更新日:2022年03月02日
JR鶴見駅からすぐの高架下にある大盛りで有名なレストラン
家内の実家が、鶴見。私の勤務先が8年前から鶴見なのですが、最近良い歯医者さんを探して通い出した近所にとても気になるレストランが、 本日初めて伺っております。 レストランバーグ‼️ 凄い量にびっくり‼️ とんねるずを始め沢山のサイン⁉️ きたなシュラン三つ星のお店だったのか‼️
元力士が営む、鶴見で1番人気のつけ麺の行列店
横浜鶴見にあるつけ麺の人気店。元力士の方のお店なので、横綱、大関、小結などで麺の量をオーダーします。普通の幕内をオーダー。サブでおじっとめしを。麺は極太麺で幕内でも充分な量。豚バラ肉とほうれん草が濃厚なつけ汁にめちゃくちゃあいます。麺が終わったら締めのおじっとめしを注文。ごはんにたっぷりと粉チーズがかかっていて、つけ汁にいれるとおじやのような、リゾットのようなごはんになります。これがめちゃくちゃ美味しい。敢えて手をつけなかったつけ汁に入っているつくねと一緒に食べるとさらに格別。2倍の美味しさでお腹いっぱいになります。カウンターのみの8席なので、並ばないと食べれないかな。 #つけ麺の有名店 #極太麺に濃厚つけ汁 #チーズたっぷりのおじっとめし #おじやのような、リゾットのような #2倍美味しいつけ麺屋さん #横浜鶴見 #元力士のお店
鶴見の汁なし担々麺で有名なラーメン店
鶴見「自家製麺 てんか」汁なし坦々麺(並)。 見るからに辛そうな赤い粉に気後れしましたが、しっかりと混ぜて一口食すと、絶妙な辛さ。後から追ってくるシビれもたまりません。 モチモチの太麺が、ひき肉やピーナッツ、ネギ、キャベツなどを引き連れて辛さと共に口の中にやってくる幸せ。 後半、スープ割りにすると、美味しい汁有り坦々麺に生まれ変わります。 老夫婦のお二人で切り盛りされている、アットホームな空間の中で食べる一杯はまた格別でございました。 行列ができるのも納得です。
メンチカツは柔らかく、肉汁がとても美味い!鎌倉ハムの創業者が開いたお店
Rettyレビューではかつ丼美味しそー✨ まぁ下調べしててもあのビジュアルを 見ちゃえば、頼みたい欲望を抑えきる 自信はなんですけどね(^_^;) 食いしん坊の性…大切にしていきます(*^^*) 鶴見でとんかつならオススメのお店です❤ また定期的に来まーす(^_^)/ ご馳走様でした。 しょうが焼き定食の写真を添えて #とんかつ屋さんのカツカレー
煮干スープに、炙りチャーシューが絶品のラーメン店
ラーメン屋さんじゃないけど、お昼に3時間だけ出すラーメンが大人気。濃厚な煮干しスープとパッツン麺。味玉もいい感じです。
鶴見の美味しいパン屋さん
エスプランの存在は、鶴見のストロングポイントです。 メロンパン216円。これは一番好きなメロンパンです。フワッとしてるし、クッキー部分の食感もちょうどいい メンチカツサンド。値段忘れた。美味しい。
名店の極上お蕎麦!感動もん
鶴見でそばと言えば登茂吉ということで、地元ながら初訪問(^^) 蕎麦も天重も食べたかったので、両方食べました。 せいろ830円(二八そば?コシと香り、つゆもうまい) 天重2,200円(重からはみ出る車海老2本、なす、ししとう2本、濃いめのたれに通してますがサクサクです) 噂通り美味かった~♪ 写真でも美味しさが伝わると思います(^-^)/
広い店内とお洒落な中庭があるイタリアンレストラン
鶴見近辺では珍しい(多分)おしゃれな雰囲気のレストラン。 明るい雰囲気の店内も素敵で、お料理もお酒も美味しかったです。 職場関係で行ったので写真は撮れませんでした。。
7時間弱火でじっくり煮込んだスープと、国産小麦を使用した特注麺が絡む極上の一杯!
