはここにありました。 当時は朝から屈強なドカチンが集まり、瓶ビールを飲みながらお馬さんの予想をしていた印象です。 この街も高齢化して客層はドカチンからお年寄りに変わりつつあるけれど、それ以外はあまり変わっていない印象です。 この日は珍しく先客はありませんでした。 しかし、いつもの棚には美味しそうな焼き魚やお惣菜がズラリで、ついつい手が出そうになりますね。 店内にあった謎のポスター。 へろちゃんって何? ラッキーズ・プレイスって誰? そして、通報すると何が起きるというのか。いろいろ謎は尽きません。 ◆アジフライ定食(550円) ヨロシク! アジフライは豪華にも2枚もやってきます。 相変わらず、お味噌汁をお椀ではなく茶碗に注いでくるスタイルは変わらない。 お味噌汁は、いつもシジミです。 お酒をたくさん飲む人が集まるので、少しでも肝臓をいたわろうという愛なのか。 しっかりと出汁が出ていて、飲むたびにホッコリする味噌汁です。 ご飯はしっかりとテンコ盛り。 個人的にはもう少し少なくてもよいのですが、あると食べてしまう悲しきサガよ。 揚げ物とご飯の相性って素晴らしいですよねぇ。 アジフライは、いつも食べ慣れている味わいでホッとします。 正直、家でいつも食べているやつとそんな変わんないんだけど、このお店で食べると特別美味しく感じるのが不思議。 しっかりと厚みがあり、衣は細かめ。 醤油をたっぷり吸わせて食べると、これだけでご飯が何倍でもイケてしまいますねぇ。 キュウリと野菜のおかずが1品ついてきました。 このお店は、いつ食べても美味しい手作りのおかずがついてきます。 なんだか、まさに「おふくろの味」といった感じで、心があったかくなる一食でした。 ◆◇◆後記◆◇◆ 店内には日本地図があって、出身地に丸をしてね! というのが貼ってあります。 日本中のいろいろな所に赤丸がしてあって、いろんな地方から出て来た労働者を受け入れてきた、横浜らしい光景ですね。 これで少しでも望郷の念を持った人がいただろうかと、ちょっとだけ感慨深い朝ごはんとなりました。 お試しを! #埼玉屋食堂 #埼玉屋 #中村町 #中村川 #横浜朝定食 #横浜朝飲み #横浜グルメ #横浜市 #横浜朝食 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #일본맛집 #요코하마맛집 #食べログ #みうけん #요코하마생활 #iphone11pro
横浜なのに『埼玉屋食堂』。 まずは名物コーヒー牛乳割り(400円)をもらってところてん(200円)、レバフライ(200円)。お茶割り(350円)に切り替えてミニステーキ(350円)。〆て1,500円。安っす〜! こちら、コーヒー牛乳割りもお茶割りも、焼酎と割りモノが別で出てきて2杯分取れるんで1杯換算で200円とホントお安い。つまみも旨くってボリュームもあり、倍取ってもおかしくないものばかり。 駅からちょっと遠いけど、朝の8時からやってるんでハマの朝飲み、昼飲みには欠かせないお店なんですよねぇ。
「すいとん美味し」 朝酒です お気に入りの角打ち老舗、浅見も開店前 朝8時半頃に訪問しました この時間帯のお客様は疎らで皆大人しいですね 常連さんばかりの様で、おはようございますと挨拶をしあうと あとは無言で食事をしています 僕はこの後懇親会もあるので、許容範囲内のアルコール 22歳も若く見られるという非常事態が忖度と捉えられる可能性もある為熟考しましたが BESTな店である事を否定出来ません キリン、サッポロ、アサヒの中から キリンビールを注文 松前漬、レバフライ、串カツがつまみです 松前漬は自家製っぽいと思います 甘さ控えめで醤油強めは好物です 新しい油と揚げたてのフライは美味しいですね♪ レバカツのニンニクは朝の気つけ薬ですね (マスク会談決定ww) ミニステーキと もう少しだけ!と ウーロンハイを注文 ウーロンハイ!2杯作れました ということは、1杯175円(*゚▽゚*) ヤバいっすね(о´∀`о) 9時45分に車が来るので 仕事モードに切り替えます! 今日の1番は「すいとん」400円 具沢山の良い出汁です ということは、うどんや雑煮も美味しいって事ですね(°▽°) なかなか営業時間との兼ね合いで 来られないのが辛い位の店です 某サイトで心無い口コミがあったと ご主人がぼやいていましたが 料理の評価も無く、ただ悪口だったと… 何も分からず適当な投稿には憤りを感じますね 代わって素晴らしい店である事を伝えたいと思います! 安くて美味くて優しい店です(*´∀`*) #実質BESTな大衆食堂 #朝呑み
朝、家族を職場に送った帰りに早朝からやっているお店を探したら、朝7時オープンのこちらの店が見つかりました。 先客は1名。食堂ですがほぼ呑み屋。全席灰皿付きです。店内は年季が入っており、女性にはきついかも。 壁にメニューが貼ってあり、棚にはいろいろな料理が並んでます。ちなみに価格が書いてありません。 棚に置いてあるものは頼めば取ってくれるそうです。 牛鍋定食750円を注文。会計した時に価格がわかりました。安いです(^。^) 出て来るまで15分程度待ちましたが、ちゃんと牛肉が入っていて美味しかったです。