鶴見の人気店に再訪問! 前回気になっていた濃厚汁なし担々麵を注文しました。 ¥950- 胡麻と花椒の香りがすばらしい、お手本のような担々麺! たっぷり入った挽肉が旨味をプラスし、温玉で全体をまとめています。 辛さは程よく、苦手でなければおいしくいただけそう。 麺は国産小麦を使用し、特注の丸刃で切り出したここだけの麺。 ムチムチ食感の太麺がタレに絡み、しょっぱウマイ…あと引くおいしさです。 スパイスの風味をしっかり生かした、素敵な汁なしでした。 限定も気になる。また訪問してしまいそうな予感! ごちそうさまでした! #京急鶴見 #担々麺 #汁なし #Retty人気店
海老料理だけでなく、肉料理も充実しているシュリンプバー
『バル エビータ』さん♫ JR京浜東北 鶴見駅 徒歩3分 京急鶴見駅 徒歩1分 京急鶴見駅から44m ↖︎↖︎↖︎ 海老尽くし〜↗︎↗︎↗︎ ※ フライドポテト これも海老風味↗︎↗︎↗︎ ※ 海老とトマトのバケットピ…
本町通り商店街にある和菓子店
特に「鶴見川」を渡るのは今の時期は『寒い』です。 しかし『おはぎ好き』のオッサンとしては『頑張って』行きます。 以前は大きな商店街』だったのでしよう、 今は『半分以上』が閉まっている『シャッター街』と化しています。 当初は『コロナ』の為の『臨時休業』!! 今年に入ってからは『ご家族』に『不幸』があった当日! だったり… とうとう、今日になってしまいました。 今日も『半信半疑』で向ったのですが『13時半位、やってました、開いてました。 購入の仕方は『写真』で撮っておきましたのでご覧下さい。 確かに『甘さ控えめ』の『塩加減』で『餡子』は抜群な『ご飯』の"半殺し"を作り上げてました、最高!『潰し加減』!! 今の時期は『牡丹餅』なのか『お萩』なのか分かりませんが最高においしかったです。 『開いててよかった!』
鶴見駅から徒歩4分、無添加で安全なラーメンを提供している店
焼き餃子(4個入り) お昼から 生ビールとラーメンは、最高です。 塩ラーメン あっさりしてて美味しかったけど ストレートの中太麺が 茹ですぎ?かな。笑笑 餃子は、肉汁じゅわ〜で美味しかったです。
辛さが選べる本格的味噌ラーメンが堪能できるラーメン屋さん
鶴見は労働者の街だった由来からか、昔ながらのお店は大抵ボリューム充分なのは満足度高し。 さて肝心のスープは…あれ?普通。そこそこに辛いだろうと構えていたけど後口にジンワリ辛さを感じる程度で酸味を感じるあっさりしたスープ。最近濃い味のつけ麺ばかりだったので、冷やし中華か冷麺かって感覚で美味しく頂けました。 チャーシュートッピングで¥1200はちとお高めだけど、チャーシューのサイズ的には致し方なしかな。あっさりで美味しかったけど味噌ベースのつけ麺なのかなー、と期待してたのでそこはちとザンネン笑。 追:同僚さんが10倍ラーメン頼んでたのでスープ一口もらいました。うん、無理でした。
牛バラ肉御飯が有名で、エビ焼きソバもおいしい中華料理屋
【キター❗マイベストチャーハン✨桃林】 煩悩の数108投稿目に訪れたのは… 横浜鶴見で3本の指に入る中華の名店✴ 「桃林」さん❗ランチで初訪問(^_^)/ 店内は6人位座れる細長い丸テーブルが昔ながらの 中華食堂の雰囲気。11時50分には満席になりました。 先ずは此方の名物「牛バラご飯」を注文。 ◇牛バラご飯 750円 何て迫力のあるビジュアルでしょうか(^_^) 薄く脂身を纏ってる結構な大きさの赤身肉がゴロゴロ。 凄く柔らかく煮えていて、八角が効いてて香ばしい❗ そして甘味がある醤油味とサッパリとした青菜の コンビネーションが最高⤴p(>_<)✨ 卓上にある豆板醤を後半戦投入✨ 牛バラの脂っこさが少し抑えられて良い具合に味変❗ 最後まで美味しく完〰食⤴(*≧∇≦)ノ✨ 全てのメニューに付いてくる ザーサイは味付けされてて不思議と旨い⤴ スープは醤油ラーメンの薄いやつで普通。 牛バラご飯は普段食べることも殆どないですが、 中華街で食べた「愛群」超えてます♪ ただ名物の牛バラご飯と同じくらい地元の方は チャーハンを頼んでいます。
こじんまりとした店内でパスタが味わる鶴見のイタリアンレストラン
サラダ、コーヒーついてこの値段は コスパ良し 鶴見にある人気店ぜひ!
麺は細麺、豚骨魚介スープが美味しい、鶴見中央にあるラーメン店
鶴見のラーメン屋さん。 12:30に訪問。店内に5人並んでいました。 つけ麺の中盛りを注文。 麺は太麺、スープは動物系がちょっと香る濃厚な魚介系のスープです。個人的には、最後までスープが薄まらず美味しく頂きました(o^^o)
食べても食べても減らないボリューム満点の中華のお店
炒飯 600円 今日は鶴見にいます。 チャーハン気分でしたので、「ニュー・いろは」でチャーハンをと思い鶴見に来ましたが、シャッターが下りている。 張り紙があり見てみると、店主がケガのため暫くお休みとのこと... という事で、前から行ってみたかった第二候補のこちらでランチをいただくことにします。 17時30分入店、先客1人、後客2人。 チャーハン気分でしたので、迷わず炒飯をオーダー。 こちらは、店内外ともに古めかしくていい雰囲気が出ています。(^^) テーブルには灰皿がありました、喫煙可能なのでしょうか? 誰も吸う人はいませんでしたので、ほっと一息。 注文して6分程度で提供です。 炒飯は、フワッと仕上げられているので、きれいなお椀の形がだんだんと目の前で崩れていきます。(^^) 具材は、ほぼチャーシュー、とても控えめにたまごとネギが見受けられます。 中華スープの方がネギ多め(^^ゞ、味付けはちょっと薄めに感じます。 チャーハンは、チャーシューのえんみが強いので、スープと一緒にいただくといい感じ。
札幌スパイシーラーメン
鶴見で濃厚なカレーラーをいただきました~ Retty☆期待の新店。人通りは少ない場所にあるので穴場な感じ。 スープは見た目そのままなカレー風味。 はっきり言って細かい出汁まではわかりませんでしたが、 鶏ガラ・豚骨・香味野菜の清湯に昆布・煮干の和風出汁だそうな。 そこに十数種類のスパイスを配合。スパイスカレーが流行ったころにできたお店なので、 そっちを意識したのかな?と思ったり。笑 森住製麺謹製な中細縮れ麺はカレースープとの絡みが良好で、プリッとした食感がとてもおいしい! チャーシューが炙られて風味アップしたおいしいバラチャーで、とても好みでした。 ライスを必至に我慢して完食しました。 とてもおいしかった~ デートでも使えそうな綺麗な店内が印象的でした。 ゆったりできるので女性におすすめ。ごちそうさまでした! #鶴見 #カレーラーメン #札幌仕様 #スパイスたっぷり
ゆったりとした時間が流れる空間で黒毛和牛のハンバーグを食す
鶴見の路地裏で見つけた、ステーキやさん。 上品な店内。上品な盛り付け。 この場所に、こんなおみせが?!みたいな~ 生姜焼きを注文したけど、お肉柔らかくて美味しかった! 今度、鶴見に来ることがあれば。
これは二日酔いの身体を引きずってでも行くしかないと、早めの昼飯を目指して散歩がてら店に向かう。 Twitterを確認すると前日までは毎日7時~14時で営業しているとツイートされていたが、今日はそれがない。少し不安がよぎる。 10時30分頃矢向駅を過ぎて店に近づくと「朝ラーメンやってます」登りが見えた。そして営業中のプレートも確認。 店に入ると先客はゼロ。店主さんから感じの良いいらっしゃいませをいただく。 入口横の券売機で食券を購入。 ▪️鶏と鰹 ワンタン醤油ソバ 1,050円 ▪️削りたてまぶしごはん 330円 Twitterで削り節機を導入したと情報を見て、せっかくなのでまぶしごはんも購入。 お水はセルフ。お店おすすめの食べ方を見ながら取り皿もお願いする。 鰹節を削り節機でガリガリと削りふわふわの削り節が舞い落ちる。同時にラーメン作りも進行。 10分かからずにラーメンとご飯がほぼ同時に着丼。 もう見た目から美味そうなラーメン。大きなチャーシュー3枚にワンタン3個、煮玉子とネギそしてスープのコントラストが美しい。
鶴見 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!